AMBIは20代向けの質の高いハイクラス求人を扱っていると評判の転職サービスです。
エン・ジャパンが2017年にはじめた新しい転職サービスで、ハイキャリアな若手の間で徐々に人気が出てきています。
最近では山手線でAMBIの広告を見かけたりしますね。
この記事では、AMBIのサービス内容やその評判についてまとめています。
実際、私もAMBIを利用していましたので、その実体験を最後に記載しておきますので最後までお読みいただければ幸いです。
- 転職サービス『AMBI』のサービス内容
- AMBIを実際に使ってみた感想
AMBIはおすすめの転職サイトの記事や、20代におすすめの転職サイトの記事でも紹介しています。そちらも合わせてご覧ください。
AMBIとは「20代向けのスカウト型転職サイト」
AMBIは20代向けのスカウト型転職サイトです。
登録した職務経歴書を元に、企業やヘッドハンターからスカウトを受け取ることができます。
スカウトに対して興味があるかないかをボタン一つで選択することができ、興味があるを押したスカウトに関しては企業から合格可能性が届きます。
この合格可能性を元にご自身のリアルな市場価値を把握することが可能。
転職において正しい市場価値を把握していることは何よりも重要です。
転職サイト以外でも『ミイダス』などの転職サービスでは、質問に対して答えていくだけで簡単に自分の想定年収を知ることができます。
数分程度で完了するので気になる方はぜひ試してみて下さい。
\ かんたん5分で完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
AMBIの評判
AMBIは2017年にリリースされたサービスでまだまだ歴史が浅いです。
そのため、信頼できるサービスなのか、実際に使えるのかが気になるかと思います。
結論から述べると、他の転職サービスと併用しながら利用する分には良いですが、AMBI単体だと少し不十分です。
AMBIだけでなく、世の中の多くの転職サービスは併用しながら利用した方がいいよね。
AMBIを利用する人は、キャリトレや
dodaなどと併用して利用するようにしましょう。
AMBIの評判には次のようなものが多いです。
- 利用していて楽しい
- 求人が豊富である
- 自分の市場価値を知ることができて有益だった
- ハイキャリアでないとあまり利用価値がない
利用していて楽しい
AMBIには利用していて楽しくなるような仕組みが多く存在します。
僕も使っていて楽しいと感じました。
いわゆるゲーミフィケーションの要素が散りばめられており、条件をクリアするとポイントがもらえたり、企業へ「興味あり」を押すのにポイントを消費したりなどです。
遊び心を刺激する要素によって、楽しく転職活動を進めることができますね。
求人が豊富である
はじまったばかりのサービスのため、求人があまりないのではないかと思われがちです。
しかし、AMBIには次の写真に書かれているように多くの求人が存在します。(このタイミングでは35,000件程度)
そして、AMBIは20代のハイキャリア向けということもあり、年収500万円以上の求人が豊富に存在します。
大手の求人も多いので、さらなるキャリアアップを目指す20代の方におすすめのサービスです。
自分の市場価値を知ることができて有益だった
冒頭でも述べましたが、AMBIは企業やヘッドハンターからきたスカウトに対して、興味のある・なしで回答します。
興味があると回答した求人に関しては、企業側から合格可能性の診断が送られてきて、それを眺めることでご自身の市場価値を把握することができるのです。
市場価値は常に把握しておきたいですよね!
企業が実際に欲しいか欲しくないかといったリアルな市場価値の診断に使えますので、ぜひ利用してみて欲しいです。
ハイキャリアでないとあまり利用価値がない
AMBIの求人は年収が高いものが多いです。
そのため、ある程度のキャリアを積んでいる方やそれなりの学歴がある方でないとなかなか内定をもらえないのが現実です。
ハイクラスの求人ではなく、身の丈にあった求人を探したい方は、マイナビエージェントや
dodaを利用すると良いでしょう。
【アンケート調査】AMBIの良い・悪い口コミ
AMBIの悪い口コミ
20代前半の人はなかなか登録することが難しい
30歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 企画・マーケティング・経営・管理職
転職回数: 3回
AMBIに登録するには条件があります。年収400万円以上であることです。そのため、勤務年数の短い20代前半の人はなかなか登録することが難しいかと思うのでそこで線引きをらしてしまっているのが少しなぁと感じました。またAMBIは年収が高い分だけ求職者に求める条件が高いです。そのため、内定をなかなかもらうことができません。もちろん、その分大きな仕事ができてやりがいを感じられる仕事ができるのが良い点かとは思いますが(引用:アンケート)
AMBIの良い口コミ
ここからは「じょぶおたく」が行なったアンケート調査で得られた口コミを中心に記載します。
エントリーするとすぐに面接を受ける
30歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 企画・マーケティング・経営・管理職
転職回数: 3回
このサイトではマイバリュー診断というのがあって3つの記号で評価してくれます。私は登録してすぐにマイバリュー診断をしてもらってある企業から高い評価をもらいました。その企業には高評価してもらいましたが、エントリーしていなかったらスカウトメールが来ました。試しにエントリーするとすぐに面接を受けることになりました。とんとん拍子に進んで無事に内定をもらいました。扱う商材がこれまでと同じなので、知識と経験がそのまま活かせるというのも入職を決心した理由の1つです。(引用:アンケート)
【転職するにあたって利用したサービス】
・AMBI
若手ハイキャリア向けらしい。応募する前に合格可能性が分かる。転職が決まったのはここ。
・パソナ
大手転職エージェント。エージェントのサポートが有難い。自力で探したい人もエージェントは利用した方がいい。特定の求人希望にも応えてくれる。— ゆきみちゃん🐰2年目だけど大手ベンチャーに転職します! (@yukimi_daifk) August 25, 2020
転職活動で使ったサイト総括。良かった順で。
・AMBI→大手求人多。スカウト良
・liga→外資の求人多。
・movin→良質な企業が多いが3年以内だとほぼ案件ない。エージェントから返信がすぐ来て親切。
・doda→テクノロジー関連求人多
。エージェントから電話毎日来る。
・リクナビ→よくわからん。— おさむ君 (@0samukun) January 20, 2020
AMBI良いサービスだなぁ。媒体上で自分の合格可能性示してくれるのはすごく助かるし、転職意思ない人で自分が人材マーケットにおいてどういったポジションにいるのか見極める上での簡単な1つの指標がもらえそう。
— 石井 (@Koyomi141) February 4, 2020
転職サイトはAMBIってとこが良い感じ。興味ありボタン押してたら合格確率勝手に出してくれる。
どれくらい信用できるか分からないけど。— あさくら (@kabuasabc) February 14, 2020
実際に使ってみた方の口コミを見ていると、
- 大手企業からの求人が多い
- 合格可能性を診断してくれる
という点に、AMBIの良さを感じている方が多いようです。
より良い環境を求めて転職活動をすると思いますが、その点AMBIなら大手企業など好条件の求人が多く、合格可能性を診断してくれるという点が、求職者の方にとって心強い武器になっています。
AMBI公式サイト:
https://en-ambi.com/
AMBIを実際に使った感想
実際にAMBIを利用してみた感想を書いていきます。
まず何より、サイトが綺麗です。
使っていて気持ちに良いデザインですね!
求人情報も非常に見やすく、総じてデザインが素晴らしいですね。
欲しい情報が一瞬で見て取れるので、求人ごとの比較検討がしやすかったです。
気になるものには「興味あり」を押しておけば、後ほど合格判定もしてくれるので便利でした。
ただ、興味ありを押すためにはポイントが必要です。
ポイントが必要であるために、むやみやたらに興味ありを押すユーザーもいなくなるため、企業側にとっては治安の良い天職サービスとなるでしょう。
また、『マイバリュー診断』という、その企業の合格可能性を判定してくれる機能もあります。
興味ありを押した企業からは、以下のような分類で合格可能性が返ってきます。
ただ、あくまでもこの合格判定診断は目安であって実際に内定が出るかどうかはその人次第です。
面接対策や職務経歴書の書き方などのサポートはAMBIではないため、そういった意味でもキャリトレや
dodaなど他の転職サイトや転職エージェントなどと併用しながら転職活動を進めていくと良いでしょう。
AMBIを使うデメリット・向いてない人
AMBIは20代ハイクラスに特化したサービスになっているので、下記のデメリットがあります。
- 20代・高スペックの方以外の求人件数は比較的少ない
- 企業側の採用ハードルが高く、通常の転職サービスよりも求められるレベルが高い
- 『合格可能性診断』の回答が遅かったり、サービス運用の部分に改善の余地あり
そのため、下記の方にはオススメできません。
- 年齢が30代後半以上の方
- 特別なスキルを有していない方
- すぐにでも転職先を決めたい方
AMBIを活用して採用活動をしている企業は当然20代かつハイクラスの層を狙っています。
そのため、上記の方はAMBIの恩恵を受けることが出来ません。
また、企業側も高い年収や採用フィーを支払って採用をするため、慎重に候補者を選びます。
当然面接のハードルも高くなります。
複数の候補者の中から吟味し、どの候補者がより活躍してくれるのか熟慮しています。
そのため、すぐに内定が貰えたり、スピード感を持った入社にはなりづらいです。
その点から、すぐに転職先を見つけたい方にとってはあまり向いていないサービスになります。
また合格可能性を診断してもらえる『マイバリュー診断』も、現状では回答が遅く、まだまだサービスの運用としては未熟な部分もあります。
AMBIが2017年に立ち上がった比較的若いサービスであるので、今後の運用フローの改善に期待です。
AMBIを使うメリット・向いている人
ここまで説明したメリットをまとめると、
- 20代のハイキャリア層に特化している
- 求人の年収が500万円以上である
- 大手企業の求人案件が豊富
- 合格可能性判定システムが利用でき、自分の市場価値を知ることが出来る
ということになります。
こうしたメリットを持つAMBIは、下記のような人に向いているといえます。
- 年齢が20代かつ、特別なスキルや20代での役職者など、スキルの高い方
- 転職後最低でも年収500万円以上を確保したい方
- これまでベンチャー企業などでスキルを身に着け、今後は大手企業で働きたい方
- 今の職場よりも大きな権限を持たせてくれる企業で働きたい方
- 初めての転職なので、自分の市場価値を把握したうえで慎重に転職活動をしたい方
年収500万円以上の求人で構成されているサイトになるので、当然求めるスキルや業務内容も非常にハイレベルなものなります。
面接時にもかなり突っ込まれて質問されたり、合格へのハードルは通常の転職サービスよりも高いですが、その分提示年収も高く、仕事内容も大きな権限を持たせてくれ、やりがいのある求人が多いのも特徴です。
そのため、今よりも年収を上げたかったり、より大きな裁量と権限をもって仕事をしたい方はAMBIを有効活用すべきです。
初めて転職する人にとっても、自分が転職市場においてどのような評価をされるのか気になる方もいると思います。
そのような方にも、先ほどご紹介した『マイバリュー診断』を活用する事で自身の転職市場での価値を客観的に分析してくれます。
また、大手企業の案件が多いため必然的に東京をはじめとした首都圏での求人案件が多く、都会で働きたい方にもオススメです。
アンケートでも、どのような人におすすめなのか聞いてみました。
おすすめの人
アンケートでも、どのような人におすすめなのか聞いてみました。参考までにご覧ください。
仕事内容は高度なものが多い
30歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 企画・マーケティング・経営・管理職
転職回数: 3回
登録者が応募できる求人情報はすべて例外なく年収が500万円以上になっています。
一般的なサラリーマンの平均年収は約400万円ですので、20代でその年収よりも100万円以上高いということから、仕事内容は高度なものが多いです。
そのため、面接でも資質が問われる質問が数多くされますが、その分期待をかけているということです。
採用されれば責任と権限を伴う大きなプロジェクトを任せられますので、年収とともに仕事のやりがいを求めている人に打ってつけと言っていいでしょう(引用:アンケート)
AMBI公式サイト:
https://en-ambi.com/
AMBIと他の20代向け転職サイトの比較
転職活動を成功させるための具体的な進め方
転職活動をこれから始める方もいれば、なかなか転職が決まらずに悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
転職活動の進め方について書いたこちらの記事では、転職サービスを20社以上使い倒してきた僕が、転職を成功させるためのコツを紹介しています。
それぞれのステップに合わせて、具体的にどんな転職サービスをどのように利用すれば転職の成功に近づくかお伝えしています。
もし転職活動に悩みを持っているのであれば、ぜひ少しでも参考にしてみてください。
まとめ:AMBIの評判や口コミ
スカウト型転職サービスのAMBIについてまとめてきました。
ハイクラスの企業への転職を目指す20代の方にとっては、思い描いている求人に巡り会えるサービスになっているでしょう。
ただ、転職サポートを受けることはできないので、第二新卒の方や転職活動に不安が残る方は転職エージェントなどをうまく利用しながら転職活動を進めるようにしてください。
ハイキャリア向け転職サイト・エージェントは下記記事で解説しています。ハイキャリア人材を目指す方はぜひ参考にしてください。
コメント