未経験OKの求人が多く、20代の若い層からの人気が高い求人サイトであるイーキャリア。
ソフトバンクの関連企業が運営しており、イーキャリアFAやキャリオクなど幅広く転職サービスを展開しています。
未経験求人が多いので、転職もしやすいサイトです。
今回は、そんなイーキャリアのサービス概要や特徴などを口コミなどを交えて紹介していきます。
イーキャリア以外にも20代におすすめの転職サイトを知りたいという方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
イーキャリアのサービス概要
公開求人数 | 23,508 |
非公開求人数 | あり |
対象年代 | 20代~50代 |
対象エリア | 全国 |
得意分野 | 総合求人 |
料金 | 無料 |
スカウト機能 | 企業からのスカウトあり |
イチオシ機能 | 転職お祝い金 直近90日間にキャリアシートを閲覧した企業を確認できる機能 自己紹介ムービー機能 |
運営会社 | SBヒューマンキャピタル株式会社 |
イーキャリアは、SBヒューマンキャピタル株式会社が運営する総合型の転職サイトです。
幅広い業界・職種の求人を取り扱っており、次にどのような仕事をしたいかを絞り切れていない人におすすめです。
転職サイトなので、自ら求人を探す必要がある一方、検索機能がわかりやすく充実しているとして人気があります。
オークション形式の転職サービスである「キャリオク」や、非公開求人を取り扱う転職エージェントである「イーキャリアFA」というサービスも展開。
多角的に転職活動を進められるので、興味のある人はぜひ利用してみてください。
「キャリオク」というイーキャリア独自の機能について
キャリオクとは、イーキャリア独自の機能であり、業界初となるオークション形式の転職サービスです。
このキャリオクのポイントは、以下の3つとなります。
- 自分のキャリアを出品できる
- 自分の価値がわかる
- 多くの大手企業が利用している
利用時には、簡単に作成できるキャリアシートの登録が必要です。
キャリアシートを登録した後は、企業からのオファーを待つかキャリアシートをオークションに出品し、入札を待つ方法で転職を進めていきます。
オークションは、出品時にキャリアシートに加えて年収などの希望条件を登録するだけで利用可能です。
登録内容に納得した企業から面接依頼が届き、選考へと進んでいきます。
オークションへの出品は回数制限もなく、10秒程度で出品もできるので、興味のある方はぜひ利用してみてください。
イーキャリアとイーキャリアFAの違い
イーキャリアを運営するSBヒューマンキャピタル株式会社は「イーキャリアFA」サービスも運営しています。
この2つのサービスの違いは以下のようになります。
- イーキャリア:公開求人を取り扱う転職サイト
- イーキャリアFA:非公開求人を取り扱い、転職エージェントと繋がれるサービス
イーキャリアでは、利用している多種多様な求人情報を自ら検索し、企業への応募も自分で行うサービスです。
一方、イーキャリアFAには、人材紹介会社が取り扱う約15万件の求人があり、この中から求人検索やスカウトを使い転職活動を進めていけます。
加えて、人材紹介会社やエージェントが書類作成や面接対策などのサポートを受けることも可能です。
そのため、サポートを受けながら転職活動を進めたい方は、イーキャリアFAの併用もおすすめします。
イーキャリアの口コミと評判
イーキャリアを利用した方の声を良い口コミと悪い口コミにわけて紹介していきます。
- キャリアシートが登録しやすい
- クリエイティブ職に強い
- 希望と異なるスカウトが届く
- 選考結果連絡が来ないこともある
イーキャリアの良い評判
イーキャリアの良い評判には以下のようなものがありました。
- キャリアシートが登録しやすい
- クリエイティブ職に強い
キャリアシートが登録しやすい
利用時に必要なキャリアシートの登録が詳細で選択しやすいなど、使いやすい点が高評価に繋がっているようです。
クリエイティブ職に強い
イーキャリアは多くの求人が掲載されており、中でもクリエイティブ職やIT・ゲーム関連の求人が多いようです。
そのため、クリエイティブ職などに興味がある方におすすめです。
イーキャリアの悪い評判
イーキャリアの悪い評判には以下のようなものがありました。
- 希望と異なるスカウトが届く
- 選考結果連絡が来ないこともある
希望と異なるスカウトが届く
イーキャリアに求人を載せる企業は多いので、求職者へスカウトメールがたくさん届き、中には希望と異なるメールも来るようです。
希望と異なるスカウトが多くなってしまう場合には、スカウト機能をオフにすることをおすすめします。
選考結果連絡が来ないこともある
自主応募、スカウトからの応募にかかわらず、選考結果の連絡が来ないこともあるようです。
企業に問い合わせても連絡が来ない場合は、イーキャリアの運営事務局に連絡を入れてみましょう。
イーキャリアの良い点・イマイチな点
ここまで、サービス概要などを紹介してきましたが、ここからは、イーキャリアの良い点・イマイチな点それぞれ詳しく紹介していきます。
- 「未経験OKの求人」が充実している
- 検索機能が豊富である
- キャリアシートで詳細なプロフィールを登録できる
- 転職サポート機能はない
- スカウトメールの数が多い
イーキャリアの良い点
イーキャリアの良い点は、以下の3点になります。
- 「未経験OKの求人」が充実している
- 検索機能が豊富である
- キャリアシートで詳細なプロフィールを登録できる
「未経験OKの求人」が充実している
イーキャリアは、総合型の転職サイトなので、多種多様な企業が掲載されており、母体数も多いサービスです。
また、掲載されている求人は、業界未経験や職種未経験の求人が多く掲載されています。
そのため、これから新しい業界や職種にチャレンジをしたい人におすすめです。
検索機能が豊富である
イーキャリアは、転職サイトなので自分から求人を探して応募し、転職活動を進めていきます。
そのため、検索のしやすさは重要となりますが、イーキャリアは求人の検索機能が豊富でシンプルと評判です。
「職種」「地域」「年収」など、細かい軸で検索できることに加え、検索項目も分かりやすいので、興味のある方はぜひ利用してみてください。
キャリアシートで詳細なプロフィールを登録できる
イーキャリアの利用時には、キャリアシートの登録も必要になります。
このキャリアシートを簡単に作成できることは、イーキャリアを使う一つのメリットです。
また、自身のこれまでのキャリアだけではなく、自己紹介ムービーを登録できます。
自己紹介ムービーを利用し、自分の魅力を動画にして企業にアピールしましょう。
イーキャリアのイマイチな点
イーキャリアのイマイチな点は以下になります。
- 転職サポート機能はない
- スカウトメールの数が多い
転職サポートの機能はない
イーキャリアは、自分で求人を探し応募する転職サイトなので、転職活動のサポート機能はありません。
そのため、初めての転職などで不安がある方にとっては、イマイチな点となるかもしれません。
転職活動に関して不安のある方は、イーキャリアだけでなく、転職エージェントも併用することをおすすめします。
スカウトメールの数が多い
イーキャリアには、数多くの求人が掲載されているので、多くのスカウトメールが届きます。
企業によっては、年齢のみで絞るなど、幅広い層に対して手当たり次第にスカウトを送っていることもあるようです。
そのため、スカウトメールが思った以上に届くので、期待しすぎず参考程度に留めておくことをおすすめします。
イーキャリアを利用した転職活動の流れ / コツ
ここからはイーキャリアに登録するまでのステップを紹介していきます。
「無料会員登録はこちら」をクリックすると、以下のような画面になります。
他サービスとアカウント連携をするか、メールアドレスとパスワードを入力して登録を進めましょう。
完了すると、以下のような確認メールが届きます。
メールアドレスを登録したら、基本情報を入力していきます。
まずはじめに、名前や生年月日を入力します。
次は、郵便番号や住所を登録しましょう。
電話番号も求められるので入力します。
基本情報の最後には学歴を登録しましょう。
基本情報を入力したら、まずは転職の有無を選択します。
次に、経験職種や免許の有無を登録します。
経験業種も登録していきましょう。
経験などを登録した後は、直近の在籍企業を登録します。
その際、スカウトサービス利用時の非公開設定もできるので、希望する方は非公開にしましょう。
直近の就業状況について詳しく登録します。
在籍企業での業務内容も詳しく登録しましょう。
希望条件を登録する前に、顔写真も登録できます。
顔写真は任意なので、登録しなくても問題ありません。
顔写真の項目が終わったら、転職希望時期や希望職種などを選択します。
この項目によって、届くスカウトの質が高まるので、細かく設定することがおすすめです。
ここまで登録が終わり、以下の画面が出たら登録完了です。
項目は細かく分かれているものの、選択式の項目が多いので、簡単に登録できます。
実際に登録してみたところ、5分30秒程度で登録できました。
短時間で簡単に登録できるので、興味のある方はぜひ登録してみてください。
イーキャリアがおすすめな人・おすすめでない人
イーキャリアの利用がおすすめな人、おすすめでない人をそれぞれ紹介していきます。
- 色々な業界の求人を見たい人
- 自分のペースで転職活動をしたい人
- 転職活動の進め方に不安がある人
- 地方中心で転職活動を進めたい人
イーキャリアをおすすめできる人
イーキャリアは以下のような方におすすめの転職サイトです。
- 色々な業界の求人を見たい人
- 自分のペースで転職活動をしたい人
イーキャリアは、総合型の転職サイトなので、幅広い業界の求人が掲載されています。
また、転職エージェントとは異なり、求人検索も応募も自分のペースで進められます。
そのため、色々な業界の求人を見たい人や自分のペースで転職活動をしたい人におすすめです。
イーキャリアをおすすめできない人
イーキャリアは以下のような人にはおすすめできません。
- 転職活動の進め方に不安がある人
- 地方中心で転職活動を進めたい人
転職サイトであるイーキャリアは転職活動のサポートがなく、すべて自分で進める必要があります。
そのため、転職活動の進め方に不安がある人にはあまりおすすめできません。
また、都心部の求人が多い転職サイトなので、地方中心で転職活動を進めたい方は理想の求人を見つけられない可能性があります。
よりおすすめの転職サイト・転職エージェントについて詳しく知りたい方は次の記事も参考にしてみてください。
イーキャリアを利用する上でのワンポイントアドバイス
イーキャリアを上手に活用する際には、以下の2点に気を付けましょう。
- 転職エージェントとの併用を考える
- スカウトメールに反応しすぎない
イーキャリアは転職サイトなので、書類作成や面接対策などのサポートを受けられません。
転職活動を1人で進めることに不安がある方は、イーキャリアFAや他の転職エージェントを利用し、サポートを受けることがおすすめです。
また、多くの企業がイーキャリアを利用しているので、スカウトメールも多く届く可能性があります。
中には、スカウトメール内容をテンプレ化し、手当たり次第に送っている場合も。
スカウトメールの内容を確認し、テンプレ感がある場合はあまり反応しないようにしましょう。
しかし、個別に送ってくれている良いスカウトメールも届くので、良い内容が届いた場合には応募を検討してみてください。
類似サービスとの比較
サービス名 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 対象年代 | スカウト機能 | イチオシ機能 |
---|---|---|---|---|---|
イーキャリア | 23,508 | あり | 20代~50代 | 企業からのスカウトあり | 転職お祝い金 直近90日間にキャリアシートを閲覧した企業を確認できる機能 自己紹介ムービー機能 |
doda | 130,386 | 8,832 | 20代〜50代 | 企業から直接オファー スカウト限定の面接確約オファー | 年収査定 人気企業300社の合格診断 レジュメビルダー(履歴書の簡単作成) 「自己PR」発掘診断 キャリアタイプ診断 転職タイプ診断 女性のためのモヤモヤ解消診断 |
エン転職 | 6,027 | – | 20代~50代 | 匿名レジュメの登録により、企業からスカウト | ぼくらの履歴書 キャリアハック(Webメディア) エンジニアHub(Webメディア) エン入社後活躍支援プログラム |
テンプスタッフ | 64,998 | 27,388 | 20代~50代 | – | 福利厚生 スキルアップ支援 ともだち紹介 eラーニング まなびCampanerura(キャリア情報サイト) |
イーキャリアのような総合型の転職サイトは多数ありますが、保有求人数には差があります。
総合型といっても、それぞれ求人数が多い業界や職種があるので、自身の希望にあわせて使い分けましょう。
また、イーキャリアはキャリオクやイーキャリアFAなどのサービスも展開しています。
複数サービスを利用することで、他の転職サイトよりも多角的に転職活動を進めることも可能です。
転職に不安がある、少し違った形の転職方法も試したいという方には、イーキャリアの利用がおすすめです。
他にもおすすめの転職サイトや転職エージェントなどを知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
まとめ
今回は、未経験求人が多く多角的に転職活動を進められる転職サイト、イーキャリアについて紹介してきました。
今回紹介した良い点やイマイチな点は、以下のようになります。
- 「未経験OKの求人」が充実している
- 検索機能が豊富である
- キャリアシートで詳細なプロフィールを登録できる
- 転職サポートの機能はない
- スカウトメールの数が多い
未経験OKの求人が多く、検索もしやすい転職サイトなので、転職先の業界や職種を絞りきれていない人におすすめです。
しかし、転職エージェントのような転職サポートなどはないので、転職活動に不安がある人は注意が必要です。
不安な人はイーキャリアFAや他の転職エージェントとの併用することをおすすめします。
また、イーキャリア以外の転職サイトや転職エージェントについても詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
コメント