マイナビが運営する転職サービスには次のものがあります。
- マイナビジョブ20’s
- マイナビジョブ20’s Tech Career
- マイナビエージェント
- マイナビ転職
どの転職サービスも、質の高い求人に出会えると評判です。
マイナビが良いのは知ってるんだけど、この中のどのサービスを使えばいいかいまいちわからないなあ…
それぞれの特徴を理解して、使うべきサービスを見さだめよう。
この記事では、マイナビジョブ20’s、マイナビジョブ20’s Tech Career、マイナビエージェント、マイナビ転職の4つのサービスの違いを説明し、それぞれどんな人が使うべきなのかを解説します。
マイナビジョブ20’s、マイナビエージェント、マイナビ転職、マイナビジョブ20’s Tech Careerの違いは?
結論から述べると、20代の若手はマイナビジョブ20’s、30代以降の方はマイナビエージェント、エンジニア志望ならばマイナビジョブ20’s Tech Careerがおすすめです。
求人情報をより幅広く集めるためにマイナビ転職を併用するのも良いでしょう。
- 20代の若手→マイナビジョブ20’s
- 30代以降→マイナビエージェント
- エンジニア志望→マイナビエージェント
- 全員→マイナビ転職 ★これだけ転職サイトです
マイナビ転職は転職サイトなので迷わず登録しましょう。
マイナビの4つの転職サービスの違いを簡単に表にまとめます。
転職エージェント | サービス内容 | 対象者 | 利用料金 | コンセプト |
---|---|---|---|---|
転職エージェント | 20代・第二新卒 | 無料 | 一緒に探そう、あたらしく働ける場所。 | |
転職エージェント | 全年代 | 無料 | 相談から始まる新しい未来 | |
転職エージェント | 20代のエンジニア/IT業界志望者 | 無料 | 20代×エンジニア志望専門の転職エージェント | |
転職サイト | 全年代 | 無料 | あした転機になあれ |
同じ会社の転職サービスだけど、ターゲットにしている層が違うんだね。
共通してマイナビが運営していても、サービスによって求人の数も内容も全く異なります。
ですので、これら4つの中で併用することがおすすめです。
複数の転職エージェントや転職サイトの併用でめんどくさいのはメールが増えることですが、それは言い換えれば「チャンス」が増えるとも言い換えれます。
転職サイト用のメールボックスを分けるなどの工夫をすれば、多くの転職サイトを併用することの弊害は何一つ無くなりますので、その辺りを工夫しながら自分に合った転職サイトをいくつか併用してみてください。
ちなみに、僕は20社以上の転職サイトを併用しています。
無料かつスカウト型なので、基本的には併用がおすすめです。リクナビNEXTの調査によれば、転職活動者が平均2.1個の転職サービスを利用しているのに対し、転職決定者は平均4.2社のサービスを利用している結果も出ています。
参考:転職エージェント(人材紹介会社)利用社数(リクナビNEXT)
これより、詳しく4つのサービスの違いについて説明していきます。
1. 転職サイトか、転職エージェントか
大前提として、マイナビ転職は転職サイトで、その他の3つ(マイナビジョブ20’s、マイナビエージェント、マイナビジョブ20’s Tech Career)は転職エージェントです。
転職サイトと転職エージェントの違いは次の通りです。
一番大きな違いは、転職サイトの場合は求人を自分で探す必要があるのに対し、転職エージェントでは求人を紹介してくれる点です。
また、転職エージェントでは職務経歴書の添削や面接の日程調整などを行ってくれますが、その分、メールや電話でのやり取りが必須になります。
マイナビ転職は転職サイトなので、求人を自分で検索して探す必要があります。
マイナビジョブ20’s、マイナビエージェント、マイナビジョブ20’s Tech Careerは転職エージェントなので、求人を紹介してくれたり、日程調整をしてくれたりサポートがあります。
使いやすさや目的に沿って、自分に合ったものを使いましょう。
転職エージェントと転職サイトの違いについてはこちらでより詳しく解説していますのでご参考ください。
2. 対象のユーザー層が違う
マイナビジョブ20’s、マイナビエージェント、マイナビ転職、マイナビジョブ20’s Tech Careerの4つは、そもそも対象にしているユーザー層が違います。
サービス | 対象者 |
---|---|
マイナビジョブ20’s | ポテンシャルに満ち溢れた20代の若手、第二新卒 |
マイナビエージェント | 全世代で利用可能。転職初心者にも使いやすい。 |
マイナビジョブ20’s Tech Career | 20代若手社会人かつエンジニア志望の方 |
マイナビ転職 | 総合転職メディア。転職を考えて求人を幅広くチェックしたい人 |
マイナビジョブ20’sとマイナビジョブ20’s Tech Careerはその名の通り、20代を対象にしており、マイナビエージェントとマイナビ転職はどの年代の人でも使いやすいサービスです。
20代の人であればマイナビジョブ20’sとマイナビエージェントを併用することもおすすめです。
互いに取り扱っている求人も異なりますので、2つに登録しておくことでより多くの求人に出会える可能性が高まります。
併用していいとこ取りをするのが良いね。
マイナビエージェントの方が、年収の高い求人やマネジメント職もあるため求人の数自体は多いです。
しかし、募集対象が20代でない場合もあるため、20代や第二新卒の人が求人を探す時には条件を指定して探す必要があります。
マイナビジョブ20’sであれば20代の第二新卒の人を対象にしているので、ほとんどの求人に応募することができます。
ご自身の状況に合わせて使うべきサービスを選んでみてください。
3. 面談できる場所が違う
マイナビジョブ20’s、マイナビエージェント、マイナビ転職、マイナビジョブ20’s Tech Careerではキャリアアドバイザーと面談できる場所がそれぞれ異なります。
サービス | 面談できる場所 |
---|---|
マイナビジョブ20’s | 東京、名古屋、大阪 |
マイナビエージェント | 東京、新宿、横浜、札幌、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、福岡 |
マイナビジョブ20’s Tech Career | 東京、大阪 |
マイナビ転職 | ※セミナーやイベントでのみ面談可能 |
マイナビエージェントは全国各地で面談できますが、マイナビジョブ20’sとマイナビジョブ20’s Tech Careerは面談場所が限られていますので、特に地方在住の方は注意が必要です。
しかし、電話やメールでの相談も可能なので、不安がある場合は積極的にエージェントとやり取りしましょう。
マイナビ転職は転職サイトのため面談などは基本的に実施していません。
ですが、転職フェアやイベントを全国各地で開催しており、そういった会場では転職に関する相談をすることができます。
詳しくはマイナビ転職のホームページを参考にしてください(公式ホームページはこちら)
マイナビジョブ20’s、マイナビジョブ20’s Tech Career、マイナビエージェント、マイナビ転職のそれぞれのメリット
マイナビジョブ20’s、マイナビエージェント、マイナビ転職、マイナビジョブ20’s Tech Careerのそれぞれのメリットを紹介します。
マイナビジョブ20’sのメリット
マイナビジョブ20’sのメリットは主に以下の2つです。
- 適性診断で自己分析ができる
- 20代の初めての転職も親身にサポートしてくれる
適性診断で自己分析ができる
「マイナビジョブ20’s適性診断」とは、自分と仕事の関わり方をもう一度整理して捉え直すために、受検者が自身の行動スタイルと照らし合わしながらテストに回答していき、仕事にまつわるみなさんの特徴を客観的に測定するテストです。(マイナビジョブ20’s公式サイトより引用)
適性診断では仕事をする上で、自分の何が強みになるのかということを簡単に把握することができます。
診断結果自体の精度も高いことで有名で、測定は、世界最大級のアセスメント・サービス・プロバイダーの協力のもと作られています。
適性診断については次の記事に詳しくまとめてありますので、そちらも合わせてご覧ください。
\ 20代の初めての就職・転職活動におすすめ /
無料登録後もお金はかかりません。
20代の初めての転職も親身にサポートしてくれる
マイナビジョブ20’sは20代、第二新卒をターゲットにしており、初めての転職でも担当エージェントが丁寧にサポートしてくれます。
マイナビジョブ20’sでは以下のようなサポートが無料で受けられます。
- 専任アドバイザーによるカウンセリング
- 自己分析に役立つ適性診断
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接準備と対策のサポート
第二新卒をはじめとする若者の転職に関するサポートは業界有数なので、初めての転職活動であればぜひとも利用しておきたい転職エージェントです。
\ 20代の初めての就職・転職活動におすすめ /
無料登録後もお金はかかりません。
マイナビエージェントのメリット
マイナビエージェントのメリットは以下の通りです。
- 業界や職種に特化したサービスが受けられる
- 独占求人情報も多数
業界に特化したサービスが受けられる
マイナビエージェントではメーカーやITなどの業界ごとのサービスや営業や管理力といった職種に特化したサービスがあります。
それぞれ業界や職種で特設ページがあり、特化した情報を入手することができます。
- 業界や職種ごとに専門のキャリアアドバイザーがいる
- 各業界・職種特有の悩みを解決してくれるコラム
- テーマ別のセミナーを開催
各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーのサポートを受けられるため、より詳細な情報を入手できます。
また、そうしたキャリアアドバイザーが一人ひとりとじっくり向き合い、応募する求人に合わせた応募書類の添削や、面接対策を行ってくれるので、選考もスムーズに行く可能性が高まります。
他の大手エージェントでは各業界や職種に特化したサービスを提供しているところは少ないので、マイナビエージェントを活用するのはとてもおすすめです。
独占求人情報も多数
マイナビエージェントは独占求人に定評があります。
求人サイトや他の転職エージェントにはない求人ポジションのことです。独占求人は、求人企業との強い信頼関係があって初めて発生するため、書類選考はほぼ間違いなく通過します。
しかし、マイナビエージェントの求人情報は、約80%が非公開となっています。
登録してからしか見られない求人ですが、登録も利用も無料なのでまずは登録して気になる求人をチェックしてみるのもおすすめです。
詳しくは以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。
マイナビジョブ20’s Tech Careerのメリット
エンジニア専任のキャリアアドバイザーが就職活動を徹底サポートしてくれる
マイナビジョブ20’s Tech Careerは20代でエンジニアを目指す人に特化した転職エージェントです。
自己分析や今後の転職の方向性の相談、若手社会人を積極採用中の企業の紹介、選考対策まで、エンジニア転職に知見のあるキャリアアドバイザーが全面的にバックアップしてくれます。
エンジニア専門のキャリアアドバイザーなので、エンジニア転職の現状を詳しく把握した上で情報提供や、面接指導や履歴書の添削などのサポートをしてくれます。
マイナビ転職のメリット
- 登録が簡単1分で完了
- とにかく情報量が多く、様々な条件で求人検索が可能
登録が簡単1分で完了
まず、マイナビ転職の魅力は登録がとても簡単にできることです。
名前、生年月日、性別、メールアドレスとパスワードを記入するだけで登録が終わります。
時間にして1分あれば完了してしまう手軽さです。
また、Yahoo!のIDやFacebook、LINEでも登録できるので、これらのアカウントを持っている人は上記のようなことを入力せずとも簡単に登録できます。
とにかく情報量が多く、様々な条件で求人検索が可能
マイナビ転職は総合転職サイトとしてとても情報量が多いのが特徴です。
単なる求人情報だけでなく、転職ノウハウのコラムも充実しており、転職初心者でも安心して利用することができます。
また、求人もとても多いため、色々な条件をつけてこだわりの求人を見つけることが可能です。
- 興味のある分野から検索
- 大手企業もしっかりとピックアップ
- 業種・業界ごとの特集
- 女性が活躍できる、第二新卒向けなど多様なニーズに対応した特集
マイナビ転職でしか掲載していない求人が80%以上と独自の案件がたくさんありますので、まずは登録してチェックしてみましょう。
マイナビジョブ20’s、マイナビエージェント、マイナビ転職、マイナビジョブ20’s Tech Careerの共通点は?
どのサービスも完全無料で利用できる
4つのサービスも登録〜利用まで完全無料です。
どれだけマイナビ転職で求人を検索しても、転職セミナーに出席しても無料です。
転職エージェントを使って「転職先の紹介」や「応募書類の作成」「面接対策」「給与交渉」など、転職活動の全てにわたってサポートを受けても無料です。
無料だから安心して利用できるね
多数のサービスを運営するマイナビだからこその求人の取り揃え
誰もが就職活動をする時に使ったことがあるであろうマイナビは、学生向けの就職情報を発信していることはとても広く知られています。
ですが、それだけでなくマイナビは転職やアルバイト、人材派遣サービスなどを運営し総合人材企業として多数のサービスを運営しています。
そうして培ってきた企業とのネットワークを生かし、マイナビ独自の求人をたくさん揃えています。
また、企業のあらゆる人材戦略に応えてきたマイナビグループの豊富なノウハウを活かし、利用者のニーズに沿った最適なマッチングを提案してくれます。
企業と太いパイプで繋がっているからマイナビ独占の求人が多いんだね
マイナビジョブ20’s、マイナビジョブ20’s Tech Career、マイナビエージェント、マイナビ転職の違いまとめ
マイナビジョブ20’s、マイナビエージェント、マイナビ転職、マイナビジョブ20’s Tech Careerの違いについて解説してきましたが、ここで簡単におさらいをします。
- 20代の第二新卒の人はマイナビジョブ20’s
- 30代以上の方、もしくは業種や職種で絞った転職を考える人はマイナビエージェント
- とにかくたくさんの求人の中から選びたい人はマイナビ転職
- 20代のエンジニア志望の人はマイナビジョブ20’s Tech Career
ただ、どれも無料登録ができますので、複数登録してみて、使いながら自分に合った方を選ぶでも良いでしょう。
各サービスの詳しい説明は下記の記事でまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
コメント