第二新卒エージェントNEOは、第二新卒や既卒・フリーターなど20代の転職・就職サポートに特化したエージェントです。
次のような方にとっては、経歴や経験が転職・就職の際に障壁となってしまうことがあります。
- 新卒で入社してすぐに辞めてしまった既卒の方
- フリーター、ニートの方
- 学歴に自信のない方
経歴に自信がなかったり、フリーターやニートの方はなかなか転職に自信がわかないよね…
上記に当てはまる方は必ず転職エージェントに登録してサポートを受けましょう。
転職エージェントは、履歴書や職務経歴書の書き方、面接の指導などを行ってくれます。そして、プロの目から見て求職者に合った求人を紹介してくれます。
キャリアアドバイザーのサポートを受ければ、書類選考の通過率や面接の合格率もグンと上がり、通常の転職サイト経由では合格できなかったであろう企業から内定をもらえる可能性も大いにあるのが現実です。
この記事では、第二新卒エージェントNEOの評判や特徴を利用者の口コミをあわせて紹介していきます。
- 第二新卒エージェントNEOの特徴
- 評判・口コミから分かるメリット・デメリット
- おすすめの人・おすすめでない人
登録から内定獲得までの流れも詳しく解説しているので、是非参考にしてみてください。
\ フリーターにもおすすめ /
無料登録後もお金はかかりません。
第二新卒エージェントneoなどのニートの方におすすめの就職エージェントは「ニートにおすすめの就職エージェント」で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
第二新卒エージェントNEOとは「フリーター・既卒専門の転職エージェント」
第二新卒エージェントNEOは、株式会社リーベルキャリアが運営する、フリーター・既卒専門の転職エージェントです。
リーベルキャリアの親会社は、株式会社ネオキャリアなので、ネオキャリアが管理するサービスの1つと考えて良いでしょう。
第二新卒エージェントNEOは、第二新卒・既卒・フリーターの転職をサポート。
高卒や中卒など、学歴に関係なく、未経験歓迎などの求人を含め、幅広い求人を紹介してくれます。
先ほど紹介した、運営元のネオキャリアは、元々新卒採用のコンサルティング事業から始まり、就職エージェントNEOなどの就職サイトも運営。
社内に溜まったノウハウを活かし、20代・30代前半の若手の転職サポートに強みがあります。
『第二新卒エージェントNEO』の特徴3選
『第二新卒エージェントNEO』の強みをまとめてみました。
- 求人企業は専門アドバイザーが実際に訪問しリサーチ
- 学歴や経験に囚われない幅広い求人とコラムを中心とした情報
- 『就職/転職でどれくらい変わる!?カンタン!年収診断!』
1.求人企業は専門アドバイザーが実際に訪問しリサーチ
転職や就職の際に気になるのは企業の雰囲気や、待遇など所謂ブラック企業ではないかという点。
『第二新卒エージェントNEO』が紹介する企業は『第二新卒エージェントNEO』のコンサルタントが実際に訪問し、オススメできる企業のみ。
求人広告やネットの情報では伝わらない職場の雰囲気や実際の労働環境などの実情を詳しく教えてくれます。
企業と求職者両方を詳しく知っているからこそ、その人に合った求人紹介が可能です。
実際に訪問した安心の企業ばかりでブラック企業は排除されています。
また、企業に直接訪問をして面接時のフィードバックを聞くので、そういった情報をコンサルタントから提供してもらい次回の選考に活かす事もできます。
企業に実際に訪問してきた情報をくれるので、求人に安心感があるね。
2.学歴や経験に囚われない幅広い求人とコラムを中心とした情報
『第二新卒エージェントNEO』の求人は既卒・フリーター・高卒・中卒向けで「学歴不問」「未経験歓迎」のものが多くあります。
「未経験の仕事でも雇ってもらえるのかな?」「中卒や高卒でも求人はあるの?」「ニートやフリーターから脱却して正社員になりたい!」といった悩みや不安を持つ方でもコンサルタントが徹底的にサポートし、内定まで補助。
『第二新卒エージェントNEO』のホームページでは「既卒」「フリーター」「第二新卒」「高卒」「中卒」というカテゴリーで非常に多くのコラムを用意しています。
職務経歴書や面接のアドバイス、学歴を乗り越えるためのコツ、就職活動の進め方など様々なトピックでコラムを揃えているのでチェックしてみましょう。
上の画像のようなテーマがカテゴライズされています。
転職活動を始める前にはまずこれらのコラムに目を通して、事前に転職への悩み・不安を解決して取り組むことをお勧めします。
学歴やテーマごとにこれほど充実しているコラムがあるのは転職エージェントでは珍しいね。
3.『就職/転職でどれくらい変わる!?カンタン!年収診断!』
『第二新卒エージェントNEO』には転職や就職によってどれくらい年収が変わるのかチェックすることが可能。
自分の年齢や学歴、現在の年収を入力すると次のキャリアの予想年収を見ることができます。
結果を見るにはメールアドレスの登録が必要ですが、簡単に見ることができるので是非登録してみてください。
これはあくまで簡易なものなのですが、自分の転職における市場の価値を計ることができます。
もう少し詳しく市場価値を測りたいという人は『ミイダス』などにも登録してみると良いでしょう。
自分の市場価値を知った上で転職活動することはとても大事なので、是非利用しよう。
第二新卒エージェントNEOの良い評判・口コミ
第二新卒エージェントNEOの気になる評判をまとめてみました。
Twitterにて調査した結果、下記3つに関して評判が良いようです。
- 他で断られる若さでも求人紹介してもらえる
- スタッフが相談しやすい
- ニートやフリーターでも利用可能
他で断られる若さでも求人紹介してもらえる
他の転職エージェントでは、スキルや経験が少ない第二新卒層などの登録を断ることがあります。
しかし、第二新卒エージェントNEOは、20代や第二新卒などの層をメインとした転職エージェントのため、紹介してもらえる求人が多い点にメリットを感じる人が多いようです。
実際の利用実績では、職務経験なしの就職/転職支援実績は10,000人を超えており、数多くの支援をしてきたことが分かります。
(※実際の利用実績)
自分も新卒市場だったからこそ簡単に就職できたんかな。新卒入社した会社を2ヶ月で辞めた後の再就職には6ヶ月かかった。転職者(競合)がたくさんいる中での再就職活動はたいへんだったな。リクルートエージェントには紹介する求人がないと言われて、就職shopとネオキャリアに求人紹介してもらってました https://t.co/JgyP6hF7l5
— ふくちゃん /焼肉Youtuber (@yakinikutarojp) October 9, 2018
20代の転職について実績があり、安心して利用できた
33歳 | 男性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 1回
私が、第二新卒エージェントで非常に良かった内容としましては、既卒・フリーターでも就職が成功しやすいと言うサイトの仕組みでありました。これまでの実績が申し分無い実績でありまして、就職成功者については、15000人以上おられる点と、未経験OKでの求人が5000件以上ある形で、未経験として異業種に挑戦する場合でも、非常に有利なサイトとなる状況でありました。20代男女の転職について、特に力を入れていらっしゃるサイトであるので、年代に該当していることで、非常に大きな安心感を得ることができました。
悪い点は1つもなかった
34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 1回
利用して悪かった点は個人的には一切ありませんでした、希望条件にマッチした求人を多数紹介して頂けましたし、求人の質も高くじっくりと比較しながら選定する事が出来たのでより自身の希望条件に近い求人を見つける事が出来たので本当に良かったです、サポートも非常に手厚くスムーズに転職活動が行えるよう終始サポートしてくれましたのでストレスを感じる事無く転職活動に集中出来ました、本当に利用して良かったと思えました。
サービス自体に不安はなかった
35歳 | 男性 | 流通・小売・フード | 営業・サービス・販売
転職回数: 3回
その転職サービスを利用してイマイチだった点は、転職したとき、その職場で、トラブルが起きないか否かということでした。
なぜなら、そちらの職場の人間関係の難しさなどで、仕事の能率が落ちないかという懸念材料もありました。
私の場合、気の短い人や嫌味や皮肉をいう人に弱く、逆にジョークが通じるか、天然のような人との相性は抜群でした。
そのため、転職後の仕事のサポートよりも、人間関係の円滑さに重点を置いて下さるほうがよかったと思います
スタッフが相談しやすい
スタッフとの年齢が近いことはもちろん、真摯に向き合ってくれるため、相談がしやすい点が高評価に繋がっているようです。
口コミからは、スタッフのサポートの手厚さや対応の早さなどが言及されていました。
また、冒頭でも申し上げたように、第二新卒エージェントneoに掲載されている求人は、専門アドバイザーが実際に訪問し確認したもの。
会社情報だけでなく、「残業量」や「人間関係」などの情報も提供できる体制になっています。
自分の想いや考えが上手くまとまっていなくても、まずはアドバイザーの話を聞いてみるだけでも、十分な価値があると言えるでしょう。
ネオキャリアってとこと個別面談してたけど、場数だったり早期選考とか斡旋してくれて、今の自分に足りないところを教えてくれたからだいぶいい時間だったな、向こうからしたら自社ページ利用してほしいだけなんだろうけど相談としてはかなり良かったと思う。
— PICO (@1582kattun) February 15, 2019
真摯に対応してくれた
33歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 5回以上
将来を見据えた企業選びをしてくれ自分が持ってるスキルを十二分に引き出してくれる。そのようなサポート体制が整っていると思われました。求人の量はさほど多くありませんでした。他の転職エージェントの方が多くの求人を抱えているということがあるのですが、それをデメリットと感じないほどのサポート体制が整っており、希望した求人に沿ったサポートをしてもらえ、全く見当違いの案件を無理やり斡旋されたりというようなことはなく、また物腰柔らかいエージェントですので、上から目線でやりにくいやり取りをしてくるということもありませんでした。
求人とサポートの質が高かった
34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 1回
利用して良かった点は希望条件にマッチした求人が多数見つかった事と手厚いサポートを受けられスムーズに転職活動が行えた事でした、求人紹介数は合計6社でしたがどの求人も質は非常に良く雇用条件や待遇面も申し分無く本当に満足出来る求人ばかりでした、サポート体制も充実していて面接のアポ取りや日時調整をしてくれて必要な各書類の準備作成も手伝ってくれて本当に助かりました、利用方法も簡単で利用勝手が良かったですし非常に満足出来ました。
レスポンスが早かった
28歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回
とにかくレスポンスが異常に早かったように思います。登録してから、30分程度に電話が来て、具体的な面談をセッティングいただきました。また、第二新卒の求人は、想像したよりも多く安心したことを覚えています。エージェントの担当者の方も、私と同じ20代の社員で元気があり、印象が良かったです。応募をした際も、定期的に状況報告を電話でいただくことができ、面接前には具体的なポイントを教えていただけたので、良かったです。
カウンセリングや面接などのサポートが充実していた
26歳 | 女性 | I流通・小売・フード | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回
未経験OKの求人が多かっため、自分が挑戦したいと思っていた職種にアルバイトとしてだが携わることができた。
企業とのレスポンスも早く、ブランクがあった自分にはサイトの内容を見ることで働く時のイメージが付きやすかった。
面接などの指導もしっかりとしていて、自信を取り戻すことができた。平日の夜に連絡したのにも関わらず、対応してくださったときは助かった。
キャリアカウンセリングや内定のステップにも親切に対応してもらい、結果的に就職活動が成功した。
転職活動の始め方から丁寧に教えてくれた
28歳 | 女性 | 商社 | 営業・サービス・販売
転職回数: 1回
第二新卒だったので当然のことではあるのですが、転職活動の経験がなかったためどんなことから始めていけば良いのか検討もつかず、不安だらけで途方に暮れてしまっていました。しかしながら、第二新卒エージェントneoは、第二新卒に特化したサイトだったため、転職に関する基本的なことからはじまり、転職の仕方までまで丁寧にレクチャーしてくれましたし、アドバイザーさんのサポートもマンツーマンでやってもらえたのでとても心強かったです。
不安な面も含めて、サポートしてくれた
23歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 事務・管理
転職回数: 5回以上
転職回数が多かった私ですが、沢山の求人があったため紹介して頂いた件数がかなり多く、自分の希望に合った求人を自分で見て応募を決めました。本当にレスポンスも早く、とても焦っていた私にとって大変助かりました。また、応募前から応募後までサポートして頂けたので、大変心強く利用して良かったと感じることが出来ました。また、3社応募させていただきましたが、転職回数も多い私でも3社とも内定をくださいました。サポートのよさのおかげだと感じています。
ニートやフリーターでも利用可能
第二新卒だけでなく、ニートやフリーターの方も他の転職エージェントでは断られがちですが、第二新卒エージェントは利用可能です。
ニートやフリーター向けの求人もあるため、高評価に繋がっています。
HPを見ると、フリーター就職向けのコラムに加えて、仕事の選び方・履歴書の書き方までカバーされていることが分かります。
もし、就業経験が短いことに引け目を感じている場合でも、第二新卒エージェントneoならば必ず手厚くサポートしてくれること間違いありません。
ニートやフリーターだと転職エージェント使えないんじゃ?と思うかもしれないがそんな事はない。
・第二新卒エージェントneo
・JAIC
・DYM就職
・ウズキャリ
・ハタラクティブ
・就職shopここらへんはニートやフリーターを希望ユーザー層にしているので、記憶に留めておきましょう。
— ゆトリ (@nomad_bloger) October 15, 2019
書類通過率も高く、安心して利用できる
35歳 | 男性 | 流通・小売・フード | 営業・サービス・販売
転職回数: 3回
私の場合、第二新卒エージェントneoの求人の量ですが、業種に関わらず、平均的に、バランス良く均衡がとれています。
その質も、ブラック企業は皆無に等しく、皆様が安心して利用できるシステムになっています。
ニートの状態でも求人を見つけることが出来たまた、サポートの質ですが、そちらのスタッフの方全員が、求人開拓のプロの方ばかりで、安心して求職活動に臨むことができました。
求人の検索性ですが、その個人の適性に応じたものについて、アシストしていただけました。
書類選考の通過率も、ほぼ、100%で、安心できるシステムでした。
ニートの状態でも求人を見つけることが出来た
29歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 1回
使って良かったことは2点あります。1点目は「ニートな自分にも転職の道が開けたこと」2点目は「面接のサポートが厚いこと」です。
当時の僕は長い期間ニートで転職に不利でした。そんな時に見つけたのが、ニートやフリーターに強い転職サイト第二新卒エージェントneoでした。その通りニートだった僕が物流業の運行管理者として転職できて本当に有り難かったです。さらに面接のサポートも手厚くやってくれました。面接の印象が良くなる話し方など細かく指導してくれした
\ フリーターにもおすすめ /
無料登録後もお金はかかりません。
第二新卒エージェントNEOの悪い評判・口コミ
次に、Twitterにて集めた良くない口コミや評判をそれぞれ紹介していきます。
- キャリアアドバイザーの対応が良くない
- 希望外の求人を紹介された・辞退しようとしたら止められた
キャリアアドバイザーの対応が良くない
担当によって、サポートの質が低く、対応に不満を感じることがあるようです。
これはどの転職エージェントを使うときにもあり得ることですが、「担当者との相性が良くない」という現象はどうしても一定の確率で起きてしまいます。
万が一、不満を感じる担当者だった場合は、変更を求めれば対応してもらえますので、申し出ましょう。
我慢して利用を続けることだけは、絶対にしないようにしましょう。
また、口コミの中には「ブラック企業に近しいものを担当者から紹介された」といったものも見られました。
専門アドバイザーが認証した求人だけを取り扱っているとはいえ、その中でも求人の質にバラつきは出てきます。
自分の担当者が、どういった求人をオススメしているのか、きちんと自分で考えるようにしましょう。
第二新卒エージェントNeoねぇ…。
経歴が浅くても大丈夫なんて書いてあったけど…。
そんなことなかったぞ💦
ちゃんと「厳しい」などと言われたぞ。
人が悪いのか、土足で心のなかを踏み込むような事ばかり言いやがるくせに、
聞きやがりもしない…一生懸命なのかもだけど、変えた方がエエのか?
— 煽り運転を撲滅 (@npW1Ce5ZJU9igfu) August 6, 2020
エージェントの経験が足りないと感じた時があった
26歳 | 女性 | I流通・小売・フード | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回
エージェントの方はとても親切にしてくださったが、若い人達が多いのか経験が少ないように感じた。面接対策や提出書類もテンプレーとをはめている感じがした。
また、希望と合わない職種を紹介されたことがあった。そちらも仕事なので仕方ないのかもしれないが、自分を就職させようと必死な感じが伝わり、
温度差を感じてしまった。求人の数もそこまで多くなく、他社と比べると少し劣るきがする。断るにもこちらも申し訳ないのでそこは配慮があってもいいのではないかと思う。
アドバイザーの質が人によって大きく異なった
28歳 | 女性 | 商社 | 営業・サービス・販売
転職回数: 1回
担当してくださるアドバイザーさんに当たり外れがある点です。
人間同士なのである程度は仕方のないことではあるのですが、自分と担当してくださるアドバイザーさんの相性や転職活動に対する熱量が近ければ、かなり手厚いサポートをしてもらうことができると思います。しかしながら、そうでなった場合はほぼ自分の力だけで転職活動を進めなければならない可能性が高くなってしまいます。もちろん、担当アドバイザーさんを変えてもらうこともできますので、相談してみるものいいと思います。
アドバイスの質に不安を感じた時もあった
23歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 事務・管理
転職回数: 5回以上
転職回数が多かった私にとって面接が大変怖く、どうしたらいいか相談させていただきました所、安心できるような解答が頂けず不安の中、ネットで自分で検索をかけて解答方法を自分で考えました。もう少し、しっかりとしたアドバイスがあると大変利用者としても安心できるのではないかと感じました。ですので、大まかなざっとしたアドバイスではなく、もう少し詳しくためになるアドバイスをして利用者を安心させてくれるような対策をとると良いかと思いました。
エージェントの質に大きく差がある
29歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 1回
悪かった点は「エージェントの方が人によって天と地の差がある」ことです。なぜなら、僕は2回エージェントの方と転職活動をしているんです。なぜ2回かと言うと1回目のエージェントの方が僕と不釣り合いすぎて担当を変えてもらったことが原因です。そのエージェントは、兎にも角にも転職させれば良いや。と言う考えの人で、僕が探している職種と全く異なる職種に転職させようとさせたり、転職氷河期の今入れる所入らないと就職できないよ?など煽ってきました。
ホワイト企業の数が少ないように感じた
33歳 | 男性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 1回
第二新卒エージェントneoでは、学歴不問で、研修が充実しており、残業少な目で、転勤無しと言う点で非常に大きな魅力を感じるサイトでありましたが、実際には、やはり、ホワイト企業の条件に該当する企業は少ないようにも感じました。一番ユーザーとして知りたいポイントが入ってからでしか分からない生の現場の声的なものを、意欲的に掲載して頂けることでモチベーションの向上に繋がると思いました。ただ、企業をリサーチしただけでは不安が残ると思いました。
担当者のレベルが低かった
28歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回
正直、エージェントの担当者のレベルは非常に低いです。私は営業出身なのですが、営業として会話のレベルや、仕事の進め方を見ていて、「本当にこの人に任せていいのか?」と思えるレベルだったように思います。担当者が20代なので仕方ないかもしれませんが、電話をしても折り返しがなかったり、相手都合で話を進めるため、信頼できて長く付き合っていきたいエージェントとは全く思いませんでした。また、求人も企業名をネットで検索すると、評判が悪い企業が中心で、応募をしたいと思えませんでした。
希望外の求人を紹介された・辞退を止められた
希望通りの求人を紹介してもらえず、不満に思っている方もいるようです。
また、担当者によっては、希望外の求人から辞退しようとしても止められることがあるようです。
担当者が、求職者の辞退を止めることはできません。そのような権利は全く持っていません。
もし自分の希望に合わないと感じたら、自信をもって辞退の旨を伝えましょう。
また、そのような担当者の場合は的確なサポートが見込めないので、担当変更を求めるとよいでしょう。
あのね、ネオキャリアさん…学生時代には大変お世話になりましたよ。
それで期待して転職もお世話になろうかな、と思ったけど何でITや技術職、工場職ばっかり求人送ってくるんですかね?!
工場辞めて工場に転職するとか笑えない。
ITも技術職も目指してないし、ちゃんと要望に応えてくださいよ…— ばりさん@能面に洗脳されてる人 (@tf_varietta) March 2, 2019
ネオキャリアは辞退しようとするとクソプッシュされるから気をつけろよ
— N娘 (@Dolasor) April 22, 2019
求人の種類に少し不満(これからに期待)
33歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 5回以上
やはり一番のデメリットであり致命的と感じるのは求人の量であると思います。求人の量が少ないのは致命的ではありますが今後どんどん改善していくのではないかと感じられます。希望的観測ですが私がこのように感じるのは転職のまでのサポート体制の質が大変よく、フレンドリーながらもそれほど踏み込んでこず、ちょうど良い距離感で物腰柔らかい対応される転職エージェントの方が多く、説教じみたこともあまり言われないのですごく転職をしていてプラス思考になれるのでした。
こういった評価が高い対応であったと感じられるために今後ますます成長していくと感じられるのです。
第二新卒エージェントNEOを使うのに向いている人
第二新卒エージェントNEOの利用が向いている人は以下になります。
- 他の転職エージェントで断られた人
- 20代既卒を含む第二新卒の若手
- 就業経験がないニート・フリーター
- 自分の希望条件が定まっていない人
他の転職エージェントで断られた人
最近は、数多くの転職エージェントがありますが、他の転職エージェントに登録を断られた人もいると思います。
第二新卒エージェントNEOは、そのような方こそ、利用が向いている転職エージェントです。
後ほど詳しく解説しますが、第二新卒エージェントNEOでも他の転職エージェントで断られることが多い、スキル不足の若手やニートやフリーターの方でも、多くの転職成功事例があります。
そのため、他の転職エージェントで断られ、転職活動が進められていない方こそ、利用してみてほしい転職エージェントです。
20代既卒を含む第二新卒の若手
20代の既卒の方を始めとした第二新卒の方々こそ、第二新卒エージェントNEOの利用に向いています。
その理由は、第二新卒等の若手に特化している転職エージェントであるため、特別な経験やスキルが必要ではない求人が多いからです。
初めての就職や初めての転職をする若手層こそ、第二新卒エージェントNEOの利用をおすすめします。
20代前半、短期離職等を経験した人
28歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回
主に第二新卒向けになるので、20代前半までで、既卒の方や就職して短期離職をした求職者でしたら登録する価値はあると思います。担当者が若いので、ノリが合う人はいいと思いますので、自分のキャリアに自信がない人は登録してみることをオススメします。基本的に、転職エージェントは1社のみ登録するものではないと思います。第二新卒エージェントneoは、IT系やベンチャー企業の求人が中心なので、その分野を狙い人もいいかもしれません。
新卒時に就職活動で失敗した人
35歳 | 男性 | 流通・小売・フード | 営業・サービス・販売
転職回数: 3回
私の考えですが、新卒時に就職活動に失敗した人におすすめしたいです。
その理由は、最初のスタートで失敗すると、何もかもが後手の回り、人生の敗北者になりかねないからです。
私も、新卒時に就職氷河期という時期でしたので、何をやってもうまくいきませんでした。
本当に前途多難なスタートで、わが人生に失望感は抱き、親からは、「がみがみ」という文句でいわれるし、ロクなことがありませんでした。
もう、本当に嫌になりました。
就職経験がないニート・フリーター
就業経験がないニートやフリーターの方も第二新卒エージェントNEOの利用が向いています。
高卒や大学中退などで学歴がない方でも、第二新卒エージェントNEOであれば、利用ができ、就職・転職が可能です。
就業経験がないと、ビジネスマナーがわからないからやばいのではと考える方もいるかもしれませんが、名刺交換や電話対応などの基礎を学べる研修も受けることができるので、安心してください。
求人を出している企業側も、受け入れ態勢が整っているから求人を出しているので、心配をせずに転職活動を進めることができます。
ニートの人、職に就きたい人
29歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 1回
「ニートの人、手に職がない人」に第二新卒エージェントneoを強くお勧めしたいです。なぜなら、僕がニート期間が長くて転職に不利な状態だった時も、スムーズに転職活動が出来たからです。第二新卒エージェントneoはニートやフリーターの人を強く推している転職サイトなのでこのサイトを使わない手はないですよ。さらに手に職がない人もエージェントが面接の基本から仕事内容まで事細かく教えてくれるので安心して転職活動することができますよ。
再就職をしたい20代の人
26歳 | 女性 | I流通・小売・フード | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回
求人の紹介に関して言えば分かりやすいし内定まで手厚くサポートしてくれるので、じっくり考えて誰かに相談しながら再就職をしたいと考えている人には
お勧めできると思う。未経験の職種というのは接客業がおおくサイトに載っていることが多いので、アパレルやホテルマン、ブライダル関係などの接客業に興味がある人には
進んで登録してもらいたい。30代以上になると制限がかかってしまうため、早めに行動することをおすすめする。
転職回数が多く不安な人
23歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 事務・管理
転職回数: 5回以上
転職回数が多い方でも、企業は欲しがっているということをこの転職エージェントを利用して感じることが出来ました。求人数が多いので、自分の希望があり譲れないものがある方でも、紹介して頂けること間違いないかと思います。私は引っ越しに伴い転職することになり、転職先が見つからず焦っていましたが、すぐ働くことが出来たので、焦っている方には大変勧めたいと感じています。若い方を必要としている求人を多く持っているので安心して応募して頂きたいと思います。
派遣社員に不満を感じている人
33歳 | 男性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 1回
不遇に苦しんでいる、例えば、新卒で派遣社員で苦しんでいらっしゃる方に、十分オススメできる企業が満載なサイトとして、使用して頂くことが可能であると思いました。実際にエージェントが訪問リサーチした企業が掲載されておりますので、職場の雰囲気が掴みやすい印象を受けることができました。未経験でも研修をこなすことで、仕事をこなすことができる魅力的な求人を紹介して頂ける場所でありましたので、凄く評価の高いサイトとして親しむことができました。
自分の希望条件が定まってない人
第二新卒エージェントNEOは、担当エージェントが若いことや数多くの若手のて転職支援をしてきていることから、多くのノウハウを持っているため、希望条件が定まっていない人にもおすすめです。
希望条件が定まっていなくとも、業界情報や職種情報を教えてくれたり、過去の転職事例を教えてくれるため、面談などを通して決めていくことができます。
そのため、自分の希望条件が定まっておらず、転職エージェントの利用を悩んでいる方にもおすすめの転職エージェントです。
具体的な事が決まっていない人
28歳 | 女性 | 商社 | 営業・サービス・販売
転職回数: 1回
第二新卒エージェントneoは、その名の通りまず第二新卒の人に特におすすめです。それに加えて、求人件数がとても多いので様々な職種に対応しており、色々な求人を広く紹介してもらうことができますので、自分がどのような仕事がしたいのかはっきり掴めていない人でも安心して利用できます。
また、用意されている求人のほとんどは関東または関西エリアが中心となっていますので、希望エリアが合致している人にはかなり選択肢が増えると思います。
就職・転職を考える全ての人におすすめ
34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 1回
就職でも転職でもどちらでも良いですが、就職したい方や転職したい方なら全ての人にオススメしたいです、もちろん職種により求人数の多い少ないはありますが希望職種を事前に伝えておけば条件にマッチした求人を紹介してくれるので利用者にとっては非常に役に立つと思います、利用料金が決して高くはないので仮に希望にマッチした求人が無かったら利用を止めれば済む話なので就職や転職を考えている人は一度利用してみても損は無いと思います。
真摯な姿勢を感じるサポートを受けたい人
33歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 5回以上
杜撰に扱われることに不満を感じていたり、自分を一人の人間としてきちんと尊厳を持った対応してくれる転職エージェントを探しているのでしたら、すごくお勧めであると思います。
どうしても機械的になりがちなその転職活動のサポートもエージェントneoでは親身になってもらえ、またやっつけ仕事ではないような感じに感じるのですごく安心できます。働き始めた後にもサポートを受けることができ、休んだ時に「辞めたいですか?」など働きにくい環境であるのかと言ったような心配もされたりしてすごく人が良い印象を受けました。
\ フリーターにもおすすめ /
無料登録後もお金はかかりません。
第二新卒エージェントNEOを使うのに向いていない人
逆に、第二新卒エージェントneoは、以下の人たちにはおすすめできません。
- キャリアアップ・年収UPを目的とする人
- 30代以上の人
- 地方で転職活動をしようとしている人
キャリアアップ・年収UPを目的とする人
転職活動を通して、キャリアアップや年収UPを達成したい人にはおすすめできません。
第二新卒エージェントneoは、ニートやフリーター、第二新卒の方など、キャリアをもう一度やり直したい人に向けたサービスだからです。
特に求人内容を見ても、全てが正社員採用の求人ではない為、キャリアアップをすることはかなり難しいでしょう。
もし、転職活動を通してキャリアアップ・年収UPをしたいのであれば、以下の記事を参考にしてください。
30代以上の人
第二新卒エージェントneoは、20代をはじめとしたフリーター・二-ト専門のサービス。30代の人に向けたサービスではありません。
30代以上の方で、転職活動を行いたいと思っている人は、20~30代の転職支援に注力している「マイナビエージェント」がおすすめです。
地方で就職活動をしようとしている人
新卒エージェントneoの求人は、ほぼ都心部の求人となっており、地方で就職・転職活動をしようとしている人にはおすすめできません。
地方で就職しようとしている人は、各地域のハローワークや上記で紹介したマイナビエージェントを利用しましょう。
総合型エージェントであれば、地方の求人も紹介してくれるはずです。
第二新卒エージェントNEOを使う上で気を付けたいこと
先ほど口コミの部分で紹介しましたが、第二新卒エージェントNEOは自分の経験・学歴に自信があり、キャリアアップを目指す人にはあまり向いていません。
あくまでも既卒やフリーターをターゲットとしているので求人の内容もハイクラスなものは限られているため、利用してもデメリットが多い可能性があります。
加えて、サービス自体が20代を中心ターゲットとしているため、30代以降の方も利用をオススメしません。
キャリアアップを目指す方・30代以上の方は他の転職エージェント・転職サイトを併用するべきです。
おすすめはリクルートエージェントやdodaですが、ご自身の職業や、今後の方向性によって利用すべきエージェントは変わってきます。
\ フリーターにもおすすめ /
無料登録後もお金はかかりません。
第二新卒エージェントNEOと他の転職エージェントの比較
第二新卒エージェントNEOと他の転職エージェントを比較してみました。
主なフリーター向けの転職エージェントを比較表にしてまとめてみました。
転職エージェント | 求人数 | 対象年齢 | サポートの質 | 書類選考なし求人の数 |
---|---|---|---|---|
第二新卒エージェントNEO | 約300(非公開求人なし) | 20代 | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
約3,000件 | 20代 | ★★★★★ | ★★★★☆ | |
約600件 | 20代 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | |
就職Shop | 約8500件 | 20代 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
第二新卒エージェントNEOは公開求人だけだと非常に少ないです。
非公開求人を合わせればもっと求人数は多いとは思いますが、それでも求人数では、ハタラクティブなどの方が充実しています。
第二新卒エージェントNEOに登録して利用する際の流れ
第二新卒エージェントNEOを利用する際の登録から内定までの流れを紹介していきます。
利用に際して、最初に行う会員登録の方法とその流れを紹介していきます。
手順1:第二新卒エージェントNEOの公式HPにアクセスし、右上にある「会員登録」をクリックする。
手順2:基本情報を入力する。
入力が求められる内容は、以下になります。
- 学歴・就業状況
- 生年月日
- 性別
- 現住所
- 希望勤務地
- 氏名
- 携帯電話番号
- メールアドレス
- パスワード
これらを入力すると、登録が完了となります。
入力項目が少なく、30秒ほどで簡単に登録することができます。
登録が完了したら、マイページにログインしてサービスを利用しましょう。
会員登録が終わると、面談日程調整のために連絡が入るので、日程調整をしましょう。
面談は、対面がメインですが、昨今の新型コロナウイルスの影響もあり、web面談や電話面談などを行うことも可能です。
対面での面談は、東京・大阪・名古屋の3箇所にあるオフィスで行いますので、周辺に住んでいる方は対面面談を選択することをおすすめします。
面談では、過去の経歴やスキル、キャリアプランや希望条件に関して担当と話をし、紹介してもらう求人を絞っていきます。
過去の経歴やスキルと言っても、第二新卒エージェントNEOは、第二新卒向けの転職エージェントであるため、あまり重要視されていないので心配はいりません。
この面談を基に、求人を紹介してもらい、興味がある求人に応募をしていきます。
応募をした後は書類選考に進みますが、書類作成のサポートや添削なども行ってもらえますし、面接対策なども受けられますので、初めて転職をする方でも安心して利用できるでしょう。
また、面接ごとに担当者から面接のフィードバックをもらえるので、具体的な面接対策も可能となっています。
内定を獲得したら、名刺交換や電話応対を始めとしたビジネスマナーの基礎を学べる「スタートアップセミナー」を受けることができます。
そのため、就業経験がない方でも一定レベルのビジネスマナーを身に着けてから入社できる環境が整っています。
また、給与などの条件交渉や入社日などに関しては、担当者が代行してくれるため、希望を伝えておくだけで入社日を迎えることができます。
第二新卒エージェントNEOに関するよくある質問
第二新卒エージェントNEOに関してよくある質問をまとめてみました。
- 利用料金はいくらですか?
-
完全無料です。書類の添削から面接対策まですべて無料で行っています。転職エージェントは、紹介企業からお金を頂くため、利用者に費用が発生することはありません。したがって料金の心配はいりません。
- 30代でも利用することは可能ですか?
-
30代は利用できません。第二新卒エージェントNEOは20代に特化した転職エージェントであり、30代以上であれば他の転職エージェントを利用しましょう。
- どうやって退会すればいいでしょうか?
-
退会方法には3つのやり方があります。
①直接担当のアドバイザーに伝える
②問い合わせフォームに入力する
③電話する(0120-934-016)
平日9:00~19:00(土日祝除く) - ニートでも利用可能ですか?
-
可能です。第二新卒エージェントneoは、社会人経験が浅い20代の方を対象とした転職エージェントのため、むしろ強い味方となってくれます。勇気を出して連絡してみましょう。サポートの手厚さに定評のある担当者が、丁寧に対応してくれます。
- 面談場所はどこですか?
-
面談場所は以下の4つです。もし訪問するのが難しい場合は、Web面談も行っているので、問いあわせてみましょう。
株式会社ネオキャリア 東京本社 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階 |
株式会社ネオキャリア 大阪支社 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 西梅田MIDビル2F |
株式会社ネオキャリア 名古屋支店 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル7階 |
株式会社ネオキャリア 福岡支社 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル7階 |
『第二新卒エージェントNEO』の評判まとめ
今回は、第二新卒エージェントNEOについて紹介してきました。
紹介した特徴は下記のとおりです。
- 求人のある企業は第二新卒エージェントneoの専門アドバイザーが実際に訪問しリサーチ
- 学歴や経験に囚われない幅広い求人とコラムを中心とした情報
- 『就職/転職でどれくらい変わる!?カンタン!年収診断!』
おすすめした方は下記のとおりです。
- 他の転職エージェントで断られた人
- 20代既卒を含む第二新卒の若手
- 就職経験がないニート・フリーター
- 自分の希望条件が定まってない人
このように、過去に他の転職エージェントで断られた人や20代で初めて就職・転職活動をする人、就職経験のない人にこそ第二新卒エージェントNEOがおすすめです。
「仕事探しって何から始めたらいいの?」「転職の手順が不安だ…」「未経験の仕事でも雇ってもらえるのかな?」「中卒や高卒でも求人はあるの?」「ニートやフリーターから脱却して正社員になりたい!」という悩みや不安を持つ人は必ず登録してコンサルタントに相談しましょう。
『第二新卒エージェントNEO』に登録して充実した転職活動を送ってください。
\ フリーターにもおすすめ /
無料登録後もお金はかかりません。
ニートの方におすすめの就職サイト・エージェントは下記記事で解説しています。就職エージェントを選ぶポイントや活用方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
コメント