ビジネスマン– category –
-
月曜日に仕事へ行きたくない3つの原因と対処法。仕事が苦痛でない人との違いも紹介
もう日曜日か...明日の仕事が憂鬱だな... サザエさん症候群とも言われ、月曜日に仕事に行きたくないと感じている社会人は山のようにいます。 サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜日の夕方から深夜、「翌日(月曜日)からまた通学・仕... -
正社員がしんどい3つの原因とは?辛いときの対処法も紹介
「正社員がしんどくて明日の仕事を行きたくない…」「正社員をやめたい。でも辞めるとどんなデメリットがあるんだろう…」 過去にわたしも、正社員が辛くて仕事をやめてしまったひとりです。 2年前わたしは、システム開発の下請け会社に正社員として入社しま... -
【社会人が勉強しない日本】20代の社会人が今勉強するべきこととは?
突然ですが、勉強していますか? 「学生でもないのに何で勉強?」という人、「した方がいいんだろうけどそんな時間ない」という人、いろいろだと思いますが、「もちろん!毎日勉強してます!」と断言できる人は少ないのではないでしょうか。 学生時代は当... -
早くくたばれ!クソな上司にありがちな7つの特徴と対処法3選
「些細なことにも口うるさく怒ってきたり、マウントを取ってきたりする」「出した指示を覚えておらず、毎回違う指示が飛んでくる」「人によって態度をコロコロ変えて自分にはきつく当たってくる」 パワハラまがいの言葉を浴びせてきたり、マウンティングば... -
圧倒的成長?スタートアップで働く4つのメリット・デメリット
キャリアを選ぶ時に検討することリストの中には、次のようなポイントがあるでしょう。 給与福利厚生安定ワークライフバランス キャリア志向の方であれば、成長環境や業界の成長率等も考慮に入れるかもしれません。 世代によって、このキャリア選択のリスト... -
【海外営業と英語】TOEIC970点の僕が全力で解説
「海外営業」って響き、かっこよくて憧れませんか? 海外出張に行きまくる生活英語を使ってバリバリ仕事をする 僕自身、新卒からトヨタ系のメーカーで海外営業として働いていますが、イメージ通り海外出張や英語を使った仕事をたくさんやらせてもらってま... -
令和の幸せは、今を夢中になって生きること
平成が終わり、令和になりました。 この30年の間に、私たちの「価値観」は大きく変わったのではないでしょうか。 平成を通して大きく変わったものの一つに、「何のために頑張るのか」という人々のモチベーションがあります。 平成では、汗水を垂らして働い... -
ビル・ゲイツの読書量は年間50冊「成功と読書量は比例している」
Googleでは1日に55億回もの検索が行われているといい、誰もが知りたい情報に手元のiPhoneからアクセスすることのできる時代です。 Googleの創業20周年の公式アナウンスで「Google に存在するウェブページ数は数千億を超え、今やその情報量は世界中の図書館...
1