ベンチャー企業やスタートアップ企業を中心に取り扱う転職エージェントであるGoodfindCareerをご存じでしょうか。
厳選された優良企業のみが掲載されており、ベンチャー企業やスタートアップ企業を目指す若手層から人気を集めています。
GoodfindCareer独自の求人も多数あります。
今回は、GoodfindCareerはどのようなサービスなのか、利用者の口コミなどを交えて紹介していきます。
良い点やイマイチな点に加え、登録方法や利用時の流れなどもあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
また、20代におすすめの転職サイトなどを詳しく知りたい方は、以下の記事にて紹介しているので、あわせてご覧ください。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
GoodfindCareerの口コミと評判
GoodfindCareerを実際に利用した方の声を紹介していきます。
SNSにてここ数年のGoodfindCareerの評判を調べてみた結果、以下のような口コミがありました。
技術を細かく指定して探せないの、分かります。私はエージェントに探してもらうこともあるのですが、前回お仕事探してたときは GoodfindCareer の赤井さんという方にすごくよくして貰って良いところと出逢えました。
— 北山淳也 (@JUNKI555) October 6, 2020
【若手向けの転職サービス増えてる】
・キャリトレ
・goodfindcareer
上記の会社は広告よく見るようになったなあ。
若者も転職が当たり前の時代に。 pic.twitter.com/jUgiiabDDv— Hikari Senkawa (@sen36362) October 16, 2018
ベンチャーと大企業の仕事の
やり方が異なることがよく分かる記事
環境が人を強くすると感じる / ベンチャー転職1年目の教科書 (GoodfindCareer) #NewsPicks https://t.co/fm9ltchR3V— kenjin@web系エンジニア (@kenjin_love) March 7, 2020
口コミ自体はあまり多くないものの、「良いエージェントと出会える」「広告を目にすることが増えた」などのツイートがありました。
また、GoodfindCareerは「ベンチャー転職バイブル」というコラム内で、記事をいくつか書いているようです。
口コミからはGoodfindCareerの情報は少ないですが、このコラム内ではGoodfindCareerのアドバイザーへのインタビュー記事もあります。
そのため、GoodfindCareerについて詳しく知りたい人はコラムもご覧ください。
GoodfindCareerのサービス概要
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対象年代 | 20代〜30代 |
対象エリア | 全国 |
得意分野 | ベンチャー企業の求人 |
料金 | 無料 |
スカウト機能 | – |
イチオシ機能 | Carrer Letter |
運営会社 | スローガン株式会社 |
※2023年3月時点
GoodfindCareerは、スローガン株式会社が運営するベンチャー企業やスタートアップ企業に特化した転職エージェントです。
東京と京都の2拠点なので、対面の面談が受けられる人は少ないかもしれませんが、オンライン面談も行っているので、全国どこでも利用可能です。
20代~30代を対象にし、成長中の企業の求人を中心に保有しているという特徴があり、注目を集めています。
ブラック企業の求人を載せないように厳選しているなど対策もしているので、安心して利用ができる転職エージェントです。
ベンチャー企業やスタートアップ企業など、企業と共に成長できる環境で働きたいという人におすすめのサービスです。
GoodfindCareerの良い点・イマイチな点
ここまで、口コミやサービス概要などを紹介してきましたが、ここからGoodfindCareerの良い点・イマイチな点それぞれ詳しく紹介していきます。
GoodfindCareerの良い点
GoodfindCareerの良い点は以下のようになります。
- ベンチャー・スタートアップ企業の求人に特化している
- 転職を前提としない「キャリア相談」がある
- 独自の求人を厳選している
- 転職を一括サポートしてくれる
それぞれを詳しく紹介します。
ベンチャー・スタートアップ企業の求人に特化している
GoodfindCareerが保有する求人は、ベンチャー企業やスタートアップ企業ばかりという特徴があります。
さらに、今後注目を集めそうな業界や業種、成長中の企業の求人も多数掲載されています。
大手ではなくベンチャー企業や中小企業へ転職をしたい、もしくは成長中の注目を集めている業界や企業に就職をしたいと考えている人におすすめです。
転職を前提としない「キャリア相談」がある
多くの転職エージェントでは、転職を前提とした場合でないとキャリア相談ができないことがあります。
転職エージェントは、転職させることで利益を得ます。
そのため、「なるべく求職者を転職させよう」と考え、基本的には転職を前提としたサポートとなるのです。
しかし、GoodfindCareerでは、転職を前提としないキャリア相談をすることが可能となります。
他の転職エージェントよりも求職者のことを第一に考えてサポートしてるので、キャリア相談をしたいという人や丁寧なサポートを受けたい人におすすめです。
独自の求人を厳選している
GoodfindCareerは、ベンチャー企業やスタートアップ企業を中心に取り扱っていると紹介しました。
実はこの中には、他の大手転職サービスにはない独自の求人も掲載されています。
大手に掲載されていないベンチャー企業の求人と聞くと、「ブラック企業なのでは」と不安に感じる人もいるかもしれません。
しかし、GoodfindCareerは雇用条件が良くないなど、ブラック企業の可能性がある場合には、求人を掲載をしないように選別がされています。
そのため、ブラック企業を心配することなく、独自の求人を探せます。
転職を一括サポートしてくれる
GoodfindCareerでは、求職者とのカウンセリングから企業との連絡まで、1人の担当者が一括でサポートしてくれます。
他の転職エージェントでは、求職者1人に対して複数の担当者が付くこともあり、やり取りでズレが生じることで、紹介される求人の質が悪くなることもあります。
しかし、GoodfindCareerでは、このような心配は必要ありません。
転職活動の初期に希望していた条件から、紹介される求人がズレる心配はなく、安心して転職活動を進められます。
GoodfindCareerのイマイチな点
反対に、GoodfindCareerのイマイチな点は以下の2つです。
- 掲載されている求人の母数が少ない
- 会社の拠点が少ない
掲載されている求人の母数が少ない
先に紹介したように、GoodfindCareerは厳選したベンチャー企業の求人のみを取り扱っています。
そのため、どうしても掲載している求人の母数が少なくなります。
ベンチャー企業に絞って求人を探している人にとっては良い点ですが、転職活動を始めたばかりで多くの求人を見たいという方にはおすすめできません。
会社の拠点が少ない
2021年現在、GoodfindCareerは東京本社と京都支社の2拠点となっており、拠点数は多くありません。
そのため、本社や支社に行って対面で面談やサポートを受けるには、限られた地域に居住している人しかできないのもイマイチな点として挙げられます。
希望をすればオンライン面談などのサポートを受けられるので、東京や京都に行けない人はオンライン面談を希望しましょう。
GoodfindCareerがおすすめな人・おすすめでない人
ここまで、GoodfindCareerの特徴や評判などを紹介してきました。
ここからは、GoodfindCareerを利用した転職はどのような人におすすめかを紹介していきます。
GoodfindCareerがおすすめな人
GoodfindCareerの利用がおすすめな人は以下のような方です。
- 20〜30代の若手の人
- 成長中の企業でいろいろな業務に挑戦し活躍したい人
GoodfindCareerはベンチャー企業の求人を中心に取り扱っており、保有する求人の多くが20~30代の人向けなので、若手におすすめです。
また、厳選されたベンチャー企業は、成長を続けている企業が多くなっています。
そのため、成長中の企業に入社し、幅広い業務に挑戦し、活躍したいという人にもおすすめの転職エージェントです。
GoodfindCareerがおすすめでない人
反対に、GoodfindCareerの利用がおすすめでない人は以下のようになります。
- 大手企業への転職を希望している人
- 転職活動を始めたばかりで数多くの求人を見たい人
繰り返しになりますが、ベンチャー企業の求人を取り扱っているので、大手企業への転職を希望している人は、理想の求人に出会えない可能性があります。
加えて、GoodfindCareerは取り扱い求人を厳選しているので、求人数自体は多くありません。
そのため、転職活動を始めたばかりで、多くの求人を見て転職先を探したいという人にはおすすめできない転職エージェントです。
GoodfindCareerを利用した転職活動の流れ / コツ
GoodfindCareerを利用する際の登録の流れや、転職活動の流れなどを紹介していきます。
GoodfindCareerを利用するとき、以下のような基本情報の入力を求められます。
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 就業状況
- 希望転職時期
- 希望勤務地
また、基本情報の入力時に「今は転職を考えていない」を選択すると、転職を前提としないキャリア相談も可能です。
このタイミングで担当コンサルタントの希望を出せるので、HP上で所属しているコンサルタントの情報を確認しておくこともおすすめします。
登録自体は、ここまでで完了です。
登録情報自体は、そこまで多くないので短時間で登録できます。
実際に私が登録した際には、2分程度で完了しました。
その後はコンサルタントから面談調整の連絡が来るので、オンライン面談を希望する方はその際に伝えることをおすすめします。
時間もお金もかからずに利用できるので、興味のある方はぜひ登録してみてください。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
GoodfindCareerを利用する上でのワンポイントアドバイス
GoodfindCareerを最大限に利用するには、以下の2点を行うことをおすすめします。
- 他社の転職サービスとの併用
- オンラインサポートの活用
ベンチャー企業の求人を中心に取り扱っていることから、求人の保有数が少ないので、他の転職サービスと併用しましょう。
また紹介したように、GoodfindCareerの拠点は東京と京都の2箇所のみなので、対面で面談をすることが難しい人も多いです。
そのような方は、オンラインで転職サポートを受けられるので、オンラインサポートの利用を希望しましょう。
類似サービスとの比較
サービス名 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 対象年代 | スカウト機能 | イチオシ機能 |
---|---|---|---|---|---|
GoodfindCareer | – | – | 20代~30代 | – | Carrer Letters |
AMBI | 66,310 | 63,137 | 20代〜30代 | 企業やヘッドハンターからのスカウト ※合格可能性を記述してくれる | ジブン分析 |
CONCORD | – | – | 記述無し | – | ・キャリア教育の講演(大学、会社) ・業界ごとのキャリア支援サイト(コンサルなど) ・ソーシャルスタートアップ支援(起業支援) |
Graspy | 211 | – | 20代 | 企業からのスカウト | ・学習カリキュラム ・プレミアムメンター |
20代~30代を対象としている転職エージェントは多いものの、ベンチャー企業やスタートアップ企業をメインに取り扱っている転職エージェントは多くありません。
AMBIなどは、ベンチャー企業やスタートアップ企業も取り扱っているものの、優秀な若手向けであり大手企業の求人も多いです。
そのため、ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人はGoodfindCareerで探し、大手の求人はAMBIを利用するなど、他サービスと併用をすることをおすすめします。
また、20代におすすめの転職サイトなどを詳しく知りたい方は、以下の記事にて紹介しているので、あわせてご覧ください。
まとめ
今回は、GoodfindCareerはどのような転職エージェントなのか、特徴や利用がおすすめの人などを紹介してきました。
紹介したGoodfindCareerの良い点やイマイチな点は以下になります。
- ベンチャー・スタートアップ企業の求人に特化している
- 転職を前提としない「キャリア相談」がある
- 独自の求人を厳選している
- 転職を一括サポートしてくれる
- 掲載されている求人の母数が少ない
- 会社の拠点が少ない
これらの良い点・イマイチな点を理解した上で利用することをおすすめします。
他の転職エージェントとは異なり、転職を前提としないキャリア相談が無料でできるので、キャリアに不安がある人、悩みがある人は相談することをおすすめします。
短時間で登録ができ、無料で利用ができるので、転職を考えている人もぜひ登録してみてください。
また、20代におすすめの転職サイトなどを詳しく知りたい方は、以下の記事にて紹介しているので、あわせてご覧ください。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
コメント