エンワールド・ジャパン(enworld)はしつこい?外資系に強い転職サービスのリアルな評判・口コミや特徴・強みを徹底解説!

エンワールドは、外資系企業や日系グローバルの求人に強みを置いている転職エージェントです。

転職活動中だけでなく、転職後のフォローが手厚い点も強み。

じょぶお

転職後も1年間フォローしてくれるんですよ。

アンケート形式のヒアリングを通じて、必要に応じて電話やメールのサポートを受けることが可能です。

そのため、初めての外資系転職に不安を抱えている方は、ぜひエンワールドに登録することをおすすめします。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

今回の記事では、以下の内容をお伝えします。

この記事でわかること
  • エンワールドの概要
  • エンワールドの評判
  • エンワールドのメリット、強みや特徴
  • エンワールドのデメリットと利用する際の注意点
  • エンワールドと他の転職エージェントとの比較
  • エンワールドの登録から利用までの流れ
  • エンワールドで断られた場合の対策法
  • エンワールドに関するQ&A

「エンワールドを実際に使ってみた人の評判を知りたい」
「そもそもエンワールドってどんな特徴をもつ転職エージェントなの?」

上記のような疑問を持っている方は、ぜひ参考にしてください。

MEMO

エンワールドのようにハイキャリアや外資系に強い転職エージェントは他にもたくさんあります。エンワールドと他のエージェントを比較しながら、どれがおすすめか解説している記事もあるので、そちらも参考にしてください

目次

エンワールドジャパン(enworldJapan)とは?

エンワールド

出典:エンワールド

エンワールドとは、外資系企業の求人を主に扱う転職エージェントです。

もともとは金融分野に強みをもつ外資系転職エージェントとして、1999年にウォールストリートアソシエイツ株式会社として設立されました。

その後2010年からは、エン・ジャパン株式会社の連結子会社となっています。

さらにくわしく会社概要を知りたい方は、以下からご覧ください。

なおエンワールドは、求職者を募集する転職エージェントであると同時に、企業から依頼を受けて人材をスカウトするヘッドハンティング会社としての顔も持ち合わせています。

ヘッドハンティング会社で優秀な人材を引き抜く仕事している担当者が、ヘッドハンターです。

エンワールドの求人数はどれくらい?内容別で紹介

エンワールドの求人数はどれくらいなのか、内容別に公開されている求人数をピックアップしてみました。

スクロールできます
全体の公開求人数約1,184件
地域別公開求人数東京都:918件(約77.5%)
愛知県:81件(約6.8%)
神奈川県:42件(約3.5%)
大阪府:38件(約3.1%)
その他:105件(約8.9%)
職種別公開求人数ライフサイエンス(医療機器・製薬・化学・ヘルスケア・農業・畜産):297件(約25.1%)
テクノロジー・デジタル・通信:276件(約23.3%)
消費財・日用品・サービス・小売・広告:119件(約10.1%)
経理・財務:113件(約9.5%)
製造業(電気・電子・機械・自動車・化学・その他):92件(約7.8%)
サプライチェーン、購買、物流:83件(約7.0%)
人事・総務・エグゼクティブアシスタント:71件(約6.0%)
法務・知財・コンプライアンス:59件(約5.0%)
銀行・金融・保険:33件(約2.8%)
建設・インフラ:26件(約2.2%)
コンサルティング:20件(約1.7%)
その他:22件(約1.9%)
形態別公開求人数正社員:1066件(約90.0%)
派遣社員:87件(約7.2%)
契約社員:31件(約2.6%)

※2021年3月現在

地域別公開求人数を見ると、東京周辺と大阪の求人がメインになっているとわかります。

職種別に見ると、ライフサイエンス、テクノロジー・デジタル・通信、消費財・日用品・サービス・小売・広告の分野の求人が多い点が特徴です。

勤務形態別では正社員の求人が圧倒的に多くなっていますが、派遣社員や契約社員の求人もあります

エンワールド(enworld)とLinkedInの違いは?

エンワールドとLinkedInの違い


外資系企業へのスカウトやヘッドハンティングは、LinkedIn(リンクトイン)と呼ばれるサービスを介するケースが多くみられます。

エンワールド(enworld)とLinkedIn(リンクトイン)の主な違いは以下の通り。

エンワールド(enworld)転職エージェント
・登録しておくとマッチする求人を紹介してもらえる
・書類対策や面接対策などプロの視点からサポートしてもらえる
LinkedIn(リンクトイン)ビジネスに特化したSNS
・会員同士が交流できる
・ヘッドハンターと直接繋がれる場合も
・転職エージェントのキャリアコンサルタントが求人情報を掲載する
・経歴などを登録すると転職エージェントから繋がりの申請がある

詳細を見ていきましょう。

LinkedInとはどんなサービス?

LinkedInは、ビジネスに特化したSNSです。

日本ではまだまだ知名度は高くありませんが、全世界では5億人以上のビジネスマンが利用するほど。

ビジネス目的のSNSなので、業務の情報収集や人脈開拓はもちろん、履歴書や自己紹介の場として転職活動にも活用されています

自らめぼしい求人を探せるほか、経歴情報をもとにヘッドハンターから声をかけられることもあります。

エンワールド(enworld)とLinkedInの違い

LinkedInでもエンワールドでも、ヘッドハンターが人材の引き抜きのために活動しています。

両者の役割について、以下のように使い分けすると良いかもしれません。

エンワールド(enworld)とLinkedInの違い
  • LinkedInは”交流の場”
  • エンワ-ルドはLinkedInの”交流の場”を利用してスカウトをすることがある

じょぶお

つまり、エンワールドの担当者は、LinkedInを使って人材を探すことがあるということです。

実際、以下の口コミのように、LinkedInを介してエンワールドから声がかかることがあるようです。

次の章では、エンワールドを実際に利用した方々の評判をご紹介します。

エンワールド(enworld)の評判・口コミは?

エンワールドは仕事が早いことで評判が高い

エンワールドには「しつこい」という口コミがあると言われていますが、調べてみたところ全体的に担当者の仕事が早い・案件提案力もあるなどの良い口コミが多く見られました

熱心な担当者と熱量が合わない場合に、しつこいと感じている可能性があると考えられます。

それでは実際の口コミを紹介します。

1.担当者の仕事が早く、スムーズに転職活動を進められる

書類選考から内定まで、非常にスムーズに対応していただきました。希望する業界、職種だったため、満足しております

(引用:Googleマップ口コミ)

他でも面接を進めてたので、その状況を理解して頂き転職先の会社との面接プロセスを異例の速さで調整してくれました。質問に対するレスも早く的確でした。

(引用:Googleマップ口コミ)

今までのエージェントは多分ロボットでマッチしたものをとりあえず流しており、担当と営業が違うので意思疎通うまくできず、スピードも遅かったが、担当していただいた方が会社側ともつながっているみたいで、適切なアドバイスとスピードが速く、トントンと決まった。私のこともよく理解していただき、入社時期や年収も結構厳しかったと思うがすべて叶えていただきました。

(引用:Googleマップ口コミ)

転職活動は長期戦になる場合もあります。

現職の仕事を続けながら、何カ月も転職活動を続けるとなると、身体的にも精神的にも疲労が蓄積されることも。

特にハイクラスの方々は非常に忙しいため、「転職活動にさく時間がない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

しかしエンワールドのエージェントは、ハイクラスの方々に共通する悩みを熟知しています。

「時間がないビジネスマンが効率的に転職するには?」という前提で動いているのです。

その結果、エンワールドは担当者の仕事が早く、スムーズに転職活動を進められる体制となっており、転職活動が長期化する可能性が低くなっています

2.案件提案力がある

案件が少なかったり提案力がなかったりするエージェントは、転職活動において登録するメリットがさほどありません。

その点エンワールドはレアな案件があるという評判や、直結で役員面接に進めるという声から、案件提案力の強さが見てとれます。

エンワールド・ジャパンがいかに信頼されているエージェントか、お分かりいただけると思います。

3.海外系企業に強く外資系転職に特化している

エンワールド 外資系求人

エンワールドは海外系企業に強い特徴があり、外資系転職に特化しています。

求人内容を見ると、Amazonやユニリーバをはじめ、有名外資系企業が名を連ねています。

公式サイトで公開されている求人が1,184件の中、キーワードに『外資』と入れて求人を検索すると1,095件がヒットしました(※2021年3月現在)。

外資系の求人の多さがよくわかりますね。

外資系企業への転職を求めている方には登録必須のサービスでしょう。

※実際に出されている求人例

スクロールできます
会社名(非公開により概要のみ)募集職種推定年収
Health Care CompanyProject Manager1200万円~1600万円
EC CompanySales Operations Manager600万円~1300万円

4.ハイクラス求人が豊富!ハイキャリアを目指す人におすすめ

エンワールド ハイクラス

出典:公式サイト

エンワールドはハイクラス求人が豊富な特徴もあります。

エンワールドのサイトを見ると、年収800万円以上のハイクラス求人が多数あるとわかりますね。

キャリアアップ・ハイキャリア転職を目指す人にもおすすめのサイトです。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

エンワールド(enworld)のメリット、強みや特徴

エンワールドの強みはフォローが手厚いこと


エンワールドには次の3つの強み・特徴があります。

エンワールドの強み・特徴
  1. 転職後のフォローが手厚い
  2. 「プロフェッショナル派遣」があり選択肢がひろい
  3. コンサルタントの質が高い

それぞれ説明していきます。

1.転職後のフォローが手厚い

エンワールドは、以下の理念を公式サイトで発表しています。

エンワールドでは、転職を入社の「瞬間」として捉えるのではなく、新たなキャリアへ一歩踏み出したその時からはじまり、入社後も続いていく「道のり」として考えています。この道のりにおいては、時に素晴らしい出会い、そして自分自身を成長させるチャンスがある一方、時に困難に直面することもあります。

そんなみなさま一人ひとりの道のりを一緒に歩んでいくパートナーでありたい。

そして、入社後活躍の喜びをともに分かち合いたい。

それが 『入社後活躍』をミッションとして掲げる、わたしたちエンワールドの想いです。

引用:エンワールド公式サイト

言うまでもありませんが、転職で新しい会社に入社することはゴールではなくスタートです。

入社して間もない頃は、慣れない業務や人間関係で悩むことが多いかもしれません。

その点エンワールドでは、転職後1年にわたって転職者の活躍状況をフォローする仕組みがあるため安心です。

「入社後活躍」サポートの例

  • 中長期でのキャリア戦略の提案
  • 1年間の入社後サポート
  • 顧客満足度調査の実施

中長期のキャリアを見据えたうえで、場合によってはコンサルタントや入社後活躍支援チームから直接連絡が来ます。

転職後のキャリア形成に役立つ記事や動画の配信、セミナーなども定期的に配信しており、入社後活躍ノウハウを獲得することが出来ます。

このようにエンワールドは入社後のフォローも充実しているため、初めての転職でも安心できますね。

2.「プロフェッショナル派遣」があり選択肢が広い

エンワールドでは正社員だけでなく、時給3,000円を超える派遣社員の求人も公開されています。

さらに非公開求人ではより高額な報酬が期待できます。

特定分野に精通したプロフェッショナルとして、ワークライフバランスを重視しつつ、スキルを活かして一般的な派遣社員よりも高収入を狙うことができるでしょう。

これは他の外資系転転職エージェントではあまり見られないエンワールド独自の強みです。

3.コンサルタントの質が高い

案件数、リクルーターの質も高い。自身のキャリアを将来的に考えて提案してくれる方はなかなか居ないので感謝しています

(引用:Googleマップ口コミ)

リクルーターによって、対応の質にばらつきはありますが、よい人だと、会社知識、面接対策など丁寧にしっかりと対応してくれて、非常に良かったです。

(引用:Googleマップ口コミ)

新型コロナウィルスの影響もあり、一旦中断されるなどのイレギュラーな部分もありましたが、柔軟に対応して頂きました。
(引用:Googleマップ口コミ)

(引用:Googleマップ口コミ)

担当していただいたコンサルタントさんが非常に論理的に話をしていただいたおかげで無事仕事が決まりました。

(引用:Googleマップ口コミ)

転職エージェントは、担当者の力量が転職の結果に直結してきます。

エンワールドのコンサルタントの評判を調べていると、論理的思考力や柔軟性の高さがうかがえる声が数多くみられました。

もちろん個人差はあるものの、一定レベル以上のサポートが期待できそうですね。

エンワールド(enworld)のデメリットは?利用するときに注意すべきこと

エンワールドを利用する上では、連絡がこないことがある点に気を付けたい


強みがある反面、エンワールドに登録する際には注意点もあります。

次の3点を確認しておいてください。

エンワールドを利用する上での注意点
  1. 登録しても連絡がこないことがある
  2. 希望しない職を紹介されることがある
  3. 地方求人が少ない

1.登録しても連絡がこないことがある

だまされた
連絡こない

(引用:Googleマップ口コミ)

連絡がこないケースはかなり少ないと思われますが、稀にあるようです。

こういった場合は以下のようなケースもあるので、よく確認しましょう。

  • 自分が登録したメールアドレスや電話番号が間違っていた
  • 登録した経歴などが不十分だった

しっかり登録していても連絡が来ない場合は、お問い合わせからメールを送ってみましょう。

2.希望しない職を紹介されることがある

コンサルタントによるんでしょう。
一度面会しました。自分の会社も求人で扱っているため、こちらの会社の情報を探ってくる割には、紹介したい案件は意向を聞く前にもともと用意してきた3件のみ。すぐに応募させたかったようで、考えさせてくれと送ったらそれ以降連絡なし。
探るような話し方や対応が悪く、また利用したいとは思いません。

(引用:Googleマップ口コミ)

これはエンワールドに限った話ではありません。

希望している職種や業界が向いているとは限らず、今までの経歴や、性格・考え方などから希望していない求人を紹介されることもあります。

その場合は、しっかりと担当のコンサルタントと話して、お互いの考えをすり合わせるようにしましょう。

できるだけハズレを引かないためには、複数のエージェントに登録することが重要です。

3.地方求人が少ない

エンワールドは地方求人が少ない点にも注意が必要です。

公式サイトに公開されている求人数を地域別に見た場合の割合は、以下の通り。

  • 東京都:約77.5%
  • 愛知県:約6.8%
  • 神奈川県:約3.5%
  • 大阪府:約3.1%
  • その他:約8.9%

ほとんどの求人が東京都で、愛知県・神奈川県・大阪府と続きます。

上記以外の地域は求人がごく少数しかありません。

東京都に住んでいる方の転職には強くても、地方での転職にはあまり向いていないと言えますね。

地方での転職活動を望んでいる人は、同じくエン・ジャパンが運営している「エン転職」の利用をおすすめします。

求人数も多く、人気の転職サイトです。

エンワールド(enworld)を使うべき人

エンワールドを使うべき人はスピード感を求めている人


エンワールドの強みや評判から、次のような方に登録をおすすめします。

エンワールドの登録がおすすめな方
  • 転職までのスピード感を求めている人
  • 入社後のフォローを期待する人

転職までのスピード感を求めている人

転職活動は在職中に行うのが一般的なので、相応のストレスがかかります。

できるだけはやく転職を決めたいときに、エンワールドのスピード感が活きてくるでしょう。

入社後のフォローを期待する人

転職後の仕事には不安がつきもの。

特に初めての転職ならなおさらです。

エンワールドは転職者の「入社後活躍」にこだわりを持っています。

1年間転職後のサポートを継続してくれるので、転職後も前向きに仕事に取り組めるでしょう。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

エンワールド(enworld)の口コミは?実際の利用者にアンケート

エンワールド アンケート

さて、エンワールドがどういったサービスなのか、おおよそ分かってきたのではないでしょうか?

ただ、実際に登録まで行うにはなかなか勇気がいるもの。

「エンワールドを使うべきなのは分かっているけど、上手くいくか不安…」
ネット上にある評判は本当に信じて良いの?」
といった気持ちがどうしても残ってしまいますよね。

そんなときに信頼できるのは「実際に利用した人の口コミ」です。

私たちが独自に行ったアンケートで、「良い口コミ、良くない口コミ、おすすめの人」について答えて頂きました。

参考までにご覧ください。

エンワールド・ジャパン(enworld)の良い評判・メリット

  • 求人の質が非常に高かった
  • 熱意のある手厚いサポートだった
  • 転職活動をスムーズに行うことが出来た

求人内容は素晴らしい

35歳 | 女性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理

求人内容のクオリティは、素晴らしいと感じています。国内の転職サービスや転職エージェントでもここまで質の高い、グローバル企業の求人案件を取り扱っているところはないと感じるほどです。初回面談時にきめ細かいヒアリングを頂き、希望の業種、年収、福利厚生などの希望に沿う形で他地域のエージェントの方とも連携して頂きながら、多様で柔軟なオファーを検討頂き、提供していただきました。対応が気持ちいいくらい早くて、すごくスムーズに事が運びました、特に年収面で拘っていましたが、入社後のキャリアパスを説明してくれて、目先の金額にこだわる必要性が高くないとのアドバイスは助かりました。

求人とスカウトメールの質で優れている

30歳 | 男性 | 公的機関・その他 | 技能工・設備・交通・運輸

転職回数: 2回

掲載されている求人の質、スカウトメールに関しても数というより質という面で、エンワールドは、他の転職サイトと比べた際、優れていると思いました。多くの人がそうだと思いますが、私も複数のサービスに登録し、転職活動に取り組みましたが、途中で自分に合った2~3くらいのサービスに絞り込まれていくはずです。求人に魅力を感じた企業への応募に関しては書類選考で落とされ、落ち込むこともありましたが、最終的には類似の企業からスカウトが届き、書類選考なしで面談、内定獲得までいけました(※スカウトメールは経歴までは見ていないという意見もあるようですが、私が受けた企業の採用担当者はきちんと経歴を見て、送ったそうです)。自己応募の場合と比べると、スカウトは先方が採用に乗り気ということもあり、スムーズに話が進みやすいと思います。私のように初めて転職するという方には、特におすすめです。

売上のためだけでないことを感じることができました

27歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)

転職回数: 1回

基本的にエージェントからご紹介いただいた求人に応募する、という形式を取っていました。事前に入念なヒアリングをしていただき、ご提示いただいたものはほぼ自分の希望に合っている業務内容、かつなぜ提示したかというコメントをすべての求人につけていただいたため、面接や自己PRの対策を立てるのにも役立ちました。

前職は仕事の終わる時間が遅く、融通が効きづらかったにも関わらず、エージェントの方が常に迅速な対応をしていただけてたいへん助かりました。

また、面接対策が不十分だった自分の甘さについても厳しく指摘していただけて気を引き締めることもできたため、売上のためだけでないことを感じることができました。

凄く助かった

34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 事務・管理

転職回数: 2回

求人はさほど多くはないが質が良く相談に乗ってくれるサポート担当の方が親身に話し合ってくれたので受ける会社への対応や自分に合った求人を何度も模索して下さって

凄く助かった、エージェントさん側も電話対応で細かいことまで答えてもらったのでとても助かった。

メールでのやり取りも対応が早く次の日には答えが返ってくるので面接や書類の些細なことまで対応してもらった。

書類作成も細かい所まで見てもらい完璧に近い履歴書・職務経歴書が出来ました。

使い勝手が良い

33歳 | 男性 | 不動産・建設・設備 | 営業・サービス・販売

転職回数: 2回

求人の数は他の大手転職サービスと比較して見劣りはしないので、情報源としてはすごく有益でした。エージェントとのやりとりはリクナビネクスト、マイナビエージェント、ビズリーチなどのほうがレスポンスが早く、対応が丁寧だと感じました。書類選考の通過率はエージェントの添削が入ったほうが格段にあがるので、そういった面で最初から他のサービスを利用した方が利便性は高い。情報入手の段階でエージェントなどからあまり干渉されたくない場合にはエンワールドの方が使い勝手が良いと感じた。

感謝の気持ちでいっぱい

25歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)

転職回数: 2回

エンワールドを利用して、転職に成功をしました。私の場合、他の転職エージェントも併用して利用していました。

他の転職エージェントはとにかく色んな企業を勧めてくるのに対し、

エンワールドさんは、私の職歴をきちんと理解した上で、最適な転職先を厳選して提供していただいました。自分に合っている企業が多かったため、

他社と比べても内定率は高かったです。

熱意を持ってサポートしてくださったコンサルタントの方に感謝の気持ちでいっぱいです

エンワールド・ジャパン(enworld)の悪い評判・デメリット

  • 担当者によって合わない場合があった
  • 求人数が予想より少なかった(地方は特に)
  • 希望に沿わない案件をすすめられた

ムラがある事が多かった

25歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)

転職回数: 2回

求人の数は豊富なのですが、都市部に求人が集中して、地方の求人があまり多くないなという印象を受けました。

自分は都心か地元かのいずれかで転職しようと思っていたのですが、地方の求人の選択肢が少ないなという思ったので、

そこは少し改良して欲しいと思いました。地方の求人をもう少し増やしてほしいです

担当の方が何度も同じような求人を紹介してきたときにはがっかりしました。

コンサルタントの方が真面目にサポートしてくれていないのか、

自分の要望があまり取り入れられていませんでした。

エンワールドさんは担当によってムラがある事が多かったです

公開求人数多すぎる

35歳 | 女性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理

転職回数: 3回

求人数に期待していたので、思っていたほど多くなかったのは少し残念だと思いました。ただ、それは職種によるのかもしれません。たくさんの選択肢があって、その中から選ぶことができればもっと良かったと思っています。求人数や質がほかに比べて弱かったです。おおの派遣会社と比べてみたら国内ではトップクラスの求人数を誇るリクルートエージェントの公開求人数が109,497件みたいでそれに比べたら半分いかでもう少し欲しいかとおもいました。

ヤバいペースで進められた

34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 事務・管理

転職回数: 2回

同上にあったように求人の量が少なく都内での働き先しかなく地元で働きたい自分とはマッチしていなかった。

エージェントさんに半ば強引に求人を選ばされてスキル不足でも入れるか怪しい求人に応募させられた。 自分でもっと調べて応募すればよかったのだが

話だけでも聞こうとエージェントさん相談しに行ったらそのまま求人を決めさせられ履歴書・職務経歴書まで用意する形になった。

急いでいる事もあって職に早く就かせて貰えるのは有難かったがこっちの準備もままならない状態で決まってしまい就職先で体調を壊してしまって

そのままうつ病になってしまった。 今はだいぶ落ち着いたがあの頃はかなりヤバいペースで進められたなと思い後悔している。

他の求人サイトの方がおすすめ

30歳 | 男性 | 公的機関・その他 | 技能工・設備・交通・運輸

転職回数: 2回

エンワールドは、利用する人が高い分、競争率がものすごく高いです。掲載内容が簡易的なこともあり、面接してみたら違った!働いてみたら違った!ってことが多々ありました。明日来てくれと言われた時点で、今日書類をもらわないといけないのに、契約関係の書類は要求したにもかかわらず渡されず、給与を振り込む口座の登録に必要なものすらいらないと言われました。翌日再度請求すると、そんなにすぐ寄越せと言ってくる人は初めてだ、と不機嫌そうに言われました。

アクセサリーや、その材料を管理する仕事でしたが、アレルギーに気をつけていると言いながら創業者が犬を仕事場に連れ込んだり、タバコを吸っていたり…残業代は出ない、昇給は今後一切ないと言われたり。

あまり良い企業の掲載はしてないように感じます。

きちんと就職されたい方は他の求人サイトの方がおすすめです。

個人情報の管理はどうなっているのかと少し心配

27歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)

転職回数: 1回

求職者に対し1人の担当者がついているのではなく、各会社の担当者が求職者に求人を紹介するスタイルであるため、複数人から連絡が来ることが多くスケジュール調整が難しいことがありました。

また、転職後2年ほど経過したタイミングで、一度も連絡を取ったことがないエージェントから「そろそろ転職のタイミングかと思いまして」と、転職した当時の職務経歴書と履歴書の内容を会社担当者に伝えたところ興味を持たれたと言われました。ご担当いただいたエージェントから状況を確認されるならまだしも、知らない人から来たので個人情報の管理はどうなっているのかと少し心配になりました。

利用するメリットはほとんどありません

33歳 | 男性 | 不動産・建設・設備 | 営業・サービス・販売

転職回数: 2回

エージェントとのやりとりはリクナビネクスト、マイナビエージェント、ビズリーチなどのほうがレスポンスが早く、対応が丁寧だと感じました。また、それら大手の転職サイトは登録するだけで数名のエージェントが向こうからコンタクトしてくるので、受身の転職サービス利用者にとっては便利な面が多いのではないかと思いました。そのほかに掲載されている求人情報は概ねどのサービスでも紹介されているので、あえて言うなら、エンワールドを利用するメリットはほとんどありません。

エンワールド・ジャパン(enworld)がおすすめな人

  • 外資系に興味があり、グローバルに活躍したい人
  • 手厚いサポートを求める人
  • 今までの転職エージェントで満足できなかった人

対象の人には特におすすめ

35歳 | 女性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理

転職回数: 3回

エンワールドは、タイ・インドなど海外含む4か国に事業所を構えており、グローバル企業・アジアの企業と密接な関係を築いています。エンワールドの求人は管理職、経営幹部、スペシャリスト職などのいわゆるハイクラス求人が多い傾向にあります。公式サイトでも公言している通り大手外資系、グローバル企業への転職サポートが得意なエージェントですので、対象の人には特におすすめの転職エージェントです。外資系・グローバル企業への転職を目指す人はエンワールドを利用してみてはいかがですか。

自分に合った求人を提案していただける

27歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)

転職回数: 1回

外資系に強い会社のため、そういった業界に興味がある方はおすすめします。

また、ハイクラスの転職のため「1社目の給与が標準より高いが業務内容に不満がある、でも転職すると給与が下がってしまう」というような悩みを抱えた方も今より確実に年収アップが見込める求人が多くあると思います。

少し悪い言い方ですが、新卒で入った会社を給与で決めてしまいアンマッチを感じている方は、そのアンマッチも含めて相談に乗っていただけるうえ、自分に合った求人を提案していただけるためおすすめです。

安心して使えるサービス

34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 事務・管理

転職回数: 2回

求この仕事がやりたい、都内に住んでる、その仕事の知識、即座に動けるフットワークの軽さ

今すぐ仕事に就きたいとにかく早くという方には持って来いなサービスなのではないかなと思います。

エージェントさんも親身に相談に乗ってもらえるし、履歴書・職務経歴書の書き方も細かい所まで見てもらえます。

面接の応対もどのようなことを話せばいいか大まかですが教えてもらえます。

そしてどんな時でもメール電話での対応が早く期限ギリギリまで対応して貰えるますので安心して使えるサービスですよ。

個人的にはおすすめ

30歳 | 男性 | 公的機関・その他 | 技能工・設備・交通・運輸

転職回数: 2回

評判が良いものとキャリアコンサルタントが冷たいという意見を見かけることもあり、実際にサービスを利用するまでは不安でしたが、自己応募やスカウトに対応する転職サイトとしてのサービスとプロのキャリアコンサルタントに相談できる転職エージェントとしてのサービスを1アカウントで利用できたのは便利でした。私はどちらも利用していたのですが、実際には仕事が忙しかったこともあり、キャリコンサルタントの方にかなり頼り切った活動になったのですが、転職活動のスタートから2カ月で複数の内定を獲得し、最終的に自分で選ぶことができたのは、スケジュールをしっかりコントロールしてくれた担当のコンサルタントの力があってこそだと思います。人に依存するので万人に良いとまでは言い切れませんが、個人的にはおすすめです。

安心して利用できる

33歳 | 男性 | 不動産・建設・設備 | 営業・サービス・販売

転職回数: 2回

前述の通り、エンワールドに比べ、他の大手転職サービスは向こう側から登録と同時にコンタクトしてきます。自分の方向性、自主性、思考力など自立しており、外部からの営利目的なアドバイスを出来るだけ遮断したい場合には、エンワールドの方が比較的、安心して利用できるのではないかと思います。扱っている求人案件は他の一般的な有名サービスとも同レベルであるため、性質を分かった上でならサービス内容には困ることはさほどないと思います。

登録しておくべき

25歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)

転職回数: 2回

外資系や日系グローバル企業、ハイクラス層への転職を考えている方は

まず登録しておくべき転職エージェントでおすすめしたいです

グローバル・外資転職でキャリアを高めたい人

熱心で丁寧なサポートを受けたい

キャリアに自信はあるが、転職経験が少ない人に

外資系企業や日系グローバル企業でバイリンガルの仕事を探している人

正社員と遜色ない高収入での派遣社員を希望する人

ワークバランスを重視しながらキャリアも積みたい人

今まで登録した派遣会社では自分が期待する仕事に出会えなかった人におすすめしたいです

エンワールド(enworld)と他のエージェントの比較


以下の表に、エンワールドと他の外資系転職エージェントの違いをまとめました。

外資系に強い転職エージェントの比較表

転職エージェント求人数総合評価おすすめな人
リクルートエージェント 業界最大級の非公開求人数(10万件以上)と充実した転職サポートが魅力!年齢・役職問わず、あらゆる方におすすめできるサービスでありながら、外資系求人も他サービス以上に保有しているため、多くの選択肢を検討したい方にはぴったりのサービスです。
JACリクルートメント ハイクラス&専門職転職のエキスパート。業界専任のチーム体制のため、各職種に特化した細やかなサービスが受けられます。転職先の業界や職種がある程度定まっている方に特におすすめ!
ロバートウォルターズ 顧客満足度93%を誇る転職エージェント。高い英語力を活かして、グローバル企業に転職を目指す方におすすめ!
エンワールド グローバル、かつ管理職・経営幹部といった高ポジションの求人を求めている方におすすめ!
マイナビエージェント 徹底したサポート体制が特徴!現在は日系企業に勤めているが、今後のキャリアアップを目指して外資系企業への転職をしたいと考える若手におすすめ。

(2021/11/8更新)

上記の4社を比較して見えたエンワールドの強みは、次の3点です。

  1. 経理財務の求人が多い傾向がある
  2. 契約社員の求人についてはエンワールドのみ
  3. サポートの質も高いことが期待できる

一方で、以下を重点的に選ぶならエンワールド以外の選択肢も見ておきましょう。

海外で働くためにはこのエージェントに登録しよう

JACリクルートメント

グローバルポジションの求人数が業界No.1。年収アップを目指す方にもっともおすすめ。

ビズリーチ

年収1,000万円を超える求人が3分の1以上。スカウト型の転職サイト。

ロバートウォルターズ

高い英語力を持つ方におすすめ。

幅広い求人をチェックしておきたいなら、エンワールドのサポートを得ながら、同時に他のエージェントでいろいろな案件を探すことをオススメします。

さらに外資系転職エージェントの他社比較が気になる場合は、以下の記事をご参照ください。

それでは、エンワールドの登録から利用までの流れをご説明します。

エンワールド(enworld)の登録から利用までの流れ

エンワールドの登録から利用までの流れを解説

エンワールドへの登録は、以下の3つのステップでカンタンに行えます。

実際に私が登録した際は、2分6秒で完了しました。

STEP
エンワールド公式サイトにアクセス’] 以下のURLから、エンワールドの公式ページへアクセスします。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

以下の画面が表示されますので、中央の”無料面談に申し込む”のボタンを押します。

エンワールド登録1
STEP
必要事項の入力

入力フォームが表示されるので必要項目を埋めていきます。

必要事項の入力

全14項目ありますが、自分で記入するのは4項目(名前、メールアドレス、電話番号、現在の会社名)だけです。

それ以外は選択肢から選ぶだけなのでとても楽です。

入力が完了したら”無料転職支援サービスに申し込む”ボタンを押します。

必要事項を入力2

すると、入力内容の確認画面にうつりますので、問題なければそのまま進んでください。

これで申込完了です。

STEP
面談の日程相談

面談日の調整のためのメールが届きますので、都合に合わせて予定を確定させてください。 その後の流れは以下のとおりです。

  • 面談
  • 求人案内
  • 応募・選考
  • 内定
  • フォロー

エンワールド(enworld)で転職エージェントに断られた場合の対処法は?

エンワールド(enworld)で転職エージェントに断られた場合の対処法は?

エンワールドで転職エージェントに断られた場合は、以下のような対処法を取りましょう。

断られた場合の対処法
  • 期間をおいてエンワールドジャパンに再登録
  • 他の外資系・ハイクラス向け転職エージェントを利用

期間をおいてエンワールドジャパンに再登録してみる

1つ目は期間をおいてエンワールドジャパンに再登録する方法です。

エンワールドは一度断られたとしても、再度の利用は禁止されていません。

とはいえ同じ状態で再登録しても、結果は同じになってしまいます。

エンワールドに登録するポイントは期間をおいてから再登録することです。

理由は以下の通り。

  • 景気によって求人の状況が変化するため
  • 転職活動が多い時期はエージェントの手が空いていないため

求人の状況は社会情勢によっても変化するため、3ヶ月から半年程度待てば、前回とは状況が変わっている場合も。


引用元:厚生労働省 一般職業紹介状況(令和3年1月分)について

引用元:厚生労働省 一般職業紹介状況(令和3年1月分)について

厚生労働省の職業紹介状況を見ると、1月から3月に求人が多く出る傾向です。

求人が多い時期は転職先が見つかりやすく、採用のチャンスも多いのがメリットですが、ライバルが増える時期でもあります。

転職エージェントから一度断られた場合は、ライバルが少ない時期を狙って転職活動をするとエージェントの手が空いているので引き受けてもらえる可能性も。

一度断られた場合は、最も転職者が多い1月から3月を避けてエンワールドに再登録してみましょう。

また再登録を待っている間に、プロフィールを充実させる方法もおすすめです。

  • 資格を取る
  • TOEICを受けて英語力をアピールできるようにする

可能な対策をしておくと、より再登録できる可能性が高まりますね。

他の外資系・ハイクラス向け転職エージェントを利用する

エンワールドにこだわりがなければ、他の外資系・ハイクラス向け転職エージェントを利用する方法もあります。

転職エージェントによって特徴・強み・弱みが違うので、別の転職エージェントを選ぶとすんなり登録できるケースも。

転職エージェントに複数登録してサービスを比較しつつ、使いやすいところや自分に合ったところを見つけてみるのもおすすめです。

どのような外資系・ハイクラス向け転職エージェントがおすすめか気になる場合は、以下の記事も参考にしてみてください。

エンワールド(enworld)利用に関するQ&A

エンワールド利用に関してよく見られる質問を、Q&A形式で紹介します。

疑問がある人は確認してみてください。

エンワールドは無料で利用できる?

エンワールドは無料で利用できます。

転職エージェントは転職希望者に求人を紹介して、企業から内定が出て入社すると企業側から報酬を受け取ります。

求人が成功したら報酬が発生する仕組みなので、無料で採用活動が行える点がメリットです。

エンワールドに登録すると転職は必須?

エンワールドに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません。

希望する求人がなかったり面接に通らなかったりと、転職活動がうまく進まないケースもあるもの。

エンワールドは転職希望者としっかり連携を取って、目標・要望・スキルなどを把握した上で適切な転職先を紹介してくれます。

無理に転職を進めるのはエンワールドの方針に反しているので、無理矢理転職を進められることはありません。

エンワールドでは、転職希望者がプロフェッショナルとして、また一人の人間として、何を求めているかを重視しています。コンサルタントは親身になって転職希望者の相談に乗りますが、無理に転職先を薦めることはありません。

引用元:エンワールド

自分が納得いく転職活動ができるようサポートしてくれるので、安心して転職活動ができます。

エンワールドで約束した面談をキャンセルすることは可能?

エンワールドでは、約束した面談のキャンセルも可能です。

ただし無断キャンセルは避けましょう。

無断で面接をキャンセルすると、転職に対する熱意が低いと思われる可能性があります。

熱意が低い求職者は、サポートの順位が下げられるケースも。

キャンセルしなければいけないとわかったら、できるだけ早く連絡を入れましょう

やむを得ない理由があれば当日のキャンセルも可能ですが、事前にわかっている場合は早めに連絡を入れるのがマナーです。

エンワールドの運営会社は?

運営会社 エンワールド・ジャパン株式会社
本社所在地 東京本社 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 12階
設立 1999年
対応地域 全国に4拠点(東京オフィス2つ、名古屋オフィス、大阪オフィス)
求人数 公開求人数:944件(5/20更新)
非公開求人数:有

エンワールドには派遣向けサービスもある?

エンワールドには、コントラクト・プロフェッショナルズと呼ばれる派遣向けのサービスもあります。

「コントラクト・プロフェッショナルズ」とは、スペシャリストや管理職に特化した派遣・契約業務を紹介するサービス。

今までの経験やスキルに合うポジションを紹介してもらえるので、高い収入が見込めるメリットがあります。

派遣・契約型ならワークライフバランスの実現も可能で、仕事と生活の両立がしやすくなっています。

入社後のサポートもしっかり行ってもらえるので、安心です。

エンワールド(enworld)の評判まとめ

エンワールドの評判まとめ


今回はエンワールドの特徴や強み、そして評判を中心にお伝えしました。

次のような強みをもつエンワールドは、はじめての外資系転職を目指す場合におすすめな転職エージェントです。

エンワールドの強み
  • 転職後フォローが手厚い
  • 正社員やプロフェッショナル派遣など、選べるキャリアの幅がひろい
  • コンサルタントの質が高い

無料で登録ができるため、エンワールドにご興味がある方はぜひ一度、気軽に利用してみてはいかがでしょうか?

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる