- 「マーケターエージェントの評判と口コミってどうなんだろう?」
- 「マーケターエージェント以外のフリーランスマーケター向けサービスってあるの?」
本記事では、以上のような疑問をもとに、フリーランスWebマーケター向けの案件紹介サービス、マーケターエージェントの評判と口コミを紹介します。
また、マーケターエージェント以外のフリーランス向け案件紹介サービスも紹介してるので、ぜひ参考にしてみてください。
Marketer Agent(マーケターエージェント)とは?フリーランスマーケター向け案件紹介サービス
引用:Marketer Agent(マーケターエージェント)公式サイト
マーケターエージェントとは、優秀なデジタルマーケターを探したい企業と、市場価値に合った仕事を受けたいマーケターをつなぐマッチングサービスです。
およそ3万以上の企業のデータベースと優秀なコンサルタントによって、企業とマーケターにとって最適なマッチングを実現できることも大きな特徴の一つと言えます。
サービス名 | Marketer Agent(マーケターエージェント) |
運営会社 | 株式会社WACUL(読み:ワカル) |
所在地 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F |
電話番号 | 03-5244-5535(外部委託先) |
設立年月 | 2010年9月27日 |
サービス開始年月 | 2021年12月 |
サービスの目的 | 専門ノウハウを有するフリーランス等のマーケティングDX人材と企業をマッチングし、企業の体制構築・成果創出を支援する。 |
運営会社のその他のサービス | ・AIアナリスト ・DXコンサルティング ・DX人材育成・研修など |
※2023年3月時点
マーケターエージェントは、リリースから売上高および契約件数を拡大し、開始8ヶ月でARR1億円を達成するなど、順調に成長しています。
参考:PR TIMES「マーケティングDX人材のマッチング事業が好調。売上・契約件数共に伸長、ARR1億円を達成」
Marketer Agent(マーケターエージェント)の料金やプランは?
マーケターエージェントの利用料金は無料です。
マーケター登録をしたら、あとは企業からの案件紹介を待つのみです。
さらに、気になる企業に問い合わせも可能なため、マーケターエージェントを活用して、一度企業側に相談してみるのもいいでしょう。
フリーランスマーケターにとって、自ら営業し仕事を獲得するには、大変な労力が必要になります。
無料で案件紹介や営業をしてくれることは、大きな助けになるでしょう。
\ かんたん登録でオファーを待つ /
登録にお金はかかりません
マーケターエージェントの評判と口コミは?
マーケターエージェントは、始まって1年足らずの新サービスなので、評判や口コミの情報は少ないですが、その中から良い評判と悪い評判を紹介していきます。
良い評判と口コミは?
良い評判と口コミは、以下の3つです。
- 良い評判と口コミ①:3万以上の企業から集まる良質な案件が多い
- 良い評判と口コミ②:適切な評価によりミスマッチが少ない
- 良い評判と口コミ③:空いた時間で本業に集中できる
大きな特徴としては、3万以上の企業から集まる良質かつ高単価の案件が多いことでしょう。
デジタルマーケティングのプロによる、適切な評価システムで最適なマッチングを実現できるのもポイントです。
フリーランスにとってネックになる案件受注のための営業も、マーケターエージェントがサポートしてくれるので、本業であるマーケター業務に集中できます。
また、運営元も以下のような高い評価を受けています。
デジタルマーケティングに誠実に向き合う会社。広告代理店は基本的に稼ぐためならととりあえず広告をうたそうとしてくるが、こちらは真摯に向き合ってくれる
Googleマップの口コミ
顧客獲得に関するDXやデジタルマーケティングなどのマーケティングDXの第一人者
Googleマップの口コミ
悪い評判と口コミは?
悪い評判と口コミは、新しいサービスで情報が少ないため、見当たりませんでした。
無料であるという利点から、まずは一度マーケター登録をして実際に利用してみることをおすすめします。
実際に使ってみて感じたデメリットについては、後ほど解説します。
Marketer Agent(マーケターエージェント)のメリットは?
マーケターエージェントのメリットは、以下の4つです。
- メリット①:マーケターの仕事の幅が広がる
- メリット②:企業にとっては優秀な人材が見つかるチャンスがある
- メリット③:コンサルタントのサポートによりミスマッチが少ない
- メリット④:請求の代行をしてくれる
それでは、一つずつ解説します。
マーケターの仕事の幅が広がる
マーケターエージェントでは、上場企業のネットワークを通じて、多くの企業案件の紹介を実現しています。
フリーランスマーケターにとっては、マーケター登録するだけで、そのネットワーク上でさまざまな企業とつながれます。
そのため、実際に案件を受注した企業での仕事が、さらなる企業とのつながりを生み出し、仕事の幅が広がっていくことが期待できるでしょう。
企業にとっては優秀な人材が見つかるチャンスがある
マーケターエージェントは、企業側にとっても優秀なマーケターが見つかるというメリットがあります。
しかも、マーケターエージェントというプラットフォームを挟むことで、優秀な人材に低コストで依頼できる可能性も出てきます。
特に中小企業にとっては、デジタルマーケティングに関する人材を自力で集めるのは難しいのが現状です。
まさに、企業とマーケターがWIN-WINでつながれるサービスと言えるでしょう。
コンサルタントのサポートによりミスマッチが少ない
マーケターエージェントのような案件紹介サービスは、受注側と依頼側のミスマッチが度々発生します。
すると「期待していたスキルと違った」「スキル以上の仕事を頼まれた」などの不満が出てきます。
マーケターエージェントを利用すれば、デジタルマーケティングのプロによる優秀なコンサルタントが、マーケターの能力を適切に評価してくれます。
そして、それに見合った案件とつなげてくれるため、実際に受注した際の不満やトラブルを避けることが可能です。
請求の代行をしてくれる
フリーランスマーケターは個人で活動しているため、当然ですが請求も自分自身でしなければいけません。
対応が良くない会社の場合、請求しても支払いがなく、督促をする必要が出てきます。
マーケターエージェントは、こういった請求業務の代行をしてくれるため、マーケターは自分の仕事であるマーケター業務に集中できるというメリットがあります。
Marketer Agent(マーケターエージェント)のデメリットは?
マーケターエージェントのデメリットは、以下の2つです。
- デメリット①:情報が少ない
- デメリット②:コンサルタントによって対応にバラツキがある
それでは、一つずつ解説します。
情報が少ない
マーケターエージェントは、新しいサービスのため、非常に情報が少ないです。
そのため、利用前に参考にできる情報がなく、実際に登録するまでのハードルが下がりにくい傾向です。
公式サイトに関しても、「マーケター登録」への訴求がシンプルな内容のため、どういった企業の案件があるかどうかは、登録するまで分からない状態と言えます。
気になる方は登録は無料のため、まずは実際に登録して問い合わせてみるといいでしょう。
\ かんたん登録でオファーを待つ /
登録にお金はかかりません
コンサルタントによって対応にバラツキがある
マーケターエージェントに限らず、エージェントが付くようなサービスでは、コンサルタントによって対応にバラツキがあります。
その中で自分が希望する案件を紹介してくれないといった、コンサルタントによるミスマッチが発生する可能性はあります。
それでも、デジタルマーケティングに精通している優秀なコンサルタントが多く在籍していることを考えると、どうしても合わない場合は、担当の変更も検討してみましょう。
Marketer Agent(マーケターエージェント)がおすすめな人・おすすめでない人
マーケターエージェントがおすすめな人は、以下のような人です。
- マーケターとして企業とのつながりを増やしたい人
- マーケターの仕事に集中したい人(営業は任せたい)
- マーケターとして成長したい人
一方でおすすめでない人は、以下のような人です。
- 実績やスキルがない人
- オファーを待つより応募したい人
そもそもマーケター未経験の場合は、仕事を紹介してもらえないので難しいでしょう。
またオファーを待つだけでは落ち着かず、自分から営業したい人にも向かないサービスです。
マーケター未経験の場合は、以下の記事にある転職エージェントを利用して、まずはマーケターとして経験を積むところから始めましょう。
Marketer Agent(マーケターエージェント)の利用方法は?
引用:Marketer Agent(マーケターエージェント)公式サイト
マーケターエージェントの利用方法は、以下の手順です。
- 公式サイトへアクセスする
- マーケター登録をする(無料)
- 案件の紹介を待つ
まず「公式サイト」にアクセスすると、以下の画面になるので「マーケター登録(無料)」をクリックします。
次に以下のような個人情報を入力して「会員登録」をしていきます。
入力が終わったら「入力内容を確認」をクリックします。すると以下の画面になるので、内容に誤りがなければ「会員登録」をクリックします。
最後に、以下の画面になれば会員登録完了です。
登録メールアドレスには、以下の内容のメールが届くので、あとはコンサルタントからの連絡を待つだけです。
\ かんたん登録でオファーを待つ /
登録にお金はかかりません
Marketer Agent(マーケターエージェント)と他社の案件紹介サービスを徹底比較
以下、マーケターエージェントと他のフリーランス向けサービスを比較したものです。
取引企業数 | 案件数 | 利用料金 | 運営会社 | その他サポート | |
---|---|---|---|---|---|
Marketer Agent(マーケターエージェント) | 30,000社以上 (中〜大企業が多い) | 非公開(高単価案件が多い) | 無料 | 株式会社WACUL (デジタルマーケティングの実績多数あり) | 企業への請求代行業務など |
Tプロパートナーズ | 2,000社以上 | 3,000件以上 | 無料 | 株式会社Hajimari | フリーランスのための退職金制度など |
クラウドテック | 70万社以上 | 5,000件以上 | 無料 | 株式会社クラウドワークス | 家事代行サービスや健康診断などの福利厚生が豊富 |
ランサーズエージェント | 40万社以上 | 4,000件以上 | 無料 | ランサーズエージェンシー株式会社 | 報酬先払い制度など |
この中で、マーケターエージェントの強みとしては、デジタルマーケティングのプロである現役コンサルタントによるサポートが最大の魅力と言えるでしょう。
その他のサービスの特徴について、それぞれ解説していきます。
ITプロパートナーズ
出典元:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは、週2日〜3日の案件が豊富で、副業探しに向いているサービスです。
他のサービスも利用しながら、空いた時間で柔軟に働きたい人にはおすすめと言えます。
また、スタートアップやベンチャー企業が多く、これから事業が成長していく過程に関われるので、新しい経験がしたい人にとっても魅力的に感じるでしょう。
クラウドテック
出典元:クラウドテック
クラウドテックは、日本最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」が運営するフリーランスエージェントサービスです。
登録社数は72万社と圧倒的な数を誇っています。さらに数が多いだけでなく、信頼性のある企業が集まっていることも特徴の一つです。
継続率90%(※)というデータからも、長く安定的に仕事を依頼してもらいたい人にとって魅力的なサービスとなっています。※参考:クラウドテック公式サイト
ランサーズエージェント
出典元:ランサーズエージェント
ランサーズエージェントは、他のサービスと同様に、信頼できる企業の高単価案件を豊富に取り扱っています。
その他、案件獲得後のサポートも充実しており、担当エージェントが仕事内容や契約に関する相談など幅広く対応可能です。
また手数料がフリーランスと企業側の両方に公開されているので、報酬に関するトラブルを防ぐことができます。
まとめ:Marketer Agent(マーケターエージェント)の評判と口コミ
今回は、マーケターエージェントの特徴や評判、口コミなどを解説しました。
マーケターエージェントの評判や口コミは、以下のとおりです。
- 評判と口コミ①:3万以上の企業から集まる良質な案件が多い
- 評判と口コミ②:適切な評価によりミスマッチが少ない
- 評判と口コミ③:空いた時間で本業に集中できる
マーケターエージェントを利用するメリットは以下のとおりです。
- メリット①:マーケターの仕事の幅が広がる
- メリット②:企業にとっては優秀な人材が見つかるチャンスがある
- メリット③:コンサルタントのサポートによりミスマッチが少ない
- メリット④:請求の代行をしてくれる
一方、マーケターエージェントのデメリットは以下のとおりです。
- デメリット①:情報が少ない
- デメリット②:コンサルタントによって対応にバラツキがある
評判やメリット・デメリットなどを参考に、ぜひマーケターの案件獲得に活用してみてください。
\ かんたん登録でオファーを待つ /
登録にお金はかかりません
また、マーケターとしての経験を活かして転職をすることで、キャリアアップにつなげたい人は、以下の記事を参考にするといいでしょう。
コメント