浅井 優太– Author –
浅井 優太
国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。
-
レッドブルの成功の秘密が隠された本『レッドブルはなぜ世界で52億本も売れるのか』
僕は本書を読んで、マーケティングの魅力に取り憑かれました。 なぜ200円もして、効果も科学的に説明されていないただの水が世界で52億本も売れるのか。 その理由を知ることで、マーケティングの面白さ、ブランディングの大切さを理解することができます。... -
【要約】マーケティング初心者のための『100円のコーラを1000円で売る方法』
みなさんは1000円のコーラを飲んだことがありますか? 僕は飲んだことはありません (笑) でも700円くらいのものならあります。皆さんもあると思います。 コーラであればスーパーで箱買いすれば1缶70円ほどで買えますが、それをどうやって1000円で売るの... -
【書評】入社1年目の教科書
どうしたら同期の1年目と圧倒的な差がつけられるのかな? 『入社1年目の教科書』はそんな疑問に答えてくれます。 入社1年目で大切なことは、仕事に対するスタンスです。スタンスを磨いて周りの同期と差をつけるためにも、本書を読んでみてください。 同期... -
【書評】『FACTFULNESS』は現代社会を生きる私たちの必修科目である
話題の『FACTFULNESS』を読んだので解説していきます。 本書の簡単な説明代わりにAmazonの内容紹介を引用しておきます。 ビル・ゲイツ、バラク・オバマ元アメリカ大統領も大絶賛!「名作中の名作。世界を正しく見るために欠かせない一冊だ」―ビル・ゲイツ「... -
【要約】ジョブ理論 なぜあの商品は売れるのか?は、マーケティングの教科書だった
さすがクリステンセン。『ジョブ理論』は、圧倒的名著。 マーケティングの教科書ともされる『イノベーションのジレンマ』の名前を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? ジョブ理論は、その天才著者クレイトン・クリステンセン氏の新しいマーケ... -
【書評】1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣
時間の使い方は、人生の使い方です。 時間をうまく使うことさえできれば、人生を何倍にも豊かに過ごすことができます。 1日は1440分だと意識して、丁寧に生きることで人生をより充実させることができるでしょう。 『1440分の使い方 成功者たちの時間管理15... -
【書評】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?
みなさんは「美意識」というものを聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 クリエイティブを生み出すセンスだったり、自分を綺麗に保つ意識だったりをイメージするかと思いますが、本書で定義している「美意識」は、これからのビジネスにあたって誰しもが鍛え... -
【書評】読書は『アウトプット』が99%
読書をしてもなんだか身になってる気がしない…。 その理由は、インプットしかしてないからです。 「読んで終わり」の読書をしていては、読書を人生に活かすことができません。 アウトプットすることを意識して本を読むことで、インプットの質も上がり自分... -
【書評】 ピーター・ティール 世界を手にした『反逆の起業家』の野望
「シリコンバレーでもっとも影響力を持つ男」 そう呼ばれる男の名前が、ピーター・ティールです。 なぜ彼がシリコンバレーでもっとも影響力があると言われるのか、その理由を解明してくれるのが本書です。 【ピーター・ティール 世界を手にした『反逆の起... -
【第二新卒向け】転職しやすいオススメの時期は? 転職を成功させるポイントも紹介
「転職したいけど、入社数年で退職しても大丈夫かな…」「第二新卒って未経験の業界にも転職できる?」「転職活動に有利な時期ってあるの?」 社会人経験が少ないなかでの転職活動、いろいろなことが不安になりますよね。 さらには「第二新卒は転職に不利な...