「デジプロの評判って実際どうなの?」「未経験でもWeb広告運用スキルを身に付けたい」このような疑問・要望はありませんか?
Webマーケティングスクールは数多く存在しており、どれが良いのか比較が難しいですよね。
数あるWebマーケティングスクールの中でも特に評判が良く、おすすめなのは「デジプロ」です。
デジプロは、広告運用に特化したWebマーケティングスクールです。
未経験の方でも、即戦力となるレベルまでスキルアップが可能となっています。
とはいえ、デジプロという名前は知っているものの、具体的な特徴やスクールの内容を知らない方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、デジプロのサービス概要や評判を、客観的な意見も交えて解説していきます。
- デジプロの特徴とサービス内容
- デジプロのリアルな口コミから分かる評判
- デジプロを受講するメリット・デメリット
- デジプロの受講がおすすめな人
デジプロの良い点やイマイチな点に加え、受講までの流れなどもあわせて紹介するので、少しでも気になる方はぜひ最後までご覧ください。
記事を読んで、より詳しく知りたいと思った方は、無料オンライン説明会があるので申し込んでみましょう。
Web広告スキルを身につけよう
1週間の全額返金補償あり
デジプロの概要
デジプロのサービス概要について見ていきます。
運営会社 | 株式会社Hagakure |
サポート体制 | ・動画学習コンテンツ見放題 ・資格取得の補助制度 ・実際に広告運用を体験可能 ・手厚い転職支援 ・マンツーマンサポート |
受講期間 | 2ヶ月 |
講師 | 現役プロのマーケター講師 |
習得可能スキル | デジタル広告・各検索サイト広告・リスティング広告・各SNS広告・ディスプレイ広告・データ分析・動画広告 |
料金 | ・通学プラン:330,000円(税込) ・オンラインプラン:385,000円(税込) |
返金保証期間 | 7日間 |
受講場所 | ・通学(渋谷・大阪・福岡・千葉・神戸・大宮・横浜・広島・名古屋・北海道) ・オンライン |
メンター制度 | ◎ |
チャット対応 | 10:00〜22:00 |
※2023年3月時点
デジプロのカリキュラムは、Web広告運用に特化しており、Webマーケティング業務で必要となるスキルを習得できます。
実践的なカリキュラムが組み込まれているため、職場ですぐに即戦力になれるスキルを獲得できます。
さらにデジプロでは、数多くの受講生をWebマーケティング業界に転職させてきた実績があります。
2021年には、マーケティング業界に特化した転職エージェント「マスメディアン」との業務提携もしており、手厚い転職サポートが受けられます。
「Web広告運用スキルをすぐに身に付けたい」という方には、迷わずおすすめできるWebマーケティングスクールとなっています。
デジプロの特徴
Webマーケティングスクールを検討する際、他のスクールと比較する必要があります。
今回は、他のスクールとは違う強みを持つ「デジプロ」の特徴をまとめてみました。
デジプロは下記の特徴が挙げられます。
- Webマーケティングスクールで唯一の「3冠」を達成
- 広告運用に特化したカリキュラム
- 現役プロのマーケターが講師として在籍
Webマーケティングスクールで唯一の「3冠」を達成
⽇本マーケティングリサーチ機構のスクール競合調査で、デジプロは下記の部門でNo.1に選ばれました。
- 累計受講生数
- 直近1年間の受講生数
- 現在の受講生数
上記のことから、デジプロがスクール開設当初から現在に至るまで、多くの受講生に信頼されているのがわかります。
この結果は、ただスクールを運営していただけでは獲得できない功績であり、きちんと実績があるデジプロだからこそなし得た偉業と言えるでしょう。
広告運用に特化したカリキュラム
デジプロの最大の特徴は、「広告運用スキルに特化」したカリキュラムです。
他のWebマーケティングスクールでは、マーケティングの基礎部分で終わってしまい、実用レベルまで到達しないこともあります。
しかしデジプロでは、Web広告運用に特化しているがゆえに、基礎から実践レベルの応用まで幅広く学べます。
デジプロで学べるカリキュラムは以下の通りです。
- リスティング広告
- Google広告
- Yahoo広告
- Facebook広告
- Instagram広告
- Twitter広告
- ディスプレイ広告
- データ分析
- Excel
上記のスキルは幅広い分野で活用できるため、Webマーケティングのどんな現場でも役立ちます。
現役プロのマーケターが講師として在籍
Webマーケティング業界は、知識の移り変わりが早いです。
そのため、過去に活躍していたWebマーケターではなく、現役で活躍するプロのマーケターにマーケティングスキルを学ぶことが重要です。
デジプロでは、現役のマーケターが講師として在籍しており、マーケティングのプロから直接指導を受けられます。
マーケティング講師の一例として、下記のような方が講師を勤めています。
- GMOグループで年間運用費20億円の実績者
- サイバーエージェントにてMVPを複数回受賞したコンサルタント
現役でWebマーケティング業務を行っているプロが親身に指導してくれるため、受講生がつまずきやすい学習ポイントも分かりやすく解説してくれます。
また、現役で活躍しているプロだからこそ、参考書には載っていないような内容を学べるのもメリットです。
デジプロの評判・口コミ
Webマーケティングスクールの受講者数で3冠を達成しているデジプロでは、多くの卒業生を輩出してきています。
では、実際にデジプロに通った人の評判・口コミはどうなのでしょうか。
結論を言いますと、デジプロの評判は非常に高いです。事実、SNSでも満足度の高い口コミが多く見受けられます。
とはいえ、一部ですがイマイチな評判・口コミも見つかりました。
これから受講される方は、良い評判だけでなく、イマイチな評判も確認しておくことで、デジプロを受講する良い判断材料になります。
次の章で、デジプロの良い評判・口コミとイマイチな評判・口コミをまとめたので、ぜひご覧ください。
デジプロの良い評判・口コミ
デジプロの良い評判・口コミは下記があげられます。
- 入社してすぐに即戦力となるスキルが学べる
- Webマーケティング未経験でもスキルが身に付く
- Webマーケティングのプロが手厚くサポートしてくれる
入社して1ヶ月程ですが、実際に入稿やレポート作成などを行っています。こんなに早く実務にあたらせてもらえるのは、デジプロで学んでいたからだと思います。専門的な単語への抵抗感がなく、経験のある方との会話もスムーズにできますし、会議にもすんなり参加できました。実践ですぐに役立つ知識を学べていたのだと、実感しています。(※出典:デジプロコラム)
Webマーケティング業界に転職して即戦力のマーケターとなれたのは、デジプロがWeb広告運用に特化しているからこそと言えるでしょう。
僕自身が、まったくの未経験からWebマーケティングに転職できたので、同じように未経験からWebマーケティングの仕事に就きたいと思っている人に、デジプロの存在を教えてあげたいと思います。確実に転職活動のプラスにはなるというのは、自分の経験から断言できます。(※出典:デジプロコラム)
デジプロでは、未経験スタートからでもしっかり実践スキルまで到達できるように、カリキュラムが組まれています。
デジプロを選んで正解だなって思いました。講師の熱意というか、プロ意識が伝わってきたからです。気が引き締まりました。(※出典:デジプロコラム)
デジプロには、現役プロのマーケター講師が多数在籍しています。
自分と同じようにWebマーケターとして活躍して欲しい気持ちから、親身に指導してくれるのでしょう。
Web広告スキルを身につけよう
1週間の全額返金補償あり
デジプロのイマイチな評判・口コミ
デジプロのイマイチな評判・口コミは下記があげられます。
- 質問サービスは受講期間のみ
- 最新のSNS運用のカリキュラムがない
- 実際に運用できる実践講義はない
受講してから1年間は、追加で質問できる仕組みがあれば嬉しいです。補習プランがあってもいいかなと。(※出典:デジプロコラム)
質問サービスは受講期間のみとなりますが、デジプロでは、卒業後のサポートプラン「デジプロPremium」が存在します。
デジプロPremiumでは、動画コンテンツ見放題に加えてオンライン相談が可能なため、実際にマーケターになってから出てきた不安要素を解消できます。
「受講期間後も継続して相談したい」「就職・転職後にわからない点が出てきた」などの卒業生に向けた手厚いサービスとなっています。
TikTok広告やLINE広告などの使い方はプログラムにあってもいいかもしれませんね。(※出典:デジプロコラム)
現在デジプロが取り入れているSNS広告運用は以下のジャンルとなります。
- YouTube
いずれも広告媒体として非常に優れているSNSです。特にFacebook・Instagram広告は細かくターゲティングできることもあり、爆発的な集客力があります。
一方で、LINEやTikTokはまだ広告媒体としては発展段階のため、実際に企業運営に活用されているSNSを主として、カリキュラムを組んでいるのではないでしょうか。
難しいとは思いますが、実際に運用できる機会があるとより良かったです。課題で広告内容を考えてフィードバックをもらっても、それでちゃんと成果が出せるのかわかりません。(※出典:デジプロコラム)
デジプロでは実際の広告運用に近い形で、分析や管理画面の操作方法が学べます。
リスティング広告やSNS広告の運用であれば、個人でもすぐに始められるため、何かしらの商品・サービスがある方は、受講期間中に試してみても良いかもしれませんね。
デジプロのメリット
デジプロのメリットをまとめてみました。
- 実践型カリキュラムで即戦力のマーケターになれる
- 何度でも復習できる動画講義で働きながらでも安心できる
- マンツーマンサポートで未経験の方でも安心できる
- 受講形式をオンラインorオフラインから選ぶことができる
- 未経験からWebマーケターに転職できる
ここでデジプロのメリットを理解しておくことで、他のWebマーケティングスクールにはない強みが分かります。安心して受講するためにも、しっかり把握しておきましょう。
実践型カリキュラムで即戦力のマーケターになれる
デジプロは、広告運用に特化しているからこそ、より実践的なカリキュラムを組み込んでいます。
広告運用スキルだけでなく、訴求軸やデータ分析など、マーケティングの業界で役立つスキルを学べるため、すぐに即戦力マーケターとして現場での活躍が可能です。
会社の面接では「即戦力だね」というメッセージをいただけました。広告の基礎知識を身につけていたのを評価してもらえたと思います。(※出典:デジプロコラム)
Webマーケティング業界は幅広いジャンルのため、全てのスキルを習得するまでに時間を要します。
しかしデジプロでは、Web広告に特化した学習効率の良いカリキュラムになっているため、20時間という最短ルートで実践スキルを身につけられます。
何度でも復習できる動画講義で働きながらでも安心できる
デジプロの講義は、動画で何度でも見返せます。
そのため、未経験でじっくり学びたい人や、働きながらスクールに通う人でも安心して受講ができます。
学習時間の確保は正直難しかったのですが、平日の夜に動画コンテンツを眺めるようにはしていました。動画は、項目の切り分けも絶妙だし、長さも1本5分くらい。倍速再生もできるので予習復習に使いやすくて、ありがたかったですね。(※出典:デジプロコラム)
動画は1本5分前後の講義が多く、倍速再生も可能です。
そのため、隙間時間を利用して効率良くスキルを学んだり、予習・復習をしたり活用ができるメリットがあります。
マンツーマンサポートで未経験の方でも安心できる
デジプロのオンラインプランでは、講義をマンツーマンで受講が可能です。
他のWebマーケティングスクールのオンライン講座では、複数人で講義を受けることが多いため、マンツーマンサポートはデジプロの強みと言えるでしょう。
デジプロ | マケキャン | WANNABE Academy | TechAcademy | |
マンツーマンサポート | ◎ | △ | △ | ○ |
マンツーマンでの講義のため、「未経験の方」や「他の受講生がいると質問がしにくいと感じる方」でも安心して学べます。
デジプロは通学プランでも、最大5名の少人数制のため、わからない点があれば気軽に質問が可能です。
講義時間外でもオンライン上で質問ができ、返信もすぐに返ってくるため、学習ペースを落とさずに学べます。
受講形式をオンラインorオフラインから選ぶことができる
デジプロは、オンラインプランに対応している一方で、オフラインの教室に通える通学プランもあります。
他社のWebマーケティングスクールは、オンラインのみでの受講が多いです。
そのため、顔を合わせて直接指導してもらえるのは、デジプロの強みと言えるでしょう。
「オンラインだと続けられるか不安」「専門用語や操作方法がわからないから直接指導してほしい」といった方は、通学プランをおすすめします。
通学プランは、毎週土曜日または日曜日に受講されるため、働きながらマーケティングスキルを学びたい方でも負担なく通えます。
教室は全国各地(渋谷・大阪・福岡・千葉・神戸・大宮・横浜・広島・名古屋・北海道)に存在しているため、通学場所も選択しやすいです。
また、オンラインプランと比較すると受講料が55,000円安くなるため、料金的にもお得となっています。
未経験からWebマーケターに転職できる
デジプロでは、数多くの受講生をWebマーケティング業界に転職させてきた実績があります。
30代で未経験の転職は想像以上に大変で、書類が通らないことも多かった。でも、デジプロの講義を通して、Webマーケターという仕事の楽しさを感じ、この職種で転職をしたいと思っていました。未経験募集の会社に限らずどんどん応募するようにして、無事内定をもらえました。(※出典:デジプロコラム)
Webマーケティング業界では、即戦力となる人材を確保したいため、経験者を採用するケースがほとんどです。
そんな中でデジプロ受講生は、Webマーケター未経験でも数多くの方が転職を成功させています。
その理由は、実践的なカリキュラムの中で即戦力となるスキルを身に付けているからでしょう。
また、デジプロは2021年からマーケティング業界に特化した転職エージェント「マスメディアン」との業務提携を発表しています。
マスメディアンは、マーケティング業界に特化した転職エージェントです。
マーケティング・クリエイティブでNo.1クラスの求人数・転職支援実績をもつ転職サービスとなっています。
マスメディアンとの業務提携をきっかけに、デジプロの受講生は手厚い転職サポートが受けられるようになりました。
具体的なサポート内容は以下の通り。
- 書類の添削
- 面接対策
- 求人の紹介
実践的なスキルだけでなく、面接のサポートも全面的に支援してもらえるため、自分が働きたい企業に転職がしやすくなっています。
デジプロのデメリット
デジプロのデメリットをまとめてみました。
- SEO対策を学ぶことはできない
- 受講期間が短い
ここでデジプロのメリットだけでなくデメリットを理解しておくことで、受講後に「自分が思い描いていた内容と違った」というミスを防げます。
さらに上記デメリットは、考え方によってはメリットでもあるため、しっかりとここで不安な点を解消しておきましょう。
SEO対策を学ぶことはできない
デジプロのカリキュラムは、Web広告運用に特化しています。
これはメリットでもありますが、「SEO対策を学べない」という面ではデメリットと感じる人もいるでしょう。
とはいえ、多くのジャンルを同時に学ぼうとすると、どれも基礎的な内容になってしまいます。
複数の分野を学ぶよりも、なにか1つに特化して学んだ方が効率的であり、実践スキルも身に付きやすいです。
その点を考慮すると、デジプロのWeb広告運用に特化した学習方法は、Webマーケティング業界で即戦力となるための近道と言えるでしょう。
もしSEOを含めたWebマーケティングを学びたいのであれば、「WannabeAcademy」のWebマーケティングコースを検討してみてはいかがでしょうか。
Web広告運用スキルだけでなく、SEO対策も含めた全般的な知識を学べます。
受講期間が短い
デジプロの受講期間は2ヶ月と、他のWebマーケティングスクールよりも短い傾向にあります。
人によっては、もっと長く学習したいと感じ、デジプロの受講期間がデメリットに感じるかもしれません。
デジプロ | マケキャン | WANNABE Academy | |
---|---|---|---|
受講期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月~7ヶ月 |
しかしデジプロでは、Web広告運用が「未経験の方」でも2ヶ月間で即戦力となるよう、効率的で負担のないカリキュラムとなっています。
さらに短期間で集中して学ぶことで、記憶にも定着しやすくなります。
短い期間だからこそ、受講生に対するフォローアップも手厚いです。
10:00〜22:00まで無制限で質問ができるサポートや、受講動画も見放題となっています。
このことからも、受講期間2ヶ月でも、十分な実践スキルは身につくでしょう。
デジプロの受講がおすすめな人
デジプロの受講がおすすめな人は、下記のような方です。
- 未経験からWebマーケターに転職をしたい方
- 売上を伸ばしたい会社経営者やフリーランスの方
- 個人で稼ぐスキルを身につけたい方
- 教育体制を整えたい広告代理店の経営者の方
デジプロでは、Web広告運用の基礎スキルから実践スキルまでを幅広く学べるため、未経験からWebマーケターに転職をしたい方や経営者の方におすすめです。
売上を伸ばしたいフリーランスの方や、個人で稼ぐスキルを身に付けたい方にも、おすすめのスクールとなってフリーランスの人こそ、絶対受けた方がいいと思います。僕のように、明確な強みがないのに勢いで独立をしちゃった人ってけっこういるんと思うんですよ。そういう人がデジプロで学ぶことで、明確な武器になります。自信がつきますし、営業の受注率も大きく変わってくると思いますよ。(※出典:デジプロコラム)
フリーランスは、サービスを提供するだけでなく営業や分析すべてを個人で行う必要があります。
その際に、デジプロでWeb広告運用を学んでおけば、自分の強みになるだけでなく、様々な分野で役立つ武器となるでしょう。
デジプロを受講する流れ
ここでは、デジプロを受講する流れについて説明します。
デジプロを受講するまでの流れは下記となります。
デジプロでは受講前にまず、無料オンライン説明会があります。
無料オンライン説明会は、ほぼ毎日開催しており、遅い時間帯(21:00〜)の枠もあるので、働いている方でも仕事終わりに無料オンライン説明会に参加しやすいです。
オンライン説明会の申し込みは、公式HPにある「無料オンライン説明会」をクリックします。
無料オンライン説明会「参加フォーム」から、自身の都合の良い時間帯を選択しましょう。
前日の申し込みでも比較的、枠は空いていました。
日時を選択したら
- 会社名(任意)
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 備考欄(任意)
上記項目を記載し、申し込み完了となります。
無料オンライン説明会では、受講料やカリキュラムの内容をわかりやすく説明してもらえます。
説明を聞いたうえで、受講の申し込みができるのは、受講生側からすれば手厚いサポートですよね。
さらにデジプロには、7日間の「全額返金保証」があります。
実際に受講を開始して「自分には合わないな」と感じた場合でも、受講をキャンセルできます。
全額返金に加えて、保証期間も1週間と長いため、安心して申し込めるのもデジプロの良い点です。
デジプロの評判まとめ
今回の記事では、デジプロのスクール内容や評判・口コミについてわかりやすく解説してきました。
デジプロのサービス内容・特徴は下記の通りです。
- 実践型カリキュラムで即戦力のマーケターになれる
- 何度でも復習できる動画講義で働きながらでも安心できる
- マンツーマンサポートで未経験の方でも安心できる
- 受講形式をオンラインorオフラインから選ぶことができる
- 未経験からWebマーケターに転職できる
デジプロでWebマーケティングスキルを学びたい方は、まず無料オンライン説明会に申し込んでみましょう。
説明会では、じっくりとカリキュラム内容が聞けるため、納得した形で受講が可能です。
また、実際に受講を開始して「自分には合わない」と感じた場合でも、7日間の全額返金保証があります。
無料オンライン相談会や返金保証など、受講前から手厚いサービスがあるため、安心して申し込めます。
少しでも興味がある方は、まずは無料オンライン説明会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
Web広告スキルを身につけよう
1週間の全額返金補償あり
コメント