かつやくカレッジの評判・口コミは?申し込み後の流れとメリット・デメリットを徹底検証!

かつやくカレッジを始め、転職エージェントや転職サービスは多くあるため、何を使えばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。

かつやくカレッジは、20代を中心とした第二新卒・既卒・フリーターなどの就職や転職におすすめの転職エージェントです。

通常の転職エージェントとは異なり、仕事を紹介してもらうだけではありません。

約5日間の講義を受講し、ビジネスマナーなどを学べる点が特徴です。

じょぶこ

研修も受けられるなんて珍しいエージェントだね!

今回はかつやくカレッジとはどのようなサービスなのか、評判や口コミなども含めて詳しく紹介していきます。

気を付けるべきポイントやかつやくカレッジを使うのに向いている方なども併せて紹介しているので、転職を考えている場合はぜひ参考にしてください。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

かつやくカレッジ以外にも、既卒・フリーターに特化した転職エージェントはいくつかあります。

この中から自分に合うものを探して、いくつか併用することをおすすめします。

第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの転職エージェント

スクロールできます
かつやくカレッジ就職Shopハタラクティブ
非公開累計8500社以上未経験歓迎求人2300件
千葉首都圏

関西(大阪・京都・神戸)

関東・名古屋・大阪・福岡

電話面談可

非公開なし

あり

フリーターにおすすめの転職サイト」の記事にておすすめの転職サイトを紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。

目次

かつやくカレッジとは?20代中心の講義型転職エージェント

かつやくカレッジとは?20代中心の講義型転職エージェント

かつやくカレッジは、株式会社ライズが運営する転職エージェントです。

5日間の講義の受講を通して、給与を増やす方法や周りの社員を抜き去るためのノウハウが身に付き、「就職してから活躍できるまで」サポートしてくれることから人気があります。

就職していない人や就職してもすぐに辞めてしまった人、フリーターなど、20代を中心にサポートしているサービスです。

具体的には、以下のような特徴がある方を対象としています。

特徴
  • なぜか仕事が続かない
  • 仕事を楽しいと思ったことがない
  • そもそも働いたことがない
  • 人と同じことをするのが嫌

転職エージェントを利用すると就職まで徹底的にサポートが受けられるため、転職がうまくいく可能性が高まります。

上記に当てはまる方や第二新卒・既卒・フリーターこそ、転職エージェントの利用がおすすめです。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

かつやくカレッジはどこにある?拠点や取り扱う求人情報まとめ

かつやくカレッジの拠点は千葉県となっており、アクセスなどの情報は以下のとおり。

住所千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビル16階
アクセスJR常磐線・松戸駅西口より徒歩約3分
都内からのアクセス東京駅より27分
上野駅より19分

研修を受けるには、本社まで出向く必要があります。

ただし2021年4月現在は、新型コロナ感染症拡大対策として完全Web化されているので、自宅で参加可能です。

求人は主に以下の地域のものを扱っています。

  • 東京都
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 神奈川県

上記の地域以外で働きたい人には、かつやくカレッジは向いていません。

企業の規模は幅広く、大企業から中小企業の求人まで扱っています。

未経験でも働ける求人もあるので、既卒やフリーターなどでも安心です。

かつやくカレッジを運営する株式会社ライズは、これまでに未経験者から正社員へ500名以上の採用実績があります。既卒、第二新卒、大学中退、フリーター、アルバイトなど未経験の方でも安心してサポートを受けられます!
引用元:かつやくカレッジ 運営会社情報

ただし未経験でも可能な求人を多く扱っているため、業種や職種にはやや偏りが見られるという声もあります。

かつやくカレッジの流れ

かつやくカレッジのカリキュラムを確認しましょう。

  1. 応募フォームからエントリー
  2. 安田先生による講義を受講する(9日間)
  3. 企業説明会
  4. アフターフォロー研修

1.応募フォームからエントリー(会員登録)

まずはかつやくカレッジのサイトから会員登録を行います。(会員登録の流れはこちら)

必須項目はこちらの9つだけなので、すぐに完了します。

  • お名前
  • 性別
  • 生まれた年
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 現在住んでいるところ
  • 希望する勤務地
  • 最終学歴
  • 就業状況
かつやくカレッジ 会員登録

2.安田先生からの講義を受ける(9日間)

安田先生からビジネスマナーに関する講義を受けます。

用意されているプログラムは全部で9日間。

初めの5日間では「就活力アップ研修」という名前で、就職活動の基礎を学びます。

かつやくカレッジで受けることができる講義の、具体的な内容を下に記したので、参考までにご覧ください。

スクロールできます
プログラム目的内容
就活力アップ研修ビジネスの基礎を身につける名刺の受け渡し
電話の取り方
社会人としての話し方・心がけ
ビジネスマナー
エクセルやワードなどパソコンの実務実習
履歴書・面接対策面接に対する不安を軽減自己PRのやり方
志望動機の伝え方
企業の人事目線での模擬面接
eラーニング利用無料で自宅学習ができるワードやエクセルなどのテクニカル講座
就活対策やビジネスマナーなどのヒューマンスキル講座

また、最近では自宅のPCで受けることができるeラーニングを活用した学習内容が備えられました。

ワード、エクセルなど、社会人には必須のスキルを学習することができます。

3.企業説明会

企業説明会
スクロールできます
企業説明会企業からのアプローチがある場合も
職種や業界研究にも役立つ
企業との面接会
複数の企業の人事担当者の求人プレゼンが聞ける

かつやくカレッジのプログラムの合間に、「企業説明会」が行われます。

複数の企業から話を聞くことができるため、職種・業界研究にもなる機会です。

これまで500名以上を正社員として採用させた実績をもつ「かつやくカレッジ」なので、就職先がブラック企業だということはあり得ません。

かつやくカレッジによると、この企業説明会で就職先が決まる人が多いようですね。

4.アフターフォロー研修

かつやくカレッジの特徴ともいえる、アフターフォロー研修です。

就職成功の後も、月平均3~4回はアフターフォロー研修を実施しており、のべ200回以上の実績を持ちます。

就職後にも、自分の悩みや相談事を打ち明けられる場所があることは嬉しいですね。

かつやくカレッジは就職までの期間はもちろん、正社員として活躍できるまで支援してくれる転職エージェントです。
就活のための研修を始め、就職後のサポートなど、幅広い内容の研修が受けられますね。

かつやくカレッジの評判は?口コミからわかるメリット・デメリット

かつやくカレッジの評判は?口コミからわかるメリット・デメリット

かつやくカレッジの評判は、どのようになっているのでしょうか。

口コミからわかるメリットとデメリットを確認しましょう。

未経験でも転職のためのビジネススキルを身につけられた

「5日間に渡る講義は大変だったけど、この講義のおかげでビジネスマナーなどの基礎を身に着けられたので、自信をもって転職できた」

かつやくカレッジでは、ビジネスの基礎を身につけられる講座が実施されています。

実際に受講してみて、ビジネススキルが身についたと感じている人もいますね。

かつやくカレッジの利用者ではありませんが、一般の方からの講義が聞きたいという声も。

講義内容がためになるからだと考えられます。

フリーターでも利用できた

「フリーターや仕事をすぐやめた人などを対象にしているので、利用するハードルが低くて助かった」

新卒時に就職に失敗し、以降2年間フリーターをしていました。
失敗の経験から自分に自信が無く、やりたいことを見つけられないままアルバイトを続けていました。そんな時にチバカレに出会い、同じような悩みを持つ仲間と一緒に社会人としての基礎スキルやビジネスマナーを学びながらコーディネーターの方に自分の強みを引き出してもらえたことで自分に自信を持つことができ、夢の正社員になることができました!引用元:かつやくカレッジ 転職成功した先輩社会人より

コーチのアルバイトから別業界への転職
漠然と別業界への転職を考えていましたが、講義では就職の市場について学ぶことで、将来への方向性、目指す業種 を定めることができました。
引用元:かつやくカレッジ 正社員への就職に成功した受講者の声

かつやくカレッジで正社員への就職に成功した人の中には、アルバイトから別業界に移った人も。

かつやくカレッジはフリーターでも利用可能だとわかります。

ITのスキルを身につけられた

「講義や研修を通じて、ビジネスマナーや基礎のPCスキルを身に着けることができ、就職できる職種の幅が広がった」

たくさん駄目出しされるのではと不安だったが、アットホームに迎えてもらえて楽しく受講できました。社員になる上で知っておくべき法律の話はとてもためになりました。また、パソコンは未経験でしたが講師の丁寧な講義で、興味を持って学ぶことができました。
引用元:かつやくカレッジ 正社員への就職に成功した受講者の声

講義を通してパソコン技術などのITスキルが身についたという声もあります。

かつやくカレッジではエクセル・ワード・パワーポイントなどPCの実務講習もあるので、パソコン初心者でも技術の習得が可能です。

転職活動だけでなく就職後もフォローを受けられる

地方出身の自身が、首都圏に就職する際の不安を払拭したいと思い参加しました。世間の動き、転職にあたる知識や、念頭においておくべき事柄など、具体的なお話をいただき、充実した学びになりました。また、就職活動をしながら、同期ができてとても心強かったです。
引用元:かつやくカレッジ 正社員への就職に成功した受講者の声

かつやくカレッジでは転職のための知識など具体的な話が聞けるので、就職活動にも役立ちます。

仲間と一緒に研修を受けるので、同期ができる点もメリット

就職したら終わりではなく、1年間に5回のアフターフォロー研修も実施されます。

アフターフォロー研修では個別のサポートが受けられるのと合わせて、同期との近況報告や悩みの共有も可能です。

就職後の状況を振り返る機会として、活用できます。

かつやくカレッジには年齢制限あり!35歳未満でないと受講できない

かつやくカレッジが利用できるのは、35歳未満の人です。

年齢制限があるため、35歳以上の人がかつやくカレッジを受講したくても受け入れてもらえない点は注意しておきましょう。

かつやくカレッジの講義を受けられるのは限定20名のみ

かつやくカレッジの講義は、1回20名までに限定されています。

人数が多いと参加できないケースもあるので、希望の日程がある人は早めに申し込みましょう。

求人の業種が限定されている

活躍カレッジを運営する株式会社ライズがTwitterに求人を公開しているので、見てみましょう。



他にも以下のような求人が紹介されています。

  • 福祉業界・福祉用具相談員
  • 土木施工管理職
  • カーディーラー
  • 損害保険営業職
  • 法人営業職

中でも施工管理職の求人が多く見られました。

かつやくカレッジでは幅広い業種や職種の求人を扱うのが前提ですが、株式会社ライズはもともと建設業とIT業に強いので、求人が偏る傾向があります。

かつやくカレッジを受講できるのは関東圏に絞られる

かつやくカレッジを受講できるのは関東圏の人がメインです。

2021年4月現在は新型コロナ感染症の拡大防止のためにWebで講義の受講が可能ですが、基本的には千葉の本社に出向かなければいけません。

千葉に出向く必要がある関係で、地域が限定されてしまいます。

かつやくカレッジの強み

かつやくカレッジの強み

ここまでかつやくカレッジの評判などを紹介してきましたが、口コミからわかる強みは以下のとおり。

  • 無料の講座を受けられる
  • 仲間と一緒に学び、就活ができる
  • 就職ではなく活躍までサポートしてくれる

それぞれの特徴について詳しく見てみましょう。

1. 無料の研修講座を受けてスキルアップできる

無料の研修講座を受けてスキルアップできる

かつやくカレッジの講座は、毎月決められている5日間のスケジュールに合わせて行われます。

中小企業への新卒採用コンサルで一時代を築いた、人材業界では超有名な株式会社ワイキューブの創業者「安田佳生」氏が講義をしてくれます。

具体的な講義内容は以下の通りです。

  • ビジネスマナー
  • エントリーシートや履歴書の作成サポート
  • 面接のロープレ

PCの基礎スキルなども学ぶことができるため、就職できる職種の幅が広がるとも言われています。

これらの講座が全て無料で受講でき、受講後は企業紹介までしてもらえます。

ただし講座を受講するには、通常は株式会社ライズの本社がある千葉県松戸市まで行く必要があります。

じょぶこ

千葉から遠いところに住んでいる私も、千葉まで行かないと行けないのかな

そのような人にも安心なのが、かつやくカレッジにはカレッジ受講に際し上限を10万円とした宿泊費や交通費の支援金制度がある点です。

最近は新型コロナウイルスの影響もあり、オンライン受講できる点も強みです。

2. かつやくカレッジで就職すると最大10万円のお祝い金がもらえる

かつやくカレッジお祝い金

かつやくカレッジでは、参加者に最大10万円のお祝い金を用意しています。

以下のように、段階的にお祝い金がもらえる仕組みです。

  • かつやくカレッジの講習を受け、就職した場合:5万円
  • 就職した企業で3ヶ月働き続けた場合:3万円
  • 就職した企業で1年間働き続けた場合:2万円
じょぶこ

無料で研修が受けられて、企業も紹介してもらえて、さらにお金ももらえるなんてすごいね

ただし、後述するアフターフォロー研修に参加する必要があります。

アフターフォローも参加者にはメリットしかないので、ぜひ参加してお祝い金をもらいましょう。

3. 就職ではなく活躍までサポートしてくれる

かつやくカレッジ
かつやくカレッジHPより引用

世の中にある転職エージェントや転職サイトの多くは就職・転職が成功することを目的としてサポートをしてくれます。

そのため、就職・転職が成功した後は、特に連絡も取らず、サポートがないことも多いです。

しかしかつやくカレッジでは、就職・転職成功後も定期的に、就職先に相談しにくい悩みを相談できるアフターフォロー研修が実施されます。

年5回の開催となり、サポートをしてくれていたアドバイザーや仲間に職場での悩みなどを相談できる点も強みです。

アフターフォローも完全無料で受けられるのは嬉しいですね。

かつやくカレッジがおすすめなのはどんな人?使うべき人を紹介

かつやくカレッジを使うべき人はどのような方なのか、特徴を紹介します。

  • 学歴や職歴に自信がない人
  • ビジネスマナーなどを身に着けてから働きたい方
  • なるべく短期間で就職したい人

先に紹介したように、かつやくカレッジは就職をしたことがないフリーターや会社をすぐに辞めた第二新卒、大学中退など職歴や学歴に自信がない方がターゲットのサービスです。

さらに、無料で受講できてビジネスマナーなどを学べることから、社会人の基礎を学んでから就職したい方にもおすすめだと言えます。

講義も約5日間で終わり、受講後はすぐに合同面接会があります。

最短で2週間で就職できるため、短期間で就職したい方にもおすすめです。

ただし20名限定と人数が限られていることに加え、35歳以上は受講することができない点には注意しましょう。

こちらに当てはまらない人は、リクルートエージェントやマイナビエージェントのような求人を多く保有しているエージェントがおすすめです。

かつやくカレッジを利用する上で気を付けたいこと

かつやくカレッジを利用する上で気を付けたいこと

かつやくカレッジを使うべき人などを紹介してきましたが、利用する上で気を付けるべきこともあります。

  • 35歳以上は受講できない
  • 講座は20名限定
  • 受講のために約5日間スケジュールを抑える必要がある

かつやくカレッジは35歳未満の若手をサポートする転職エージェントなので、35歳以上の人は利用できません

また講座を受けられるのは20名限定なので、定員を超えた場合は日時を改める必要があります。

抽選ではなく先着順なので、注意しましょう。

受講は約5日間で、基本的には5日間毎日行われます。

途中での退会も可能ですが、最後まで受講するにはスケジュールを確保しなければならない点も注意が必要です。

現在は新型コロナウイルスの影響もあってオンライン受講となっていますが、以前は千葉県にあるオフィスにて受講する必要がありました。

そのため新型コロナウイルスが収まった際には、再度オフィスへ行かなければならなくなる可能性もあります。

転職エージェントは併用しよう

転職活動の際は、かつやくカレッジのみ利用するのではなく、その他のエージェントや転職サイトと併用することがおすすめです。

適切なサポートを受けるためには、自分に合うキャリアアドバイザーを見つけ、幅広い多くの求人を紹介してもらう必要があります。

複数のサービスの併用は、自分に合ったキャリアアドバイザーを見つけられ、多くの求人を紹介してもらえることに繋がります。

面接対策の方法や保有する企業情報が異なっているケースも多いため、併用はプラスに働きます。

かつやくカレッジのように経験が少ない人を対象にした転職エージェントはほかにもあるので、登録を検討しましょう。

フリーターにおすすめの転職サイト」の記事にておすすめの転職サイトを紹介していますので、合わせてご覧ください。

第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの転職エージェント

スクロールできます
エージェントかつやくカレッジ就職Shopハタラクティブ
求人数

(2020年8月)

非公開累計8500社以上未経験歓迎求人2300件
面談場所千葉首都圏

関西(大阪・京都・神戸)

関東・名古屋・大阪・福岡

電話面談可

書類選考非公開なし

あり

ご自身にあった転職エージェントを2〜3つ利用してみてください。

かつやくカレッジの登録から利用までの流れ

かつやくカレッジの登録から利用までの流れ

かつやくカレッジに登録し、利用するまでの流れも紹介します。

かつやくカレッジを利用する流れは、以下のとおり。

  1. エントリー
  2. 受講
  3. 求人紹介
  4. 選考
  5. 内定

まずは登録ですが、かつやくカレッジには以下のように申し込みページから登録します。

かつやくカレッジの申し込みページ

数分あればスマホで簡単に登録できるので、すきま時間に登録してみましょう。

かつやくカレッジは他の転職エージェントとは異なり、登録後に講義を受講する必要があります。

講義は平日に約5日間連続で実施。

受講終了後の求人紹介や、研修とは別日程で用意されている企業説明会・合同面接会などを経て、選考に移ります。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

単に連絡を待ったり求人紹介を受けて面接に行ったりするだけでなく、講義を通して学ぶ必要がある点に注意しましょう。

かつやくカレッジに関してよくある質問

かつやくカレッジに関してよくある質問をまとめました。

利用料はいくらですか?

完全無料です。アフターフォロー研修まで無料で参加できます。

30代以上でも利用できますか?

場合によっては使えるかもしれませんが、基本的には使えません。30代の方であれば他の転職エージェントを利用する方が良いでしょう。

企業面接会にはどのような企業が参加しますか?

首都圏の企業を中心に、様々なジャンルの企業が参加します。

講座や面接会に参加するためには千葉まで行く必要がありますか?

基本は千葉まで行く必要があります。遠方の方は上限を10万円とした宿泊費や交通費の支援金制度があります。また、現在はオンラインでの受講もできます。

かつやくカレッジの監修者「安田佳生さん」はどんな人?

安田佳生さんとは、一度会社が潰れて自己破産をした経験を元に、現在はブランド作り・メディア作り・講演活動・執筆活動などを行っている人物です。答えを教えるコンサルティングではなく、一緒に考えて発想の転換を繰り返す「スイッチミーティング」という手法で、まだない商品や人が集まるストーリーを生み出すことを目標として活動を行っています。

研修は途中で退会できる?

利用規約によると、理由に関わらず申込者本人からの申し出でサービス利用の中止や申し込みの取り消しができます。利用規約には電話番号も記載されているので、退会したい場合はそちらに連絡してみましょう。

社会人経験が長い人でも参加は可能?

参加は可能ですが、新しい発見はあまりないかもしれません。かつやくカレッジはフリーター・第二新卒・大学中退後の人など、若い世代の社会人未経験者を対象としたサービスです。講義の内容も基本的なビジネスマナーやスキルを身につけるものが中心なので、社会人経験が長い人はすでに身についている可能性が高いと言えます。社会人経験が長い人は、他の転職エージェントの利用を検討しましょう。

かつやくカレッジの評判まとめ

今回はかつやくカレッジとはどのようなサービスなのか、特徴なども含めて紹介してきました。

かつやくカレッジの評判からわかるメリットは以下のとおり。

  • 学歴や職歴がなくても安心して使える
  • ビジネスマナーなどを学んでから就職できる
  • フリーターや未経験でも利用可能
  • 就職後もアフターフォローが受けられる
  • 無料の講座を受けられる
  • 仲間と一緒に学び、就活ができる

既卒やフリーターなどに特化したサービスですが、35歳未満限定で人数や地域が限定されている点には注意しましょう。

他のサービスと併用するとより効果的な就職活動ができるので、おすすめです。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる