介護士のおすすめ転職サイト!職種・条件・年齢・地域別のおすすめを一斉比較!

介護士向け 転職サイト・転職エージェント

「事業所と考え方が合わない」「もっと待遇の良い職場で働きたい」「ライフスタイルの変化で今の職場で働くのが難しい」など、様々な理由で転職を考えている介護士の方もいるのではないでしょうか。

不満や悩みを解消するための転職なので、転職先は慎重に選びたいところです。

とはいえ仕事をしながらの転職だと、じっくり転職先を検討する余裕がない場合もあります。

介護士が転職するなら、転職サイトや転職エージェントなどの転職サービスを利用しましょう。

転職サービスを利用すると数多くの求人情報が集められて、条件を比較検討しやすくなります。

今回は介護士におすすめの転職サイトを様々な角度から紹介するので、ぜひ自分に合うサービスを見つけるための参考にしてみてください。

介護士以外の職種での転職も検討している方は、本記事で紹介している介護士特化の転職サービスに加えて、総合的に評価の高い転職サイトや転職エージェントの利用も併せて検討していただけると良いかと思います。

目次

介護士のおすすめ転職サイト5選!後悔したくないなら登録必須

介護士のおすすめ転職サイト5選!後悔したくないなら登録必須

後悔したくないならぜひ登録したい介護士におすすめの転職サイトは、以下の5つです。

  • マイナビ介護職
  • きらケア介護求人
  • 介護ワーカー
  • ミラクス介護
  • 介護求人ナビ

それぞれの特徴を紹介するので、自分に合うサービスはどれかチェックしてみてください。

マイナビ介護職

運営会社株式会社マイナビ
公開求人数
非公開求人数全体の約40%
特徴・介護職転職エージェント利用者満足度No.1の実績を持つ(介護士を対象とした人材紹介サービス19社における調査結果 | GMOリサーチ)
・マイナビ介護職だけが取り扱う求人がある
・実際に足を運んで詳細な情報を提供してくれる
・履歴書の作成や面接対策など手厚くフォローしてくれる
掲載職種介護職・ヘルパー/生活相談員/看護助手/ケアマネージャー/サービス提供責任者/施設長/サービス管理責任者

マイナビ介護職は介護職転職エージェント利用者満足度No.1(介護士を対象とした人材紹介サービス19社における調査結果 | GMOリサーチ)の実績を持つ転職エージェントで、安心して利用できます。

マイナビ介護職だけが取り扱う求人情報もあり、質の高い求人に出会える可能性も。

全体の40%が非公開求人で、非公開求人の中からも自分に合う転職先を紹介してもらえます。

職場に実際に足を運んで、以下のような詳細な情報を提供してくれるのもメリットです。

  • 職場の雰囲気
  • 職場の状況
  • 人間関係
  • 給与、残業、年間休日数などの条件や待遇

採用担当者だけではなく、エリアマネージャーや施設長、現場で働いている介護士からも情報を収集しているので、リアルな情報が得られます。

履歴書の作成や面接対策などのフォローも手厚く、面接に同行してくれる点でも安心。アフターフォローもしてもらえます。

登録はかんたん3分で完了

登録後も費用はかかりません

きらケア介護求人

運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数
非公開求人数
特徴・労働条件だけではなく職場の雰囲気も重視した転職サポートをしてくれる
・未経験や無資格の人でも働ける転職先を紹介できる
・リアルな情報を伝えて納得できる状態で働けるようにする
・面接対策や条件交渉などもしてくれる
掲載職種介護職・ヘルパー/生活相談員/ケアマネージャー/サービス提供責任者/管理職・管理職候補

きらケア介護求人は「介護の仕事は一人ではできない」と考えて、気の合う仲間と働けるよう、労働条件だけではなく職場の雰囲気も重視しながら転職をサポートしてくれます。

医療・介護業界で培ったネットワークを活かして、未経験や無資格の人でも働ける転職先の紹介も可能。

転職してからギャップを感じないように、職場の雰囲気や有給消化率などについてリアルな情報を伝えてくれるので、納得してから転職できます。

面接対策をして面接にも同行する、条件交渉や就職後の悩み相談も引き受けるなど、しっかりとしたフォロー体制もメリットです。

登録はかんたん3分で完了

登録後も費用はかかりません

介護ワーカー

運営会社株式会社トライトキャリア
公開求人数
非公開求人数あり
特徴・介護職に特化した求人情報を数万件掲載している
・求人情報を毎日更新している
・最新の非公開求人をメールで届けてもらえる
・介護業界に精通したアドバイザーが転職をサポートしてくれる
掲載職種介護職・ヘルパー/相談員/ケアマネージャー/サービス提供責任者/管理職

介護ワーカーは介護職に特化した求人情報を数万件掲載している、幅広い求人情報を集められる転職サイトです。

求人情報が毎日更新され、登録しておけば最新の非公開求人をメールで届けてもらえるため、最新の情報が得られます。

介護関連の人材紹介で培った経験と、施設との関係性があるため、一般の求人サイトには掲載されない非公開求人も豊富です。

介護業界に精通したアドバイザーから提出書類や面接のアドバイス、条件交渉など様々な面からサポートしてもらえるので、安心感があります。

ミラクス介護

運営会社株式会社ミラクス
公開求人数
非公開求人数
特徴・介護職がおすすめする求人サイトNo.1に選ばれた実績を持つ
・介護の専門知識を持った人材コンサルタントが在籍している
・未経験の人でも求人を紹介してもらいやすい
・面接や見学などの調整も行ってもらえる
・友達紹介キャンペーンがある
掲載職種介護職・ヘルパー/生活相談員/ケアマネージャー/サービス提供責任者/機能訓練・リハビリ職/看護助手/調理師・栄養士

ミラクス介護は介護職がおすすめする求人サイトNo.1に選ばれた実績を持つサービスで、求人数が豊富です。

介護の専門知識を持った人材コンサルタントが在籍しているため、自分にピッタリの仕事を紹介してもらえます。

未経験の人でも介護職に転職しやすい点もメリット。

職場の雰囲気が気になる場合には、面接や見学の調整を行ってもらえます。

履歴書の書き方や面談のアドバイスなどのサポートも受けられるので安心です。

友達紹介キャンペーンが行われていて、友達を紹介すると自分も友達も3,000円分のクオカードがもらえます。

介護求人ナビ

運営会社株式会社プロトメディカルケア
公開求人数
非公開求人数
特徴・求人情報が探しやすい
・週替わりや月替わりの企画や職種ごとの特集があり求人情報が効率的に見つけられる
・コンテンツが充実していて転職者が必要な情報を得られる
・掲載されている求人情報に直接応募や問い合わせができる
掲載職種介護職・ヘルパー/相談員・営業関係員/ケアマネージャー/管理職・管理職候補/サービス提供責任者
機能訓練・リハビリ・機能訓練職/看護職/看護助手/調理・清掃・リネン関係
栄養士/保育・教育関係職/児童発達支援管理責任者/児童指導員/薬剤師/医療事務
フロント・事務関係職/送迎ドライバー

介護求人ナビは以下の5つの検索方法が利用できる、求人情報が探しやすい転職サイトです。

  • エリア
  • 路線や駅
  • 職種
  • 雇用形態
  • 資格

週替わりや月替わりの企画や職種ごとの特集が組まれていて、求人情報が効率的に見つけられるのも便利なポイント。

転職に役立つコンテンツも充実していて、必要な情報が得られます。

どのようなコンテンツがあるのか、例を見てみましょう。

  • 履歴書や職務経歴書の書き方(見本と無料フォーマット付き)
  • 自己PRや志望動機の書き方
  • よくある面接質問集
  • 介護職の転職インタビュー
  • 介護関連のニュース

情報が豊富で、転職に役立ちます。

掲載されている求人情報に直接応募や問い合わせができるので、自分のペースで転職活動が進められます。

新着求人もわかりやすく紹介されているため、こまめにチェックしましょう。

職種別に介護士のおすすめ転職サイトを調査

職種別に介護士のおすすめ転職サイトを調査しました。

職種を元に転職先を探したい場合は、紹介したサイトを活用してみてください。

介護職・ヘルパーに転職したい人向けのおすすめサイト

介護職やヘルパーに転職したい人向けのおすすめサイトは、以下の3つです。

  • 介護ワーカー
  • きらケア看護求人
  • ジョブメドレー介護

介護ワーカーでは、80,801件の公開求人のうち介護職・ヘルパーの求人が64,966件と豊富(2021年10月現在)。

施設や病院との強い関係性があって非公開求人も多数取り扱っているため、希望する職場への転職が叶いやすいサービスです。

きらケア介護求人にも25,176件の豊富な介護職・ヘルパーの求人があります(2021年10月現在)。

リアルな情報を伝えて納得できる状態で働けるようにしてくれるサービスなので、希望する働き方が叶いやすいのがメリットです。

ジョブメドレー介護も70,086件と豊富な介護職・ヘルパーの求人を取り扱っています(2021年10月現在)。

ジョブメドレー介護の基本情報を確認しましょう。

運営会社株式会社メドレー
公開求人数介護職・ヘルパー:70,086(2021年10月現在)
非公開求人数
特徴・医療介護従事経験者が運営するサイトで医療や介護分野に強い
・担当キャリアサポートが求人情報探しを手伝ってくれる
・ジョブメドレー介護を通さず応募できるためスピーディーに転職できる
・会員登録するとスカウトメールが届く場合もある
掲載職種介護職・ヘルパー/管理職/生活相談員/ケアマネージャー/生活支援員/福祉用具専門相談員
サービス提供責任者/サービス管理責任者/児童発達支援管理責任者/児童指導員/看護師・准看護師
医療事務・受付/営業・管理部門・その他/介護事務/介護タクシー・ドライバー
医療事務・受付/相談支援専門員/調理師・調理スタッフ/管理栄養士・栄養士

ジョブメドレー介護は職種ごとに求人数が紹介されていて、介護職・ヘルパーの求人数が特に多いため介護職・ヘルパーを目指す方におすすめです。

医療介護従事経験者が運営するサイトで、医療や介護分野に特化。

担当キャリアサポートが求人情報探しを手伝ってくれるため、忙しくても転職しや酸いメリットがあります。

ジョブメドレー介護を通さずに求人に応募できて、スピーディー。

会員登録するとスカウトメールが届く場合もあり、より多くの求人に出会えます。

ケアマネージャーに転職したい人向けのおすすめサイト

ケアマネージャーに転職したい人向けのおすすめサイトは、以下の3つです。

  • マイナビ介護職
  • 介護ワーカー
  • e介護転職

マイナビ介護職では介護職専任のキャリアアドバイザーが面談をして、キャリア形成や希望の職種などを確認してくれます。

ケアマネージャーは介護職の中でも上級職に当たるため、職種に対する理解や将来を見据えたキャリア形成が必要ですが、マイナビ介護職ではきちんとキャリア形成に関する相談にも乗ってもらえるのがメリット。

ケアマネジャーの公開求人は6,572件と多く、非公開求人もあるため希望を叶えやすくなっています(2021年10月現在)。

介護ワーカーは業界に精通したアドバイザーが転職の相談に乗ってくれるサービスで、ケアマネージャーになりたい場合も安心。

毎日求人が更新されて非公開求人も多く取り扱っているため、ケアマネージャーの職が見つけやすいのが特徴です。

ケアマネジャーの公開求人は5,835件あります(2021年10月現在)。

e介護転職はケアマネージャーの転職にも力を入れている転職サイトです。

e介護転職の基本情報を見て見ましょう。

運営会社株式会社ベストパーソン
公開求人数
非公開求人数
特徴・介護と福祉に特化している
・介護に関する情報を豊富に提供している
掲載職種訪問系介護職/施設系介護職/生活相談員/ケアマネージャー/介護福祉士/看護師/サービス提供責任者
サービス管理責任者/理学療法士・作業療法士・リハビリ関連/管理職/介護事務・事務員
送迎ドライバー/保育士/障がい者・障がい児支援/その他福祉職

e介護転職は介護と福祉に特化していて、ケアマネジャーの転職にも力を入れているのが特徴。

ケアマネジャーに関するコラムを掲載したり、ケアマネジャーの情報が詳しくまとめられたページがあるなどケアマネジャーに詳しく、相談に乗ってもらいやすい転職サイトです。

ケアマネジャーの求人件数は3,248件あります(2021年10月現在)。

相談員に転職したい人向けのおすすめ転職サイト

相談員に転職したい人向けのおすすめ転職サイトは、以下の3つです。

  • マイナビ介護職
  • 介護ワーカー
  • きらケア介護求人

相談員は施設利用者と介護施設の間に入って連絡や調整を行う重要な役割を持つ職種で、キャリアアップや給与アップも狙えます。

マイナビ介護職は相談員の仕事にも詳しく、メリットやデメリットも把握した上で相談員としての希望の働き方を叶えてくれるのが特徴。

2,981件の公開求人と非公開求人を取り扱っているため、自分に合う転職先が見つかりやすくなっています(2021年10月現在)。

介護ワーカーは相談員の求人が5,647件と多い点でおすすめ(2021年10月現在)。

非公開求人もあり、メール登録しておくと最新の非公開求人が届くサービスもあるため、希望の職場に出会いやすいのがメリットです。

きらケア介護求人も生活相談員の求人数が多めで、1,640件見つかりました(2021年10月現在)。

施設利用者と施設の間に入る必要がある仕事なので職場の雰囲気も気になるところですが、きらケア看護求人では職場のネガティブな情報まで伝えてもらえるため、納得した上で転職できます。

訪問介護士になりたい人向けのおすすめ転職サイト

訪問介護士になりたい人向けのおすすめ転職サイトは、以下の3つです。

  • きらケア介護求人
  • 介護求人ナビ
  • ミラクス介護

きらケア介護求人は、訪問介護の求人数が12,557件と豊富なのが特徴(2021年10月現在)。

求人数が多いため、選択の幅が広がります。

介護求人ナビにも3,988件と豊富な訪問介護の求人があります(2021年10月現在)。

新着求人が探しやすいサイトなので、こまめにチェックすると希望の求人に出会いやすい点でもおすすめです。

ミラクス介護職には訪問介護の求人が2,051件ありました(2021年10月現在)。

ミラクス介護職の公式サイトには訪問介護事業者や訪問介護に関するコラムが掲載されていて、訪問介護に関する知識が深められるメリットもあります。

PT・OT・STになりたい人向けのおすすめ転職サイト

PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)になりたい人向けのおすすめ転職サイトは、以下の3つです。

  • クリックジョブ介護
  • e介護転職
  • ミラクス介護

クリックジョブ介護では持っている資格の選択肢にPTとOTが含まれていて、資格を生かして働ける求人が1,926件あります。

STは含まれていませんでしたが、フリーワードで検索すると263件の求人が見つかりました。

フリーワードで検索するとPTは1,005件、OTは779件の求人があります(2021年10月現在)。

クリックジョブ介護はPT・OT・STに関連した求人数が多く、資格を活かして働ける転職先が見つかりやすいのがメリットです。

e介護転職では以下の3つの職種で求人検索ができて、求人数は以下の通りです。

  • PT:420件
  • OT:402件
  • ST:301件

クリックジョブ介護よりは少なめですが、選択の幅はあります。

ミラクス介護でも3つの職種の求人が見つかりました。

  • PT:423件
  • OT:285件
  • ST:104件

PT・OT・STに関連した求人があまり掲載されていない転職サイトも多いため、求人が多いサイトはぜひ登録しておきましょう。

条件別で介護士のおすすめ転職サイトを調査

希望の条件がある方に向けて、条件別に介護士のおすすめ転職サイトを調査しました。

ぜひ希望を叶えるための参考にしてみてください。

未経験から介護士への転職を目指す人におすすめのサイト

未経験から介護士への転職を目指す人におすすめのサイトは、以下の4つです。

  • きらケア介護求人
  • ミラクス介護
  • ナイス介護 
  • かいご畑 

きらケア介護求人は医療・介護業界で培ったネットワークを持っていて、未経験や無資格の人でも働ける求人を紹介してくれます。

面接対策を行い、面接に同行してフォローもしてもらえるため、未経験で何をアピールしていいかわからないときでも安心です。

ミラクス介護では介護の専門知識を持った人材コンサルタントが対応して、未経験の人にピッタリの仕事を紹介してくれます。

ミラクス介護の公式サイトでは介護の職種に関する紹介も掲載されていて、初めて介護を目指す場合に詳しい情報が得られて便利。

ナイス介護とかいご畑では、資格取得支援制度が導入されています。

ナイス介護は無資格や未経験でもすぐに働ける求人を多く取り扱っている、介護職に特化した人材派遣サイトです。

無資格や未経験OKの求人特集があり、検索しやすいのもメリット。

雇用形態は派遣もしくは紹介予定派遣になります。

1週間の勤務日数や休日の希望などが通りやすい点でもおすすめ。

ナイス介護で派遣就業を開始すると、提携先の資格取得スクールで資格の取得が目指せる、資格取得支援制度の利用が可能です。

規定を満たすと介護職員初任者研修の資格取得費用は全額、実務者研修の資格取得費用は最大66,000円キャッシュバックされます。

ナイス介護の基本情報を確認しましょう。

運営会社株式会社ニッソーネット
公開求人数
非公開求人数
特徴・未経験や無資格でもすぐに働ける求人を多く取り扱っている
・派遣に特化している
・資格取得支援制度が導入されている
掲載職種介護職・ホームヘルパー/看護助手/看護師/生活相談員・支援相談員・医療相談員/ケアマネジャー
調理師・調理補助/管理栄養士・栄養士/医療・介護事務/サービス提供責任者/機能訓練指導員
施設長/精神保健福祉士/PT・OT・ST/送迎ドライバー/生活支援員/清掃・リネン/その他

かいご畑は公式サイトで「無資格・未経験から介護士への就職を目指すならかいご畑へ」と案内している転職サイトです。

仕事の紹介からオリジナルの福祉教室「ほっと倶楽部」の運営まで自社で行っているので、利用者のキャリアアップを応援するための制度が整っています。

かいご畑の運営会社である株式会社ニッソーネットの派遣スタッフとして介護関係の仕事をしながら、無料で資格取得の勉強ができます。

無資格で仕事を始めるのが不安な人に対しては、かいごのいろはから丁寧に教えてくれる入職時研修や自宅で受講できる「ほっと倶楽部Web」もあって安心です。

かいご畑の基本情報を確認しましょう。

運営会社株式会社ニッソーネット
公開求人数
非公開求人数
特徴・無資格や未経験からの介護士への就職に特化している
・専任の人材コーディネーターが転職者にピッタリの求人を紹介してくれる
・働きながら無料で介護資格が取れるキャリアアップ応援制度が導入されている
掲載職種介護士/看護助手/訪問介護員/ケアマネジャー/サービス提供責任者/生活相談員/介護事務/その他

9,792件の求人のうち、8,083件が未経験・無資格OKの求人です(2021年10月現在)。

給料アップを目指す人におすすめの介護士転職サイト

給料アップを目指す人におすすめの介護士転職サイトは、以下の3つです。

  • マイナビ介護職
  • 介護ワーカー
  • きらケア介護求人

マイナビ介護職では給料に悩んでいる人向けの特集を組んでいるため、給料アップを目指す人にもおすすめ。

マイナビ介護職には以下の3つの強みがあり、給料アップを叶えるためのサポートが受けられます。

  • 高給与の優良求人が多数掲載されている
  • ベテランのキャリアアドバイザーが給与交渉を行う
  • 給料アップと共に職場環境にも注目して転職先を紹介する

マイナビ介護職には高給与の優良求人が多く、キャリアアドバイザーが給与交渉を行ってくれるのがメリット。

給料だけに注目するのではなく、職場環境にも注目して転職先を紹介してくれるので、給料アップを叶えながら長く働けます。

介護ワーカーは求人を検索する際のこだわり条件に「高額求人」があり、高収入の仕事を探しやすいのが特徴。

検索結果を月給順で並び替える機能もあり、給料アップにこだわった検索が可能です。

収入重視の夜勤介護求人特集も組まれています。

きらケア介護求人もこだわり条件の中に「高給与」があり、給与を元にした求人の検索が可能です。

資格を持っている場合は、資格手当の有無などの相談にも乗ってもらえます。

パート・派遣で働きたい人向けの介護士転職サイト

パート・派遣で働きたい人向けの介護士転職サイトは、以下の3つです。

  • 介護求人ナビ
  • ナイス介護
  • MC介護のお仕事

介護求人ナビの求人数の内訳は以下のようになっていて、パートや派遣の仕事が多く見つけられます。

勤務形態求人数
正社員17,347
契約社員424
派遣社員11,756
紹介予定派遣536
パート・アルバイト8,465

(2021年10月現在)

ナイス介護は派遣に特化した転職サイトなので、派遣社員として働きたい方におすすめです。

MC介護のお仕事は単発やスポットの仕事も探せるのが特徴。

人材紹介や人材派遣も得意としている転職サイトなので、派遣の求人も充実しています。

派遣スタッフに対しても福利厚生サービスを提供しているため、安心です。

MC介護のお仕事の基本情報を確認しましょう。

運営会社株式会社 メディカル・コンシェルジュ
公開求人数常勤・非常勤・派遣:14,722単発・スポット:2,561
非公開求人数あり
特徴・専任のコンサルタントが転職のフォローをしてくれる
・派遣スタッフに対しても福利厚生サービスを提供している
・就業後のフォローが受けられる
掲載職種介護職・ヘルパー/相談関係職/ケアマネジャー/サービス提供責任者
施設管理職・リーダー候補/リハビリ関係職/介護事務関係職/看護助手/ソーシャルワーカー

(2021年10月現在)

終業後も専任のコンサルタントが定期的に転職者のもとを訪問してくれる、安心感のあるサービスです。

年齢別で介護士のおすすめ転職サイトを調査

年齢別で介護士のおすすめ転職サイトを調査

年齢に合うサイトを利用したい方に向けて、年齢別で介護士のおすすめ転職サイトを調査しました。

年齢を元に転職サイトを選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

新卒・20代におすすめの介護士転職サイト

新卒・20代におすすめの介護士転職サイトは、以下の3つです。

  • マイナビ介護職
  • きらケア介護求人
  • かいご畑

マイナビ介護職は「介護職転職エージェントご利用者満足度No.1」の実績を持っている転職エージェントで、利用者の経験やキャリアを元に希望に合う転職先を紹介してくれます。

新卒や20代の場合も、経験などを考慮しながら転職者に合う求人を紹介してもらえるのがメリットです。

サポートが手厚く安心感もあります。

気になる人間関係に関する情報も、採用担当者だけではなくエリアマネージャーや施設長・現場の介護士など幅広い人から集めて、長く働ける職場を提案。

今後長く働く可能性が高い新卒や20代の方にピッタリです。

キラケア介護求人は未経験・無資格でも働ける求人から高給与の求人まで幅広く取り扱われているので、若い世代にも向いています。

実際に働いてからギャップを感じないようにするために職場の雰囲気や有給消化率などのリアルな状況を伝えてくれるサービスで、長く働ける職場が見つかりやすいのがメリットです。

かいご畑では無料で介護資格が取れるキャリアアップ応援制度が利用できるため、新卒や20代でまだ資格を持っていない方におすすめです。

コーディネーターが転職の相談に乗ってくれる仕組みで、不安な方も安心して転職活動ができます。

20代の転職に特化した転職サイトは次の記事でもご紹介していますので、ぜひ併せて読んでみてください。

30代におすすめの介護士転職サイト

30代におすすめの介護士転職サイトは、以下の3つです。

  • マイナビ介護職
  • 介護ワーカー
  • 介護ワーク 

マイナビ介護職は利用者の経験やキャリアプランに合う求人を紹介してくれる転職エージェントで、経験を積んできた30代の方にもおすすめ。

非公開求人も豊富なため、積んできた経験を活かせる職場が見つかりやすいのがメリットです。

給与アップや家庭・子育てと仕事の両立など、30代の方にとって気になるポイントに対する相談も受け付けています。

介護ワーカーは取り扱い求人数が豊富で、幅広い選択肢の中から転職先を選びたい30代の方におすすめ。

給与や待遇面などの条件交渉も引き受けてもらえるため、希望の働き方を叶えやすくなっています。

非公開求人がメールで届くサービスもあり、責任ある仕事を任されて忙しくなりがちな30代の方が効率的に転職できるのもメリットです。

介護ワークは利用者の90.1%が満足のいく転職ができたと答えている転職サービスで、キャリアアップできる求人もワークライフバランスを重視した求人もどちらも取り扱っています。

フルタイムでの仕事も週2日から3日程度の仕事もあり、時短勤務も可能。

希望に合う求人がない場合は、担当者がクライアントに交渉して就業が叶うケースもあります。

ライフスタイルに変化が起きやすい30代の方にとって、働く方向性が選べる点で便利です。

介護ワークの基本情報を見てみましょう。

運営会社株式会社 メディカル・コンシェルジュ
公開求人数31,624
非公開求人数10,135
特徴・様々な働き方ができる
・希望に合う求人が無くても担当者がクライアントに交渉して就業が叶うケースもある
・キャリアアップできるしと後ももワークライフバランスを重視した仕事もある
掲載職種介護職・ホームヘルパー/看護助手/看護師/生活相談員・支援相談員・医療相談員
ケアマネジャー/機能訓練指導員/調理師・調理補助/管理栄養士/医療事務
介護事務/サービス提供責任者/施設長/送迎ドライバー

(2021年10月現在)

30代の転職活動におすすめのサービスは次の記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

40代におすすめの介護士転職サイト

40代におすすめの介護士転職サイトは、以下の3つです。

  • マイナビ介護職
  • 介護求人ナビ
  • MC介護のお仕事

マイナビ介護職は経験やキャリアを元に転職者に合う求人を紹介してくれるため、40代で様々な経験を積んだ方にもおすすめです。

求人数が多く非公開求人豊富で、思わぬ求人に出会える可能性も。

面接日程の調整や条件交渉なども全てキャリアアドバイザーが代行してくれるので、忙しい40代の方でも転職活動がしやすくなっています。

介護求人ナビは掲載されている求人情報に直接応募や問い合わせができる転職サービスで、経験を積んで業界に詳しい40代の方に向いています。

自分のペースで転職が進められるのもメリットです。

MC介護のお仕事は単発やスポットの求人情報もあり、派遣の仕事も多いため、体力的に毎日の仕事が難しい場合でも働きやすい点でおすすめ。

派遣社員に福利厚生サービスを提供しているのもメリットです。

40代の方におすすめの転職サイト・転職エージェントは次の記事でも紹介しています。ぜひ一緒にチェックしてみてください。

地域別で介護士のおすすめ転職サイトを調査

地域別で介護士のおすすめ転職サイトを調査

地域別で介護士のおすすめ転職サイトも調査しました。

ランキング上位のサイトと併用して、幅広い情報と地域に特化した情報を集めましょう。

地方別のおすすめ転職サイトは次の記事内にて紹介しているので、ぜひこちらもあわせて確認してみてください。

北海道・東北地方のおすすめ介護士転職サイト

北海道・東北地方のおすすめ介護士転職サイトは、ツクイスタッフ かいごGardenです。

基本情報は以下の通り。

運営会社株式会社ツクイスタッフ
公開求人数
非公開求人数
特徴・北海道と東北に支社があり地元の転職情報に詳しい
・地域に密着した求人情報が豊富にある
・介護と医療を専門としている
・ライフスタイルに合わせた働き方を提案してくれる
掲載職種介護職・ヘルパー/看護助手/看護職/薬剤師/生活相談員・支援相談員/ケアマネジャー
リハビリ専門職/管理栄養士・栄養士/調理員/事務職/サービス提供責任者
送迎ドライバー/清掃員/保育士/生活支援員・児童指導員

(2021年10月現在)

ツクイスタッフは北日本にも支社があり、北海道や東北地方の転職事情にも詳しいのが特徴。

地域に密着した求人を紹介してもらえます。

北日本の支店名と各支店が取り扱っている求人数を確認しましょう。

支店名求人数
札幌支店3,866
盛岡支店1,479
仙台支店1,218
山形支店743

(2021年10月現在)

ライフスタイルに合わせた働き方を提案してもらえて、転職のアドバイスから転職後のサポートまでしてもらえる安心のサービスです。

東京・関東圏のおすすめ介護士転職サイト

東京・関東圏のおすすめ介護士転職サイトは、シロクマ介護ナビです。

基本情報は以下の通り。

運営会社株式会社サクシード
公開求人数
非公開求人数
特徴・運営会社が東京都にあり東京の転職事情に詳しい
・転職者にとっての理想の職場を探してくれる
・コーディネーターが転職をサポートしてくれる
掲載職種介護職全般

(2021年10月現在)

シロクマ介護ナビは運営会社が東京都にあり、東京の転職事情に詳しいのが特徴。

ホワイトな職場への転職支援を志す転職支援サービスで、転職者にとっての理想の職場を探してくれます。

特に以下のような点に注視している、安心のサービスです。

  • 残業が少ないまたは時間外手当が出る
  • 風通しが良い職場で有給が取りやすい
  • 給料が充実している

シロクマ介護ナビを利用して転職した方からの以下のような声が公式サイトに掲載されています。

  • 自分の希望をほぼ叶えてもらった
  • 親身になってくれた
  • 最初から希望通りの求人を紹介してもらった
  • 担当者が求人に詳しかった

求人は公開されていないので、興味がある方はサービスに登録してみましょう。

愛知・中部エリアのおすすめ介護士転職サイト

愛知・中部エリアのおすすめ介護士転職サイトは、ジョブメドレー介護です。

基本情報は以下の通り。

運営会社株式会社メドレー
公開求人数職種ごとに求人数を掲載
非公開求人数
特徴・人気エリアとして愛知県が取り上げられている
・医療介護業界に特化している
・未経験の人やブランクがある人向けの求人も豊富にある
・キャリアアップを目指せる求人もある
・応募すると直接事業所に届くので早く選考に進める
・キャリアサポートが求人探しを手伝ってくれる
掲載職種介護職・ヘルパー/生活相談員/生活支援員/ケアマネジャー/管理職/管理栄養士・栄養士
調理師・調理スタッフ/サービス提供責任者/サービス管理責任者/介護タクシー・ドライバー
福祉用具専門相談員/相談支援専門員/児童発達支援管理責任者/児童指導員/看護師・准看護師/医療事務・受付/介護事務/営業・管理部

(2021年10月現在)

ジョブメドレー介護は、職種別に多数の求人を取り扱っている医療介護業界に特化した転職サイトです。

愛知県を人気エリアの一つとして取り上げていて、介護職・ヘルパーの求人だけでも3,829件見つかります(2021年10月現在)。

参考として中部地方の介護職・介護ヘルパーの求人数を見てみましょう。

県名介護職・ヘルパーの求人数
愛知県3,289
静岡県2,213
山梨県509
長野県1,120
岐阜県1,267
福井県417
石川県739
富山県739
新潟県1,036

(2021年10月現在)

紹介したのは介護職・ヘルパーの求人数のみなので、他の職種も含めると求人数は豊富です。

未経験の人やブランクがある人でも働きやすい求人からキャリアアップを目指せる求人まで幅広い求人を取り扱っていて、希望に合う働き方ができます。

応募すると直接事業所に届くので、早く選考に進めるのもメリット。

自分で転職先を探す時間があまり取れない場合は、キャリアサポートが求人探しを手伝ってくれます。

大阪・関西エリアのおすすめ介護士転職サイト

大阪・関西エリアのおすすめ介護士転職サイトは、ジョブデポ介護です。

基本情報は以下の通り。

運営会社with Career株式会社
公開求人数63,245
非公開求人数あり
特徴・人気エリアとして大阪市、堺市、神戸市が取り上げられている
・関西エリアの求人数が豊富にある
・働きやすい環境の職場やより良い条件の職場で働けるよう情報量の増加に努めている
掲載職種介護福祉士/介護職・初任者研修(2級)/介護職・実務者研修(1級)/ケアマネジャー/生活相談員/サービス提供責任者/社会福祉士

(2021年10月現在)

ジョブデポ介護士では人気エリアとして大阪市・堺市・神戸市が取り上げられていて、すぐに求人が検索できます。

関西エリアの求人数も以下のようにとても豊富です。

府県名求人数
大阪府32,7069
兵庫県20,814
京都府12,930
奈良県6,990
滋賀県4,344
和歌山県4,014

(2021年10月現在)

運営会社が働きやすい環境の職場やより良い条件の職場で働けるよう情報量の増加に努めていて、豊富な求人数が魅力です。

四国・九州エリアのおすすめ介護士転職サイト

四国・九州エリアのおすすめ介護士転職サイトは、カイゴジョブです。

基本情報は以下の通り。

運営会社株式会社エス・エム・エス
公開求人数総数非公開
非公開求人数あり
特徴・四国エリアや九州エリアの全ての県の求人を取り扱っている
・介護業界に特化していてこだわりの条件を組み合わせた検索ができる
・検索で希望の求人が見つからない場合は電話サポートに依頼して求人を探してもらえる
・スカウト機能がある
・最新の求人情報がメールで受け取れる
掲載職種介護職員・ヘルパー/ケアマネジャー/生活相談員・相談員/機能訓練指導員・リハビリ職
サービス提供責任者/管理者・施設長・ホーム長/看護職員/看護助手/介護事務・事務職/管理栄養士・栄養士
福祉用具専門相談員/相談支援専門員/サービス管理責任者/生活支援員/児童発達支援管理責任者/児童指導員/講師/送迎運転手・ケアドライバー

(2021年10月現在)

カイゴジョブは四国エリアや九州エリアのすべての県の求人を取り扱っています。

求人数を見て見ましょう。

県名求人数
愛媛県365
高知県114
香川県295
徳島県216
福岡県1,246 
佐賀県215
大分県268
熊本県607
長崎県279
宮崎県152
鹿児島県379

(2021年10月現在)

こだわりの条件を組み合わせた検索ができるため、自分の希望に合う転職先が見つけやすいのがメリット。

検索で希望の求人が見つからなかった場合、電話サポートに依頼して代わりに求人を探してもらえるサービスが利用できて便利です。

気になる求人を「とりあえずキープ」にすると、施設から直接スカウトが届く場合もあり、効率的な転職活動ができます。

最新の求人情報がメールで受け取れるのも便利です。

沖縄のおすすめ介護士転職サイト

沖縄のおすすめ介護士転職サイトは、愛知・中部エリアのおすすめ転職サイトとして紹介した、ジョブメドレー介護です。

見やすいように再度基本情報を掲載します。

運営会社株式会社メドレー
公開求人数職種ごとに求人数を掲載
非公開求人数
特徴・沖縄県の求人も豊富にある
・医療介護業界に特化している
・未経験の人やブランクがある人向けの求人も豊富にある
・キャリアアップを目指せる求人もある
・応募すると直接事業所に届くので早く選考に進める
・キャリアサポートが求人探しを手伝ってくれる
掲載職種介護職・ヘルパー/生活相談員/生活支援員/ケアマネジャー/管理職/管理栄養士・栄養士
調理師・調理スタッフ/サービス提供責任者/サービス管理責任者/介護タクシー・ドライバー/福祉用具専門相談員
相談支援専門員/児童発達支援管理責任者/児童指導員/看護師・准看護師/医療事務・受付/介護事務/営業・管理部

(2021年10月現在)

沖縄県の求人も豊富にあります。

いくつかの職種の求人数を見てみましょう(2021年10月現在)。

  • 介護職・ヘルパー:562
  • ケアマネジャー:51
  • 生活相談員:27

求人の幅が広いので、希望する転職先が見つかりやすくなっています。

介護士から異業種を目指す人におすすめの転職サイト・転職エージェント

介護士から異業種を目指す人におすすめの転職サイト・転職エージェント

介護士から異業種を目指す人におすすめの転職サイト・転職エージェントは、リクルートエージェントです。

リクルートエージェントの基本情報を見てみましょう。

運営会社株式会社リクルート
公開求人数
非公開求人数
特徴・幅広い求人を扱っている
・転職支援実績No.1で各業界に精通したキャリアアドバイザーが転職者の希望やスキルに合わせて求人を紹介してくれる
・転職者も気付いていない価値を見つけ出してくれる
・未経験でも可の求人が豊富に見つかる

リクルートエージェントは幅広い求人を取り扱っている転職エージェントで、転職支援実績No.1です。

各業界に精通したキャリアアドバイザーが転職者の希望やスキルに合わせて求人を紹介してくれるため、介護職から様々な業種に挑戦できます。

これまでの経験を元に転職者も気づいていない価値を見出す事を得意としていて、転職者に合った求人を見つけてくれるのがメリット。

未経験でも可の公開求人が22,051件 、非公開求人が26,165件と豊富です(2021年10月現在)。

本記事ではご紹介できませんでしたが、難易度は高いですが、薬剤師を目指す選択肢もあるかと思います。

薬剤師への転職を目指している方は「薬マニ」の薬剤師の転職サイトおすすめをランキングの記事を読むことで、適切な転職サービスを見つけることができるでしょう。

介護士転職サイトの失敗しない選び方とは?

介護士転職サイトの失敗しない選び方とは?

介護士転職サイトの失敗しない選び方のポイントは、以下の3つです。

  • 転職サイト・転職エージェントを両方利用する
  • 自分の希望条件を整理してマッチしている転職サイトを利用する
  • マイナーすぎる転職サイトは利用せず人気の介護士転職サイトに登録する

それぞれについて詳しく確認しましょう。

転職サイト・転職エージェントを両方利用する

介護士が転職を考える際は、転職サイトと転職エージェントの両方を利用しましょう。

転職サイトと転職エージェントには、以下のような違いが見られます。

転職サイト・自分で求人を探す
・自分で応募や選考対策をする
・内定後の条件交渉なども自分で行う
転職エージェント・担当者が求人を紹介してくれる
・転職エージェントを通して応募する
・選考対策や面接日程調整などのサポートをしてくれる
・内定後の条件交渉なども代行してくれる

転職サイトは自分で求人を検索するため自分のペースで転職活動ができて、幅広い情報が集められます。

ただし応募や選考対策は自分でしなければいけません。

転職エージェントでは担当者がついて転職をサポートしてくれるため、忙しくても無理のない転職ができるのが特徴です。

転職エージェントは紹介された求人に応募する形式なので、幅広い求人から選ぶわけではありません。

転職サイトと転職エージェントの両方のメリットを活かすためには、両方に登録しましょう。

転職サイトで幅広い情報を集めて転職エージェントで選考対策をしてもらうと、スムーズな転職活動ができます。

自分の希望条件を整理してマッチしている転職サイトを利用する

転職サイトにはそれぞれ特徴があるので、自分の希望条件を整理してマッチしている転職サイトを利用しましょう。

正社員で働きたいなら正社員の求人を多く扱っているサイト、ライフワークバランスを重視したいなら様々な働き方を提案してくれるサイトなど、自分が希望する分野に強いサイトを選ぶと希望が叶いやすくなります。

マイナーすぎる転職サイトは利用せず人気の介護士転職サイトに登録する

マイナーすぎる転職サイトは利用せず、人気の介護士転職サイトに登録するのも重要です。

求人を出す企業としては良い人材を求めているため、多くの利用者が集まる人気の介護士転職サイトを利用します。

条件の良い求人を見つけるためにも、企業が求人を出したいと思うような転職サイトに登録しましょう。

介護士が転職サイトを利用するメリットとデメリットは?

介護士が転職サイトを利用するメリットとデメリットは?

介護士が転職サイトを利用するメリットとデメリットを知っていると、メリットを活かしてデメリットをフォローできるため上手な転職活動ができます。

メリットとデメリットをそれぞれ確認しましょう。

介護士転職で求人サイトを利用するメリット

介護士転職で求人サイトを利用するメリットは、以下の3つです。

  • ハローワークなどには載っていない非公開求人を見られる
  • エージェントを利用すればプロのアドバイスを受けられる
  • 職場の内情を知ってから応募できる

内容を詳しく確認しましょう。

ハローワークなどには載っていない非公開求人を見られる

介護士転職で求人サイトを利用すると、ハローワークなどには載っていない非公開求人が見られます。

非公開求人になるのは、以下のような場合です。

  • 公開している時間がないほど募集を急いでいる
  • 応募が殺到するほど人気の求人である
  • 人手不足を利用者に知られたくない

求人を公開している時間がないほど募集を急いでいる求人の場合、企業側に早く採用したい気持ちがあることから採用される可能性が高いのがメリット。

応募が殺到するほど人気の求人を公開すると選考に手間も時間もかかるため、非公開にして求人の内容に合う人だけを紹介してもらう形を取る場合が多く見られます。

非公開求人を紹介してもらえれば、人気の求人に応募できる可能性もあるのです。

人手不足を利用者に知られたくないという配慮から、求人が非公開にされるケースもあります。

募集している施設は人手不足の状態なので、選考に通る可能性が高い求人です。

エージェントを利用すればプロのアドバイスを受けられる

転職エージェントを利用すれば、プロのアドバイスが受けられます。

転職エージェントでは専任の担当者がついて、以下のようなサポートをしてくれるのがメリット。

  • 転職先の希望の相談に乗る
  • 転職者に合う求人を紹介する
  • 書類作成のアドバイスをする
  • 面接対策をする

これまでに転職のサポートをしてきたプロの担当者に相談に乗ってもらえれば、希望がよりはっきりするでしょう。

プロの目から見た自分に合う求人を紹介してもらえるので、希望が叶えやすくなります。

書類作成や面接のアドバイスも受けられて、選考に通る可能性を高められるのもメリットです。

職場の内情を知ってから応募できる

転職サイトは職場の情報に詳しいので、内情を知ってから応募できるのも特徴。

求人票を見ただけではわからない情報はたくさんありますが、転職サイトでは以下のような詳細の情報を伝えてもらえます。

  • 職場の雰囲気
  • 人間関係
  • 給与
  • 休日数や有給休暇の取りやすさなどの待遇

納得したうえで転職すれば、転職先で長く働けます。

介護士転職で求人サイトを利用するデメリット

介護士転職で求人サイトを利用するデメリットは、以下の2つです。

  • 介護士転職で求人サイトを利用するデメリット
  • 担当者が合わなかったり条件にマッチしない求人を紹介されたりする可能性がある

デメリットについて詳しく確認しましょう。

担当者が合わなかったり条件にマッチしない求人を紹介されたりする可能性がある

どの転職サイトを利用しても、担当者が合わなかったり条件にマッチしない求人を紹介されたりする可能性があります。

人それぞれ性格が違うので担当者と合わないケースも見られますが、転職サイトでは担当者の変更も可能です。

合わないと思ったら担当者を変更してもらいましょう。

条件にマッチしない求人を紹介された場合の対応方法は、以下の2つです。

  • 担当者に自分の気持ちをしっかり伝える
  • 希望の条件が難しすぎないか見直す

担当者にしっかり気持ちが伝わっていない場合に、条件にマッチしない求人を紹介される可能性があります。

伝わっていないと思ったら、担当者とコミュニケーションを取ってしっかり自分の気持ちを伝えましょう。

紹介される求人がなかなか希望に合わない場合、条件が難しすぎる可能性もあります。

「これだけは譲れない」という条件を軸に転職先を探すと、スムーズに進むケース多いものです。

転職を急かされていると感じてしまう

転職エージェントでは担当者が求人を紹介してくれるため、転職を急かされているように感じる可能性もあります。

転職サイトや転職エージェントは転職者が転職した施設から報酬をもらう形式になっていて、中にはノルマのために急ぐ担当者がいるのも事実です。

ゆっくり考えて転職したい場合は、事前に転職したい時期を伝えておきましょう。

無理に転職をせかす担当者がいる場合は、担当者を変更してもらう方法もあります。

介護士転職サイトを利用する流れを紹介

介護士転職サイトを利用する流れを紹介

介護士転職サイトを利用する流れを紹介します。

事前に確認して、スムーズに転職しましょう。

  1. 転職で叶えたい希望やキャリアプランを考える
  2. 転職サイトや転職エージェントに登録する
  3. 求人を探したり紹介してもらったりする
  4. 書類を作成して応募する
  5. 面接をする
  6. 内定が決まったら条件を調整する

転職したい場合、まずは転職で何を叶えたいかを明確にする必要があります。

「今の職場が合わないからどこでもいい」と考えて転職をすると、次の職場でまた合わないと感じる可能性も。

「給料が少ない」「人間関係が良くない」「休日が少ない」など、不満に思う理由を把握して不満を解消できる転職先を見つけると、満足できる転職になります。

希望がはっきりしたら転職サイトや転職エージェントに登録して求人情報を集めましょう。

自分がどうしたいかわからない場合は、転職エージェントに登録して相談に乗ってもらってから転職の軸を決める方法もおすすめです。

転職サイトで求人を探したり転職エージェントで求人を紹介してもらったりして応募したい企業が決まったら、書類を作成して応募しましょう。

転職エージェントでは、書類作成のアドバイスも受けられます。

書類選考に通ったら、次は面接です。

転職エージェントなら面接対策をしてもらえて、利用するサイトによっては面接に同行してもらえるケースもあります。

内定をもらったら入社日や条件の交渉をして、入社する流れです。

転職エージェントでは条件の交渉なども代行してくれます。

介護士の転職に関する疑問を解決!登録前に知っておきたいQ&A

介護士の転職に関する疑問を解決!登録前に知っておきたいQ&A

介護士の転職に関する疑問に対する回答を紹介します。

登録前に確認して、スムーズに転職活動を行いましょう。

介護士の転職市場はどうなっている?

介護士の転職市場は、人手不足の厳しさから転職しやすい状態にあると言えます。

全国社会福祉協議会・中央福祉人材センターの発表によると、介護・福祉分野の職業紹介などを行う福祉人材センター・バンクの2020年度の有効求人倍率は平均4.53倍でした。

有効求人倍率とは1人の求職者に対して求人がどれくらいあるかを表す数字で、高いほど多くの求人がある状態を示しています。

2017年の4.48倍をピークに2年連続で低下していた有効求人倍率ですが、2020年度には過去10年間で最も高い倍率を記録しました。

参考:介護のニュースサイト Joint│介護・福祉人材センターの有効求人倍率、昨年度4.53倍 過去10年で最高に

1人の求職者につき4件以上の求人がある状態なので、転職しやすい状態だと言えます。

政府統計の総合窓口e-Statの「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」によると、2021年のパートタイムを含む常用の「介護サービスの職業」の有効求人倍率は以下の通りです。

有効求人倍率
1月3.87
2月3.70
3月3.44
4月3.29
5月3.37
6月3.48
7月3.64
8月3.63

参考:政府統計の総合窓口e-Statの「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)一般職業紹介状況 / ~令和3年8月 第21表」

2021年10月1日に発表された資料なので8月分までのデータしかありませんが、有効求人倍率は3.5前後を推移しているのが確認できました。

2021年も介護職の転職先は見つかりやすい状態だと言えます。

介護士の転職によって給料アップは可能?

介護士は転職によって給料アップも可能です。

介護士の給料に大きく関係するものに、以下の2つがあります。

介護職員処遇改善加算・介護職員の賃金を向上させるために介護報酬を加算して支給する
・処遇改善加算の加算率は事業所のサービス区分と算定要件で決められる
・要件は5段階に分かれていて事業所によって加算率が違う
介護職員等特定処遇改善加算・2019年10月から運用されている
・介護職員処遇改善加算に上乗せする形で介護報酬が加算される
・勤続年数 10年以上の介護福祉士に対して月額平均8万円相当の処遇改善を行う方針で運用されている

要件を満たした事業者が都道府県などに加算の届出をして、国民健康保険団体連合会に対して加算請求を行うと、国民健康保険団体連合会が加算報酬を支払います。

事業者は受け取った加算報酬で介護職員の賃金改善をする仕組みです。

事業所が要件を満たして届け出をしないと介護職員処遇改善加算は受け取れず、満たしている要件によって支給額は以下のように違います。

要件支給額(介護職員1人当たり)
加算Ⅰ月額37,000円相当
加算Ⅱ月額27,000円相当
加算Ⅲ月額15,000円相当
加算Ⅳ月額13,500円程度
加算Ⅴ月額12,000円程度

厚生労働省の資料を元に、介護職員処遇改善加算の届け出をしている事業所の割合を見てみましょう。

要件届け出をしている事業所の割合
加算Ⅰ75.6%
加算Ⅱ10.0%
加算Ⅲ7.0%
加算Ⅳ0.3%
加算Ⅴ0.5%
届け出をしていない6.5%

介護職員等特定処遇改善加算については2つの要件があります。

届け出の状況を見てみましょう。

要件届け出をしている事業所の割合
加算Ⅰ34.7%
加算Ⅱ28.6%
届け出をしていない36.7%

参考:厚生労働省│令和2年度介護従事者処遇状況等調査の概要 

届け出をしていない事業所や要件が低い事業所で働いている人が要件の高い事業所に転職すると、給料が上がる可能性があります。

また転職サイトや転職エージェントを利用して転職すると、利用するサイトによっては高給与の求人の検索も可能です。

転職エージェントでは条件交渉を代行してもらえて、給与に関する交渉をしてもらえる場合も。

転職サイトや転職エージェントの使い方によっても、給与を上げられる可能性があります。

介護士の転職で失敗することはある?後悔しないためには?

介護士の転職で失敗する可能性はあります。

マイナビ介護職によると、転職に失敗にする主な理由は以下の通りです。

  • 雇用条件が事前に聞いていた雇用条件と違った
  • 人手が足りずに激務だった
  • 忙しすぎる職場で仕事を教えてもらえなかった
  • 人間関係が上手く行かなかった
  • 企業が求める人物と自分の思いが違った

参考:マイナビ介護職│【要注意】介護職の転職でよくある失敗理由と気をつけるべきポイントとは

後悔しないためには、転職前に以下の対策をしましょう。

  • 情報をしっかり集めてから転職先を決める
  • 自分の希望をはっきりさせておく

転職サイトや転職エージェントを利用すれば、転職先の職場のリアルな情報が得られます。

求人票だけではわからない労働環境や人間関係などについての情報も得たうえで、転職先を決めましょう。

職場と自分の考えがずれないようにするには、自分の軸をしっかり持っておくことが重要です。

希望を決めて希望を叶えられる職場を選ぶと、後で「思っていたのと違った」と感じにくくなります。

失敗しないために介護士のおすすめ転職サイト・エージェントを利用しよう

失敗しないために介護士のおすすめ転職サイト・エージェントを利用しよう

介護士の転職で失敗しないためには、自分の希望をはっきりさせたうえで転職先に関する詳しい情報を集める必要があります。

とはいえ自分で複数の職場の詳しい情報を集めるのは、簡単ではありません。

転職サイトや転職エージェントを利用すれば、必要な情報が効率的に集められます。

転職エージェントなら選考対策や条件交渉などのサポートが受けられるメリットも。

介護士におすすめの転職サイトや転職エージェントを利用して、ぜひ転職を成功させましょう。

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる