【外資系IT】未経験でも年収1,000万が狙える|転職に成功する方法と難易度について徹底解説

【外資系IT】未経験でも年収1,000万が狙える|転職に成功する方法と難易度について徹底解説
  • 外資系ITの転職ってどんな仕事があるんだろう?
  • 外資系ITの転職に成功するためのポイントってあるの?

外資系ITという職種は知っていても「どのような業務をしているのか」「転職するために必要なスキルがわからない」という方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、外資系ITは「未経験でも転職が可能」です。

  • 実力主義社会のためスキルがあれば採用されやすい
  • 即戦力となる人材を探している
  • 職種・ポジションによっては転職しやすい傾向にある

上記の理由から、外資系ITは「企業の求めるスキル・経験があれば未経験でも転職できる」と言えるでしょう。

とはいえ、外資系ITは「必要なスキルや経験が多い」ため、転職に成功するポイントを理解しておくことが大切です。

本記事では外資系ITに転職するためのポイントだけでなく、外資系ITに強い転職エージェントも併せて紹介しています。

この記事でわかること
  • 外資系ITを代表する5つの職種・ポジション
  • 外資系ITの転職に失敗しない方法
  • 外資系ITの転職・面接に成功するためのポイント

本記事を読めば、外資系ITの転職に失敗しないための方法がわかるでしょう。

目次

外資系ITを代表する5つの職種・ポジション

外資系ITを代表する5つの職種・ポジション

外資系ITでは「ITサービスや製品の営業」がメインの業務となります。

従来の営業では、ターゲット選定からテレアポ、商談まで一人で行うのが基本でした。

しかし現在では「営業の過程を分担」して、より専門的な業務を担うケースが多いです。

具体的には、下記5つの職種(ポジション)に分かれます。

外資系IT 5つのポジション
  • マーケティング
  • インサイドセールス
  • フィールドセールス
  • テクニカルプリセールス
  • カスタマーサクセス

それぞれの職種で役割が決まっており、顧客のターゲット選定から商談後のサポートまで請け負います。

外資系ITの5つの職種

本章では、それぞれの職種の特徴について解説していきます。

外資系ITへ転職した際の具体的な業務内容がわかるので、どの外資系IT職種が自分に合っているのかわかるでしょう。

マーケティング|ターゲットを選定するポジション

マーケティングは「売上を作るための仕組みを戦力として立てる」ポジションです。

マーケティング|ターゲットを選定するポジション

売上を作るためには、ターゲット顧客が求めているニーズや競合他社の分析が必要となります。

ターゲットとなる顧客のニーズを分析した上で、ITエンジニアに概要を伝え、サービス提供できるように進めていきます。

外資系ITの場合は、上記のようなマーケティング業務だけでなく、海外拠点の本社や支店とのコミュニケーションも必須になります。

じょぶお

海外拠点でのターゲット顧客や競合他社の情報も、日本でサービスを売る上では重要になるよ。

分析や戦略を立てることが得意な方」や「グローバルな人たちと意見交換できる英語スキルを持っている方」にはおすすめの職種と言えるでしょう。

インサイドセールス|非対面で行う営業ポジション

インサイドセールスは「ターゲット顧客に対して、メールや電話、ウェブ会議ツールなどを活用しながら非対面で営業活動」をするポジションです。

マーケティング|ターゲットを選定するポジション
じょぶお

新型コロナウイルスの流行をきっかけに「インサイドセールス」を導入し始める企業が増えてきているよ。

インサイドセールスは、自ら営業をするだけでなく、問い合わせのあった企業へ迅速にアプローチをしていきます。

また、ターゲットとなる顧客データの整理や、顧客とのやりとり履歴の記録など「情報管理」も業務の1つです。

スピード感のある仕事がしたい方」や「円滑なコミュニケーションが得意な方」にはおすすめの職種と言えるでしょう。

フィールドセールス|訪問・商談を行うポジション

フィールドセールスは「実際に顧客の元へ訪問し商談を行う」ポジションです。

フィールドセールス|訪問・商談を行うポジション

非対面で顧客と関わるインサイドセールスよりも「営業力が試される」のが特徴です。

外資系ITが販売・提供するのは「ITサービス」のため、基本的なITスキルが必要となります。

じょぶお

ITの専門的な説明・紹介は「テクニカルプリセールス」の役割だよ。

フィールドセールスに最も求められるのは「営業力」であり、顧客がすでに導入しているサービスやシステムを理解・連携しながら提案していく必要があります。

営業経験がある方」や「基本的なITスキルを身につけている方」にはおすすめの職種と言えるでしょう。

テクニカルプリセールス|より具体的にサービスを紹介するポジション

テクニカルプリセールスは、フィールドセールスが商談する際に「より具体的にサービスの紹介ができるように提案する」ポジションです。

テクニカルプリセールス|より具体的にサービスを紹介するポジション

テクニカルプリセールスはフィールドセールスと共に顧客へアプローチしていきます。

じょぶお

フィールドセールスが商談の調整をしたタイミングから関わることが多いよ。

販売・提供するサービスの説明や顧客のニーズに合った活用方法を、ITの専門家視点から提案していきます。

そのため、テクニカルプリセールスは「営業力よりもITエンジニアとしての知識が必要になる」ケースが多いです。

ITエンジニアスキルがある方」や「専門的な内容を分かりやすく説明するのが得意な方」にはおすすめの職種と言えるでしょう。

カスタマーサクセス|サービス利用者のサポートを行うポジション

カスタマーサクセスは「すでにサービスを利用している顧客のサポートをする」ポジションです。

カスタマーサクセス|サービス利用者のサポートを行うポジション

商談・契約を終え、いざサービスを利用してもらっても顧客が満足しないと解約されてしまう可能性があります。

そこでカスタマーサクセスが、顧客の求める製品の活用方法をアドバイスしたり、製品の説明をしながら長期的にサポートしていきます。

じょぶお

カスタマーサクセスは「サブスクリプション」の登場と共に誕生した職種で、今後も需要は高まると伺えます。

外資ITでのカスタマーサクセスは、海外での利用者の情報やノウハウを収集するのも業務の1つです。

情報・ノウハウの多くは、基本的に英語で記載されているため、英語スキルは必要となります。

コミュニケーションが得意な方」や「英語スキルを活かして情報収集ができる方」にはおすすめの職種と言えるでしょう。

外資系ITへの転職は未経験でも可能|ポジションによっては難易度は低い

外資系ITへの転職は未経験でも可能|ポジションによっては難易度は低い

外資系ITへの転職は、スキルや実績が伴っていれば「ポジションによっては未経験でも転職は可能」です。

外資系の業界は年収が高いゆえに、優秀な人材が志望することが多く、必然的に採用の難易度が高くなっています。

さらに外資系は、日系よりも「実力主義社会」となるため、やる気よりも学歴やスキル、キャリアが重要視されます。

とはいえ、外資系ITでは「営業経験」や「ITスキル」が備わっていれば、未経験でも採用されやすい傾向にあります。実際に外資系全体のデータではありますが、エン・ジャパンが行った「外資系勤務経験者の今までの経歴」の調査結果では、どの年代においても約6〜8割以上の方が「転職するまで外資系で働いたことがなかった」と回答しています。

外資系勤務経験者の今までの経歴

参考:エン・ジャパン 第73回 アンケート集計結果「外資系企業で働くこと」について

上記の結果からも「企業の求めるスキル・実績」があれば、外資系ITで働いたことがない方でも転職できると伺えます。

また、未経験で外資系ITを狙うなら「インサイドセールスのポジション」を狙うと良いでしょう。

インサイドセールスは、営業経験があれば「IT業界の経験はそこまで重要視されない」ケースが多いため、未経験でも転職しやすいです。

じょぶお

インサイドセールスで経験を積んでから、フィールドセールスに移行する人も多いよ。

インサイドセールスは新しい営業職のポジションであり、その需要は年々高まっています。実際にdodaの行った「新しい時代に求められる営業職の調査」では、インサイドセールス・カスタマーサクセスの求人が約2年半で「7.4倍」に増加していることが分かっています。

新しい時代に求められる営業職の調査

参考:doda 「”新しい時代に求められる営業職”に関する調査」を実施 

上記の結果からも「インサイドセールス」では、即戦力となる人材を探している企業が増えており、経験・スキルがあれば比較的採用されやすいと伺えます。

外資系ITの転職に失敗しない方法|転職エージェントを利用

外資系ITの転職に失敗しない方法|転職エージェントを利用

自分のスキルや実績に見合った外資系ITの企業を見つけるのは難しく「思っていた転職先と違った…」と後悔するケースは少なくありません。

では、どうしたら「自分に合う外資系IT企業や職種」を見つけられるのでしょうか?

結論からいうと「転職エージェントの利用」をおすすめします。

転職エージェントは一人ひとりの転職活動を支援してくれるサービスです。

外資系ITに転職を希望する方が、転職エージェントを活用するメリットは下記の通りです。

転職エージェントを活用するメリット
  • あなたの強みを活かせる外資系IT企業や職種を紹介してくれる
  • 優良な外資系IT企業の非公開求人とマッチングしてもらえる
  • 履歴書添削や面接対策など手厚いサービスを受けられる

上記のメリットから、転職エージェントを利用すれば「あなたに合った外資系IT企業や職種」を紹介してくれるでしょう。

転職エージェントは「外資系に特化」したサービスを利用すると良いです。

外資系に特化した転職エージェントであれば、企業の内情を知り尽くしているため、紹介してもらう際にミスマッチが起こりにくいです。

じょぶお

次章で「外資系ITの転職に強い」転職エージェントを紹介しているので、参考にしてください。

外資系ITの転職に強いおすすめの転職エージェント

外資系ITの転職に強いおすすめの転職エージェント

外資系ITに転職を希望している場合「外資系に特化した」転職エージェントを利用しましょう。

なぜなら特化した転職エージェントの方が、その分野の求人数が豊富であり、企業の内情もよく理解しているからです。

「外資系ITに強い」おすすめの転職エージェントは下記の通りです。

外資系ITに強いおすすめの転職エージェント

転職エージェントによって、取り扱っている求人やサービス内容が異なります。

それぞれの強み・メリットを判断するためにも、複数の転職エージェントに登録しておきましょう。

もし迷ったら、本記事で紹介している転職エージェント「リクルートエージェント」「JACリクルートメント」「ロバートウォルターズ」を利用してみてください。

じょぶお

より多くの「外資系に特化した」転職サイト・転職エージェントから比較したい方は、下記の記事を参考にしてください。

リクルートエージェント|外資系IT転職で年収1,000万円を目指したい

リクルートエージェント

公式サイト:https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは「求人の質と量」に力を入れている転職エージェントです。

外資系ITの求人も多く保有しているため、選択肢の幅が広がります。

リクルートエージェントの強みは下記の通りです。

  • 非公開求人が多いため希望する外資IT企業が見つかりやすい
  • 内定後の年収の交渉力が高く年収アップが期待できる
  • 外資IT業界に精通したコンサルタントが在籍しているので相談しやすい

リクルートエージェントは、非公開求人を多く取り扱っているため「あなたに合った外資系ITの転職先」が見つかりやすいです。

入社条件の交渉にも力を入れており、より良い条件で転職できるように、企業側にかけあってくれるのも利用する大きなメリットでしょう。

多くの求人から外資系IT企業を比較したい方」や「外資系IT転職で年収アップを目指している方」におすすめの転職エージェントです。

業界最大手の信頼感

かんたん3分で完了。無料登録後もお金はかかりません。

JACリクルートメント|外資系IT企業で管理職クラスを目指したい

JACリクルートメント

公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp

JACリクルートメントは「プロのアドバイザーにサポートして欲しい人向け」の転職エージェントです。

JACリクルートメントの強みは下記の通りです。

  • 管理職やマネージャークラスの求人を紹介してもらいやすい
  • 外資系転職のプロが在籍しているため相談しやすい
  • 海外拠点の外資系企業とマッチングしやすい

JACリクルートメントは、利用者満足度が高く利用者の94.5%が「知人・友人に紹介したい」と回答しています(参考:JACリクルートメント 2017年度利⽤者 アンケート結果)。

各分野のエキスパートが多数在籍しているため、外資系IT分野に精通しているプロからサポートしてもらえるのも特徴です。

信頼ある転職エージェントを利用したい方」や「プロのアドバイザーに手厚くサポートしてほしい方」におすすめの転職エージェントです。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

ロバートウォルターズ|自分のスキルを活かしたキャリアアップがしたい

ロバートウォルターズ

公式サイト:https://www.robertwalters.co.jp/

ロバートウォルターズは「自分のスキルを活かした転職先を紹介してほしい人向け」の転職エージェントです。

転職者の強みを分析し、あなたに合った転職先を紹介してくれます。

ロバートウォルターズの強みは下記の通りです。

  • 自分のスキルを活かせる外資系IT企業や職種とマッチングしてもらえる
  • 海外拠点の求人も多くあるため転職先の視野が広がる
  • 外資系のプロがグローバルな視点からアドバイスしてくれる

ロバートウォルターズは、年収・キャリアアップできる求人が多く、外資系企業の求人も保有しています。

キャリアコンサルタントの質が高く、転職者の強みやスキルを分析して、企業や職種とマッチングしてもらえるのも特徴です。

スキルを活かせる外資系IT企業・職種を紹介してほしい方」や「海外拠点での転職を考えている方」におすすめの転職エージェントです。

かんたん3分程度で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

外資系IT企業の転職・面接に成功するための3つのポイント

外資系IT企業の転職・面接に成功するための3つのポイント

「外資系ITの転職に成功する人はどのようなスキルが必要?」「外資系IT企業の面接では何が重要視されるんだろう?」と疑問に思うでしょう。

外資系IT企業の転職・面接に成功するためのポイントは下記の通りです。

外資系IT企業の転職・面接に成功するためのポイント
  • 年齢
  • 経歴
  • 語学力

あなたが持つスキルや強みがわかるため、外資系ITの面接で強みを最大限アピールできるでしょう。

年齢|35歳〜40歳だと転職に成功しやすい

外資系ITを目指すなら「35歳から40歳」の年齢が最適とされています。

35歳から40歳の方が外資系ITに転職しやすい理由は下記の通りです。

  • ハードワークな業務が多いため
  • 新しい情報やスキルを習得する能力が高いため
  • 外資系ITで働いている年齢層が比較的若いため

外資系ITはハードワークな業務が多いため、体力に余裕がある年齢が理想とされています。

また、ITは日々発展していくものであるため、新しいスキルや情報を習得・吸収できる人材を求めている企業が多いです。

とはいえ、外資系のようなハイクラス企業はスキル・実績が重視されるため40代でも十分に転職は可能です。実際にJAC Recruitmentが行った「外資系を含むハイクラス層の年代別転職割合」の調査では、40代全体の転職成功率は計37%でした。

外資系を含むハイクラス層の年代別転職割合

参考:JAC Recruitment 40代の転職に強い転職エージェント。実績を元に解説2022年最新版

上記の結果から、スキルや実績が豊富であれば40代以上でも採用されやすい傾向にあるとわかります。

経歴|今までの実績やスキルが転職で活かされる

外資系ITでは、積み重ねた実績やスキルが即戦力となります。

そのため「特化した専門スキルがある人」ほど、人材需要の高い存在となるでしょう。

求められるスキルや経験は、職種によって異なります。

職種(ポジション)求められるスキル求められる経験・実績
マーケティング英語スキル・マーケティング経験
・プロジェクト経験
インサイドセールスコミュニケーションスキル営業経験
フィールドセールス・基本的なITスキル
・コミュニケーションスキル
営業経験
テクニカルプリセールス専門的なITスキル営業経験
カスタマーサクセス・英語スキル
・コミュニケーションスキル
カスタマーサポート経験

外資系IT業界では、特定の分野を深く理解している人のほうが人材需要が高くなるため、特化した専門スキルを磨いておくと良いでしょう。

じょぶお

今までのキャリア経験や実績を活かせるポジションを選ぶのも得策だね。

語学力|ビジネスレベルの英語・論理的思考力が必要なケースが多い外資系ITに転職する場合は、英語スキルは必須です。

具体的には「ビジネスレベル以上」の英語スキルが必要になるでしょう。

実際に、エン・ジャパンが行った「外資系勤務経験者が思う必要な英語スキル」を調査したところ、全体の約8割が外資系で働く上で「ビジネスレベル以上の英語力が必要」と回答しています。

外資系勤務経験者が思う必要な英語スキル

参考:エン・ジャパン 第73回 アンケート集計結果「外資系企業で働くこと」について

年齢が上がるにつれて、海外本社の上層部と関わる機会が多くなるため、長期的にみるとビジネスレベル以上の英語スキルは必要となるでしょう。

また、外資系IT企業に勤めると、グローバルな視点で人と関わったり話したりする機会が多くなります。

「伝えたい内容」や「自分ができること」を言葉にするためには「論理的思考力」が必要になります。

じょぶお

論理的思考とは「物事を結論と根拠に分け、論理的な繋がりを捉えながら理解する思考法」です。

決められた時間の中で、いかに分かりやすく自分の伝えたい内容が理解してもらえるかを順序立てて説明するのは、外資系に限らず役立つスキルでしょう。

外資系ITに転職する方法|まとめ

外資系ITに転職する方法|まとめ

外資系ITは、職種によっては「未経験でも転職が可能」です。

とはいえ、必要なスキルや経験も多いため、本記事で転職に成功するポイントを理解しておくことが大切です。

外資系ITの転職を成功させるためには「転職エージェントを利用」をおすすめします。

転職エージェントでは、あなたに合った外資系IT企業や職種を見つけられるように手厚くサポートしてくれます。

じょぶお

外資系ITに転職する際には「外資系に特化した」転職エージェントを利用しましょう。

「外資系ITに強い」おすすめの転職エージェントは下記3つです。

外資系ITに強いおすすめの転職エージェント

転職エージェントによって、取り扱っている求人やサービス内容が異なります。

それぞれの強み・メリットを比較するためにも、複数の転職エージェントに登録しておきましょう。

もし迷ったら、本記事で紹介している転職エージェント「リクルートエージェント」「JACリクルートメント」「ロバートウォルターズ」を利用すると良いです。

じょぶお

より多くの「外資系に強い」転職サイト・転職エージェントから比較したい方は、下記の記事を参考にしてください。

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる