英語学習におすすめなのがAmazonが提供するAudible(オーディブル)です。
僕は、TOEICのリスニングで満点を取得していますが、Audibleで耳を慣らしたことがかなり効果的でした。
Audibleは月額1,500円でオーディオブックが聴き放題になるサービスで、日本の書籍はもちろん洋書も数多く取り揃えており、英語を聴き流すためのアプリとしてかなり優秀です。
社会人になると英語を学習するための時間を取ることは難しいですが、Audibleなら通勤中や家事の合間などで簡単に英語の勉強ができます。
英語学習と同時に読書もできていて一石二鳥だね。
Amazonが提供していることもあり、音声やコンテンツの質は間違いなく、月額1,500円で英語学習も読書もできてしまうAmazon Audibleをぜひこの機会に体験してみてください。
現在、1冊無料で聴けるキャンペーンが行われているので、実質無料です。
Amazon Audibleは月額1,500円。
現在はなんと、最初の1冊が無料になる30日間の無料体験中!
無料体験中はいつでも簡単に退会できます。
- 1冊の本を無料でお試しできる
- 30日間は完全無料!いつでも簡単にキャンセル可能
30日間の無料体験中
無料体験中はいつでも簡単に退会できます
Audibleで英語学習をするメリット
Audibleで英語学習を続けてきて感じたメリットは次の2点です。
- 通勤時間や家事中に英語学習が可能
- 英語学習と読書が同時にできる
通勤時間や家事中に英語学習が可能
社会人の方にとって英語学習の時間を確保するのは意外と難しいかと思います。
しかし、Audibleはアプリさえダウンロードしていればどこにいようと学習可能です。
実際に僕の場合は、
- 会社の行き帰りの通勤電車の中で、iPhoneで聴く
- ジムでAirPodsとApple Watchで聴く
- 洗濯をしながらAmazon Echoで聴く
このように、場所と時間を選ばず様々な方法で利用することが可能です。
英語学習は毎日続けることが何よりも大切なので、どんな状況でも簡単にアクセスできるAudibleはその意味でも英語学習に最適な教材と言えるでしょう。
英語学習と読書が同時にできる
Audibleはオーディオブックなので言うまでもなく読書もできます。
本を読む時間もなかなか取れないのが社会人の現状ではないでしょうか?
しかも、英語も勉強しようなんてした日には1日の中にそれぞれの時間を確保するのは相当厳しいでしょう。
Audibleなら1つの時間で英語学習と読書が可能です。
例えば、日本でも有名な『金持ち父さん 貧乏父さん』なら8時間程度の量です。
僕の場合は、通勤時間がドア to ドアで往復1時間程度なので1週間とちょっとで1冊読み終える(聴き終える)ことができます。
耳さえあれば良いので電車を降りて会社に向かう最中も聴くことができるのは嬉しいよね。
30日間の無料体験中
無料体験中はいつでも簡単に退会できます
Audibleの評判
Amazon Audibleの評判を集めてみました。
本を耳で聴く体験の質に感動している声が多かったです。
初めてaudible使ったけど、あたりまえだがiPhoneのテキスト読み上げ機能でkindle読むのとは体験の質が全然違った。
間の取り方、抑揚、テンポが読み聞かせに最適化されているので2倍速で聴いてもすんなり頭に入ってくるし他のアプリ立ち上げながらでもいけるので便利。
— 石田幸輔@おしっこベンチャー (@kooochan) September 3, 2019
Audible使った感想
・手の塞がる作業しながらでも情報が得られて便利
・ラジオやpodcastよりも情報がまとまっていて選びやすい
・ラインナップはまだ多くない
・英語のリスニングにも便利— mizti (@mizti) November 3, 2018
AmazonのAudibleも自分的にはかなり良い。
本を読むではなく、本を聴く。
文字は目で見なければ読めないので、ながらでは出来ないけど、『聴く』であれば通勤中や帰りでも無駄な時間を有効活用出来る。
しかも歩きスマホもしなくて済むしニーズに沿っている。
今日も月額課金が増えていく。
— 梅田 拓也/バーのオーナー (@takuya_umeda) July 12, 2019
Audibleの特徴
Audibleの特徴は次の3点です。
- いつでも、どこでも本を聴ける
- 朗読が、本を面白くする
- 聴きたい本が、きっと見つかる
いつでも、どこでも本を聴ける
Audibleの良い点は、手を使わずに本を聴けることです。
耳で聴けるため、料理中であったり運動中でも聴くことが可能です。
これまで音楽を聴いていたタイミングを、Audibleに変更するだけでちょっとした勉強ができてしまう優れものです。
忙しい社会人で本を読む時間がなかなか取れなくて困っている人には、もってこいのサービスとなるでしょう。
朗読が、本を面白くする
Audibleのナレーションはプロのナレーターが収録しています。
正直、かなりレベルが高いです。
聴き心地の良い音声で、いつまでも聴いていたくなるような良いテンポで最高です。
朗読によって、新しい読書の楽しみ方ができるかと思いますのでおすすめになります。
聴きたい本が、きっと見つかる
Amazonが運営するだけあり、本の品揃えは大量です。
オーディオブックの取り扱いは、もちろん世界一を誇っています。
聴きたい本をまずは探してみるのが良いでしょう。
30日間の無料体験中
無料体験中はいつでも簡単に退会できます
Audibleの登録方法
Audibleの登録方法を画像付きでわかりやすく説明します。
Amazonアカウントさえあれば、スマホで3分程度で登録できてしまいます。
Amazonアカウントを持っていればすぐにログインできます。
まだアカウントをお持ちでない方は新規登録が必要です。
2段階認証があり、電話番号宛にSMSでコードが送信されるので、その数字を入力してください。
お支払い方法はAmazonアカウントに紐付いているものがデフォルトでは表示されています。
変更したい場合は新たなクレジットカード情報を登録して進んでください。
※無料体験期間中に退会すれば一切お金はかかりません
これで入会するを押せばAudibleの登録は完了です。
実際、3分もかかっていないはずです。
Audibleで配信中のおすすめ書籍
Audibleに登録したら英語学習だけに使っていてはもったいないです。
ぜひ紹介するおすすめの日本語書籍も聴いてみてください。
サピエンス全史
名著ですね。Audibleで聴くよりも実際手にとって読みたいタイプの本ではありますが(笑)
人類の歴史の進歩をここまで丁寧に、しかも納得感のある形で紹介してくれている本は今までありませんでした。
読んだことのある方も多いかとは思いますが、もしまだの方はこの機会にぜひ手にとってみてください。
多動力
ホリエモンの多動力。こちらはAudibleにぴったりのタイプの自己啓発本です。
結論、「とにかく動け」って内容のいつものホリエモンの本なのですが、なぜとにかく動くことが大切なのかを解説してくれています。
Audibleを試すにもぴったりの一冊目になるかと思います。
人生がときめく片付けの魔法
こんまり本です。
ときめくかときめかないかを判断軸に、ものを捨てるか捨てないかを決めるって本です。
ミニマリストはほぼ全員が教科書のような存在として扱っている本だと思います。
こちらもAudibleにぴったりの内容なのでぜひ聴いてみてください。
Audibleで英語学習のまとめ
Audibleで英語学習をするメリットや登録方法をまとめました。
僕自身が実際に行っている学習方法で、TOEICのリスニングで満点に到達するくらいの効果はありますので試してみる価値はあると思います。
現在、無料体験が行われているので実際に体験してみてこの学習スタイルが合うか合わないかを検討してみると良いでしょう。
ぜひ英語学習も読書も同時体験できるAudibleの無料体験をしてみてください。
Amazon Audibleは月額1,500円。
現在はなんと、最初の1冊が無料になる30日間の無料体験中!
無料体験中はいつでも簡単に退会できます。
- 1冊の本を無料でお試しできる
- 30日間は完全無料!いつでも簡単にキャンセル可能
30日間の無料体験中
無料体験中はいつでも簡単に退会できます
コメント