レバテックキャリアは、ITエンジニアやクリエイターに特化した、業界15年を誇る老舗の転職エージェントです。
「レバテックキャリアって本当に転職に強いの?」
「名前は知ってるけど、サポートはしっかりしているの?」
そのような人に向け、インターネット上で良い口コミ、悪い口コミを集めました。
- IT・web業界に転職したい人におすすめ
- エージェントの業界知識が豊富
- キャリアアドバイザーと連絡が取りやすい
- 面談を断られることもある
- 連絡が多い
- キャリアアドバイザーの質に差がある
「そもそもレバテックキャリアってどんなサービスなの?」という人もいると思いますので、今回はレバテックキャリアの特徴やおすすめの人などを詳細に紹介していきます。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
また20代におすすめの転職サービスを知りたい人は、以下の記事も合わせてご覧ください。
レバテックキャリアとは?4つの特徴を紹介
出典:レバテックキャリア
レバテックキャリアは、転職支援を中心とした人材サービスを手がけ、現在急成長中のベンチャー企業「レバレジーズ」が運営するITエンジニアやクリエイターに特化した転職エージェントです。
取り扱う求人数は5000件以上、利用登録者は20万人※を超えるなど、ITやクリエイティブ職に特化した転職エージェントの中では最大規模のサービスです。(※レバテックサービス登録者数 2021年7月時点)
掲載されている求人は未経験から、管理職と幅広いため、20代を中心に40代まで幅広く利用されています。
またIT・web業界に特化した転職エージェントであることから、IT関係を中心にUI・UXデザイナーやwebデザイナーなどの求人が掲載されています。
そんなレバテックキャリアの特徴は以下のようになります。
- 【特徴1】業界15年のITエンジニア・デザイナー専門のエージェント
- 【特徴2】転職エージェントの質が高く、実績がある
- 【特徴3】初回提案内定率90%|マッチング精度が高い
- 【特徴4】マンツーマンでのサポートが受けられる
【特徴1】業界15年のITエンジニア・デザイナー専門のエージェント
レバテックキャリアは、業界15年のITエンジニア・デザイナーを専門にする老舗転職エージェントです。
もともとSI事業を行なっていたレバテック株式会社が運営しているため、IT・web業界での企業ネットワーク豊富で、業界トップクラスのIT専門転職エージェントです。
具体的には以下のような求人が掲載されています。
- データサイエンティスト(年収800万円~1500万円)
- フロントエンドエンジニア(年収600万円~1000万円)
- 社内SE(年収400万円~700万円)
- UI・UXデザイナー(年収650万円~950万円)
- プログラマー・システムエンジニア
- プロダクトマネージャー
- マーケティング・コンサルタント
Yahoo! JAPANやカプコン、ガンホーといった大手やメガベンチャーを中心に、有名企業の求人が多数掲載されています。また、15年間にわたってITエンジニア・クリエイター専門エージェントとして特化してきた実績を信頼され、大手やメガベンチャーなど、有名企業の求人があります。
※実際に出されている求人(2021/9/1時点)
会社名 | 職種 | 推定年収 |
---|---|---|
Yahoo!株式会社 |
【システムエンジニア】PayPay銀行が提供するサービス開発や、ヤフーにおける金融事業に関する開発業務 | 550万円~1,100万円 |
サイバーエージェント |
【システムセキュリティ推進グループ】サイバーエージェントグループの各事業に対するセキュリティマネジメント支援など | 400万円~1,100万円 |
【特徴2】転職エージェントの質が高く、実績がある
レバテックキャリアの転職サポートは、非常に質が高いことで有名です。
利用者の80%が年収UP※1、初回提案内定率が90%※2など、確かな実績を持っています。(※1: 2020年6月~2021年8月の実績 ※2:公式サイトより)
公式HPでは、年収が320万円UPした例が挙げられており、エージェントの質の高さが分かります。
ただ、1つ気を付けるべきポイントがあります。それはサポート地域が限定されていること。
レバテックキャリアのサポート地域は以下の3つです。
- 首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)
- 関西(大阪、兵庫、京都)
- 福岡
これらのなかでも、エンジニアの求人が多い首都圏と関西圏でのサポート体制が強いです。これらの地域に該当する場合は、レバテックキャリアの利用をおすすめします。
上記の地域に該当しなくても、まれに首都圏・関西圏以外の求人が出ている場合もあるため、一度登録して求人内容を確認すると良いでしょう。
【特徴3】初回提案内定率90%|マッチング精度が高い
初回提案内定率が高いって、どういうことを意味するんだろう?
転職者のニーズをきちんと汲めているという事だね!
レバテックキャリアは、もともと持っているネットワークや情報に加え、年3,000回の企業訪問を行い、新しい情報を常時集めています。
こうした企業努力もあり、キャリアアドバイザーの業界・職種に対する理解度が高く、初回面談時から安心して細かい相談が可能です。
その結果、転職者のスキルや希望を深く理解した上で仕事を紹介してくれるため、初回提案内定率90%と高いマッチング精度を誇っています。
【特徴4】マンツーマンでのサポートが受けられる
レバテックキャリアでは、登録をすると専任のキャリアアドバイザーが担当につき、以下のようなマンツーマンのサポートが受けられます。
- キャリア相談
- 企業毎の書類添削
- 面接対策
- GitHubを用いたフィードバック
- 転職後サポート
これらのサポートをマンツーマンで受けることができるため、利用者満足度も高くなっています。
面接などの日程調整だけでなく、書類の添削や企業ごとの面接対策なども実施。困ったときにはいつでもLINEで相談することができます。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
レバテックキャリアの良い評判・口コミ
レバテックキャリアを実際に利用した人の良い評判・口コミは以下になります。
- 【良い評判・口コミ①】IT・web業界に転職したい人におすすめ
- 【良い評判・口コミ②】エージェントの業界知識が豊富
- 【良い評判・口コミ③】入念な選考対策と的確なアドバイス
- 【良い評判・口コミ④】キャリアアドバイザーと連絡が取りやすい
【良い評判・口コミ①】IT・web業界に転職したい人におすすめ
総合的に非常に満足した
34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・ネット・ゲーム
転職回数: 1回
レバテックキャリアを利用して良かった点は求人の質が良かった事と希望条件にマッチした求人を多数紹介して頂けた事とサポートの質が良かった事でした、紹介された求人数は計9件と満足いくものでどの求人も雇用条件や待遇面の良いものばかりでじっくりと比較検討し選定する事が出来ました、サポートも手厚く面接の段取りは全て行ってくれて必要書類の準備や作成等も手伝ってくれ本当に助かりました、サイト自体見やすく扱いやすく利用方法がとても簡単で利用感は総合的に見ても非常に良く満足できました!
エンジニアの転職はレバテックキャリアらしいですよ!
— 雪兎 (@yukito_2828) February 14, 2020
どのエージェントがWeb系のエンジニア転職に強いんですかね。
私がさらっとSNSやWebサイトで評判を調べた結果、下記の順番かなぁって印象です。・レバテックキャリア
・キャリアトレック
・Green
・Geekly
・Wantedlyどなたかご意見いただけると助かります。🙇♂️
— mas@Golang Engineer (@kikutantoeic) July 16, 2018
レバテックキャリアはIT・web業界に強い転職エージェントであることから、業界内で転職を考えている人からの評判は高めです。
良質な非公開求人も多数保有しており、リクルートエージェントやマイナビエージェントなど、他の大手総合エージェントでは紹介してもらえなかった案があったといった声もありました。
IT・web業界に関わる人にとってはメリットが大きいと言えるでしょう。
【良い評判・口コミ②】エージェントの業界知識が豊富
レバテックキャリアですね。ここのエージェントは技術系の勉強を結構しているので、エンジニアがやりたいことを汲み取ってくれる感じです!https://t.co/yo6oPHdAmV
— し〜ぷらぷら (@cpp_0302) August 30, 2019
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。— つばさ@キャンプ、オタク、エンジニア (@progra_0117) July 29, 2020
レバテックは、私も使わせて頂きました。良し悪しはエージェントの人によるかもしれませんが、私も個人的にはお勧めですね。求人出す会社とレバテック企業担当との繋がり深く、企業担当から出てくる会社の情報量が多いと感じました。 https://t.co/MPradOl3NF
— Kodak@JavaScript勉強中 (@Kodak_log) October 22, 2018
エンジニアの業務などを深く理解しており、細かい相談までしやすいレバテックキャリア。エージェントの知識の豊富さも魅力となっているようです。
中には「提供される情報も密度の濃いもので、かなり業界や個別企業を熟知しているという感じをうけた」というような口コミもありました。
業界を熟知しているからこそ、質の高い選考対策などが可能になるのでしょう。
【良い評判・口コミ③】入念な選考対策と的確なアドバイス
自分のキャリアパスにあった求人が分かる
30歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 4回
色んな特集がありサイトが見やすい。
確認項目や、会社の概要やビジネスビジョンがしっかり書いていて、
自分のキャリアビジョンをしっかりと持っていることで、そこに対しての中長期的な目標設定をしっかりとできる。なぜここに応募して働きたいのか?
将来この仕事が苦痛になるか?ならないか?など想像しやすいくらい詳細があるので、
こういったことが面接前に事前に考えながら応募したい企業をサイトを通しながらも理解できるところがすごいと思った。
レバテックキャリアとの電話面談終了。まだリクルートとしか面談してないけど、距離が近い印象
LINEでやり取りしていくとのこと職務経歴書はほぼ完成してたけど納得できるアドバイス○
求人は少なめだが外れてはない○
が、マーケターに絞られてたのが気になった— えーちゃん/素直に働く (@thlife_A) September 13, 2019
レバテックで面談をしていただきまして、
他のエージェントさんで進めている選考情報も正直に共有したところ、
本当に親切にアドバイスくださいました!手間なので、ついつい1エージェントさんに任せたくなりますが
正直に話せば、本当に良い意見が頂けます!!#エンジニア転職 #レバテック— とと犬 (@totolog3) December 10, 2020
レバテックキャリアは、書類添削だけでなく、他のエージェントの選考へのアドバイスも得られる点も好印象につながっているようです。
初回面談では、最低でも90分間のヒアリングを行ってくれます。
IT・Web業界に特化してきたこともあって、転職希望者のニーズをしっかりと把握しているため、入社後のミスマッチが起きにくいことも特徴です。
【良い評判・口コミ④】キャリアアドバイザーと連絡が取りやすい
手厚いサポートが力になった
28歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 2回
公式サイトに必要事項を登録したその日のうちに電話がかかってきて、面談の依頼と現状の共有ができました。それ以降は基本的にはメールかLINEでのやりとりになったのですが、他の転職エージェントと比べても比較的早く返信や連絡がきたので、スムーズに転職活動を進めることができました。また、提出書類の添削や面接対策が徹底されていたこともありがたかったです。なかでも、面接で聞かれるであろうことを事前にメールで教えてくれていたので、面接当日もあまり緊張せず、相手にも良い印象を与えられたと自信にも繋がりました。
不満に感じた点はなかった!
28歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 2回
レバテックキャリアを利用してイマイチだった点や不安に感じた点は一切ありませんでした、利用方法は登録さえ済めばスグに開始出来て楽で簡単でしたし、希望職種や条件を伝えればしっかりと求人紹介して頂けましたしサポートも転職活動がスムーズに行えるようにと終始サポートして頂けたので本当に満足の一言しかありませんでした、最終的に希望した会社の面接を受け内定をもらい無事に転職出来たのでレバテックキャリアには感謝しかないです!。
レバテックはかなり良かったです
・エージェントとの最初の面談は(希望すれば)オンライン可
・以降の連絡はメールではなくLINEが主エージェントと一度も直接会わず(=オフィスに出向かず)、面倒なメール定型文を使う必要もなくすごく気軽に使えました
「未経験可」と書いてない求人も紹介してくれた— 箱 (@y_hakopro) September 1, 2019
レバテックキャリアは初回の面談からオンライン対応可能であり、その後の連絡もLINEで気軽に行えるなど、連絡が取りやすい点も利用しやすいポイントとなっています。
レバテックキャリアの悪い評判・口コミ
反対に、レバテックキャリアの悪い評判や悪い口コミは以下のようになります。
- 【悪い評判・口コミ①】面談を断られることもある
- 【悪い評判・口コミ②】連絡が多い
- 【悪い評判・口コミ③】キャリアアドバイザーの質に差がある
【悪い評判・口コミ①】未経験の場合、面談を断られることもある
未経験には使いづらい
34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・ネット・ゲーム
転職回数: 1回
レバテックキャリアはエンジニア経験者向けの転職エージェントだったので、他の大手の転職エージェントと比べると、未経験者にも紹介してもらえる求人数は少なかったです。また、登録して間もない頃はエージェントの方から積極的に就職先の提案や連絡があったのですが、だんだんと日数が過ぎるにつれて提案数も減り、事務的な対応になったような印象を少し受けてしまいました。転職のサポートをすることに熱い気持ちを持っておられるのは充分わかるのですが、もう少し長期的な姿勢で対応してもらえるとありがたかったです。
求人の専門性が高い
30歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 4回
リクルート等よりも、専門性が多く素人には、応募に対して躊躇してしまうような感じがする。
プロの人でも、自信がなければ、応募するのが、難しいかな?
実際入社して実力や行動が伴わないとどうしよう。
新しいことへ一歩踏み出すときは就職活動以外でも不安や怖さはついて回ります。どれだけ情報収集しても、実際に働きだしてみないとわからないことが多すぎる事もあり、そんな悩みや不安をもう少しフォローしていただける表現など多くあると良いと思います。
転職活動するに当たり、3社のエージェントに登録してみました。
☑️ワークポート
☑️レバテックキャリア
☑️マイナビエージェント結果、レバテックとマイナビは門前払い。
ワークポートはリクナビNEXTでオファーが来ました。とりあえず面談はできるみたい。
なんで私の経歴でオファー来たのか謎。— ツチヤ@現役SE(元高齢ニート) (@gsg0222) July 15, 2020
#レバテックキャリア に登録したら、「貴方に紹介出来る求人はありません」ときた。せめて、今後の相談でも出来たらなと思っていたのに。。。#転職#転職活動#再就職
— qw3r7yu10p (@qw3r7yu10p) July 10, 2020
マンツーマンのサポートが魅力のレバテックキャリア。
「質の高い案件が多い」からこそ未経験の求人が少なく、その結果、全体として求人量が多い転職エージェントではありません。
その限られた枠を争う場合、未経験の人が不利になるのはある意味当然のことです。
スキルが一定以上に満たない場合や年齢が高い場合は、紹介できる求人があまりなく、面談すら行ってもらえないこともあるようです。
もし面談を断られたり、希望通りの求人が見つからなかった場合は「マイナビITエージェント」に登録しましょう。
レバテックキャリアほどの専門性は求められないものの、求人数も比較的多く、サポートも手厚いエージェントです。
【悪い評判・口コミ②】メールの連絡が多い
転職サイトのレバテックに登録すると、平日にも関わらず1日3回も電話がかかってくる。会社で転職の話はできないよ?
— FXまろ|ブログ2ヶ月目 (@finse105) November 1, 2020
レバテックの担当エージェントの女の人、めっちゃグイグイくる……。
LINEとか即レスなんですけど😳
お昼くらいゆっくり食べさせてよ🥺
あ、求人の話です。
— しょう🌸犬好きエンジニアの日常 (@ssho_325) August 20, 2020
初回面談後には、求人の紹介などのための連絡が多く来ることがありますが、人によっては気になる点となるようです。
あまりにも気になる場合は、メールの設定などを工夫して、受け付けないようにしましょう。
【悪い評判・口コミ③】キャリアアドバイザーの質に差がある
レバテック(レバレジーズ)も私はいい思い出がありません。
おそらく当たった担当者(中国人でした)がよくなかったのだと思いますが、それだけハズレの担当者が多すぎるんです— イクシル (@ixl_jp) April 3, 2019
レバテックやらかしやがりました。
担当者が信用できないので、窓口かけたけど今後の対応しだいじゃ書くわ。— 渚紗 (@nagisa_yukimori) August 21, 2018
レバテックキャリアの全体的なキャリアアドバイザーの質は高いものの、入社したばかりの人など、経験が浅い人は少し質が落ちてしまうことがあるようです。
キャリアアドバイザーとの相性が悪い場合は、すぐに交代してもらうよう申し出ましょう。
転職という大事な意思決定をすることを考慮し、きちんと信頼をおける人に出会うまで、妥協してはいけません。
レバテックキャリアがおすすめな人・おすすめできない人
ここでは、レバテックキャリアの利用がおすすめの人とおすすめできない人を紹介していきます。
- IT・web業界で転職をしたい人
- 専門知識がある人にサポートを受けたい人
- 独自の非公開求人を紹介してほしい人
- 地方で転職をしたい人
- IT・web業界が未経験の人
おすすめな人
まずは、レバテックキャリアを利用した転職がおすすめの人を紹介します。
- IT・web業界で転職をしたい人
- 専門知識がある人にサポートを受けたい人
- 独自の非公開求人を紹介してほしい人
独自に行ったアンケートでも、おすすめの人を聞いてみました。実際に利用した人はどう感じたのでしょうか?
転職を考えている全ての人におすすめ
34歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・ネット・ゲーム
転職回数: 1回
転職をしたいと考えている方なら全ての人にオススメしたいです、職業職種により求人数の多い少ないはありますが希望職種や条件を伝えれば新たな求人を紹介してもらえるのでどんな方でも利用して損は無いと思います、サポートも本当に質が良く手厚いので転職活動は誰が利用してもスムーズに進められると思いますからオススメです!、利用料金も安価ですし利用方法も本当に簡単ですし転職したいと考えている方にはメリットしかないと個人的には思います。
エンジニアとして高いスキルを習得したい人
30歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 4回
SE系のお仕事探しの方
専門系で今の年収や勤務先や働き方の多様性など、求めている方
単にエンジニアとして新しい技術を習得するだけでなく、新たな会社の技術戦略や企画構成を現実的に表現したりする事にも携わりたい、マルチに活躍できる能力を身に着けたり、将来起業したりしたい方、エンジニアとして長期的に活躍できるスキルを習得できる環境が整っている会社を探している方
自身の技術で社会に貢献したい方、エンジニアとしてのスキルを向上させたいという方におすすめ
首都圏で活動するエンジニア
28歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 2回
レテバックキャリアは、どちらかというとエンジニア経験者を対象にした転職活動のサポートを目的にしています。
そのため、エンジニア経験があり、IT・Web業界での転職を考えていることは大前提に必要です。そして、今すぐにでも転職したいという方にはキャリア面談もちょうどいいスピード感で進めてくれますし、それに合わせて丁寧な書類添削と面接対策を受けることができます。また、そもそものサービス対象エリアが関東、関西、福岡に限られているのでそれらの条件を満たす方にはおすすめの転職エージェントだと思います。
紹介した通り、レバテックキャリアはIT・web業界に特化している転職エージェントですので、業界内で転職を検討している人には最適のサービスです。
また専門知識があるキャリアアドバイザーが担当につくため、専門的な相談やサポートを受けたい人にもおすすめのサービスです。
加えて、レバテックキャリアは独自の非公開求人を豊富に取り揃えており、非公開求人を紹介してほしいという人も利用してみてもいいかもしれません。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
おすすめしない人
反対におすすめできない人は以下のようになります。
- 地方で転職をしたい人
- IT・web業界が未経験の人
レバテックキャリアが取り扱っている求人の多くは、首都圏と関西圏に集まっており、地方の求人はあまり保有していませんので、地方で転職をしたい人にはおすすめできません。
またIT・web業界に特化した転職エージェントであるため、他の業界での転職を検討している人は利用しても理想の求人に出合うことは難しいでしょう。
地方の転職を考えている場合は、「マイナビエージェント」がおすすめです。
サポートの質の高さはもちろん、地方での案件も多数保有しています。対象の方は、ぜひ一度検討してみることをおすすめします。
レバテックキャリアと他の転職サービスの比較
レバテックキャリアのようなIT・web業界に特化した転職サービスには、似たような転職サービスがいくつかあります。ここでは、他の転職サービスとの比較を紹介していきます。
求人数 | サポートの充実度 | 使いやすさ | |
---|---|---|---|
レバテックキャリア | 4 | 5 | 5 |
GeekOut | 4 | 3 | 4 |
Green | 4 | 3 | 4 |
workport | 3 | 4 | 3 |
※2021年9月時点
類似サービスと比較すると、サポートの充実度ではレバテックキャリアが圧倒的と言えます。
マンツーマンでサポートをしてくれるサービスは他にもあるものの、初回面談での内定率90%を誇る面談や求人紹介の質は他にはマネできません。
面談時から質の高い求人を紹介してもらいたい人にはレバテックキャリアがおすすめです。
IT・Web業界の転職に特化した情報を知りたい人は、以下の記事も合わせてご覧ください。
Green
Greenは、IT・Web業界の転職に強い転職サイトです。
ベンチャーから上場企業、外資系企業と幅広い規模の求人を保有しています。
IT・Web業界に特化している転職サイトの多くは経験者向け求人がメインですが、Greenは未経験OKの求人も多いのが特徴です。
またGreenは自ら求人を検索し応募するだけでなく、企業からのオファーやスカウトを受けられます。
自ら探すだけでなく、企業からのアプローチも期待したい人におすすめの転職サイトです。
workport(ワークポート)
workportは、総合型の転職エージェントですが、IT・web業界の転職に強い転職エージェントです。
キャリアアドバイザーのサポートが丁寧であり、対応が素早いと評判が高いサービスです。
加えて大手転職エージェントを抑え、転職決定人数 No.1※を獲得した実績があるなど、高い転職決定率を誇っています。(※リクナビNEXT「GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~」(2021年10月~2022年3月))
充実したサポートを受けつつ、短期間で転職を成功させたい人におすすめの転職エージェントです。
Tech Stars Agent
Tech Stars Agentは、IT・web・ゲーム業界の中でも、エンジニアに特化した転職エージェントです。
そんなTech Stars Agentには、以下のような特徴があります。
- IT/WEB/ゲーム業界の「エンジニア」特化型転職エージェント
- 業界経験豊富なコンサルタントによるサポート
- 700社以上※の紹介企業や非公開求人を保有(※公式サイトより)
- 年収700万円〜と、高待遇案件が多い
- 入社後の短期離職率が1%※以下(※2020年1月~2022年1月、入社後3ヶ月、入社103名に対し1名の早期退職者)
担当コンサルタントは全員業界経験者であり、エンジニアでキャリアアップ転職を検討している人には、特におすすめの転職エージェントです。
登録から利用までの流れ
ここでは、レバテックキャリアの登録から利用までの流れを紹介していきます。
3営業日以内に登録した連絡先へ、メールまたは電話にて連絡が入るため、初回面談の日程を決定します。
退会の方法
レバテックキャリアのホームページ内には退会ボタンがありませんが、担当者にメールまたは電話にて退会の旨を伝えることで、退会手続きができます。
レバテックキャリアに関するよくある質問
- レバテックキャリアの利用料を教えてください
-
完全無料です。レバテックキャリアに限らず、転職エージェントは無料で利用できます。転職エージェントが無料なのは、転職先の企業が転職エージェントに対して成功報酬を支払っているからです。転職エージェントが求人を紹介して、転職希望者が企業に入社した時点で企業が報酬を支払います。求人が成功しなかった場合は、企業側が支払いをする必要がありません。安心して採用活動が行えるメリットがあるので、料金がかかっても転職エージェントが利用されています。その仕組みのおかげで、転職者には費用が発生しません。
- IT・Web関連でアピールできることがありません、、
-
今は自分の強みが分からなくても大丈夫です。レバテックキャリアでは、テクニカルカウンセリングを行い、自分の強みを言語化してくれます。
また、専門性の高いアドバイザーの添削で、「最大限の魅力が伝わる応募書類」を仕上げる手助けをしてくれるため、初めて転職を行う人でも安心して頼ることができます。 - 面談場所はどこでしょうか?
-
オンライン対応でも可能ですが、下にオフィスの住所を載せておきますので、参考になれば幸いです。
渋谷(東京本社) | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F |
名古屋 | 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F |
大阪 | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル 8F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡12F |
レバテックキャリアの評判・口コミまとめ
レバテックキャリアは、サービス開始から15年経つITエンジニア・デザイナー専門の転職エージェントです。
大手やメガベンチャーなど有名企業の求人が豊富にあり、正社員だけでなく派遣やフリーランスなど、幅広い雇用形態に対応しているサービスです。
初回提案時の内定率が90%とマッチングの精度が高く、マンツーマンでサポートを受けられる点も人気のポイントとなっています。
改めてレバテックキャリアの評判や口コミを振り返ると、以下のようになります。
- IT・web業界に転職したい人におすすめ
- エージェントの業界知識が豊富
- 入念な選考対策と的確なアドバイス
- キャリアアドバイザーと連絡が取りやすい
- 面談を断られることもある
- 連絡が多い
- キャリアアドバイザーの質に差がある
ITやweb業界に特化している点、他の転職エージェントよりもキャリアアドバイザーの知識が豊富で細かい相談ができる点などが良い評判として上がっています。
IT・web業界でこだわりを持って転職をしたい人には、特におすすめの転職サービスです。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
また、20代で転職を考えている人には、20代に特化したマイナビジョブ20’sがおすすめです。別記事にて紹介していますので、是非ご覧ください。
コメント