ミイダスをはじめ、転職サービスには様々な種類があり結局どれを使えば良いかわからないですよね。
転職サイトと転職エージェントを合わせて20社以上登録する僕ですが、自分の市場価値を診断する系のサービスでもっともおすすめできる転職サービスが「ミイダス」です。
転職活動をする、しないに関わらず、キャリア形成の中で自身の市場価値を把握しておくことは非常に重要です。
実際に僕もミイダスで市場価値を診断してみましたが、質問に対する回答を選択していくだけで、すぐに自分の市場価値や想定年収を知ることができ、自分のキャリアの視野が広がりました。
その上、その情報を閲覧してあなたに興味を持った企業から面接確約(書類選考100%通過)のオファーをもらうことができます。
ゲーム感覚で、簡単に無料で自分の市場価値を測れるなんて、試しにやってみても損はないですね!
自分の市場価値がどのくらいで、どんな企業から求められているかを常に把握しておくことで、自分のキャリアの可能性が広がります。
自分の市場価値を見いだすサービスをぜひお試しください。
\ かんたん5分で完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
ミイダスは「おすすめの転職サイト」の中でもご紹介していますので、こちらも合わせてご覧くださいませ。
ミイダスとは?
現在の会社での年収が市場価値に最も近い数字かもしれませんが、転職市場に出れば本当はもっと高い年収をもらえる人材(市場価値の高い人材)であったという場合も多いです。
市場価値を知るために有益な方法は2つあります。
- 転職エージェントやヘッドハンターに聞いてみる
- 市場価値を測ってくれるサービスを使ってみる
転職エージェントやヘッドハンターに聞くほうが確実ですが、転職意思もまだ固まりきっていない状態ではなかなかハードルが高いのが現実かもしれません。
そこでおすすめしたいのが、ミイダスという市場価値を測ってくれるサービスを使うことです。
ミイダスは、an(現在はサービス停止)やdodaなどを運営するパーソルキャリアの新しい転職サービスで、7万人の転職実績データを元にして、ユーザーの本当の転職市場価値を教えてくれます。
若いうちから自分の市場価値を知って、足りないスキルや経験を把握している人は強いですよね
またミイダスでは、市場価値を測れるだけではなく、そのデータを見た企業から面接確約付きのオファーもきます。
転職サービスのdodaを運営するパーソルだからこそできる質の高い求人とのマッチングを実現してくれるのです。
ミイダスの評判
ミイダスの評判を解説いたします。
評判①:自分の市場価値が5分で把握できて便利
ミイダスでは、スキルや経験を元に、転職後に見込める年収を算出してくれます。
この診断を通じて、自分のスキルや経験をどの市場でどのくらいの価値で活かすことができるのかがわかります。
また、聞かれる質問を通して市場価値が高い人の条件も雰囲気としてつかむことができます。
マネジメント経験が重視されるのか、などが肌感として捉えられます
転職する際にもっとも大切な要素が「自分自身の市場価値を知ること」です。
ミイダスの診断結果が絶対に正しいわけではありませんが、目安の指標として考えれば、非常に役立つものです。
転職する意志がない段階から常に自分の市場価値を意識して、その価値を高めるにはどうしたら良いのかを考え続けられると良いでしょう。
僕たちが独自に行ったアンケートでも、「市場価値診断が転職活動に役立った」という声が多くありました。
市場価値診断がとても役立った
25歳 | 女性 | 金融・保険 | 事務・管理
転職回数: 1回
コンピテンシー診断を受けることによって、自分の能力を把握でき、適正が高い職種を知ることが出来ました。また、パーソナリティ診断を受けることによって、自分の生まれ持った才能を知れて、今現在の状態も分析出来ました。これらを理解したうえで新しい仕事を探せたので、何も知らずにやみくもに仕事を探すよりも、効率よく進んだのではないかと思います。それから、オファー制度があるのも嬉しいです。これらを見ることによって、今まで興味のなかった分野にも目を通す機会になりました。
自分の市場価値に自信を持てた
28歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 事務・管理
転職回数: 3回
結局、自分の市場価値に不安を持っていたので、おおよそですが、自分の市場価値が理解できて、自信にもつながりました。自身のキャリアを今後どのように設計していくかというところでもいい指針になるので、良かったです。自分に興味を持っている企業のお知らせは全部メールで届いたところはよかったです。結構忙しかったり時間がない時でも、情報収集に時間を割かなくて良かったので個人的にはミイダスを使ってよかったなと思っています。
評判②:面接確約のオファーが届いて嬉しい
ミイダスでは、ユーザーの市場価値データを見て企業がオファーを出してくれます。
本来の転職活動であれば、履歴書や職務経歴書を書く必要がありますが、ミイダスではその必要がありません。
働きながら転職活動をしている人や、転職する意志がそこまで明確でない人にとってはありがたいですよね
他の求人サイトでもオファーがくるものはありますが、それらと違ってミイダスでは面接が確約しています。
自動オファーメールと違い、本当に欲しいと思った人材にしかオファーが出せない仕組みになっているため、企業と求職者のマッチング率も自然と高くなっていくのでしょう。
アンケートの口コミでも、「効率的に転職活動が出来た」「オファーの数が丁度よく、自分では見つけきれない企業を掘り出せた」などの声がありました。
効率的に転職活動ができた
36歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 教育・保育・公務員・農林水産・その他
転職回数: 1回
転職の際にいくつかサイト登録をしましたが、そのうちの一つがこちらのミイダスでした。このサイトの一番の売りにしていた自動マッチング機能がとても興味深く面白かったという印象があります。自分の希望やプロフィールを入力すれば、自分の条件に合った企業を自動で選択してくれるというものでしたが、そういった面では時間短縮効果もありましたし、忙しい人などには特におすすめのサイトなのだと思います。また、自分では見つけきれない企業を掘り出すこともできるかと思います。
オファー制度が便利
26歳 | 女性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 2回
通常の転職サイトと違い、プロフィールを登録しておけばその条件に合わせた求人からのオファーが貰えるので多様な求人から自分で探すより効率的であると思いました。職種によって差はありましたが、求人数は適度な量で多すぎるよりは迷うことなく検討をつけやすい量でした。また、他の転職サイトやハローワークでは見つからないような高年収の求人も見つけることができ、ミイダスだからこそできる求人習得技術があるのだと思いました。
無駄なプロセスが無く効率的に転職できた
25歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 3回
常に新着求人が更新される点がよかったです
転職サイトでは、曜日ごとに新着求人の更新をされることが多いですが、
ミイダスでは新着求人が届き次第随時更新されます。
ミイダスには面接確約オファーという制度があります。
長い期間転職活動を続けいていました。書類選考の応募期間など結果待ちの時間が長く、
スムーズな転職活動を行うことができていませんでした。
新たに利用したミイダスでは、面接確約オファーという制度があり私もオファーで今の企業に入社しました。
いきなり面接から始めることができたので時間もだいぶ省略できたのと、
書類選考がない分転職の成功率も上がった気がします
評判③:自己分析ツールを用いて、自分を理解できるのがありがたい
ミイダスでは自分の市場価値を知ることができるだけでなく、自分の内面についても知ることができます。
「コンピテンシー診断」と「パーソナリティ診断」の二つの診断コンテンツをそろえており、自分のスキルやビジネスマンとしての考え方、個性や今の心の状態など様々な角度から自分を知ることができます。
転職活動を行う際には、自分がどういう人間でどういう考えを持っているのか明確にしていなければなりません。そうした自己分析を行う上で有効な手段となります。
アンケートの口コミにもありましたが「自分では〇〇だと思っていたけど、実は△△なのかも」ということに気付ける点が診断コンテンツの強みです。
転職医師に関わらず、自分自身を俯瞰的に見るためにも、一度使ってみることをオススメします。
診断コンテンツや市場価値調査を通して、定量的に比較できた
30歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 4回
・自分の求める基準に対してのマッチ度を%表示で一覧で確認ができるところ(自分に合う会社なのかもと思える)
・過去年収と比較して、年収アップが確実なのか否かが一覧で一目でわかるところ
・自らの市場価格が表示されるところ(モチベーションアップにつながるし、客観的評価を常に意識できる)
・正社員だけでなく、業務委託のオファーもあるところ(これはすごく新しい気がします)
・診断コンテンツの内容が、意外と業務進行に関わる上で大事な事だったりする点(今までそう思っていたけど〜が具体的なイメージ化ができた)
その他メールレスやエージェントとのやりとり、書類選考の通過率等は他の求人アプリと遜色ないように感じました。
「コンピテンシー診断」と「パーソナリティ診断」については、口コミや評判を見るだけでは理解しにくいと思います。
ミイダスを利用するにあたっての注意点
MIIDAS(ミイダス)を利用するにあたっての注意点もまとめます。
- 想定オファー年収の計算があいまいで、信憑性は高くない
- オファーのミスマッチが多い
- 転職サポートは受けられない
これらの注意点を解説していきます。
想定オファー年収の計算があいまいで、信憑性は高くない
想定のオファー年収の計算があいまいで、あくまでの参考にしかならない点は注意が必要です。
実際に、このような口コミもありました。
参考程度で使うものだと感じた
36歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 3回
診断した流れでそのまま自分にフィットする求人に辿り着けるのは斬新だと思いました。ですが、表示されたのは前職と似たような業種が多く、もし異業種で働きたいと考えている人には振り幅が狭いのではないかと思います。特に営業職であれば、年間の売上金額と新規営業での成果が大切だと思いますが、そこを突っ込む形での記載もなかったので、どこまでマッチングするのかな?と信憑性については半信半疑なのが正直なところです。ただ、裏を返せばそれだけ質問の内容が的確かつ簡単で、ダイレクトに年収ベースで検索できる点が他の転職サイトにはない良い点だとも思われます。もし転職活動で利用するのであれば、一度この診断を利用して大まかなものだけを把握して、大手の転職サイトに戻って細かく求人を探してみるという感じの使い方かなと思います
ミイダスで現在の市場価値を判定した結果これ。おかしい。笑
実際私のこれまでの職種や経歴でこんなにもらってる人いないと思うし、会社検索しても年収250〜300万ぐらいのとこばっかりやで、、、 pic.twitter.com/ZhwrVvkkNR— あゆ○△□ (@_helloayukitty) October 27, 2018
設問への回答が1つ異なるだけで想定オファー年収にかなりブレが生じることがあります。
例えば、同じエンジニアで登録したとしても、お住まいの住所の部分が「東京都」なのか「千葉県」なのかだけで100万円近くズレてしまうことがあるようです。
実際の転職を考えると、そこまで年収がズレてしまうのは考えずらいですよね。
そして、プロフィールを入力して算出される想定オファー年収は、実際の年収よりも大きな額を算出される事が多いので、本当にそこまで市場価値が高いのか?と疑問に思うこともあります。
あくまで参考としてとらえないと、転職市場の需給とはかけ離れた認識をもってしまいかねません。
ミイダスはあくまでもざっくりの市場価値診断であることを理解した上で利用するようにしましょう。より正確に市場価値を把握したい場合には定期的に転職エージェントとの面談等をするのがおすすめです。
ビズリーチやリクルートダイレクトスカウトなどのオファーが届く転職サービスに履歴書を登録しておけば、届くオファーによって自分の市場価値を測ることもできるでしょう。
オファーのミスマッチが多い
想定オファー年収を測定後に求人をしている企業からオファーが多く届くことになるのですが、希望業界や職種からまったく外れているオファーが来ることもあるので注意しましょう。
アンケートではこのような口コミが見られました。
オファー内容の信憑性が疑問だった
26歳 | 女性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 2回
オファーが来る求人でも年収が300~10000万円と記載されているような年収の高低に大幅な差が見受けられる求人があり、本当はどのくらい給料が支払われるのか分からず信憑性にかけていました。実際の希望年収に合った企業からのオファーは少なく、希望年収から低い企業がほとんどで、尚且つその職種でその年収しか貰えないのかと思う企業もあったので求人の質は低いと感じました。応募の期間が明確ではないので、その企業に就職するためにはいつ頃応募し、いつ頃面接を受けられるのか目途が立ちにくいので今後の予定が立てずらいと思いました。
同じ企業が何度もオファーしてきた
28歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 事務・管理
転職回数: 3回
同じ企業ばかりが何回もオファーしてきました。想定オファーの年収が高かったりして、本当かな?と少し疑ってしまう感じになるときがありました。そこが不安でした。オファーに関していうと、他の転職サイトに比べてみたときにオファー数がとても少なく、私は地方で探していたのですが、あまり良いサービスではありませんでした。とても便利なのですが、入力欄などがちょっと使いにくかったり、少し使い方がむすがしかったのが個人的には残念でした。
ミイダスから全く経験ガン無視の面接確約オファーばかりくるのわらう
自動車整備士とかw— かぼこ (@kaboring) March 7, 2019
このようなこともあるようです。
他にも、ITエンジニア志望なのに不動産業界のゴリゴリ営業職の求人ばかりが届いたり、同じ会社から繰り返しオファーが届いたりなど、オファーの質は高くないです。
自分の希望にマッチするようなオファーが来るまでは、こうしたオファーはスルーすることになります。
そしてオファーが来て疑問な点などがあればその求人要綱だけで判断するのではなく、転職会議やOpenWorkなど外部の口コミサイトなどを見て正しい情報を掴みにいくようにしましょう。
転職サポートは受けられない
ミイダスは、転職エージェントではないため、1人1人に担当者がつくわけではありません。
自分で求人を探し出して応募、面接をする必要があります。そのため履歴書添削・面接サポートなどの対策は一切受けることが出来ません。
オファーがたくさん来るので、求人情報の収集については心配する必要がありませんが、添削、面接などのサポートを受けたい方は他の転職サポートと併用することをオススメします。
転職サポートがほぼなく大変だった
25歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 3回
ミイダスではあなたの市場価値分析をすることができますが、
その精度はあまり正確ではないと思ったのがイマイチな点です
市場価値を調べることができると聞いてミイダスを利用しました。
私は年収600万円あたりの市場価値があると分かり、期待しながらオファーを待ちました。
しかし、その後届いたオファーのほとんどは年収400万円程度の案件ばかりで、
600万円台の求人は1つも来ませんでしたスキルや経歴を見てオファーをくれた企業がいくつかありました。
しかし、ほとんどの企業は今働いている会社よりも年収が低く、条件も悪い求人でした。
市場価値との誤差も大きく、期待よりもひどく残念に思いました。
ミイダスでは、求人情報を集めることは簡単にできましたが、
その後の書類選考や面接など準備を1人で行う必要があったため、転職活動が大変に感じたのがイマイチだった点です
大手と比べて求人が少なく、併用がおすすめ
36歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 教育・保育・公務員・農林水産・その他
転職回数: 1回
不安といったことは特にありませんでしたが、やはり大手転職サイトから比べると掲載社数が少ないということもあり、自分としては補完的な役割でこちらのミイダスを利用していました。なかなかこれ一本では不十分だと思うところもあるので、いくつかサイト登録をして転職に取り組んだほうがよいとは思います。最初の登録に関しては確かに手間がかかりますが、いくつかの転職サイト登録はきっとその後の役に立つと思いますので、お勧めです。
フォローありで転職活動をしたい人には、ミイダスだけでは不向き
26歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 企画・マーケティング・経営・管理職
転職回数: 2回
大手企業の求人が圧倒的に少なくスタートアップ企業や新興企業が目立ちました。歴が長い企業も多くありますが対応があまり上手でないというか、いきなり電話かけてくる担当とかも多くびっくりしました。自分に興味を持ってもらえた証拠であると思いますが、連絡先を記載して連絡する旨言ったから連絡は頂かないと対応が難しいと個人的には思います。転職をフォロー有りでやりたい方には全く向いてないですし、自分の力で進めたくない人は向いてません。
併用におすすめな転職サポートは、こちらで紹介しています。
評判が高いミイダスを実際に使ってみた!
MIIDAS(ミイダス)を実際に使ってみた感想を書き連ねていきます。
簡単な質問に答えると、想定年収を提示してくれます。
正直なところ、想定以上の診断結果で驚きました
もし今の会社に不満がある方はぜひ試してみてください。今の会社に固執する必要はなく、自分のようなスキルや経歴をもつ人間を高く評価し、必要としてくれる企業が多く存在します。
一度診断だけしておけば、その質問で答えた内容を元に興味を持った企業がオファーを送ってきてくれます。
転職エージェントほどではありませんが、結構な数のオファーが届きました。
しかも面接確約ってのが嬉しいですね!
オファーに対して目を通すだけならそこまで時間もかかりませんし、転職への意思がまだ明確ではない方にとっては使い勝手が良い機能なのではないでしょうか。
ミイダスのコンピテンシー診断とは?
ミイダスにはコンピテンシー診断適正チェックというものもあり、次のようなことがテストによってわかります。⾃分のスキルやビジネスマンとしてのタイプを診断することができますね
- マネジメント資質
- どういったタイプの上司と相性が良いか?
- ストレスを感じやすい活動や条件、環境
15分くらいで診断が完了しました!
適正検査を受けると詳細な結果を返してくれました。
マネジメント資質やストレスを感じやすい環境などについて点数付きで教えてくれました。
統率力が10点は嬉しい…!!
こういった適正検査は自己分析を始めるきっかけになったりするのでぜひ時間がある時にやってみてください。
\ かんたん5分で完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
ミイダスのパーソナリティ診断とは?
ミイダスパーソナリティ診断では、「あなたの⽣まれ持った個性」と「今のコンディション」を診断できます。
精神医学をベースにした診断サービスで、 法⼈や学校などさまざまな分野で活⽤されています。全128問の設問に答えると「生まれ持った個性」と「今のコンディション」を教えてくれます。
また、診断結果はミイダス利用企業に開示されます(公開設定で非公開設定した企業を除く)。企業と自身の持つ個性、雰囲気とのミスマッチを防ぐことにも繋がりそうですね。
ミイダスのパーソナリティ診断では「生まれ持った個性」を8つのタイプに分け、その中でメインの個性とサブの個性を診断します。「生まれ持った個性」は遺伝による規定性が強く、⽣涯にわたって変化しづらい パーソナリティで、良い・悪いなどはありません。 診断された個性の詳細と個性の活かし⽅のアドバイスをくれます。
8つのタイプとは「主導者」「芸術肌」「職人気質」「理想主義」「先駆者」「完璧主義」「平和主義」「堅実主義」です。
それぞれの個性の内容は診断を受けてからのお楽しみなので、皆さんも是非診断を受けてみてください。
「今のコンディション」診断では、「今」の⾃分の⼼のコンディションを分析し 「充実」から「疲れぎみ」の8段階で診断します。この診断結果は経験や環境で変化します。充実の状態が⼀番良いとされていて、その 「充実」を⽬指すために⽇常をどのように 過ごせば良いのかなどのアドバイスもくれます。
今の自分の状態を把握できますし、自分では実感していないストレスが見つかるかもしれないね
実際に診断を受けてみた!
実際に診断を受けてみました。
診断ページから128問の選択形式の質問に答えます。時間はだいたい10分~15分程度で終わります。ただし、途中保存できないので要注意!
質問に答え、送信すると以下のように結果が見られます。
こちらが僕の診断結果ですが、本当にこの通りで、精度の高さにびっくりしました。
このように「生まれ持った個性」と「今のコンディション」に対してしっかりとアドバイスもくれます。自分をより深く知ることで、転職活動やこれからのキャリアを考えるうえで大きなヒントになりますし、今の状態も知ることができます
皆さんもミイダスに登録して是非診断を受けてみましょう!
\ かんたん5分で完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
ミイダスはこんな人におすすめ
ミイダスは、次のような人におすすめです。
- サクッと自分の市場価値を知りたい人
- 転職活動を主体的にするのは面倒だけど、良いオファーがあったら転職してもいいと思ってる人
サクッと自分の市場価値を知りたい人
ミイダスは自分の市場価値を知りたいときに役に立ちます。
登録から診断完了まで早ければ5分程度で完了するため、サクッと今の市場価値を知りたい人には非常におすすめです。
オファーが来るであろう想定年収(いわゆる市場価値)を把握することで、自分の価値をもっと高めるにはどうしたら良いのかを考えるきっかけにもなるでしょう。
ゲーム感覚で市場価値が測れ、それを登録しておくだけで優良企業からのオファーも届きますのでぜひトライしてみてください。
自分の経験や資格の市場価値を知りたい人におすすめ
36歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 教育・保育・公務員・農林水産・その他
転職回数: 1回
初めにも少し記載しましたが、忙しい人や自分自身について改めて分析をしてみたいという人にはお勧めだと思います。ミイダスのマッチング機能はとても優れているので、それだけのために一度登録してみる価値というのも十分にあると思います。自分の経験や資格等が市場においてどのように評価されているのかということに関しても、客観的に見ることもできるので、そういった意味では改めて自分自身を見つめなおすことができるところも興味深いです。
自分の能力や行動特性を理解したい人におすすめ
25歳 | 女性 | 金融・保険 | 事務・管理
転職回数: 1回
まだ自分のやりたいことが見つかっていない人や、自分の能力や適性が今ひとつ掴めていない人におすすめです。なぜなら、コンピテンシー診断やパーソナリティ診断によって自分の能力や適性を理解でき、ある程度探すべき会社を絞れるからです。また、プロフィールや職務経歴を入力することによって、企業からオファーがくるオファー制度があるからです。これらを駆使することによって、自分にあった会社からスカウトが来るので、自分にあう会社を見つけやすいと思います。
転職活動を主体的にするのは面倒だけど、良いオファーがあったら転職してもいいと思ってる人
転職活動って、転職サイト内で求人を必死に探したり、転職エージェントと会ってみたりと、面倒なことが多いイメージがあるかと思います。
ミイダスでは、市場価値を登録するため、その結果を見てあなたに興味を持った企業から勝手にオファーが届きます。
つまり、市場価値をゲーム感覚で測っておいてそれを登録しておき、今より良い条件のオファーがあったら実際に話を聞いてみるなどの使い方ができます。
忙しい社会人などに特におすすめです。
登録しておくだけでスカウトが届くタイプの転職サイトは下記の記事にもまとめてありますので、ぜひ目を通してみてください。
スカウト型転職サイトは登録しておいて損はないです。
転職活動に時間を割けない人におすすめ
26歳 | 女性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 2回
登録がとても簡単なので、いつでも登録できてしまいます。しかもスカウトを待つだけという仕組みなので、とても簡単だと思います。転職活動において、あまり時間を取りにくい人にはかなりオススメです。それに、企業からスカウトが来のを待つだけなのでかなり受け身な方でも大丈夫です。情報集めにもなっていいと思います。企業のお知らせは全部メールで届くので、情報収集に時間をかけなくて良いところも良いので、かなり忙しかたもできるのが魅力的です。
\ かんたん5分で完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
ミイダスはこんな人には不向き
転職サポートを受けたい人
ミイダスはあくまでも求人サイトであり、エージェントサービスではないので、転職について手取り足取り教えてもらいながら転職活動をしたい人には不向きです。
転職活動をうまく進めるには、自己分析、転職先の志望理由、志望動機書対策、面接対策など準備することがたくさんあります。
特に初めて転職活動をする方にとって、このようなことは初めて経験するものになりますので、エージェントなど客観的にアドバイスをくれる第三者の存在が大切になります。
自分1人で出来るよ!という方であればミイダスを使った転職活動も可能ですが、1人で上記をやるのが不安、という方にはミイダスを使った転職活動はオススメできません。
個人のペースで進めたい人には便利
26歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 企画・マーケティング・経営・管理職
転職回数: 2回
求人量は多くもなく少なくもないですが長期で使うと同企業からのアプローチが目立ってくると思います。サポートは特にありませんので自分のペースで使いたい方にはとても便利であると思います。応募後のフォローはほとんどありません。アプローチが来た企業に応募しても返信がない企業もあって対応が難しいなと感じました。選考の通過は自身に見合った企業に応募ができていたら問題なく通過できます。大手企業はあまり多くない印象でした。
データを活用して自ら動ける人でないと厳しい
30歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 4回
コミュニケーションを多く必要としない、ロジカルな職種の方は、わかりやすくデータが掲載されていて、且つ分析力も高く思えるので、それを活かして最適な転職先が見つける事ができるように思います。また、中長期的にアプリをダウンロードしておくことで、自己分析、過去の記録確認、また新たな自己マッチの高い企業との出会いなど、メリットも多いように感じます。限られた時間の中で転職先を探すビジネスマンの方にも、スピーディーさ、UIの見やすさ、判断のしやすさ含めてとても最適なツールだと思います。
ミイダスの口コミ
Twitterの口コミ
ミイダスの口コミをTwitterから集めてきましたので、ご紹介します。
- 転職エージェントに会うのが面倒という人はミイダスがおすすめ
- 面接確約オファーが結構来る
- 自分の市場価値が知りたいならミイダスがおすすめ
- 適性チェックが適切
簡単に登録できて、市場価値や適性チェックなどが無料でできるところが良い口コミを集める理由になっています。
転職エージェントにあったり、自分から転職サイトを検索して主体的に転職活動をするのが面倒と感じている人にとっては、簡単な診断をしながらオファーが届くミイダスは非常に使い勝手が良いのかもしれません。
市場価値を図るのは大事ですね。
会社員やっててもフリーランスやってても自分の市場価値を過小評価してると自分を安売りして消耗してしまいます。ちなみに転職エージェントに会うのが面倒という人はミイダスという無料の市場価値診断を使うのもありです😌https://t.co/quqtVf1H40 https://t.co/WubxldWALX— ミツキ🤓主夫ブロガー (@ptnimz1987) August 6, 2019
ちょっと反安倍・反自民の立場にいる人ほど認めたがらないと思うけど、東京に限って言えば、20〜30代中盤で“正社員になること自体”は難しく無いんだ。
嘘だと思うならDODAやミイダスに登録してみな。
結構企業から面接確約オファー来るから。
マジで一般派遣なんかやるより断然良いぞ? https://t.co/7rYIsOmsId— センチュリー・大橋 (@CenturyOhashi) June 25, 2019
自分の転職市場価値が知りたいならミイダスってアプリがあって、自分の今の市場価値が知れるぞ!https://t.co/jFI4IKpxTQ
— ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹)@新刊でたよ (@zunzun428) April 8, 2019
motoさんが紹介してたミイダスというサービスで適正チェックしたところ色々参考になったのですが、ストレス要因が的確すぎて草 pic.twitter.com/bzcpVr7FIY
— 雨弓 (@rain_vc) February 11, 2019
アンケートで集めた口コミ
オファーの応募期限がなく自分の都合で動ける
36歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 3回
手間が少なそうなので職場の昼休みにこっそりスマホで登録しようとしたらアプリとスマホの相性がよくなかったのか、仕事再開の時間となり、時間切れになってしまいました。自宅に帰ってからあちこちの評判をみて、やはり登録したいと思いパソコンから記入、改めて登録しました。記入事項が多いわけではありませんが『登録所要時間5分』は少し盛ってるかな、という印象。でもだらだらを自己アピール書き綴ったり、どうにかひねりだした御社を志望する動機なんかを書く手間を考えたら全然楽でした。手間が少なく、信頼できる会社、しかもオファーメールに有効期限がないため自分の都合で動けるところがありがたいです。もちろん先延ばしにして自分の市場価値が下がってしまうリスクもありますが、オファーしてくれる会社があるという事実だけで自信につながると思います。
大手企業の求人が少なかった
25歳 | 女性 | 金融・保険 | 事務・管理
転職回数: 1回
検索して出る会社が、全体的に無名な企業が多いなと感じました。ミイダスというアプリ自体が、マイナビやリクナビなど大手企業に比べると無名で小規模というのもあるのかも知れませんが、ミイダスの中で で見かける会社は、自分の知らない会社が多かったのが少し気になる点です。大企業に就職したいという訳ではなかったので、自分にとってはそこまでのデメリットにはなりませんでしたが、強いて言うならそこが不安に感じた点です。
数値化しすぎている印象だった
30歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 4回
ロジカルなイメージが強い(とても求職者を分析している)為、人間性が薄れている感覚がする。
もちろん就職するに於いて、給料や残業時間、社員規模、福利厚生等、数字ではっきりわかりやすく判断できる基準はとても重要だけれど、では一体どんな人が働いているのか、社の雰囲気はどんな感じなのか、など実際に働くとなった際に退職のきっかけに繋がりうる大事なポイントが一切見えてこない。
ロジカル思考で、自分が専業の業務さえ遂行できれば良いという考えの方(コミュニケーションを多く必要としない専門職)であれば最適なマッチを最短で得られるのかもしれませんが、コミュニケーションを必要とする業務に従事しようとしている求職者は、あまりにデータばかりすぎて、応募に及び腰になるのでは…?とも思いました。
担当者からの電話やメールが迷惑だと感じる人におすすめ
26歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | 企画・マーケティング・経営・管理職
転職回数: 2回
自分のペースでやりたい方にはとても使い勝手の良いサイトであると思います。フォロー担当から面倒な電話やしつこいメールがありませんので精神衛生上素晴らしいと思います。たまに契約社員募集のお誘いがありますが早く転職したい方にはおすすめです。正社員としてしっかり給料を確保したい方は自分のペースでしっかり進めて頂ければとと思います。スタートアップの求人や高額案件もありますので人によってカスタマイズができます。
転職回数が多い人におすすめ
36歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | Web・インターネット・ゲーム
転職回数: 3回
ミイダスは転職回数の多い人に魅力です。
おそらくある程度社会人をしたことがあれば、心の奥底には、「転職したいけど収入がなくなると困る」とか「転職したいけどキャリアを無くしてまで転職する理由がない」など、何かと理由をつけて転職に至らないという方が多いと思います。
僕の周りでも実際そうですが、「辞められるならいつでも辞める」という人がほとんどです。
また、就職(転職)はタイミングがあります。人との出会いと同様、縁のようなものもあるので、ベストなタイミングは誰もわかりません。
たとえスキルや実力があっても、企業側が求人を出していなければ、採用されることはありませんからね。
そうはいっても、それを探るためには、日々転職サイトをチェックしたり、求人誌をチェックしたり、ハローワークに通わなければなりません。その手間も要らないので良いです。
求人の条件が希望と合致せず悩んでいる人におすすめ
25歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 3回
ミイダスで求人を探していた時、突然私の希望に当てはまる求人情報が届きました。
ミイダスを使えばいつかチャンスが巡ってくるので、
求人で悩んでいる人はおすすめしたいです。
ミイダスは、自分の市場価値に見合った求人情報を集めることができる特徴がありますので
自分に適した条件の企業はどれなのか判断することができるので、よりよい転職活動が行えます
そのため、年収など適した条件で働きたいと考えている人におすすめです。
ミイダスと他のフリーター向け転職サービスの比較
ミイダスのように、転職する際に役立つツールが豊富な転職サービスは他にもあります。
フリーターにおすすめの転職サイトの比較表
転職サイト | 求人数 | 総合評価 | おすすめな人 |
---|---|---|---|
リクナビNEXT | ◎ | 就職・転職活動を始めるならとりあえず登録しておくべきサイト。転職活動者の7割以上が登録してる定番サービス。未経験や既卒OKの求人も多いためフリーターの方の使い勝手も良い。 | |
doda | 〇 | 未経験者OKや学歴不問求人も多数。第二新卒にもおすすめ!転職の「やることリスト」があるため初めての転職活動にも最適。 | |
エン転職 | 〇 | 求人のほとんどが、未経験者OKや第二新卒OKの条件を付けている。多くの選択肢を比較検討したい方におすすめ! | |
転職会議 | – | 各企業に関する口コミが豊富。就職・転職先の目途がたっている方におすすめ! | |
ミイダス | – | 診断ツールやオファー機能が優れた転職サービス。自己分析や企業選びの軸が決まっていない方におすすめ! |
(2023年3月更新)
ミイダスとは異なり自己分析ツールのため、同じ前提で比較はできませんが、リクナビNEXTの診断ツールは精度の高さに一定の評判があります。
無料で診断できますし、転職の1歩目として自己分析を行いたい方にはおすすめのツールです。自分の市場価値の方を知りたい方は、ミイダスのツールを使いましょう。
もし1人で転職活動を進めることに不安がある方、添削・面接などのサポートを受けたい方は転職エージェントと併用することをオススメします。
リクナビNEXT
リクナビNEXTは国内最大級の求人数を誇る転職サイトです。
そのため、幅広い業種・職種の求人が集まっており、初めて転職をする方には特におすすめの転職サイトです。
利用できるツールとしては「グッドポイント診断」があります。15分ほどで終わるテストですが、ビジネスパーソンが持っている強みを次の18種類に分類し、そのうちあなたに当てはまる5つの強みを発見することができます。
転職を始めたばかりの方、自己分析から始めたい方におすすめの転職サイトです。
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sは、マイナビグループが運営する20代・第二新卒向けの転職エージェントです。
社会人になりたての方をターゲットにしていることもあり、職務経歴書の書き方や面接対策をはじめとする転職初心者の方向けの手厚いサポートが充実しています。
第二新卒をはじめとする若者の転職に関するサポートは業界有数なので、初めての転職活動であればぜひとも利用しておきたい転職エージェントです。
また、マイナビジョブ20’sでは「適職診断」というツールを利用することが出来ます。キャリアアドバイザーとの個別カウンセリングによって、彼らの経験と適性診断を用いた「客観的な分析」を元に、適性や軸を見つけてくれます。
いわゆる、「転職の軸」が明確に定まっていない方は、一度受けてみることをオススメします。
ミイダスに関するよくある質問
ミイダスに関してよくある質問をまとめました。
- ミイダスを使うのにお金はかかりますか?
-
いいえ。完全無料です。
- ミイダスの機能のフォローとはなんですか?
-
フォローすることで、フォローした企業にあなたが興味を持っていることが伝わります。オファーが来やすくなるので、少しでも興味のある企業についてはフォローしてしまうことをおすすめします。
- ミイダスを使うと現職の人事などにもバレますか?
-
いいえ。非公開設定をすることができるので、現職の人事からあなたのプロフィールが見られることはありません。
- ミイダスの一番の良いところはどこですか?
-
完全無料で市場価値(想定年収)を算出してくれることだと思います。ご自身の市場価値を把握することは転職活動において非常に重要なのでぜひ把握し続けるようにしてください。
- ミイダスのコンピテンシー診断とは何ですか?
-
質問に答えるだけで、あなたの持っている強み、向いている仕事、自分と相性の良い上司のタイプや部下のタイプなどが分かる適性テストです。
ミイダスでの転職の評判まとめ
最後にミイダスのメリットをもう一度まとめておきます。
- 自分の市場価値が5分でわかる
- 面接確約のオファーが届く
- 自分について知るための診断を受けることができる
ミイダスは無料で利用できるので、転職する気がなくとも試しに使ってみると良いでしょう。
自分自身の市場価値を知っておくことは転職活動において何よりも重要です。
より詳細な市場価値を知りたければ転職エージェントに登録すると良いかと思いますが、まだ転職意思が明確にはなく面倒なやり取りを省きたい方はミイダスを利用してみると良いでしょう。
ぜひ自分自身の市場価値を測り、今後の仕事や転職活動で活かしてみてください。
\ かんたん5分で完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
コメント