「新卒で入った会社をやめて、改めてキャリアを考えなおしたい」
「若いうちにキャリアアップを考えて転職をしたい」
上記のようなお悩みを持っている方は、アサインを利用した転職がおすすめです。
アサインは「20〜30代のハイエンド層に特化」した転職エージェントです。
本記事では、アサインを徹底的に調べた私が、アサインの評判や口コミ・サービスを紹介します。
- アサインの口コミからわかる評判
- アサインのメリット、デメリット
- どのような人におすすめの転職エージェントなのか
アサインは、若手転職者に対して丁寧なサポートをしてくれるおすすめ転職エージェントです。
登録方法や実際の転職活動の流れを紹介するため、ぜひ参考にしてください。
アサインとは「若手ハイエンド求人に特化した転職エージェント」
出典:アサイン公式HP
アサインは、20〜30代のハイエンド層に特化した転職エージェントです。
ハイエンド層とは、アサインが定義している言葉で一般的にはハイキャリア層を指します。
2016年に設立した新しい企業で、転職者の長期的なキャリア支援を行っています。
設立から3年後の2019年には、Bizreach コンサル部門 MVPを受賞しています。
アサインは、サポートを受けたからといって必ず転職しなければいけないわけではありません。
転職者一人ひとりの話をしっかりと聞き取り、転職者がいかに幸せな人生が送れるのかを一緒に考えてくれます。
20〜30代でキャリアに悩んでいる方は、一度面談してみてはいかがでしょうか?
運営元 | 株式会社アサイン |
対象年代 | 20〜30代 |
対象エリア | 全国 |
サービスの特徴 | 若手ハイエンド層特化型 |
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 |
設立 | 2016年12月27日 |
資本金 | 4,000,000円 |
※2023年3月時点
アサインで転職を行った方の口コミ・評判
アサインの良い口コミ、悪い口コミを見ていきましょう。
アサインは、サービス提供を開始してから5年ほどの若手企業です。
そのため、口コミ数が多いわけではありませんが、少ないながらも率直な意見も多く寄せられています。
Googleの口コミに寄せられた情報を詳しく説明します。
アサインの良い口コミ・評判
アサインの良い口コミは以下の通りです。
- 長期的な目線でのキャリア相談
- 担当者の質が高い
- 選考対策が万全
一人ひとりのキャリアを考えるアサインならではの口コミが多く寄せられています。
長期的な目線でのキャリア相談ができる
しつこく求人票を送ってくる転職エージェントにうんざりしていましたが、アサインさんはちゃんと私の話を聞いて下さり、「本当に貴方が行くべき企業はこちらです」とご提案頂きました。最初からアサインさんにお願いすれば良かったです。
引用元:Googleマップ
長期的なキャリアを描いた上で足元の転職を支援してくれました。
引用元:Googleマップ
転職後も気にかけてくれて次の転職も支援をお願いしようと思っています。
アサインは、転職者の長期的なキャリアをサポートするエージェントです。
口コミに寄せられている通り、転職者に対して求人票を送りつけるだけのサポートは行っていません。
一人ひとりに合わせた支援をしてもらいたい方、長期的なキャリアを考えたい方におすすめです。
担当者の質が高い
私がお話させて頂いた方はとても知識量が多い方でした。訳あって転職活動は一旦延期することになりましたが、再開する時はまたお願いしたいです。
引用元:Googleマップ
こんなに親身に相談に乗っていただいたのは初めてでした。面接対策も何度もしてくださり、ありがとうございました。
引用元:Googleマップ
アサインは、ITや医療など業界に絞った転職支援ではなく、20〜30代に向けた支援を行なうエージェントです。
転職者の人生を考えたオーダーメイドのキャリア支援を行うために、担当者は豊富な知識を持っています。
加えて、人柄が良いという口コミも寄せられています。
選考対策がしっかりしている
具体的に言うと、選考を受ける会社ごとにこの会社はこのような人材を求めているため、このような伝え方・表現をしたほうがいいなど、一社一社の対策を丁寧に行ってくださったのが印象的でした。
引用元:ASSIGN MEDIA
また、模擬面接をしていただいたこともとても役に立ちました。長谷川さんが面接官役をしてくださり、かなり緊張感をもって本番のように面接をしてくださいました。
それまでは模擬面接などの面接対策をして挑んだことがなかったので、選考に通過しなかったときに自分自身の経験との不一致なのか、伝え方の問題なのかについて振り返りできないまま進んでいました。
引用元:ASSIGN MEDIA
自分自身の課題整理として、どこが悪いのかについて整理していただき、面接対策をしていただいて、非常によかったと思います。
アサインでは、企業を受ける前の選考対策が万全です。
企業ごとに、求めている人材や思いの伝え方、表現方法など一社一社丁寧に対策を行ってもらえます。
模擬面接も徹底しており、担当者が面接官役として厳しい質問を行なうため、本番さながらの緊張感で対策できます。
アサインの悪い口コミ・評判
インターネット上で、アサインの悪い口コミや評判を探しましたが、大きくは見当たりませんでした。
アサインは2016年に設立された比較的若い企業のため、まだインターネット上に投稿している口コミの数が少ないためです。
口コミや感想がないと不安な方もいるかと思いますが、アサインは無料で利用可能です。
まずは、アサインに相談してみて相性を確認してみましょう。
アサインの口コミ・評判から分かるメリット
アサインの口コミから判断できるメリットは以下の2つです。
- 転職の失敗が少ない
- 担当者の当たり外れが少ない
転職の失敗が少ない
アサインでの転職活動は、比較的失敗が少ないと言えます。
一般的なエージェントは、求職者の希望条件を聞き取り、自社データベースから希望に合う求人を提案してくれます。
一方、アサインは社会人以降の経験だけでなく、幼少期の経験から聞き取り、キャリアプランを考えます。
アサインの転職は、短期的ではなく過去の経験から価値観や将来なりたい姿を考えて道筋を決めています。
前職での経験や転職したい理由ではなく、個人の持つ考え方でキャリアを決めるため失敗が少ないと言えます。
担当者の当たり外れが少ない
アサインでは担当者の当たり外れが少ないエージェントです。
アサインは、転職者に最適なキャリアを決めるための「確かな実績」を持っています。
具体的に以下の賞を受賞しています。
- Bizreach コンサルティング部門 2020 MVP受賞
- マイナビ Matching of The Year 2019
アサインでは、口コミにもあった通りキャリアカウンセリングや面談など選考対策を徹底的に行ってくれます。
求職者の人生をしっかりと考えるエージェントだからこそ、確かな実績を残せます。
担当者の質にこだわりたい方にもおすすめです。
アサインを利用する上のデメリット
アサインの口コミからわかるデメリットは、以下の2つです。
- 利用者は20〜30代に限られる
- 口コミが少ない
アサインは、比較的若い企業であり良い口コミがよく見られますが、当然デメリットも存在します。
デメリットも知った上で、利用するかを判断しましょう。
利用者は20〜30代に限られる
アサインは、長期的なキャリア支援をメインに行なうエージェントです。
メインでサポートする利用者を20〜30代に絞っているため、40代以上の転職者には向いていません。
40代以上の方は「40代に強い」転職エージェントや転職サイトを利用すると、転職先を見つけやすいでしょう。
「40代に強い」転職エージェント・転職サイトがしりたい方は、下記の記事を参考にしてください。
口コミが少ない
アサインは、2016年に設立された企業のため、比較的歴史の浅い転職エージェントです。
歴史のある大手と比べると、利用者が少ないため口コミが少ないです。
そのため、口コミや歴史の長さで判断したい方にとってはデメリットといえます。
しかし、アサインは無料相談を随時受け付けています。
歴史や口コミで判断するのではなく、実際に自分で利用して判断すると良いでしょう。
アサインがおすすめの人・おすすめでない人
アサインがおすすめな人は、以下の方です。
- 長期的なキャリアを考えたい方
- ハイエンド転職を狙う方
アサインは、20〜30代でキャリアを長期的に考えたい方、ハイエンド転職を狙う方におすすめです。
20〜30代特化型の転職エージェントであるため、就職したけどもう一度キャリアを考えたいという方は一度相談してみてはいかがでしょうか?
一方で、アサインがおすすめできない人は以下の方です。
- 40代以上の方
- 歴史の長いエージェントを探している方
アサインでは、20〜30代に特化したエージェントのため40代以上の方では、上手くマッチする転職先に出会えない可能性があります。
また、若い企業のため歴史ある企業での転職を進めたい方にとってはあまり向いていません。
アサインと他社サービスを比較
アサインと他社の特徴や関連サービスを比較してみました。
利用前に他社サービスと比較することで、あなたに合った転職サービスか判断しやすくなるでしょう。
特徴 | 関連サービス | |
---|---|---|
アサイン | ・長期的なキャリアプランの作成 ・Bizreachコンサル部門 MVP受賞 | ・ASSIGN MEDIA ・ASSIGN VIEW(転職サイト) |
リクルートエージェント | ・転職成功実績No.1 ※1 | ・グッドポイント診断 |
BIZREACH(ビズリーチ) | ・年収1,000万円以上の求人が3分の1 ※2 | ・HRMOSタレントマネジメント ・キャリトレ |
※1 厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および
4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
※2 2021年1月時点
アサインは、リクルートエージェントやビズリーチのように大きな実績はありません。
しかし、転職者に寄り添う丁寧なサポートが認められ、現在では徐々に実績がついてきています。
自分の価値観に合わせた転職がしたい方は、登録がおすすめです。
アサインを利用した転職活動の流れ
アサインでは以下の流れで、転職活動に進んでいきます。
- 面談申し込み
- 電話面談
- 面談・求人紹介
- 選考対策
- アフターフォロー
では、実際に面談を申し込んでいきましょう。
青色かつ、自分の都合があう時間をクリックする。
必要事項を記入する。
「上記に同意して送信する」をクリックする。
アサインでは、最初に電話面談を行います。
オンライン会議のように、顔を見て話すわけでないため、細かいニュアンスなどは伝わりにくいかもしれません。
考えがまとまっていないと、担当者も正しくサポートできない可能性があります。
担当者と話す前に、自分の考えを必ず整理しておきましょう。
アサインのよくある質問
アサインについて詳しく解説してきましたが、転職エージェントに多く寄せられる質問について紹介します。
- 未経験職種でも転職可能ですか?
-
未経験職種でも、転職可能です。
アサインでは、あなたの価値観に合わせたキャリアをサポートするため、未経験の職種を紹介されることもあります。
ただ、未経験だとしても手厚いサポートを受けられるため、問題ありません。
- 本当に無料で利用できますか?
-
アサインは完全無料で利用できます。
転職エージェントは、転職希望者が企業に入社した時点で、採用した求人企業から報酬を受け取っているためです。
そのため現在経済状況が悪い方でも、問題なく利用できます。
まとめ:アサインの口コミ・評判
アサインには、以下のメリット・デメリットがあります。
- 転職の失敗が少ない
- 担当者の当たり外れが少ない
- 利用者は20〜30代に限られる
- 口コミが少ない
アサインは、20〜30代のハイエンド層への転職を考えている方におすすめの転職エージェントです。
自分の価値観に寄り添った丁寧なサポートを受けられるため、思わぬ職業がマッチするかもしれません。
とはいえ、1つのエージェントだけでは視野が狭まってしまいます。
視野を広く持ち、転職を成功させるために以下のサイトから違う転職エージェントを見つけてみてください。
コメント