20代に外資系転職をおすすめしたい!必要スキルとおすすめ転職エージェントを徹底解説

20代こそ外資系転職がおすすめ|必要スキルとおすすめ転職エージェントを徹底解説
  • 20代で外資系の転職って難しいのかな?
  • 20代で外資系転職にチャレンジしていいかな?

このような疑問・不安はありませんか?

結論からいうと、20代こそ「外資系への転職がおすすめ」です。

  • 強みとなるスキルがあれば評価されやすいから
  • 20代であれば若さゆえに挑戦しやすいから
  • 英語・ビジネススキルが身に付くから

上記の理由から、20代こそ外資系への転職をおすすめします。

一方で、外資系転職後にギャップを感じ、転職を後悔してしまうケースも少なくありません。

外資系の転職に失敗しないための注意点として下記の内容が挙げられます。

  • 実力主義の社会
  • 高収入には理由あり
  • 企業によって高い英語スキルが必要

本記事は、20代が外資系転職に成功する方法を徹底的に調べた私が、上記内容を詳しく解説しています。

メリットだけでなく注意点も理解できるため、転職後に後悔しない選択ができるでしょう。

この記事でわかること
  • 20代こそ外資系に転職した方が良い理由
  • 20代からの外資系転職に必要なスキル
  • 外資系の転職を成功させる方法
  • 外資系の転職に強いおすすめの転職エージェント

本記事を読めば、あなたが外資系の転職に「成功する近道」が分かります。

外資系転職に強い転職サイト・エージェントは下記記事で解説しています。エージェントを選ぶポイントや活用方法も解説しているのでぜひ参考にしてください。

目次

20代で外資系転職すべき?20代こそ外資系に転職した方が良い理由

20代で外資系転職すべき?20代こそ外資系に転職した方が良い理由

「もう少しキャリアを積んでから転職した方が良いかなぁ」「20代で外資系転職は早すぎるかなぁ」と不安に感じている方も多いかと思います。

結論からいうと「20代こそ」外資系への転職をおすすめします。

20代で外資系に転職した方が良い理由は下記の通りです。

20代で外資系に転職した方が良い理由
  • 強みとなるスキルがあれば評価されやすい
  • 20代であれば若さゆえに挑戦しやすい
  • 英語・ビジネススキルが身に付く

20代から外資系に転職することで、今後のキャリアアップに繋がる可能性が高くなるでしょう。

理由①強みとなるスキルがあれば評価されやすい

外資系は、狭く深い専門スキルを持った人材が求められます。

そのため、年齢はさほど重視されず「スキル」があれば、20代でも外資系転職は成功しやすいです。

20代で強みとなるスキルがあれば「若いのにすごい」と評価されやすい点からも、外資系の転職をおすすめします。

理由②20代であれば若さゆえに挑戦しやすい

外資系への転職はハードルが高いと思われやすいですが、未経験職種の方でも採用されています。

20代であれば若さゆえに未経験職種に挑戦しやすい点からも、外資系の転職をおすすめします。

じょぶお

中にはミスマッチを防ぐため、日系企業文化に染まっていない若い人材を積極採用している外資系企業もあるようです

理由③英語・ビジネススキルが身に付く

外資系企業では、多くの人と関わる機会が多いため、必然的にビジネススキルが身につきます

また、会話だけでなくメールや資料、会議も基本的に「英語」で行うため、転職前と後では英語スキルも大きく成長しているでしょう。

IT化の発達に伴い他国と繋がりやすくなり、今では多くの業種で「英語・ビジネススキルのある人材」が重宝されるようになりました。

今後のキャリアアップを見据えた際に、外資系企業で身につけた英語やビジネススキルは、あなたの武器となるでしょう。

外資系転職に必要なスキルをみる>>

20代で外資系転職をおすすめする3つのメリット

20代で外資系転職をおすすめする3つのメリット

「30代や40代ではなく、20代で外資系に転職するメリットって何だろう?」と疑問に思った方もいるかと思います。

20代で外資系に転職するメリットは下記です。

20代で外資系に転職するメリット
  • 今後のキャリアアップを狙える
  • 年収アップを目指せる
  • 様々な業界の人との繋がりが増える

本章を読めば、外資系に転職するメリットがより詳しく分かるため、転職活動のモチベーションに繋がるでしょう。

メリット①今後のキャリアアップを狙える

実力主義の外資系では「過程よりも結果」が求められます。

元々持っているスキルを実際に外資系企業で活かすことで、よりスキルに磨きがかかります。

20代のうちに自分の強みやスキルを磨いておくと、結果的に今後のキャリアアップにも繋がるでしょう。

メリット②年収アップを目指せる

日系企業では、いまだに年功序列の文化が根強いため、若手がどんなに好成績を収めても給与が変わらないケースが多いです。

一方で外資系企業は「実力主義社会」であり、結果次第では20代でも年収アップの可能性が大いにあります。

「外資系の年収って実際どのくらいなんだろう?」「外資系の年収事情がしりたい」という方は下記の記事を参考にしてみてください。

メリット③様々な業界の人との繋がりが増える

外資系企業で働いていると、様々な業界や国の人との繋がりが増えます。

今まで出会わなかった人との繋がりが増えることで、あなたにとって良い刺激になるでしょう。

https://twitter.com/jmnidleheroes1/status/1179062665760530432

多くの人と情報交換をする中で視野が広がり、結果的にスキルアップに繋がるケースが多いです。

20代からの外資系転職に必要なスキル

20代からの外資系転職に必要なスキル

外資系企業では「年齢よりもスキル」が重視されます。

外資系企業に転職後、必要となるスキルは下記の通りです。

外資系企業に転職後に必要となるスキル
  • 円滑なコミュニケーションスキル
  • 柔軟に対応し即戦力となるスキル
  • TOEIC700点以上の英語スキル

上記のスキルを身につければ、外資系企業への転職がしやすくなるでしょう。

①ビジネススキル|円滑なコミュニケーションスキル

外資系では「自分の意見を伝えられるか」が重要視されます。

なぜなら、外資系では企業内外で多くの人と関わる機会が増えるからです。

とくに論理的思考力(ロジカルシンキング)は外資系で働く上で重要になってきます。

論理的思考とは「物事を結論と根拠に分け論理的な繋がりを捉えながら理解する思考法」です。

論理的思考力を用いると、聞き手に分かりやすく話の内容が伝えられます。

論理的にコミュニケーションを行えば、多少英語に苦手意識があっても、相手とスムーズにやりとりができるでしょう。

②積極性・自主性|柔軟に対応し即戦力となるスキル

外資系は良くも悪くも自主性を重んじる傾向にあるため、あなた自身で考え柔軟に対応できるスキルが必要です。

「言われたことだけやる」という指示待ち人間になってしまうと、外資系では評価がされにくいです。

特に転職者の場合は「即戦力」として採用されるケースが多いため、積極性・自主性が求められるでしょう。

③英語スキル|目安はTOEIC700点以上の英語スキル

外資系企業では、会話だけでなくメールや会議のほとんどが「英語」であるため、英語スキルは必須です。

外資系企業への転職を目指す際には「TOEIC700点以上」の英語スキルがあると良いでしょう。

https://twitter.com/CE_Goldman/status/1521996918653865984

一方で「英語が苦手だから不安」という方でも外資系に転職できます。

なぜなら、英語スキルよりも大事なのは「ビジネススキル」と「積極性」だからです。

上記2つのスキルを身に付けていれば、英語スキルが十分でなくても転職できる可能性があるでしょう。

じょぶお

「英語が苦手な方向け」の外資系への転職方法がしりたい方は下記の記事を参考にしてください

外資系の転職はメリットだけじゃない?失敗しないための注意点

外資系の転職はメリットだけじゃない?失敗しないための注意点

外資系の転職は良い面がある一方で、ギャップが多く転職を後悔してしまうケースも少なくありません。

外資系の転職に失敗しないための注意点として下記の内容が挙げられます。

外資系の転職に失敗しないための注意点
  • 実力主義の社会
  • 高収入には理由あり
  • 企業によって高い英語スキルが必要

メリットだけでなくデメリットも理解することで、転職後に後悔しない選択ができるでしょう。

注意点①実力主義の社会|ついていけない人もいる

外資系企業は、過程よりも結果が求められる「実力主義社会」です。

結果が出せないと、給与や勤務時間にも影響が出る可能性もあります。プライベートの時間が十分に取れず、疲弊してしまう人は多いです。

スキルに自信がある方なら実力主義を強みにできますが、プレッシャーに弱い人は辛い環境になってしまう可能性もあります。

注意点②高収入には理由あり?|給与体系が合わない可能性あり

外資系企業の給与体系は日系企業とは異なり、下記2つによって給与が決定します。

  • ベース給(役職によって決まる報酬)
  • インセンティブ給(個人の成果・会社の業績によって決まる報酬)

外資系企業の給与は、個人の成果によって給与が大きく変動します。

じょぶお

給与面でも実力主義の影響が出ているね

成果の有無で年収が大幅に変わるため、想定年収が把握できないのが現状です。

日系企業のように、安定した給与を求めている方にとっては「給与体型が合わない」と感じてしまうかもしれません。

注意点③企業によって高い英語スキルが必要

どの外資系企業でも英語スキルは必要ですが、求められるレベルの高さは様々です。

企業によっては「高い英語スキルを求められる」ケースもあり、英語力のなさについていけないと感じる人もいるようです。

英語スキルに自信がない方は、希望する外資系企業に必要な英語スキルを調べておくと良いでしょう。

じょぶお

どちらにせよ外資系で働くなら英語は必須となるため、転職前にオンライン英会話や英語学習アプリなどを利用して語学力を磨くのが得策だよ

20代が外資系の転職を成功させる方法|転職エージェントを利用

20代が外資系の転職を成功させる方法|転職エージェントを利用

ここまで、20代外資系に転職した方が良い理由・メリットについて説明してきました。

では、どうしたら「自分に合う外資系企業」を見つけられるのでしょうか?

結論からいうと「転職エージェントの利用」をおすすめします。

外資系転職を希望する方が、転職エージェントを活用するメリットは下記の通りです。

外資系転職を希望する方が、転職エージェントを活用するメリット
  • あなたの強みを活かせる外資系企業を紹介してくれる
  • 優良な非公開求人とマッチングできる
  • 履歴書添削や面接対策など手厚いサービスを受けられる

転職エージェントを利用すれば「あなたに合った外資系企業」を紹介してくれるでしょう。

あなたの強みを活かせる外資系企業を紹介してくれる

いざ外資系企業に転職しても「自分のスキルに見合わない外資系に転職してしまった…」と後悔してしまうケースがあります。

転職エージェントを利用すれば、面談時に「転職者の強み・スキル」を分析してるので、その人に合った外資系企業を紹介してくれます。

さらに「外資系企業に強い」転職エージェントは、各企業の内情も知り尽くしているため、あなたに合った企業を提案してくれるのも特徴です。

じょぶお

本記事では「外資系企業に強い」転職エージェントを紹介しているので参考にしてください

自分で探すよりも、あなたの強みを活かせる企業を探せる点からも、転職エージェントを利用した方が良いでしょう。

優良な非公開求人とマッチングできる

転職エージェントには、転職サイトや企業HPなどに掲載していない「非公開求人」が存在します。

非公開求人には、一般には公開されていない「優良の企業案件」が多いです。

転職エージェントを利用すれば、厳選された優良求人を紹介してもらいやすいです。

「非公開求人の外資系企業」とマッチングする機会を増やすためにも、転職エージェントを利用しておいた方が得策でしょう。

履歴書添削や面接対策など手厚いサービスを受けられる

転職エージェントは、転職者が「面倒だなぁ」と感じる工程をすべて無料で代行してくれます。

じょぶお

なんで無料で代行してくれるの?と疑問に思った方は本記事の「よくある質問」に記載しているので参考にしてください

転職エージェントの具体的なサービス体制は下記の通りです。

  • 転職者の強みを分析
  • 転職者に合った外資系企業の紹介
  • 面接対策
  • 履歴書添削
  • 面接の日程調整
  • 内定後の入社条件の交渉

「外資系に強い」転職エージェントを利用すれば、外資系特有の面接内容や履歴書のチェック項目を把握しています。

面接や履歴書で、自身のスキルや強みを最大限アピールするためにも、転職エージェントの利用をおすすめします。

20代の外資系転職に強いおすすめ転職エージェント3選

20代の外資系転職に強いおすすめ転職エージェント3選

外資系に転職を希望している場合「外資系に強い」転職エージェントを利用しましょう。

なぜなら特化した転職エージェントの方が、その分野の求人数が豊富であり、企業の内情もよく理解しているからです。

「外資系に強い」おすすめの転職エージェントは下記の通りです。

転職エージェントによって、取り扱っている求人やサービス内容が異なります。

それぞれの強み・メリットを判断するためにも、複数の転職エージェントに登録しておきましょう。

もし迷ったら、本記事で紹介している転職エージェント「リクルートエージェント」「JACリクルートメント」「ロバートウォルターズ」をすべて登録して利用してみてください。

リクルートエージェント|非公開求人の多さで選びたい

リクルートエージェント|非公開求人の多さで選びたい

公式サイト:https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは「多くの企業から転職先を選びたい人向け」の転職エージェントです。

  • 非公開求人を多数取り揃えている
  • 外資系サービスの求人を多く保有している
  • 入社条件の交渉に力を入れている

リクルートエージェントでは、外資系サービスの求人も多く保有しているため選択肢の幅が広がります。サポート体制が充実しており「入社条件の交渉に力を入れている」のも利用するメリットの1つでしょう。

多くの求人から比較したい方」や「年収アップを目指している方」におすすめの転職エージェントです。

業界最大手の信頼感

かんたん3分で完了。無料登録後もお金はかかりません。

JACリクルートメント|信頼ある転職エージェントを利用したい

JACリクルートメント|信頼ある転職エージェントを利用したい

公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp

JACリクルートメントは「プロのアドバイザーにサポートして欲しい人向け」の転職エージェントです。

  • 利用者満足度が高い
  • 転職のエキスパートが多数在籍している
  • 転職活動を手厚くサポートしてもらえる

JACリクルートメントは、利用者満足度が高く利用者の94.5%が「知人・友人に紹介したい」と回答しています(参考:JACリクルートメント 2017年度利⽤者 アンケート結果)

ハイクラスや専門職への転職に関するエキスパートが多数在籍しているため、各分野の視点から転職活動をサポートしてもらえるのも特徴です。

信頼ある転職エージェントを利用したい方」や「プロのアドバイザーに手厚くサポートしてほしい方」におすすめの転職エージェントです。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

ロバートウォルターズ|自分の強みを活かした転職先を紹介してほしい

ロバートウォルターズ|自分の強みを活かした転職先を紹介してほしい

公式サイト:https://www.robertwalters.co.jp/

ロバートウォルターズは「自分の強みを活かした転職先を紹介してほしい人向け」の転職エージェントです。

転職者の強みを分析し、あなたに合った転職先を紹介してくれます。

特に英語力に自信がある方は、英語力を活かせるグローバル求人が多数あるためおすすめです。

  • 転職者の強みやスキルを分析してくれる
  • キャリアコンサルタントの質が高い
  • 年収・キャリアアップできる求人が多い

また、年収・キャリアアップできる求人が多く、外資系企業の求人も保有しています。キャリアコンサルタントの質が高く、転職者の強みやスキルを分析して、企業とマッチングしてもらえるのも特徴です。

自分の強みを活かせる転職先を紹介してほしい方」や「スキルアップ・年収アップを目指している方」におすすめの転職エージェントです。

かんたん3分程度で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

20代で外資系に転職する方によくある質問

20代で外資系に転職する方によくある質問

20代の外資系転職に関してよくある質問と回答をまとめて紹介します。

不安要素が解消され、外資系企業への転職活動のモチベーションに繋がるため、気になる点がある人は参考にしてみてください。

転職エージェントの利用は無料ですか?

転職エージェントの利用料金は「無料」です。

「なぜ、自分にとってメリットの多い転職エージェントの利用が無料なんだろう?」と疑問に思った方も多いかと思います。

転職エージェントの収入源は「企業への人材紹介」です。

人材紹介

外資系企業が欲している人材を紹介すれば、転職エージェントは報酬が得られるため、転職者は無料で利用できる上に手厚いサポートまで受けられます。

20代と30代では外資系の年収はどのくらい違いますか?

日経企業と比較すると、20代と30代で年収の差は少ない傾向にあります。

実際に​​アンテロープキャリアコンサルティング株式会社が行った「外資系金融と日系金融の給与水準」の調査によると下記の結果となりました。

外資系金融と日系金融の給与水準

引用元:​​ANTELOPE「外資系金融と日系金融の給与水準比較

20代と30代の年収を比較すると、日系企業では約400万円の差があるのに対して、外資系企業では200万円の差となっています。

日系企業は年功序列の給与体系が多いため年齢が上がるにつれて、年収も上がるケースが多いです。

一方で外資系は「個人の能力で年収が変動」するため、日系企業よりも年収の差が少ないのでしょう。

20代女性でも外資系企業に転職できますか?

結論からいうと、20代女性でも外資系に転職できます。

実力主義ゆえに結果を出していれば、ワークライフバランスも調整しやすいです。

外資系企業は男女の収入に差がなく、日系企業よりも役職に就きやすいため、キャリアアップを目指す女性にもおすすめの業種です。

じょぶお

「女性に特化した」転職エージェントなら、女性ならではの悩みを相談しながら外資系企業を見つけられるので利用を検討してみましょう

20代で外資系転職がおすすめな理由|まとめ

20代で外資系転職がおすすめな理由|まとめ

20代の方が外資系に転職した方が良い理由は下記の通りです。

  • 強みとなるスキルがあれば評価されやすい
  • 20代であれば若さゆえに挑戦しやすい
  • 英語・ビジネススキルが身に付く

若いうちに経験やスキル身につけておけば、今後のキャリアアップや年収アップにも繋がるでしょう。

20代の方が外資系転職を成功させるためには「転職エージェントを利用」をおすすめします。

「外資系に強い」おすすめの転職エージェントは下記3つです。

転職エージェントによって、取り扱っている求人やサービス内容が異なります。

それぞれの強み・メリットを判断するためにも、複数の転職エージェントに登録しておきましょう。

もし迷ったら、本記事で紹介している転職エージェント「リクルートエージェント」「JACリクルートメント」「ロバートウォルターズ」をすべて無料なので登録してみてください。

じょぶお

より多くの「外資系に強い」転職サイト・転職エージェントから比較したい方は、下記の記事を参考にしてください

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる