ハイクラス志向の転職エージェントであるクライス&カンパニー。
リクルートやマイナビのように知名度が高くないため、評判が気になっている方も多いですよね。
この記事ではクライス&カンパニーの特徴や求人の事例をまとめるとともに、Twitterの口コミから評価を分析していきます。
ハイクラス転職を成功させたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
評判を見る前に!クライス&カンパニーの基本情報
クライス&カンパニーは、ハイクラス求人を扱う転職エージェント。
求人の多くが年収800万円以上の案件で、応募には一定のスキルや経験が必要となります。
公式サイトをもとに採用決定者のデータを見ると、採用決定者平均年齢は37.7歳で、採用決定者平均年収は1,012万円と高め。
若いうちから高い年収を目指したい、ハイキャリア志向の人に向いています。
登録すると希望の業界や職種に詳しい専任のコンサルタントが付き、転職サポートのサービスを受けられます。
クライス&カンパニーのコンサルタントは、国家資格「キャリアコンサルタント」を保有しているプロフェッショナル。
実際に面談をした人へのアンケートでも、「学びが多かった」「信頼できる」「こちらの状況を理解して提案してくれる」といった高評価が見られます。
参考:クライス&カンパニー
クライス&カンパニーには「中長期的な付き合いでキャリアアップをサポートする」という方針があり、求人紹介だけでなく転職を全面的にサポートしてもらいたい人におすすめ。
今すぐ転職したい方から「いずれ転職したいが今は様子を見たい」という方まで、年収アップを目指すなら知っておきたい転職エージェントだと言えるでしょう。
クライス&カンパニーで扱っている求人情報の例
クライス&カンパニーの求人情報は、下記4つのカテゴリーに分かれています。
- エグゼクティブ:社長、取締役、社外取締役、執行役員など
- コンサルタント:経営コンサルタント、財務コンサルタント、IT戦略コンサルタントなど
- デジタルプロフェッショナル:DX推進、デジタルコンサルタント、システムエンジニアなど
- プロダクトマネージャー:IT、金融、メーカーなど様々な業界のプロダクトマネージャー
「エグゼクティブ」は既に経営者として実績のある方を対象とした求人です。
経営職は求人情報の数が比較的少ない職種であるものの、クライス&カンパニーでは非公開求人として取り扱いがあります。
他3つのカテゴリーも専門性の高いものが多く、「非公開求人で新規事業のリーダー募集」といった案件も少なからずあるようです。
2021年7月現在、クライス&カンパニーで扱われている求人情報は公開のものが約3,700件、非公開のものが約8,300件と、非公開求人の割合がかなり高め。
そのためクライス&カンパニーは転職サイトとして公開求人を探すよりも、転職エージェントのサービスを受けて非公開求人の紹介をしてもらうのがおすすめです。
以下にクライス&カンパニーで見られる公開求人の例を記載します。
- 大手銀行やカード会社のマーケティング責任者候補
- AI・機械学習エンジニア
- 大手IT企業のEC&デジタルコンテンツ本部
- 大手IT企業でのESG/CSR推進
- 大手ITグループのCOO/新規事業・子会社運営責任者候補
いずれも年収1,000万円以上を目指せる案件で、大手企業やそのグループ企業が勤務先となっています。
年齢的には20代後半~30代くらいが対象となっている案件が多く見られます。
クライス&カンパニーの転職支援の流れ
クライス&カンパニーの転職支援は、下記7つのステップで行われます。
- エントリーまたはプレエントリー(登録)
- コンサルタントとの面談
- 求人紹介
- 企業への推薦
- 企業との面談
- 内定(条件交渉、退職準備)
- 入社、入社後フォロー
クライス&カンパニーへの登録は、「エントリー」と「プレエントリー」の2種類があります。
エントリーは今すぐ転職したい方向け、プレエントリーは気軽な相談や中長期的な転職支援から始めたい方向けです。
エントリーすると登録された情報(経験のある業界や職種など)を元に専任のコンサルタントが付き、面談を実施。
面談で自分の職務経験や強み、希望条件などを伝えると、それに沿った求人情報をコンサルタントが紹介してくれます。
ただし経験や希望などの条件によっては、求人を紹介してもらえないケースも。
紹介された求人を希望する場合は、コンサルタントから企業に推薦してもらえます。
その後は企業との面接が行われ、最終面接を通過すると内定となる流れです。
クライス&カンパニーの評判をTwitter口コミで分析
クライス&カンパニーを利用する前に、口コミで評価を確認しておきたい人も多いですよね。
ここではTwitterの最新ツイートを検索し、クライス&カンパニーの口コミをチェックしていきます。
実際に利用した人がどんな評価をしているのか、見ていきましょう。
クライス&カンパニーは良い口コミが多い
まずは良い口コミからみていきましょう。
- 外資系へ転職するのによかった
- 無理強いもなく良いエージェントだった
- コンサル・外資系転職のおすすめエージェント
クライス&カンパニーの良い口コミとしては、「外資系やコンサル系に強い」という情報があります。
公式サイトでも、「コンサル系の案件数No.1」と明記されており、クライス&カンパニーの強みであるとわかります。
また実際に利用した感想としては、「無理強いもなく良いエージェントだった」というツイートがありました。
転職エージェントを利用する際に「希望と違う企業を無理に紹介されるのではないか」という不安を持つ方は少なからずいます。
このツイートでは「今のところで頑張ったほうがいい」という意見をもらったと書かれているので、クライス&カンパニーは無理に求人を紹介するのではなく、その人に合ったアドバイスをくれると考えられます。
口コミの全体数は少なめだが悪い口コミがない
クライス&カンパニーについての悪い口コミも探そうとしたのですが、最新のツイートから2019年までさかのぼってみても、悪い口コミは見つけられませんでした。
ただしそこまで簡単にツイートをたどれたので、口コミの総数は少なめだと言えます。
クライス&カンパニーは利用者自体がそれほど多くないと考えられますが、実際に利用した人が不満を抱くケースも少ないと推測できます。
クライス&カンパニー以外のハイクラス転職サイトも紹介
クライス&カンパニーは良い口コミが多いので、評判は悪くないと言えます。
しかし口コミの総数が少ないのは事実なので、「利用者の感想をさらに詳しく知りたい」と思う方にとっては不十分かもしれません。
ここではクライス&カンパニー以外のハイクラス転職サイトを4つ紹介します。
リクルートのハイクラス転職「リクルートダイレクトスカウト」
リクルートダイレクトスカウトは転職業界大手の株式会社リクルートが運営するハイクラス志向の転職サイト。
無料で利用でき、会員登録すると非公開求人などの限定情報を見ることが可能。
登録後は企業からのスカウトを待つ形となります。
リクルートダイレクトスカウトで扱われている求人情報には、年収800万~2000万円の案件が多数掲載されているのが特徴。
以下にリクルートダイレクトスカウトの求人情報の例を記載します。
- SaaS系IT企業の社外取締役候補
- コンサルティングを行う民間シンクタンクの経営イノベーション本部
- 大手企業のプロジェクトを担当するIT企業のプロジェクトマネージャー
- 金属メーカーの経営企画・事業企画
- ウェディング事業を行う企業の店舗デザイン部マネージャー
非公開求人ではありますが経営職の求人情報があり、マネージャーや専門性の高い職種の案件も多いため、スキルや経験に自信のある方向け。
クライス&カンパニーと比較すると、もう少し気軽に応募できそうな案件もある印象です。
リクルートダイレクトスカウトが取り扱っている案件にはトヨタやソフトバンクのような大手企業のものもあるので、クライス&カンパニーと併用するのも一つの手です。
\ ヘッドハンティング型 /
無料登録後もお金はかかりません。
ハイクラス求人のスカウトが届く「ビズリーチ」
ビズリーチは株式会社ビズリーチが提供しているハイクラス転職サイト。
登録しておけば、優良企業や一流のヘッドハンターから直接スカウトが届くシステムです。
ビズリーチは基本的に無料で利用できますが、「プレミアムステージ」という有料プランもあります。
有料プランに登録するとすべてのスカウトに応募できるなど、より幅広い転職活動が可能に。
ビズリーチで公開されている求人情報の例としては、下記のようなものがあります。
- 国内トップクラスシェア企業の自社製品のSRE
- 電気系プラントエンジニア
- 経営や財務を担当する管理部長
- 急成長中企業のITコンサルタント
- 商品開発スペシャリスト
クライス&カンパニーと傾向を比較すると、エンジニアやコンサルタントなどの専門職やプロダクトマネージャーの比率が高い傾向です。
技術や知識に自信がある方に向いていると言えるでしょう。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
コンサルタント・ITに強い「アクシスコンサルティング」
アクシスコンサルティングは、コンサルタントやIT関連の人材を扱うキャリア支援のサービス。
フリーランスの求人を集めたカテゴリーもあり、フリーでコンサルタントとして働きたい方も利用しやすくなっています。
IT分野についてはITアーキテクトやPMといった職種が多め。
事業企画や経営企画といった経営人材の求人もあるので、キャリアアップやキャリアチェンジの機会としても活用できます。
アクシスコンサルティングの求人情報の例を以下に記載してみました。
- ニュースアプリ運営ベンチャー企業の社長室メンバー
- 世界最大規模のIT企業の戦略コンサルティング部隊
- 外資戦略コンサルティングファームの経営戦略コンサルタント
- Web系ベンチャー企業の経営企画マネージャー
- ITスペシャリスト(デジタルストラテジスト、データサイエンティストなど)
なおアクシスコンサルティングの求人情報のうち約77%は非公開求人となっているので、利用するには無料の会員登録が必要です。
プロフェッショナル志向の「コトラ」
コトラは、スペシャリスト人材やハイクラス人材の転職サポートに特化した転職支援サービス。
求人情報が下記5つのカテゴリーに分かれていて、希望する業種や職種を検索しやすいというメリットがあります。
- 金融
- IT/Web
- コンサルティング
- 製造業
- 経営幹部、管理系ビジネス
例えば「金融」のカテゴリーなら、下記のような職種の求人が探せます。
- インベストメントバンキング
- 不動産金融・不動産関連業務
- 投資事業
- マーケットビジネス
- リスクマネジメント
コトラで扱われている求人は専門性の高い職種が多いので、特定の分野でプロフェッショナルとして働きたい方におすすめ。
以下にコトラの求人情報の一部を記載します。
- 大手エレクトロニクスメーカーのM&A担当
- 銀行系投資会社の投資責任者
- 急成長中のIT企業のCSO
- 独立系コンサルティング会社のコンサルタント、マネージャー
- 大手銀行の法人RM
上述したカテゴリーの業種なら、多彩な求人情報が揃っています。
専門性の高い職種で活躍してみたいと考えているなら、ぜひ活用してみましょう。
クライス&カンパニーは評判の良いハイクラス転職エージェント
クライス&カンパニーはハイクラス志向の求人に特化した転職エージェントで、扱っている求人情報は年収800万円以上の案件が多めです。
Twitterの最新ツイートで口コミを調べたところ、クライス&カンパニーは口コミの総数が少なめですが、利用者の評判としては良い口コミばかりでした。
特に「外資系・コンサルティングに強い」という情報は、これから転職エージェントを探す方にとって手がかりとなるのではないでしょうか。
ただしハイクラス求人を狙うには、それなりのスキルや経験が求められます。
職務経験や希望条件に沿った求人がない場合は、登録しても求人を紹介してもらえないケースも。
そのような場合はクライス&カンパニー以外の転職エージェントを利用してみるのもよいでしょう。
この記事で紹介したように、ハイクラス転職サイトは他にもあります。
ハイクラス転職を成功させるために、自分に合った複数の転職エージェントを併用することをおすすめします。
コメント