リクルート– category –
リクルートに在籍していた際の話を紹介しています。
-
【リクルートで学んだ】目の前の仕事に全力で取り組むことの大切さ
先日、Wami(@Wami_career)さんが以下のツイートをしていました。 20代の頃、先のことが見えなくてとりあえず転職活動したり、副業なんかもしてたわ。でもある時から目の前の仕事にフォーカスしてたら、チャンスを掴めたの。これまでのキャリアを振り返っ... -
【リクルートで学んだ】3つのスキルを掛け合わせ、100万人に1人の人材になろう
こんにちは。先日次のようなツイートをしました。 藤原和博が唱えた「3つのキャリアの掛け算」に近い考え。1万人に一人のスキルを3つ身に付けることで100万人に一人の存在になれる。かけ算でレバレッジが効くスキルを選ぶことがおそらく大事なはずで、英語... -
リクルートの新卒向けJDP研修「”つもりの自分”と”はための自分”の差分を理解せよ」
先日以下のようなツイートをしました。 リクルートでは1年目の社員に受けさせる伝統的な研修を通して、自己評価と他者評価の差分を埋めます。自分が世界一すごいと思って入社している新卒1年目の社員たちがこの研修を通して職場のメンバーからの嘘偽りのな... -
圧倒的当事者意識など「6つのスキル・4つのスタンス」について元リクルート社員が徹底解説!
リクルート社員といえば「圧倒的な当事者意識」と脳内変換される方も多いことでしょう。 圧倒的当事者意識とは「すべてのリクルート社員が身につけるべき「4つスタンス」の1つ」です。 実は他にも3つのスタンスがリクルート社員のDNAとして存在しています... -
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」は、20代の社会人すべてが意識すべきリクルートのDNA
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」 これは、リクルートの社訓です。 創業者である江副浩正氏によって作られ、多くのリクルート社員に根付いている考え方の一つです。 僕自身も人生のテーマとして生きています。 リクルートを辞めてからも... -
リクルートで感じた若手の20代で出世する人の特徴
僕がリクルートで働いていた際、「出世する人と出世しない人は入社後すぐにわかる」と当時のマネージャーに言われました。 特に、20代での仕事との向き合い方、生活の過ごし方で「こいつは出世する」という若手がわかるのだそうです。 この記事では、リク...
1