キャリアクロスをはじめ、転職サービスには様々な種類があり結局どれを使えば良いかわからないですよね。
転職サイトと転職エージェントを合わせて20社以上登録する僕ですが、キャリアクロスは、ビジネスレベル以上の英語力を持つ方におすすめの転職サービスになります。
キャリアクロスは英語力の高い方向けの転職サイトで、高い英語力を必要とする外資系企業などの求人の取り扱いが多いです。
特に、バイリンガルに特化した求人は多く見つかります。
ただ、求人数はそこまで多くないので、他の外資系に強い転職エージェントと併用した方が良いです。
リクナビNEXTの調査で、一般の転職活動者は平均2.1社の転職エージェントを利用するのに対し、成功する転職活動者は4.2社の転職エージェントを利用していることがわかっています。
ハルカ
サトシ
外資系転職を目指す方であれば、この記事で紹介するキャリアクロスも良いですが、仮にすでに年収600万円以上のハイキャリアの方であれば「JACリクルートメント」も利用すると良いでしょう。
どちらの転職エージェントも無料で利用できるので、使ってみてご自身に合う転職エージェントを利用してみてください。
外資転職の最大手
無料登録後も一切お金はかかりません
もくじ
キャリアクロスとは?
日本の外資系転職サイトの先駆けとしてスタートして以来、バイリンガルの皆様の外資系企業へのキャリア転職をサポートしています。常時5,000件以上の日本最大級の英語求人情報に加え、転職の成功に役立つ英文履歴書の書き方や音声での英語面接サンプルなど様々な情報が満載。
今すぐの方はもちろん、近い将来、転職を考えている方もぜひご登録ください。自分のキャリアを高める質の高い企業に出会うなら、キャリアクロスです。(公式ホームページ)
キャリアクロスは、2000年9月に設立された転職サイトで、オンライン求人広告運営会社の株式会社シー・シー・コンサルティングが運営する転職サービスです。
バイリンガル・グローバル企業専門の転職サイトです。「日本最大級のバイリンガル転職サイト」としてその地位を確立しています。
キャリアクロスには、毎月2,000人を超えるバイリンガル人材が登録しており、現在では、25万人を超える登録者がいます。
キャリアクロスの利用者は、ビジネスレベル以上の英語力を持っている人ばかり。
登録者の86%がビジネスレベルの英語力を保持しており、4分の1が海外での勤務経験がある方々です。
とーます君
- 外資系IT企業
- 外資系企業の営業職
- 外資系マーケティング職
キャリアクロスの評判は?
キャリアクロスはバイリンガルの転職に特化し、外資系企業の求人が非常に充実しています。
そのため、キャリアクロスは「英語を使って仕事をしたい」「外資系企業で働きたい」人に、圧倒的に評判の良い転職サイトです。
とーます君
キャリアクロスの評判で具体的に言われているのは次の内容です。
- どの転職サイトよりも外資系企業の求人が多い
- ビジネスレベル以上の英語力がない利用価値がない
バイリンガル人材に特化した転職サイトだけあって、どの転職サイトよりも外資系企業や英語力を必要とする求人がずば抜けて多いです。
どの求人も当たり前のように英語レジュメの提出を求めてきます。
また、求人概要が全て英語で書かれていたり、選考も全て英語で行われることが多く、求められる英語力は非常に高いです。
しかし、すべての求人がハイレベルな英語力を求めているわけでもないので、自身の英語力に合わせて求人を検索することも可能です。
また、CareerCrossは英語が使える日本人だけでなく、日本語が使える外国人の募集にも使われているので日本語のレベルも設定できます。
ただ、英語力がそこまで高くないのであれば特にキャリアクロスを利用する価値はなく、他の転職サイトを利用してみても良いでしょう。
特にJACリクルートメントは外資系のエージェントで超王道のエージェントなので、外資系への転職を希望する方はまずはJACリクルートメントを抑えましょう。
他にも多くの方がTwitter上でキャリアクロスの口コミをしていたので、下記にまとめておきます。
そういえば、ちょくちょくcareer cross 経由で外資のスカウトメール来るので、外資で働きたい人は、キャリアクロスもおススメです。
— いちごろ (@panda66104256) October 1, 2019
Open to opportunitiesをONにするといい求人があるけど話さない?ってメールが来るよ。
僕はあとCareerCrossにも登録していて、そこでもエージェントから問い合わせが来た。そしたら向こうの社内のデータベースに登録されて、いい求人が入り次第色々紹介してくれた pic.twitter.com/ejRduLymUp— さく (@stkmk) February 20, 2019
外資系への転職に興味ある人でLinkedInは敷居が高いならCareerCrossとdaijobへの登録をオススメします。どちらも外国人リクルーターがスカウト先としてよく使っています。
(理由はサイトの英語変換機能があるからと推測)— Yuki@人材紹介 (@Yuki_ITrecruit) November 23, 2018
サトシ
キャリアクロスの強みは?
CareerCrossの強みを簡単にまとめてみました。
- 高い英語力を持つ人向けの、質の高い求人を保有する
- 英文の履歴書の書き方など充実した転職情報
- 企業からのスカウトメール
それではそれぞれの特徴について詳しく見てみましょう。
1. 高い英語力を持つ人向けの、質の高い求人の保有
キャリアクロスに掲載されている求人の82%以上が、ビジネスレベル以上の英語力を求めています。
2. 英文の履歴書の書き方など充実した転職ノウハウの提供
キャリアクロスのサイト内には、転職に関するコラム・インタビューが非常に充実。
業界ごとに求められる能力、転職体験記、各業界で活躍するビジネスマンのインタビューなどがあります。
英語の履歴書の書き方が丁寧に紹介されていたり、すぐに使えるテンプレートも3種類載っていますので、これを参考にすれば初めての方でも英語の履歴書を書くことができるでしょう。
インタビューも本音ベースで、企業名の公開、顔出しもされていて、今後のキャリアを考える上で非常に参考になるものばかりです。
企業・業界研究や将来のキャリアプランを立てる、転職活動のヒントを得る、様々な場面で有益な情報ばかりなので是非参考にしてみてください。
3. 企業からのスカウトメール
キャリアクロスでは履歴書を公開しておくと、興味を持ってくれた企業からスカウトメールが届きます。
スカウトメールが届いた求人は、選考が有利に進みますので、履歴書はできるだけ公開しておくと良いでしょう。
現職が忙しく、転職活動に割ける時間が少ない方や、現段階では転職を考えていないものの、良い企業があれば転職を検討したい方に非常におすすめな機能です。
履歴書の公開状況を自分で選択できるので、現職の企業からの閲覧をブロックすることもできますので安心です。
キャリアクロスを使うべき人
CareerCross(キャリアクロス)を使うべき人は非常に限られた人材であることは事実です。
もし、下記に該当する方は他の転職サイトでは得られない非常に多くのメリットを享受できるので確実に登録しておきましょう。
- 外資系・日系グローバル企業などを目指す人
- ビジネスレベル以上の英語力がある人
- 英語を使った仕事に就きたい人
上記に当てはまる方であれば、大幅なキャリアアップ・年収アップが見込めますのでぜひ登録してみてください。
キャリアクロスを利用する上で気を付けたいこと
キャリアクロスは、転職サイトであって、転職エージェントではありません。
リクルートエージェントやdodaと違い、エージェントと面会してアドバイスをもらったり、エージェントからおすすめの求人を紹介してもらうことはできません。
そのため求人を探すには自分で検索するか、オファーが来るのを待つ形になります。
現職が忙しくて時間がない方や今すぐ転職したい希望がないのであれば、とりあえずキャリアクロスに登録してオファーが来るのを待てば大丈夫です。
しかし、積極的に転職活動をしてより良い求人を見つけたり、履歴書の添削や面接の練習もきちんと行いたい方であれば転職エージェントとの併用をしましょう。
転職エージェントでは企業の雰囲気や風土、自分に合う環境かどうかを教えてもらうことができますが、キャリアクロスなどの転職サイトは自分で判断するしかありません。
「求人を探すのが面倒!」「一人で転職活動をするのは不安!」という人は、転職エージェントを活用してください。
キャリアクロスと併用する転職エージェントであれば、『JACリクルートメント』がおすすめです。
JACリクルートメントは、外資系・国内大手企業のグローバルポジションの求人保有率は業界No.1で、海外駐在やグローバルでの活躍も視野に入れた転職活動をすることができます。
- 求人の80%近くが年収800万以上
- 担当者が非常に優秀
- 提案の質が非常に高い
- 海外勤務のある日本法人や海外駐在のある企業に強い
キャリアクロスを実際に使ってみた!
とーます君
- LinkedInを使って登録
- Facebookを使って登録
- メールアドレスを使って登録
これらを使って登録します。
LinkedinやFacebookを使えばボタンを押すだけで簡単に基本情報を登録することができて便利です。
とーます君
登録すると自身の職務経歴を登録する画面に変わります。
WordやGoogleドキュメントで作成した履歴書をアップすることもできますし、質問に答える形で入力することも可能です。
履歴書を登録しておけばスカウトメールが届くようになるので登録をおすすめします。
スカウトはこのように見ることができます。面談のオファーまであるものもあり、選考が早く進みそうです
求人をお気に入り登録もできますし、応募した求人を管理することも可能です。
とてもシンプルで使いやすいですね。
キャリアクロスに関するよくある質問
キャリアクロスに関するよくある質問をまとめてみました。
キャリアクロスの利用は無料ですか?
はい。完全無料です。
キャリアクロスはどんな方におすすめですか?
ビジネスレベル以上の英語力を持つ方におすすめです。
20代の若手でも利用できますか?
はい。ただし、ハイクラス向けの求人が多いので求人数を求める方は他の転職サイトとの併用をおすすめします。
キャリアクロスの評判まとめ
キャリアクロスはビジネスレベル以上の英語力を持つ人向きのハイクラス求人が揃う転職サイト。
ビジネスレベル以上の英語力を求める企業が約7割とハードルは高いかもしれませんが、その分、求人の質が非常に高いです。
英語の履歴書のテンプレートも提供してくれて、初めて英語での転職活動をする方にとっても十分な情報が載っていますので、安心して転職活動を進めることができますし、完全無料です。
もし、英語力に自信があってハイクラスな転職を目指すのであれば、ぜひキャリアクロスを利用してみてください。
その他の外資系転職サイト・転職エージェントはこちらで紹介しているので参考してみてください。
コメントを残す