本当にスカウトは来るの?doda Xの口コミと評判|ダイヤモンドスカウト等の機能まで全て紹介!

doda X

doda Xをはじめ、転職サービスには様々な種類があり結局どれを使えば良いかわからないですよね。

僕は転職サイトと転職エージェントを合わせて20社以上登録していますが、doda X(旧:iX転職)はハイクラスの方に非常におすすめできる転職サービスです。

最近新しく生まれたサービスではありますが、ヘッドハンターの質が高いことで非常に評判が良く、「スカウト」と「求人紹介」の2軸でサービスを提供しています。

じょぶこ

この記事では、doda Xのスカウト機能や求人レベル、頻度などの情報を紹介するよ!

登録時に職務経歴などまで可能な限り情報を入力することで、ヘッドハンターの検索にも引っかかりやすくなり、スカウトの数も増えますのでぜひ意識してみてください。

スカウトの数が多い

無料登録後に電話がかかってくることもありません

外資系企業への転職におすすめの転職サイトや転職エージェントは下記にまとめてありますので、こちらも参考にしてみてください。

目次

doda Xとは

引用元:https://doda-x.jp/

働き方改革が推進され、「働く」概念が変容しつつあります。

その中で、サービスをスタートしたのが、人材大手のパーソルキャリアが運営する「doda X」です。

このパーソルが、ハイクラス向けの転職サービスとして展開するのが、「doda X」です。

doda Xの大きな特徴は以下の2つ。

①自ら転職先を探したり、情報収集したりする手間がなく、待つだけでスカウトが届く

(※自分の履歴書と職務経歴書の登録が必要)

②年収800万円以上の非公開求人を多数紹介

(※専属のエージェントが、応募から選考・入社に関わる一連の手続きをトータルでサポート)

(公式ホームページ)

上記にあるように、doda Xは年収800万円の求人を保有しているハイクラス転職サービス。ヘッドハンティングのスカウトサービスだけでなく、求人紹介サービスも展開しています。

あなたのスキルや経験に興味を持ったヘッドハンターから、考えてもいなかったポジションのスカウトが届くことも。
自分では気づかなかったスキルやキャリアが発見できるのも魅力です。

スカウトの数が多い

無料登録後に電話がかかってくることもありません

doda Xでスカウトを受け取るまでの流れ

①職務経歴書を記入する

職務経歴書は、なるべく詳細まで記述しておくことをおすすめします。

必要となる情報は以下の通りです。

・基本情報(氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、年収)

・職務要約

・マネジメント経験

・職務経歴(職種、業種、役割・プロジェクト)

・スキル

・学歴

・語学力(英語、その他言語)

・海外経験(留学経験、勤務経験)

・資格

・表彰

・特記事項

・希望条件(職種、業種、勤務地、年収、転職意向など)

スカウトが来るまで待つ

職務経歴書を入力したら、あとはスカウトが来るのを待ちます。

③気になるスカウトに返信する

じょぶこ

3ヶ月で約60件のスカウトが来た人もいるよ。

職務経歴書さえ完成させれば、あとは何もする必要はありません。

現職に励むもよし、自己投資の時間にあてるもよし、空いた時間を有効活用しましょう。

④プラチナスカウト、ダイヤモンドスカウトについて

doda Xには、普通のスカウト機能に加え、プラチナスカウト・ダイヤモンドスカウトという機能があります。

どちらも送信対象人数が限られた、通常とは異なる特別なスカウトで違いは以下の通りです。

◆プラチナスカウト

ヘッドハンターが企業から預かる求人の中でも特に、採用企業の戦略に影響を及ぼす重要なポジションにとりわけふさわしいと判断した方だけに送られます。


◆ダイヤモンドスカウト
doda Xが特に高く評価するヘッドハンターにだけ送信が認められた、通常とは別格のスカウトです。秘匿性が高く、企業の枢要を担うポジションへのスカウトであるため、送信する対象人数も厳格に限られています。

(公式ホームページ)

doda Xの評判

自分に合った転職サービスを検討する際に参考になるのが、実際に使用したことがある人の評判です。

doda Xの評判を簡単にまとめてみました。

doda Xの評判
  1. 転職活動の負担感が少なく、現職に集中できる
  2. キャリアについて考えるきっかけになった
  3. 案件数が少ないと感じる

それぞれ説明していきます。

1. 転職活動の負担感が少なく、現職に集中できる

「doda X」は求人紹介サービスの他に、ヘッドハンティング方式で、登録したレジュメをもとにヘッドハンターがマッチングしてくれるシステムを導入しています。

転職希望者はdoda Xにレジュメを登録した後は、企業・ヘッドハンターからの声がかかるまで待つだけです。

ニーズに合致した求人・企業のリサーチやピックアップはもちろん、興味のある求人企業へのエントリー、選考の事前準備や選考中のフォロー、面接日程の調整、給与・待遇に関する交渉など、転職活動における面倒な調整や手続はヘッドハンターが担当します。

現職で既にマネージメントポジションなどで多忙で、転職活動に時間を割けないという場合でも、転職のプロがあらゆる可能性を模索してくれる、という評判があります。

特に、レジュメで自身のキャリアを細かく記入することで、オファー数が増えたという声が上がっています。

スカウト型や、ヘッドハンティング機能を持つサービス利用する際にはレジュメを丁寧に書くことが何よりも重要です。

2. キャリアについて考えるきっかけになった

キャリアアップについて考えるきっかけに

「doda X」は、新しく誕生したサービスです。

政府主導の働き方改革により、雇用に関する法制度が改定され、多様な働き方が注目されるようになりました。

終身雇用とい価値観は過去のものとなり、転職、副業(複業)、独立、多様な選択肢から、仕事とはたらき方を選ぶ時代へ。

doda Xでは、多様な働き方に対応した求人も多く扱っています。

企業へバリューを出すことで社会貢献につながるという意識をキャリアプランに盛り込み、「これからの働き方」を検討する機会を与えてくれる、というコメントが寄せられています。

参考:厚生労働省「働き方の未来2035」

また、ヘッドハンターからのスカウトを待つシステムだからこそ「紹介された求人のレベル」から「自分の市場価値が分かる」との声もありました。

じょぶお

若いうちから自分の市場価値を知って、足りないスキルや経験を把握している人は強いですよね

3. 案件数は少ないと感じる

新規サービスということもあり、ハイクラス転職最大手「ビズリーチ」の登録者数100万人に対し、「doda X」の登録者数は3万人を突破したところです。

また案件数についても、他社サービスと比較してまだ少ないという声がよく聞かれます。

実際に登録後に受信するメッセージ数を比較して、紹介数の少なさをデメリットとして挙げているものもあります。

求人数の少なさが目立つ

29歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 2回

他の転職サイトにくらべ求人が少ないことです。最初に言っておきますが、求人の質は他のサイトに比べて高いですね。しかし求人の量が少なく正直困りました。
次に「すぐに転職先を探したい」この様な事態に対応できない事です。iXで転職するには向こう側からスカウトを待たなければいけません。当時の僕は無職で今すぐにでも仕事がしたいという状況でした。しかしスカウトが中々来なくて転職するのに2ヶ月かかりました。この2ヶ月はものすごく長いものとなりました。

案件が少ないという点は複数の転職エージェントを活用することで、その懸念をクリアできます。

例えば、同じハイキャリア向けであればJACリクルートメントにも登録すると良いでしょう。

複数の転職エージェントに登録することで、より多くの求人に出会えます。

まだまだ新しいサービスなので、口コミ自体は少ないですが、登録者も増えているのでこれからさまざまな口コミが集まってきます。

しかしながら、新しい働き方を模索するハイクラス転職希望者にとって、自分では気付けない可能性に挑戦する機会を得られるという点で、今後doda Xへの注目度は高まると考えられるでしょう。

doda Xの強み・メリット

doda Xの強み・メリットをまとめてみました。

  1. ヘッドハンターが経験豊富で優秀
  2. 求人の質が高い
  3. クラウドキャリアコーチの存在

それぞれの特徴について詳しく見てみましょう。

1. ヘッドハンターが経験豊富で優秀

引用元:https://doda-x.jp/

doda Xを効果的に活用するための最大の鍵になるのが、ヘッドハンターの存在です。

それぞれの業界の動向や市場に精通したヘッドハンターが保有案件とマッチするかを客観的に判断してオファーしてくれる、というのは大きな強みの一つです。

実際にHPで紹介されているヘッドハンターの経歴を抜粋します。

  • 大学では生物化学を専攻。新卒で入社した外資系アパレル企業のビジュアルマーチャンダイザーとして活躍した後、大手人材総合サービス会社に入社し、ヘルスケア業界のキャリアカウンセラーを約8年間経験。
    医療機器メーカーにおけるスペシャリスト人材の転職支援に強みを持つ。
  • 新卒で大手人材総合サービス会社に入社。約7年間で求人メディアの法人営業やマネジメント、新規エリアの営業組織立ち上げなどを経験。
    不動産業界において豊富な転職支援実績を誇るほか、法人向け顧客満足度調査では最高評価を獲得
  • 大手証券会社に約5年間勤務し、リテール業務とホールセール業務(投資銀行業務)の双方に従事。退職後に金融コンサルティングのベンチャー企業に参画、アセットやファイナンス、経営コンサル、ベンチャー投資など多様な事業を経験

どのような人材が求められているかを熟知している優秀なヘッドハンターだからこそ、登録者本人が気付かない潜在的な可能性を引き出すこともできるでしょう。

人材紹介業としての実績がある運営会社のスキルは、ヘッドハンターのクオリティに投影されています。

2. サポート・求人の質が高い

サポートの質が高い

doda Xというサービスそのものは新しいとはいえ、運営母体は人材紹介業の最大手のひとつです。

転職のノウハウを熟知した上で、新しい働き方への理解を積極的に取り入れたサービスを展開しています。

既存の転職のコツはもちろん、今企業が求める人材・スキルを売り込むための方法を取り入れながら転職活動を進めることができます。

また、実績と最新の知識を兼ね備えているという点で、登録者へのサービスや求人案件の質が高いことは自明ともいえます。

ホームページに掲載されている実績でも、年収1000万円オーバーのポジションへの転職成功例が挙げられています。

ハイクラス転職の他サービスと比較しても、高収入の案件が占めている割合が高めというのはdoda Xの強みでしょう。

求人の質が高く、異なる職種でも丁寧な対応

29歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 2回

求人の量自体は少ないんですが、質が高く希少性の高い求人も多くありました。また、畑違いの職種でも対応してくれて助かりました。サポートの質は控えめに言って完璧でした。分からないことを聞いても細かな箇所まで対応してくれて、また親切な話口調で本当に大満足でした。また相談に乗るだけではなく、的確な提案力も素晴らしかったです。書類選考は書類審査〜面接で合否が決定するんですが、僕は割とスムーズに審査を通ることができました。

3. doda X キャリアコーチングの存在

引用元:https://doda-x.jp/career-coaching/

doda X キャリアコーチングは、doda Xを運営するパーソルキャリア株式会社と企業向け組織開発・人材育成コンサルティングを行うエール株式会社が提携して提供する有料キャリア相談サービス。

自分の考えに行き詰まっている時、誰かに話すことで整理がついて頭がすっきりした経験はありませんか?

  • 上司や同僚に相談できず、誰に相談して良いのか分からない
  • 課題・問題に対して考えや感情を言葉にして整理したい
  • キャリアや面地面とに停滞感を感じ、新たな気づきや視点、選択肢が欲しい

忙しい毎日の中で、解決できないまま抱えているモヤモヤを、キャリアサポーターと本音で話すことが出来ます。

また、キャリアの総合支援・キャリアコーチングに実績のある2社が提供するサービスなので、信頼性も高く、手厚いサポートを期待できるでしょう。

引用元:https://doda-x.jp/career-coaching/

doda Xは、求人の質・サポートの質の高さはもちろん、信頼できるサポート体制までを完備したサービスです。

今のキャリアに停滞感を持っている方、キャリアアップに一歩踏み出したい方は、ぜひ利用することをオススメします。

スカウトの数が多い

無料登録後に電話がかかってくることもありません

doda Xの弱み・デメリット

doda Xの弱み・デメリットは以下の2つです。

  • 求人数が少ない
  • 急ぎの転職活動には向かない

それぞれの特徴について詳しく見てみましょう。

1. 求人数が少ない

doda Xの口コミでも言及されていますが、求人数自体はそれほど多くありません。

doda Xが比較的新しいサービスであることや、本当に良質な求人しか取り扱っていないことなどが理由です。

ハイクラス転職を目指す方にオススメなことは間違いありませんが、求人数に関するデメリットは認識しておきましょう。

また、求人数が少ないという事は、少ない求人枠を高倍率で争うということ。自分の要望に合う求人があったとしても、自然と競争は激しくなります。

他の転職サービスを併用することも視野に入れながら、転職活動を進めることをおすすめします。

★求人数の多い転職サービス

リクルートエージェント

2位:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、求人の量と質が業界最大級です。

業界最大手のリクルートだからこそ持つノウハウと、圧倒的な求人数によって求職者の転職活動を万全の体制でサポートしてくれます。

また、企業からの信頼も厚く、「リクルートエージェントにしか求人を出さない」大手優良企業もあるほどです。

業界最大級の年間登録者数を誇る転職エージェント(公式サイトのデータ)で、他のエージェントと併用しながらでも確実に登録だけしておいて損はないでしょう。

業界最大手の信頼感

かんたん3分で完了。無料登録後もお金はかかりません。

ビズリーチ

ビズリーチの審査に落ちたのはなぜ

ビズリーチはハイクラス向けの転職サービスで、年収600万円以上の方に支持される転職サービスNo.1です。

登録しておくだけで優良企業から直接スカウトが届き、効率的に転職活動を行うことができるうえ、転職意思がそれほどなくてもスカウトによって自分の市場価値を測ることができます。

公式サイトによると、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めており、外資系の求人や管理職の求人も豊富に扱われているので、ハイクラスの転職をする方には間違いなくおすすめです。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトはリクルートが運営するヘッドハンティングサービスです。

求人やエージェントの品質は、ハイクラス転職領域でトップクラスと言えます。

実際に登録してみるとわかりますが、定期的に大手外資系企業からスカウトも届き、年収アップや社会的知名度のある企業への転職を目指す方であれば利用価値が高いです。

無料登録の際にレジュメを登録する必要があり、その点が少し面倒ですが(筆者は6分かかりました)、登録したレジュメを元にヘッドハンターの方が求職者を選別してスカウトを送ってくるので、丁寧に記載することをお勧めします。

無料のヘッドハンティングサービスは登録してまず損はないので、ぜひこの機会に登録を済ませてしまいましょう。

ヘッドハンティング型

無料登録後もお金はかかりません。

2. 急ぎの転職活動には向かない

急ぎの転職活動

短期間で多くのスカウトが来る経歴であれば問題ありませんが、短期間で転職を目指す方に向いているとは言えません。

特に、利用する地域によっては、ますます時間が掛かる場合もあります。

転職活動に対して、どれほどの期間を作ることが出来るのか、一度考えたうえで利用するようにしましょう。

★手厚いサポートで有名な転職サービス

エンワールド

エンワールド

エンワールドは、外資系企業や日系グローバルの求人に強みを置いている転職エージェントです。

転職活動中だけでなく、転職後のフォローが手厚い点も強み。

じょぶお

なんと、転職後もHR OnBoardというツールを用いるなどして1年間フォローしてくれるんですよ。

アンケート形式のヒアリングを通じて、必要に応じて電話やメールのサポートを受けることが可能です。

そのため、初めての外資系転職に不安を抱えている方は、ぜひエンワールドに登録することをおすすめします。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、ハイキャリア・高年収の方向けの大手転職エージェントです。

年収500万以上のいわゆる “ハイキャリア” の方を対象としているため、年収が高く、スキルや経験に自信がある方は登録だけでもしておくと良いでしょう。

じょぶこ

ハイキャリアからのJACの支持は本当にアツいよね。

ハイキャリアの方にはJACリクルートメントは圧倒的におすすめですので、ご自身のキャリアの段階に合わせてエージェントを使い分けてください。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

doda Xを使うべき人

ブラック企業 特徴 求人

ここでは、「doda X」のサービスがどのような人に向いているのか確認してみましょう。

  • 転職活動に時間が割けない人
  • 未経験業種・職種や新しい働き方に興味がある人
  • 転職検討段階で時間をかけて転職先を吟味したい人

doda Xの強みでもある丁寧な分析とサポートには、場合によっては時間を要することもあります。

そういう点では、同業種にこだわって、数カ月以内に確実に転職したいというような人には不向きといえます。

「新たな可能性」というのがキーワードであり、自身のキャリアを新しい視点で振り返りどのようにバリューを出していけるか、という意識で転職を考えている人に最適なのがdoda Xです。

つまり、逆にいますぐ転職したいわけではないけど、自分が市場からどれくらいの価格で買われるのか(市場価値はどれくらいか)を知りたい方は、気軽に登録しておくのが良さそうです。

求人の質にこだわりたい人

29歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 2回

求人の質にこだわりたい人に向いています。doda Xは求人の量より質に力を入れています。なのでその様な仕事を探している人に向いています。長い目を見てじっくり転職先を探したい人にはピッタリです。なぜならdoda Xは向こう側からスカウトがきてはじめて就職活動ができるからです。なのでスカウトぎ来なければこっちからは何一つできません。だから時間が必要なんです。少しでも早く転職先を見つけたい。こんな人には絶対に向いていないので気をつけましょう。

スカウトの数が多い

無料登録後に電話がかかってくることもありません

doda Xを利用する上で気を付けたいこと

より効果的に効率的に転職サービスを活用するためには、特徴を理解した上で注意すべきことがあります。

「doda X」を利用する上では、次のようなことに留意しましょう。

注意
  • 登録内容は正確に細かく記入する
  • 未経験業種のオファーも前向きに検討する

1. 登録内容は正確に細かく記入する

限られた案件数からオファーを受け取るためには、ヘッドハンターにあなたのスキルや実績を理解してもらうことが重要です。

登録の際に、職歴に関して細かく記載して、情報量を最大限の状態にすることを意識しましょう。

2. 未経験業種のオファーも前向きに検討する

doda Xの強みは、新しい可能性を限定しない点にあります。

ハイクラスポジションになればなるほど、経験した業種・職種へのこだわりが強くなるものです。

ヘッドハンターからのオファーが全く想定外のものであっても、オファーの根拠を知ることで、真のキャリアアップにつなげることもできます。

オファーを受けたら、オープンな姿勢で機会を活用しましょう。

複数の転職エージェントと転職サイトを使おう

転職エージェントはその他のエージェントや転職サイトと併用することがおすすめです。

転職活動の成功率を上げるために、次のデータを頭に入れてください。

ポイント

「成功している転職活動者は、平均して4.2社の転職エージェントを利用している」

参考:転職エージェント(人材紹介会社)利用社数(リクナビNEXT)

じょぶお

一般的な平均の利用社数が2.1社なのに対して、転職を成功させている人は4.2社の転職エージェントを利用していることがデータとしてわかっているんだ。

ハイクラスの求人を探している方は同じくハイキャリアに特化しているJACリクルートメントや、doda Xと同じくヘッドハンティングサービスのビズリーチがおすすめです。

また、転職活動をあまりしたことがない、不安があるという方はサポートに定評のあるdodaにも登録しましょう。

おすすめのスカウト型転職サイト

ビズリーチ

年収600万円以上の方におすすめ。

doda

利用者満足度業界No.1。登録必須の超定番サイト。

マイナビジョブ20’sスカウト

20代専門転職スカウトサービス!70%以上が未経験OKの求人

doda X

年収800万円以上のハイクラス求人を多数保有!

ご自身にあった転職エージェントを2〜3つ利用してみてください。

スカウトの数が多い

無料登録後に電話がかかってくることもありません

doda Xと他の転職サイトの比較

ハイキャリアにおすすめの転職サイトの比較表

転職サイト求人数総合評価おすすめな人
ビズリーチ122,052件ハイクラス求人に特化したスカウトサービス!高年収求人を希望する方は登録必須!
リクルートダイレクトスカウト89,485件ハイクラス求人の多様性はピカイチ。自分の希望条件にあった働き方を選択できます。
doda X14,693件ハイクラス向けの転職サービス。他サービスと比較して求人数が少なめですが、その分手厚いサポートを受けることが出来ます。
doda53,772件ハイクラスの求人数が多いですが、一部歩合制の求人あり。求人内容をよく吟味しましょう!

(2022年9月更新)

doda Xの登録から利用までの流れ

「doda X」を利用する流れは、会員登録→スカウトを受け取る→ヘッドハンターに連絡・面談→書類選考・企業との面接→内定 ・入社です。

STEP
会員登録

doda X」に登録するには以下のように新規会員登録ページから必要項目を入力していきます。

生年月日・性別・居住地域を選択し、現在の年収、直近の在籍企業情報と職歴の詳細など、順に記入して登録が完了します。

登録が完了すると、「スカウト開始」となり、ヘッドハンターからのスカウトを受け取れる状態になります。

STEP
スカウトを受け取る

登録した内容に基づきヘッドハンターがマッチングを行い、スカウトが届きます。

STEP
ヘッドハンターに連絡・面談

スカウト内容に興味があれば、ヘッドハンターに連絡をして、条件など詳細について面談で確認します。

STEP
書類選考・企業との面接

履歴書・職務経歴書を準備し、書類選考に進みます。

選考に通過したら、ヘッドハンターが企業との面接日程を調整し、面接による選考が行われます。

STEP
内定・入社

選考で採用が決定されたら、双方の合意のもと内定を受け入社となります。

doda Xに関してよくある質問

doda Xに関して良くある質問をまとめました。

利用する際に一読して、スムーズにdoda Xのサービスを利用できるようにしましょう。

doda Xの利用に料金はかかりますか?

doda Xは、すべてのサービスを無料で提供しているため、料金はかかりません。

ヘッドハンターランクとは何ですか?

各ヘッドハンターの評価を可視化した、doda X独自の指標となります。
直近1年間のヘッドハンターの転職支援実績や、スカウトへの返信対応など、複数の指標から相対的に評価し、上位1%のヘッドハンターを「S」ランク、上位10%を「A」ランクとランク分けしています。
優秀なヘッドハンターと出会うことは、新たなキャリアの可能性を広げる大きなチャンスになります。
スカウトへの返信に迷った際には、ランクが付いたヘッドハンターのスカウトだけはチェックすることをおすすめします。

doda Xのモデルは誰ですか?

写真素材の方の名前は分かりませんでした…すいません…

退会方法が知りたいです。

マイページからログアウトすることで、退会する事が出来ます。

公式HPより

doda Xの評判まとめ

新規参入のサービスではあるものの、他にはない特徴をもつ「doda X」は、今後注目度が高まる可能性を秘めています。

サービス開始時のプレスリリースからも、「doda X」の特徴が明確にわかります。

doda Xの特徴
  • ハイクラス案件を保有している
  • ヘッドハンティングサービスと求人紹介サービスの2軸でサービスを提供している

今までの職歴や自身のスキルを細かく登録することで、他の転職サービスでは出会えない新しい可能性を秘めた案件に挑戦することができると評判の高いサービスです。

「doda X」の掲げる「キャリアに戦略を」こそ、これからの働き方の象徴とも言えます。

「キャリアプラン」を見直すという意味でも、是非一度「doda X」に登録して、自身の視野を広げてみてはいかがでしょうか。

スカウトの数が多い

無料登録後に電話がかかってくることもありません

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる