【実際に使ってみた】ジョブクル転職のリアルな口コミ・評判も紹介!

「ジョブクル転職を使ってみたいけど、実際に利用した人の口コミはどうなの?」

ジョブクル転職を使おうとした際に、このように思いませんでしたか?

そこで今回は、インターネット上で集めたジョブクル転職の口コミ・評判を紹介します。

さっそく結論をいうと、口コミ・評判は以下のとおりです。

良い口コミ・評判
  • チャット形式なので使いやすい
  • キャリアアドバイザーは、悩みや疑問に対して丁寧に向き合ってくれる
  • 気軽にキャリアアドバイザーに相談できる
  • 求人数が多い
良くない口コミ・評判
  • 希望した条件とは合わない求人を紹介された
  • 年齢は加味されないため、年齢が高い人は不利

そのほか、本記事では「そもそもジョブクル転職ってどんなサービスなの?」という方に向けて、以下の内容もお伝えしていきます。

  • ジョブクル転職の特徴
  • 実際に使ってみて分かった、ジョブクル転職のメリット・デメリット
  • ジョブクル転職がおすすめな人・おすすめしない人
  • ジョブクル転職の登録方法・解約方法
MEMO

そのほかのおすすめ転職サービスは、以下の記事にて詳しく紹介しています。合わせてご覧ください。

目次

ジョブクル転職とは? 5つの特徴を紹介

ジョブクル転職とは? 5つの特徴を紹介
スクロールできます
求人の業種IT・通信・広告・メディア・メーカー・商社・金融・建設・不動産・コンサルティング・小売 他
求人数約10万件(※)
非公開求人あり
会員数約40万人(※)
運営会社株式会社smiloops(スマイループス)
サービス開始2014年
※2023年3月時点での情報

かんたん5分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

ジョブクル転職とは、求人探しから面接の予約までを、すべて“アプリのチャット上”で完結できるサービスです。

じょぶお

じょぶお”]ジョブクル転職は無料で利用できますよ。

現在の会員数は約40万人※(※2021年1月時点)。

20代を中心とした若い世代に、いま人気の転職アプリなんですよ。

そんなジョブクル転職には、以下のような特徴があります。

ジョブクル転職の特徴5つ
  • 【特徴①】チャット上で気軽に転職の相談ができる
  • 【特徴②】AIが希望に沿った求人を提案してくれる
  • 【特徴③】AIが市場価値を年収として算出してくれる
  • 【特徴④】必要な求人を整理しやすい
  • 【特徴⑤】約10万件の豊富な求人数がある

それぞれ具体的にみていきましょう。

【特徴①】チャット上で気軽に転職の相談ができる

ジョブクル転職の大きな特徴は、公式アプリのチャット上で、キャリアアドバイザーに気軽に転職の相談ができることです。

従来の転職サービスでは、登録すると担当者から電話がかかってくるのが一般的でした。

そのため、なかには担当者から電話がくるのは嫌だな…と感じていた人もいるでしょう。

しかしジョブクル転職は、チャットでのみやり取りするスタイルです。

電話は一切かかってこないため、担当者と直接話すことが嫌な人でも気軽に相談できますよ

じょぶお

現にわたしも、ジョブクル転職に登録してから一度も電話はありませんでした。

なお、チャットだけでのやりとりですが、親切に相談に乗ってくれます。

以下の画像は、実際にわたしがおこなったやりとりの様子です。

チャット上での実際のやりとり

今回わたしは、チャット上で「新型コロナウイルスによる転職活動への影響」について相談しました。

担当のキャリアアドバイザーからは…

採用をストップしている企業が多いですが、求職者は倍増しています。

そのため転職が激戦になっているため、オリンピック後に転職活動をした方が理想です。

とアドバイスいただきました。

ちなみに、チャットでの質問に対応しているのは「平日の10時〜22時」

じょぶお

上記の時間以外でもチャットに投稿はできますが、返答がくるのは翌営業日となります

幅広い時間帯で対応してくれるため、スキマ時間でも転職活動を進めることができますよ

【特徴②】AIが希望に沿った求人を提案してくれる

ジョブクル転職は「AI」の技術を取り入れていることも特徴的。

求職者の希望条件に合わせて、AIがおすすめの求人を提案してくれるのです。

「AI」と先ほどお伝えした「キャリアアドバイザー」。

ジョブクル転職はこれら2つのサポートがあるため、自分に合った魅力的な求人と出合える可能性が広がるでしょう。

【特徴③】AIが市場価値を年収として算出してくれる

ジョブクル転職では、AIがあなたの市場価値を「年収」として算出してくれます。

年齢や学歴、経験職種などを入力していくだけですぐに確認できます。

AIが市場価値を年収として算出してくれる

転職において、自分の市場価値をザックリとでも知っておくことは大切。

算出された年収を参考にすると、転職先の候補を挙げやすいですよ。

AIによる市場価値の算出ならミイダスも非常に優秀です。下記の記事も合わせて読んでみてください。

【特徴④】必要な求人を整理しやすい

ジョブクル転職は、気になる求人・必要ない求人を、簡単に振り分けることができます。

以下のように、スマホのスワイプ操作でサッと振り分けることが可能なんです。

必要な求人を整理しやすい

また、お気に入りの求人をまとめておくこともできます。

必要な求人を整理することができるため、あとから求人を見比べるときにとても便利ですよ。

毎日求人を「興味あり」「興味なし」のスワイプをするだけで、AIが求職者の希望を学習して最適な求人をレコメンドしてくれるキャリトレも、20代の転職者の方であれば非常におすすめです。

下記の記事でキャリトレの評判について詳しくまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。

【特徴⑤】約10万件の豊富な求人数がある

ジョブクル転職は、約10万件もの求人数を取りあつかっています。

10万件という求人数は、大手転職サービスのリクルートエージェントと同等の数。

多くの求人から探すことができるため、希望に沿った企業をみつけられる可能性が高まるでしょう。

ジョブクル転職の良い口コミ・評判

ジョブクル転職の良い口コミ・評判


冒頭でもお伝えしましたが、再度ジョブクル転職の良い口コミ・評判を紹介します。

最初の使い方はわかりにくいところはあるかもですが、チャット形式なのでとても使いやすさはあります。

また、アドバイザーさんが丁寧にサポートをして下さいますので、不安な時に相談をすると丁寧に教えて下さいました。

こんな不景気な時期かもしれませんが、内定も頂けました。感謝しかありません、
また、頑張って行きたいと思います!

ありがとうございました!

(引用元:App Store ジョブクル転職-チャットで-仕事探し)

転職ってよくわからないなあ。

けど誰に相談しよう。

と思った時にふとしたきっかけで出会ったジョブクル。

(引用元:App Store ジョブクル転職-チャットで-仕事探し)

転職についての些細な質問や、動き方などアドバイザーの方が丁寧に教えてくださりました。

求人数も多かったので、自信にも繋がって前向きになれました。

あの時相談に乗ってくれた方本当にありがとうございました。

(引用元:App Store ジョブクル転職-チャットで-仕事探し)

転職に困窮していた時に偶然見つけたサイトでしたが、豊富な求人数、キャリアアドバイザーの親身な受け答えに何度も救われました。

無事に内定ももらい、心機一転頑張ろうという前向きな気持ちにさせてくれた『ジョブクル』さんに感謝しています。

転職活動をしている方たちの心強い味方です❗️

(引用元:App Store ジョブクル転職 チャットで-仕事探し-)

大手求人サイトを一気に見る事ができる点がいいと思いインストールしました。

求人を見る、応募するだけではなく、ジョブクルキャリアアドバイザーの方に転職についての相談を気軽にすることができ、対応も親切丁寧でとても心強かったです。

大手のキャリアアドバイザー、エージェントとは違い応募を急かしてきたりすることはなく、こちらの話を親身に聞いてくださり本当に感謝しています。

ありがとうございました!

(引用元:App Store ジョブクル転職-チャットで-仕事探し)

まとめると、ジョブクル転職の良い口コミ・評判は以下のとおりでした。

  • チャット形式なので使いやすい
  • キャリアアドバイザーは、悩みや疑問に対して丁寧に向き合ってくれる
  • 気軽にキャリアアドバイザーに相談できる
  • 求人数が多い

対面ではなくチャット上でのやりとりのため、気軽に利用できることにメリットを感じているようですね。

また、キャリアアドバイザーが丁寧に対応してくれることや、約10万件という多くの求人数なども魅力的に映るようです。

ジョブクル転職の良くない口コミ・評判

ジョブクル転職の良くない口コミ・評判


次はジョブクル転職の良くない口コミと評判です。

意図しない企業や職種の紹介が多く、紹介件数は多いですが、営業で登録して経理の案件が来たりします。

また年齢は加味されないので、年齢の高い方には悲惨な状況です。

ただ小まめにチェックをすれば、いずれは良い会社が見つかるので、両手を挙げてお勧めはしませんが、たくさん募集すれば、いつかは!と言う希望的観測のある転職時期に余裕がある人には良いです。

(引用元:App Store ジョブクル転職 チャットで-仕事探し-)

チャットで色々とお話聞いてくださると伺い質問しましたが、全て「今のところありません」や「それならありますよ」など一言でしか返事がなく、本当に紹介しようとしてくれているのかわからない。

その上、唯一紹介された求人の必須条件を見ると全くこちらの条件と合わない。話になりません、今後使用しません。

(引用元:App Store ジョブクル転職 チャットで-仕事探し-)

気軽に相談できるのは○

求人に関しては地域をかなり絞ってるにも関わらず、別の地域の求人を出してきたりするので、条件とか絞って求人を見るのは不向き。

(引用元:App Store ジョブクル転職 チャットで-仕事探し-)

まとめると、ジョブクル転職の良くない口コミ・評判は以下のとおりでした。

  • 希望した条件とは合わない求人を紹介された
  • 年齢は加味されないため、年齢が高い人は不利

AIといえど、いきなり希望条件に完ぺきに合った求人を紹介してくれるとは限らないようです。

しかしAIは、あなたの求めている情報をどんどん学習していくため、すこしずつ提案の精度も高くなってくるでしょう。

【実際に試して分かった】ジョブクル転職のメリット・デメリット

【実際に試して分かった】ジョブクル転職のメリット・デメリット

わたしが実際に使ってみて感じた、ジョブクル転職の「メリット」と「デメリット」は以下のとおりです。

メリット
  • 待っているだけで自分に適した求人が届く
  • プロのアドバイザーに気軽に相談できる
デメリット
  • 自分から求人を探しにいけない
  • 企業からのオファーは的外れなことがある

それぞれ詳しくお伝えしていきます。

【メリット①】待っているだけで自分に適した求人が届く

ジョブクル転職のいちばんメリットだと感じた点は、待っているだけで自分に適した求人がスマホに届くことでした。

ほかの転職サイトでは、自分に関係のない求人までたくさんおすすめされるなど、選択肢が多すぎてどれを選べばいいのか分からなくなってしまいます。

その点ジョブクル転職は、AIや転職アドバイザーが、求職者の情報をもとに求人を送ってきてくれます

よって、自分に適している求人とめぐり合いやすいんですね。

[say img=”https://jobotaku.com/wp-content/uploads/2019/12/じょぶお9.png” name=”じょぶお”]実際にわたしに届いた求人は、検討してみたい求人ばかりでした。[/say]

さらに、キャリアアドバイザーから個人宛に求人を紹介してもらえることも。

自分で求人を探す手間があまりかからないのはうれしい点ですね

【メリット②】プロのアドバイザーに気軽に相談できる

従来の転職サービスが嫌がられる原因の1つに、「担当者との電話のやりとり」があげられます。

何度も電話がかかってきたりなど、これまでに嫌な思いをした方も少なくはないでしょう。

しかし、ジョブクル転職ではチャットのみでのやりとりなので、電話がくる心配はありません

そのため、気軽に転職アドバイザーに相談ができますよ。

また、面接の日程調整や、履歴書の添削のアドバイスなど、転職に関わるさまざまなサポートを受けられることも非常に助かりますね。

【デメリット①】自分から求人を探しにいけない

何度もお伝えしましたが、ジョブクル転職はわたしたちに代わってAIが求人を提案してくれるサービス。

つまり、待っていれば勝手にわたしたちの元に求人が届きます。

しかし逆にいうと、自分から求人を探しにいくことができないのです。

そのため、自分から積極的に求人を探したい人にはジョブクル転職は不向きです。

ジョブクル転職以外にも、多くの求人を掲載している転職サービスは多くあります。

複数の転職サービスを併用するなどして、うまく転職を進めていくことをおすすめします。

【デメリット②】企業からのオファーは的外れな場合がある

ジョブクル転職では、AIやキャリアアドバイザー以外にも、企業から直接オファーをもらうこともあります。

しかし、企業からのオファーに関しては、的外れなものが送られてくるケースも。

じょぶお

わたしはマーケティング職で登録していましたが、なぜかエンジニア職のオファーが多数届きました。

ジョブクル転職は、自動的に求職者にオファーを送るシステムなので、おそらく人の目を通すよりも求人の精度が落ちてしまっているのだと考えられます。

そのためオファー機能は、自分に合った求人が届きにくい場合があることを頭の片隅に入れておいてください。

オファー型(スカウト型)の転職サイトなら、下記も参考にしてみてください。

ジョブクル転職がおすすめな人・おすすめしない人

それではいまから、ジョブクル転職がおすすめな人・おすすめしない人の特徴をご紹介します。

おすすめな人

ジョブクル転職がおすすめな人は以下のとおりです。

  • 転職活動をしたいけど時間的な余裕がない人
  • キャリアアドバイザーと会ったり電話したりすることが苦手な人
  • 自分のペースで転職活動をしたい人

ジョブクル転職をとくにおすすめしたいのは、転職活動にあまり時間を割くことができない人です。

ジョブクル転職は、AIによっておすすめの求人を提示してもらえたり、キャリアアドバイザーとチャット上で気軽にやりとりができます。

さらにチャットでは「10時〜22時(※平日のみ)」の幅広い時間帯で相談できます。

じょぶお

そのため、スキマ時間を使って転職活動がしやすいですよ。

ほかにジョブクル転職がおすすめな人は、キャリアアドバイザーと直接会ったり電話したくない人。

先ほどもお伝えしたように、チャット上ですべて完結できるためです。

このように、ジョブクル転職は自分のペースで転職活動が進められることも大きなメリットですね。

おすすめしない人

逆に、ジョブクル転職をおすすめしない人は以下のとおりです。

  • キャリアアドバイザーに電話や対面で直接相談したい人
  • 積極的に自分で求人を探したい人

これまで何度もお伝えしてきたように、ジョブクル転職はチャット上だけのやりとりです。

そのため「キャリアアドバイザーに直接会ってアドバイスを受けたい」という方は向いていません。

そして、求人を探すときは、基本的にAIやキャリアアドバイザーから送られてくる求人だけで見比べることになります。

よって、「積極的に自分で求人を探したい」という人も、ジョブクル転職は不向きです。

じょぶお

よくも悪くも、基本「受け身」で転職活動を進めることになるんですよね…

とはいえ、先述したように、ジョブクル転職はスキマ時間に転職活動ができるというメリットがあります。

そのため、以下で紹介している転職サービスなどと併用することをおすすめします。

ジョブクルの登録から利用までの流れ

この章では、ジョブクル転職の登録方法を紹介します。

5分ほどで登録できますよ。

STEP
ジョブクル転職のアプリを取得する

まずは、以下からジョブクル転職のアプリを取得しましょう。

ジョブクル転職 チャットで-仕事探し-

ジョブクル転職 チャットで-仕事探し-
開発元:Smiloops
無料
posted withアプリーチ
STEP
メールアドレスを登録

メールアドレスを登録

メールアドレスを入力後、利用規約に同意し「新規登録する」のボタンを押します。

STEP
性別・生年月日を入力

性別・生年月日を入力

性別・生年月日を選びます。

タップするだけなので、サクサクと進めることができますよ。[/tl]

[tl label=’手順4′ title=’最終学歴を入力‘]

最終学歴を入力

最終学歴を入力すると、以下のように「市場価値」が年収として表示されます。

わたしの場合は「266〜574万円」ですね。

ちなみに、さらに質問を進めていくことで、最終的により正確な市場価値が表示されます。

STEP
最終学歴を入力

最終学歴を入力

最終学歴を入力すると、以下のように「市場価値」が年収として表示されます。

わたしの場合は「266〜574万円」ですね。

ちなみに、さらに質問を進めていくことで、最終的により正確な市場価値が表示されます。

STEP
経験職種・職務年数・マネジメント人数を入力

経験職種・職務年数・マネジメント人数を入力

STEP
直近の勤務先を入力

直近の勤務先を入力する

STEP
現在の年収を入力

現在の年収を入力

STEP
転職回数・希望の勤務地・職種を入力

転職回数・希望の勤務地・職種を入力

STEP
自分の市場価値が表示される

AIが市場価値を年収として算出してくれる

登録完了と同時に、先ほどよりも正確な自分の市場価値を表示してくれます。

登録が終わると、求人が10件ほど送られてきます。

スワイプ操作で気になる求人を振り分けたり、気になる求人があれば応募することもできます。

転職アドバイザーともチャットができるため、さっそく気軽に相談してみましょう。

退会はカンタンにできるの?

ジョブクル転職の退会は、以下の4つの手順が必要です。

とても簡単に簡単に退会できるためご安心ください。

退会はカンタンにできるの?
ジョブクル転職の退会方法
  1. マイページ右上の設定ボタンを押す
  2. メニューからログアウトを選ぶ
  3. ログアウト画面右下の「退会はこちら」ボタンを押す
  4. 最後に「退会処理を行う」ボタンで退会完了

ちなみに、退会をするには事前にパスワード設定が必要です。

会員登録のときにはパスワードを設定していないため、事前にマイページからパスワードを設定しておきましょう。

【まとめ】ジョブクル転職の口コミ・評判まとめ

今回は、ジョブクル転職の特徴から、口コミ・評判を中心にお伝えしてきました。

最後にもう一度、本記事の内容をまとめます。

良い口コミ・評判
  • チャット形式なので使いやすい
  • キャリアアドバイザーは、悩みや疑問に対して丁寧に向き合ってくれる
  • 気軽にキャリアアドバイザーに相談できる
  • 求人数が多い
良くない口コミ・評判
  • 希望した条件とは合わない求人を紹介された
  • 年齢は加味されないため、年齢が高い人は不利
ジョブクル転職の特徴5つ
  • 【特徴①】チャット上で気軽に転職の相談ができる
  • 【特徴②】AIが希望に沿った求人を提案してくれる
  • 【特徴③】AIが市場価値を年収として算出してくれる
  • 【特徴④】必要な求人を整理しやすい
  • 【特徴⑤】約10万件の豊富な求人数がある

ジョブクル転職がおすすめな人

  • 転職活動をしたいけど時間的な余裕がない人
  • キャリアアドバイザーと会ったり電話したりすることが苦手な人
  • 自分のペースで転職活動をしたい人

ジョブクル転職をおすすめしない人

  • キャリアアドバイザーに電話や対面で直接相談したい人
  • 自分から求人を探しにいきたい人

ジョブクル転職を使うにあたって、向き・不向きの方はもちろんいますが、総じて転職活動にする方にとってはメリットが多いサービスです。

しかし、ジョブクル転職に限らず、ひとつの転職サービスに依存することは、選択肢を狭める可能性があります。

そのため、ジョブクル転職を活用しつつ、ほかの転職サービスも併用をすることをおすすめします。

以下の記事では、おすすめの転職サービスをまとめてあるため、ぜひご参考ください。

【運営会社】株式会社スマイループス

【運営会社】株式会社スマイループス
(出典:株式会社スマイループス公式サイト)
会社名株式会社スマイループス (smiloops, Inc.)
代表取締役仲子拓也 氏
設立日2012年12月12日
資本金8億6739万円(資本準備金含む)
所在地〒108-0073
東京都港区三田1-2-17 MSビル4F

かんたん5分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする