ビズリーチはハイキャリアに特化したヘッドハンター型の転職サイトです。
ヘッドハンター型って初めて使うから、使い方がわからないなぁ。
ヘッドハンターからスカウトされるためのコツと効果的な活用方法を解説するよ。
僕自身、ビズリーチは新卒1年目から使っていますが自分でも驚くような企業から声がかかったりもします。
この記事では、ビズリーチの効果的な使い方をご紹介します。
適切に利用すればキャリアアップのチャンスが広がるので、ぜひここで効果的な使い方を学んでください。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
ビズリーチの効果的な使い方
ビズリーチの効果的な使い方を紹介します。
基本的には、ヘッドハンターや転職エージェントから声がかかるのを待つスタイルで利用するのが良いと思いますので、どうしたら声がかかりやすくなるのかという観点でご紹介します。
結論、次の3点を意識してください。
- 職務経歴をものすごく丁寧に、細かく書く
- 小まめにログインする
- 定期的にスカウトメールに目を通す
それぞれ解説していきます。
職務経歴をものすごく丁寧に、細かく書く
ビズリーチは、基本的には登録している転職エージェントやヘッドハンターの方が求職者の職務経歴を見た上でスカウトメールを送ります。
基本的には、学歴や現職の企業名である程度のフィルタリングを行い、興味のある人のプロフィールを読んで欲しい人材だと判断したらスカウトを送る流れです。
学歴や職歴は偽ることができません。ですので、そこのフィルタリングに引っかかって声がかからないのであれば仕方ないです。
そういう場合には、同様のスカウト型の転職サイトがいくつかあるのでそちらの利用を検討してみてください。
学歴や職歴はどうしようもありませんが、その後にヘッドハンターやエージェントの目を引けるかどうかは記載する「職務要約」や「スキル」に起因します。
多くの方が適当に大雑把に書いてしまう箇所になりますので、細かく丁寧に書くことで差をつけることがおすすめです。
具体的には次のような点を意識して書きましょう。
- 具体的な数字を入れる
- 具体的なファクトをベースに書く
よく「大規模プロジェクトを牽引し〜」などと記載している人がいますが、抽象的すぎてよくないです。
30名のプロジェクトの中でプロジェクトリーダーを担当し〜、と具体的な数字やファクトを記載するようにしましょう。
小まめにログインする
ビズリーチは、最終ログインがいつなのかをヘッドハンターやエージェントが見られます。
ログインをあまり長い期間していないと、転職意欲が強くないと判断され、なかなかオファーが届きません。
特にオファーが届いていなかったとしても、小まめにログインするようにしましょう。
定期的にスカウトメールに目を通す
小まめにログインする、につながりますが、届いたスカウトメールには小まめに目を通しましょう。
期限付きのオファーも多いですし、ヘッドハンターやエージェントも複数名の方に同時に声をかけているため、せっかくの良いオファーでも席が埋まってしまえばチャンスをつかめません。
1日1回くらいはオファーボックスを見るようにすると良いでしょう。
アプリもあるので転職期間中などはホーム画面に置いておくことで、見やすい状態にしておくことをおすすめします。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
ビズリーチを使って転職することは可能か?
ビズリーチを利用して転職することは可能です。
実際周りのハイキャリアの方の多くは、ビズリーチ経由で転職を成功させています。
ビズリーチを使って転職をするのは次のような流れです。
レジュメを記載しましょう。このレジュメによってスカウトが届くかどうかが決まりますので、絶対に記載しておくことをおすすめします。
スカウトが届いたら目を通しましょう。
興味のある求人があれば、メールに返信をしてヘッドハンターやエージェントからの話を聞くようにしましょう。
ヘッドハンターやエージェントにあって、求人を紹介してもらいましょう。
興味のある求人があれば応募しましょう。
そこで内定が出れば、ビズリーチでの転職が完了です。
僕自身は、ビズリーチを利用して転職をしたことはないですが、何度かヘッドハンターやエージェントの話を聞いてみたことがあります。
紹介してくれる企業の幅も広く、また優秀なエージェントも多いのでキャリアを考える上で非常に有意義な時間になるでしょう。
先日ビズリーチで連絡がきたエージェントと話しました
Aランクの人だったのですが、やはり評価の高いエージェントは視点が違いますね
・無理に転職を進めない
・興味ある業界に強い他のエージェントを紹介してくれた
・良いエージェントの定義を教えてくれたこの人とは定期的に話たいと思いました🙆♂️
— ぱーしー@副業する海外営業 (@_tarotarochan) April 9, 2020
ビズリーチの効果的な使い方まとめ
ビズリーチの効果的な使い方を最後にもう一度まとめます。
- 職務経歴をものすごく丁寧に、細かく書く
- 小まめにログインする
- 定期的にスカウトメールに目を通す
登録も簡単で、面倒なのはレジュメを書くところだけです。ただ、そこがとても重要です。
お時間あるときにぜひビズリーチへの登録とレジュメの記載をして、優良企業からのスカウトを待ってみてください。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
★ビズリーチについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考に★
★外資系などへのハイクラス転職を目指す方は下記の記事も参考に★
コメント