「アズール&カンパニーの評判はどうなんだろう?」
「コンサルタントの質は大丈夫なの?」
登録前に「評判を確認してから利用したい」という方も多いのではないでしょうか?
転職は人生において大きな決断でもあるため、エージェント選びは慎重に進めたいですよね。
結論からいうと『アズール&カンパニー』は、利用者にとことん寄り添った「面談力」に強みをもつ転職エージェントです。
実際アズール&カンパニーは企業スローガンとして、利用者と企業とのマッチングを常に意識しており、コンサルタントの評判にも定評があります。
本記事では、アズール&カンパニーの評判や口コミ、体験談を100件以上見て徹底的に調査しました。
- アズール&カンパニーのリアルな評判・口コミ
- アズール&カンパニーのメリット・デメリット
- どのような人におすすめなサービスか
- アズール&カンパニーと他社転職サービスの比較
アズール&カンパニーに在籍している、主なコンサルタントの評判に加え、登録から利用の流れまで解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
外資系消費財メーカーなら
費用は一切かかりません
アズール&カンパニーは「外資系のハイクラス求人」に特化した転職エージェント
引用元:アズール&カンパニー公式サイト
アズール&カンパニーは「外資系のハイクラス求人」を保有している転職エージェントです。
「面談力」に強みをもっており、登録後は各業界に精通したコンサルタントに相談を重ねながら転職活動を進められます。
2002年に業界特化型のエージェントとして、サービス提供を開始し、以下の業界を得意としています。
引用元:アズール&カンパニー公式サイト
アズール&カンパニーのクライアント企業の80%以上※が外資系なので、英語力を活かしてキャリアアップを目指す方にもおすすめの転職エージェントです。(※公式サイトより)
運営会社 | アズール&カンパニー株式会社(Azure & Co.) |
対象者 | 30代〜40代 |
対応エリア | 全国(関東地方メイン) |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約1,900件程度 |
非公開求人数 | 非公開 |
登録企業の規模 | 外資系 |
オンライン面談の有無 | ◯ |
住所・面談会場 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4番3号 泉館紀尾井町4階 |
※2023年3月時点
アズール&カンパニーのリアルな口コミ・評判
アズール&カンパニーの良い口コミ・悪い口コミについて見ていきましょう。
転職エージェントの利用前に、良い評判と悪い評判の両方を確認することで、より正確に実態が掴めます。
- 手厚いサポートをしてもらえた
- 納得できる転職先を紹介してもらえた
- 45歳以上でもキャリアアップができた
- 親切に対応してくれた
- 担当者によっては当たり外れがある
- 紹介できる求人がないと断られた
それぞれの口コミを詳しく見ていきましょう。
アズール&カンパニーの良い口コミ・評判
アズール&カンパニーの良い口コミ・評判は下記があげられます。
- 手厚いサポートをしてもらえた
- 納得できる転職先を紹介してもらえた
- 45歳以上でもキャリアアップができた
- 親切に対応してくれた
手厚いサポートをしてもらえた
途中転勤やプライベート事情で転職活動を中断する時もありましたが、事情を考慮して下さり適切なタイミングでアプローチを全面的にサポートしていただきました。
レスポンス早くタイムリーに情報共有いただきした。
面接の際には的確なアドバイスや企業情報のまとめ、面接練習もしてくださり非常に頼りになりました。
(引用:Googleマップ)
利用者の状況に応じて転職活動を進められるほか、企業面接の際に役立つアドバイスをしてもらえます。
納得できる転職先を紹介してもらえた
結果的にここ5年で2回お世話になり、いずれも自分が満足のいく転職先を紹介してくださいました。
一度目の転職時は非常に魅力的な企業をスピーディーに進行していただき、瞬く間に内定が決まりました。
2回目はじっくり時間をかけて情報を伝達していただきつつ、こちらのタイミングで企業側の調整をしていただくなどとても頼りになるエージェントでした。
(引用:Googleマップ)
転職者に寄り添った面談力を強みとしているエージェントのため、理想としている企業の紹介を受けられます。
45歳以上でもキャリアアップができた
転職活動は孤独…1ヶ月前はそう感じていました。
(引用:Googleマップ)
45才を超えるとエージェントによっては担当コーディネーターがつかずカウンセリングなし、また、書類選考もなかなか通過せず自分は必要とされていないんじゃないか…そんな感じで転職迷子になっていました。
Azure&Co.さんは転職者に寄り添い、孤独な転職活動に伴走してくれる、心強い味方になってくれる、そんなエージェントだと思います。
利用者の経歴や強みなどを聞き出す「キャリアの棚卸」を丁寧に行ってくれるため、年齢に不安を抱えて転職活動をする方でも安心して利用できます。
親切に対応してくれた
親切丁寧にご対応いただきました。初見でもよく話をきいていただき、自分のキャリアと状況をよく理解していただいた上でご紹介先のご提案をいただきました。
(引用:Googleマップ)
良いエージェントさんだと思います。
利用者の魅力を最大限引き出したうえで、適切な求人を紹介してもらえます。
アズール&カンパニーの悪い口コミ・評判
アズール&カンパニーの悪い口コミ・評判は下記があげられます。
- 担当者によっては当たり外れがある
- 紹介できる求人がないと断られた
担当者によっては当たり外れがある
担当が悪かったのかもしれませんが、3年ほど前、非常に嫌な思いをしました。
(引用:Googleマップ)
アズール都内の事務所までいき、約束より1時間またされて、全くマッチしていない案件を確信的にみせられました。
マッチした求人紹介をしてもらえなかったという声も上がっています。
担当者によっては対応の良し悪しがあるのかもしれません。
合否連絡は忘れるメールは無視する電話しても分からないの一点張り
(引用:Googleマップ)
担当となるコンサルタンによっては、メールの返信を忘れてしまうこともあるようです。
紹介できる求人がないと断られた
なんか登録したら紹介できる求人は無いってメール来たんですけど、普通に案件があればご連絡するでよくないですかね?
(引用:Googleマップ)
経験やスキルがないと判断されてしまうと、紹介できる求人がないと断られることもあるようです。
アズール&カンパニー良い口コミ・評判から分かるメリット
『アズール&カンパニー』の良い口コミ・評判から分かるメリットをまとめました。
- 利用者に寄り添ったサ転職サポートをしてくれる
- 8割が外資系求人のため英語力を活かした転職ができる
- ハイクラス・キャリアアップ向けの求人を保有している
利用者に寄り添った転職サポートをしてくれる
アズール&カンパニーは「どのような業界・職種が向いているのか」や「ワークライフバランスを大切にした働きがしたい」と悩んでいる利用者に、とことん寄り添ったサポートをしてくれます。
「面談力」を強みとしており、利用者にあった適切なキャリアプランを提案してくれます。
前述した口コミにもある通り「転職活動に自信を持てた」や「選考書類などのサポートを受けられた」など、サポートを通じて納得のいく転職活動ができた方がほとんどでした。
アズール&カンパニーは、利用者と企業とのベストマッチを常に考えているため、じっくりと相談を重ねたうえで転職活動を進めたい方に向いているサービスです。
8割が外資系求人のため英語力を活かした転職ができる
アズール&カンパニーでは、保有している求人企業の80%以上※が外資系企業なので、英語力を活かした転職ができます。(※公式サイトより)
そのため、海外営業や留学などの経験を活かしてキャリアアップを目指すことも可能でしょう。
また、以下のように求人検索をする際は「英語力」を初級〜上級まで選べます。
引用元:アズール&カンパニー公式サイト
英語力に自信のある方をはじめ「得意ではないけど少しはアピールしてみたい」という方は一度検索してみてもいいかもしれません。
なお「エンワールド・ジャパン」が行った調査によると、英語レベル上級者では、年収1,000万円以上が約60%、初級だと約10%というデータがあります。
アズール&カンパニーは英語力が高いほど優遇される可能性があるため、英語力に自信のある方は必ず利用したいサービスです。
ハイクラス・キャリアアップ向けの求人を保有している
アズール&カンパニーは、外資系・消費財業界を中心とした、ハイクラス・キャリアアップ向けの求人を多数保有しています。
一般向けの求人をはじめ、求人検索で「管理職」と検索すると約100件以上の求人を確認できました(2022年11月現在)。
その他、リーダー職で約200件程度、マネージャー職で約400件の求人を確認できます(2022年11月現在)。
また、以下のような大手企業もアズール&カンパニーを利用し、応募を待っています。
引用元:アズール&カンパニー公式サイト
年収アップとキャリアアップを狙っている方は、登録必須のサービスといえます。
アズール&カンパニーのほかに、ハイキャリア向けの転職サイト・転職エージェントを下記の記事で確認できます。
アズール&カンパニーの悪い口コミ・評判から分かるデメリット
『アズール&カンパニー』の悪い口コミ・評判から分かるデメリットをまとめました。
- 対応の悪いコンサルタントがいる
- 大手転職エージェントと比較して求人数が少ない
対応の悪いコンサルタントがいる
アズール&カンパニーのコンサルタントには、一部対応の悪い担当者がいます。
前述した悪い口コミでは、無理やり転職をさせようとしたり、希望と合わない求人を紹介したりするコンサルタントが確認できました。
一方、対応品質の改善に向けて「問い合わせ窓口」を設置しているため、転職を急かしてくるコンサルタントに当たってしまったら理由を添えて変更依頼をしましょう。
引用元:アズール&カンパニー公式サイト
実際、直近8件のGoogleマップでの口コミはすべて星5つと、利用者満足度も安定しているといえます。
なお、対応の悪いコンサルタントは、他の転職エージェントでもあり得るため、アズール&カンパニーだけに限りません。
コンサルタントの質がよくない時に備えて、他の転職エージェントに登録をしておくとよいでしょう。
大手転職エージェントと比較して求人数が少ない
アズール&カンパニーは、業界特化型のエージェントなので大手転職エージェントと比較して、求人数に物足りなさを感じるかもしれません。
サービス名 | 求人数 |
---|---|
アズール&カンパニー | 約1,900件 |
ロバートウォルターズ | 約1,800件 |
リクルートエージェント | 約560,000件 |
doda | 約200,000件 |
JAC Recruitment | 約25,000件 |
パソナキャリア | 約45,000件 |
※2023年3月時点
アズール&カンパニーは東京都千代田区に本社を構え、首都圏を中心とした求人を取り扱っているため、求人数が少ない傾向にあります。
そのため首都圏以外の求人を探している方は、関東・関西地方に求人を展開している『ロバートウォルターズ』を併用して求人数を増やす方法があります。
ロバートウォルターズの評判・口コミを下記の記事で確認してみましょう。
アズール&カンパニーがおすすめの人・おすすめでない人
これらの特徴を受けて、アズール&カンパニーをおすすめする人は下記です。
- 英語力を活かして外資系企業への転職を希望している人向け
- 心強いサポートを受けながら転職活動を成功させたい人向け
- キャリアップ・年収アップを狙って転職活動を成功させたい人向け
アズール&カンパニーは、利用者に寄り添って丁寧にヒアリングをし、あなたに適した企業を紹介してくれます。
「面談力」に強みをもつコンサルタントに相談することで、転職活動特有の不安を解消しながら、希望としている条件の企業に入社できるチャンスが高くなるでしょう。
さらにアズール&カンパニーでは、各業界に精通したコンサルタントが企業に直接訪問し、入念にヒアリングを行っています。
企業が求める「人材像」を把握しているため、選考書類や面接対策を徹底した上で転職活動を進めたい方におすすめです。
一方で、下記のような人にはアズール&カンパニーはおすすめできません。
- 英語力に自信がない人
- 目立った経験やスキルがない人
- より多くの求人を見て転職活動を進めたい人
アズール&カンパニーは、外資系・消費財企業に特化しているため、経験やスキルに自信のない方には向かない転職エージェントです。
また求人は首都圏に集中し、母数も少ない傾向にあるため、地方転職を考えている方には不向きなサービスといえるでしょう。
物足りなさを感じる方は求人数も多く、様々な業界・職種を取り扱っている『リクルートエージェント』や『doda』などの、転職エージェントを併用しましょう。
『リクルートエージェント』と『doda』の評判・口コミは下記の記事で確認してみましょう。
アズール&カンパニーと他社サービスを比較
アズール&カンパニーと他社の転職エージェントを比較してみました。
サービス名 | 登録企業の規模 | 対応エリア | オンライン面談 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アズール&カンパニー | ・外資系 ・消費財企業 ・大手 | 首都圏 | ◯ | ・外資系・消費財企業のハイクラス求人を保有 ・英語力を活かした転職が可能 |
ロバートウォルターズ | ・外資系 ・日系グローバル企業 ・大手 | 関東・関西 | ◯ | ・外資系・日系グローバル転職にの求人を保有 ・専門知識の高いアドバイザーが在籍 |
リクルートエージェント | ・大手 ・中小 | 全国 | ◯ | ・業界トップクラスの求人数 ・転職実績No.1の実績 |
JAC Recruitment | ・外資系 ・大手 | 全国 | △(電話) | ・ハイクラス・ミドルクラスの転職に特化 ・年収800万円〜1,500万円の求人を多数保有 |
アズール&カンパニーは他社と比較すると、対応エリアは首都圏を中心としているため、関西や地方への転職にはあまり向きません。
なぜなら、近畿地方全体の求人は約170件程度しかなく、首都圏は約1,300件程度になるためです。
一方、業界に特化している分、他には無いような求人企業に出会える可能性があるエージェントといえます。
またコンサルタントは各業界に精通している方のみが在籍しているので、より正確な情報をもとにした転職サポートを受けられるでしょう。
アズール&カンパニーの主なコンサルタントを紹介!気になる評判も
引用元:アズール&カンパニー公式サイト
アズール&カンパニーに在籍するコンサルタントには「どのような強み」や「評判」があるのでしょうか。
結論からいうと、アズール&カンパニーに在籍するコンサルタントは信頼できる方ばかりです。
次に紹介する主なコンサルタントのリアルな口コミは確認できませんでしたが、公式HPをはじめ、実績や5つ以上のサイトを参考にして表にしました。
主なコンサルタント | 担当部門 | ポジション | 評判 | 強み |
---|---|---|---|---|
安田さん | 日系ファッション部門 | チームマネジャー | ◯ | ・アパレル業界出身のコンサルタント ・近年主流となっている「ファッション×IT」に関する情報にも強い |
小林さん | 管理部門職種部門 | マネジャー | ◯ | ・自身も転職経験があり利用者の気持ちに寄り添ったアドバイスが可能 ・他業界から転職を成功させた事例が多数 |
重田さん | Beauty & FMCG部門 | エグゼクティブコンサルタント | ◯ | ・外資系ファッション商社の経験に加え欧州系消費財ブランドの営業企画を経験 ・美容・化粧業界の各社と強い信頼関係 |
このようにアズール&カンパニーには、業界出身者や利用者に共感できるコンサルタントが在籍しています。
なお、日系ファッション部門を担当するコンサルタントである安田さんは、約4,600名が参加したビズリーチ主催の「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2021※」を受賞しています。(※公式サイトより)
どのコンサルタントも各業界に精通し、熟知している方が在籍しているため、あなたにあった求人を紹介してくれるでしょう。
アズール&カンパニーを利用した転職活動の流れ
ここでは、アズール&カンパニーの登録から入社までの流れについて解説します。
アズール&カンパニーの無料登録から内定までは下記の流れで進みます。
- 無料登録をする
- コンサルタントとの面談をする
- 求人の紹介を受ける
- 企業と面接をする
- 内定をもらう
なお、登録は3分程度で完了するため、忙しいビジネスパーソンでも手間になりません。
外資系消費財メーカーなら
費用は一切かかりません
公式HPの「無料転職サポートはこちらから」をクリックします。
引用元:アズール&カンパニー公式サイト
「無料転職サポートはこちらから」をクリックすると、以下のプロフィールを登録する画面に移ります。
公式HP:https://www.azureweb.jp/entry-pc/entry.php
必要事項を入力して無料登録します。
登録完了後に、担当者から連絡が来ます。
各業界に精通したコンサルタントと、対面もしくはオンラインで面談を受けます
なお、オンライン面談は「ZOOM※」や「Skype※」などのツールを活用します。(※公式サイトより)
面談でのヒアリングをもとに、希望条件にあった求人を紹介してもらいます。
この時「非公開求人」の紹介を受けられます。
紹介してもらった企業に応募し、書類選考が通れば面接へ進みます。
この段階で、面接対策となる企業情報を提供してくれます。
無事、内定が獲得したら入社の手続きを行います。
なおアズール&カンパニーでは、コンサルタントが入社日の調整や雇用条件についても交渉してくれます。
アズール&カンパニーの評判まとめ
引用元:アズール&カンパニー公式サイト
今回の記事では、アズール&カンパニーの評判や口コミについてわかりやすく解説してきました。
アズール&カンパニーのメリットは下記の通りです。
- 利用者に寄り添ったサ転職ポートをしてくれる
- 8割が外資系求人のため英語力を活かした転職ができる
- ハイクラス・キャリアアップ向けの求人を保有している
一方、アズール&カンパニーのデメリットは下記の通りです。
- 対応の悪いコンサルタントがいる
- 大手転職エージェントと比較して求人数が少ない
メリット・デメリットを踏まえた上で、アズール&カンパニーを上手く活用してみてください。
外資系消費財メーカーなら
費用は一切かかりません
アズール&カンパニーのほかに、外資系に強い転職エージェント・転職サイトを確認しておきたい方は、下記の記事を読んでみてください。
コメント