ユウタ
ハルカ
そんな悩みを持っている方のための記事です。
結論、フリーターから正社員になることは可能です。
ただし、フリーターの方の内定率は45%とも言われており、工夫をしなければ転職活動を成功させることは難しいでしょう。
この記事では、転職サービスを20社以上使い倒してきた僕だからこそ言える、フリーターの方が正社員転職を勝ち取る方法をお伝えします。
結論、フリーターに特化した転職エージェントを利用することで内定率が数倍にも跳ね上がるので、時間がない方は下記のおすすめのエージェントの公式サイトを覗いてみてください。
ハタラクティブ
【公式】https://hataractive.jp/
一番おすすめ。学歴や職歴がなくても内定が出やすい。DYM就職
【公式】https://www.dshu.jp/
書類選考なしの求人を多く紹介してくれるウズキャリ
【公式】https://uzuz.jp/
キャリアアドバイザーが非常に親身
フリーターから正社員になるのは可能
大手転職サイトを運営しているマイナビの調査によると、フリーターが転職活動をして内定を得られる確率は45%程度となっています。
ユウタ
内定を得ているフリーターの方と、内定が出ないフリーターの方には大きな違いがあります。
結論から述べると、内定を獲得するフリーターの方の特徴は次の3点です。
- 大手だけでなく、中小企業の優良企業を探している
- 転職エージェントを利用している
- 企業研究をしている
特に、転職エージェントを利用しているかどうかは内定が出るかどうかを大きく左右します。
多くの方が、まずはリクナビNEXTのような転職サイトで求人を探し始めるのですが、それではダメです。
フリーターの方であれば、確実に転職エージェントを利用するようにしてください。
ハルカ
確かに、一般的な転職エージェントは経歴がある人を優先してお手伝いするため、正直フリーターの方はなかなか相手にされません。
しかし、最近ではフリーターの方に特化した転職エージェントも存在しており、それらを利用すれば内定に大きく近づきます。
転職エージェントは全て無料で利用できるため、使わない理由が全くないです。
本気で正社員を目指す方は絶対に利用してください。
ここからは厳選したフリーターの方に特化した転職エージェントを3社だけピックアップしてランキング形式でご紹介します。
フリーターにおすすめの転職サイト
1位:ハタラクティブ
第1位は、ハタラクティブです。
ハタラクティブは、20代を中心とした、既卒・フリーター・第二新卒が対象の就職活動支援サービスになります。
口コミとしては下記のようなものが多いです。
- 学歴や職歴に関係なく応募できる求人が多い
- 面接の指導や履歴書の書き方などのサポートが丁寧
- 求人は関東圏がメインで、地方は限られる
フリーターの方にとっては、学歴や職歴に関係なく応募できる求人が多くあるのは非常に嬉しいですね。
ハタラクティブさん、希望のものは見つからなかったけど、限られた時間の中でエージェントさんが面接フィードバックくれたりして、サービス精神が素晴らしいと思った。
営業から入ってキャリアを再構築するのにちょうど良さそうなサービスだなと思いました。
— 煉獄のハラキット@ゴールデンレトリバーもふもふSEMer (@Mrktr_harakit) October 18, 2019
俺はハタラクティブでエージェントと面談したらその翌々週には内定もらってたよ
— もかろん (@fmk_koh) October 5, 2019
詳しくは「【ハタラクティブの評判】フリーターや既卒におすすめの転職エージェント」で解説していますので、参考にしてください。
フリーターの方は、迷ったらハタラクティブをまずは利用してみたら間違いないです。
スマホで簡単登録
登録後も一切お金はかかりません
2位:DYM就職
第2位は、DYM就職です。
DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーターに強みを持つエージェントで、実際にフリーターや退職後のニート期間を経てから転職・就職できたという口コミが多い転職エージェントになります。
『DYM就職』の強みは下記です。
- 書類選考なしで面接可能な求人がある
- 優良企業求人数が2000社を超える
- 就職成功者5000人以上・就職率96%の確かな実績
特に、書類選考なしで面接が可能な求人がある点は、フリーターの方にとっては非常にありがたいことでしょう。
ニートやフリーターだと転職エージェント使えないんじゃ?と思うかもしれないがそんな事はない。
・第二新卒エージェントneo
・JAIC
・DYM就職
・ウズキャリ
・ハタラクティブ
・就職shopここらへんはニートやフリーターを希望ユーザー層にしているので、記憶に留めておきましょう。
— まっつん@第二新卒ブロガー (@Nito_8meta1) October 15, 2019
より詳しくDYM就職について知りたい方は「【DYM就職の評判】第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの転職エージェント」を読んでみてください。
スマホで簡単登録
登録後も一切お金はかかりません
3位:ウズキャリ(UZUZ)
第3位は、ウズキャリです。
ウズキャリのキャリアアドバイザーのほぼ全員が既卒転職経験者で構成されているため、既卒転職の難しさを理解しており、親身になって相談に乗ってくれます。
ウズキャリは次のような方におすすめです。
- 既卒・フリーターの方
- IT業界へ転職したい方
- 手厚いサポートで転職活動を伴走して欲しい方
ウズキャリは既卒・フリーター向けの転職エージェントであるため、非常に手厚いサポートをしてくれます。
具体的には以下のようなサポートがあります。
- サポート時間が20時間越え
- オーダーメイドの面接対策
- 電話やスカイプでもキャリアカウンセリング可能
サポートに関してはエージェント業界でもトップクラスなので、転職活動を伴走してもらいたい方はぜひ利用してみてください。
ニート脱出して就職したいならウズキャリが一番オススメかも。
カウンセラーが元ニートやフリーターだったりするから気持ちもわかってくれるし、ブラック企業徹底排除の姿勢もいいよね。https://t.co/6WFyHWPFq6— ニートの就職 #ハタラクティブ #就職ショップ #ウズキャリ (@neetjob) July 24, 2019
どのエージェントでも甘い甘い叩かれていたけど、久しぶりに肯定的な人に会って癒やされた。自分を否定されるのを拒否するわけではないけど、悩みを軽視したり人間性に疑問を感じる人が多いなか温かい対応されただけで、私はウズキャリ好きになりました。
— 水底 (@qPEGb9lGNmJjPHv) July 2, 2019
ウズキャリについては「ウズキャリ(UZUZ)の評判や口コミを転職サイトに20社以上登録する僕が徹底解説」を見てもらうとより、特徴や口コミもわかりますので、読んでみてください。
既卒・フリーターの内定率86%以上
無料登録後も一切お金はかかりません
正社員を目指して今すぐ行動しよう
フリーターから正社員になるためには、転職エージェントをうまく活用してください。
正社員になることで、収入も増えますし、社会的な信用も得られます。
転職エージェントは無料で利用することができますし、転職するかどうかはわからなくても話だけでも聞いてもらえます。
フリーターに特化した転職エージェントであれば、フリーターの方の気持ちを推し量ってくれるので安心です。
ぜひ一歩を踏み出してみてください。
ハタラクティブ
【公式】https://hataractive.jp/
一番おすすめ。学歴や職歴がなくても内定が出やすい。DYM就職
【公式】https://www.dshu.jp/
書類選考なしの求人を多く紹介してくれるウズキャリ
【公式】https://uzuz.jp/
キャリアアドバイザーが非常に親身
コメントを残す