マイナビエージェントの評判・口コミは?悪いって本当?大手の転職エージェントを徹底解説!

マイナビAGENT

マイナビエージェントをはじめ、転職エージェントには様々な種類があり結局どれを使えば良いかわからないですよね。

転職サイトと転職エージェントを合わせて20社以上登録する僕ですが、マイナビエージェントは他の大手転職エージェントと併用すべきです。

併用すべき理由としては、履歴書と職務経歴書の添削のレベルの高さに定評があるのと、マイナビエージェント独自の求人もあるためです。

2〜3社の転職エージェントを利用してみて、もっとも自分に合うところと長くお付き合いしていくのが良いかと思います。

独自の求人が豊富

無料登録後もお金はかかりません。

マイナビエージェントをはじめとするおすすめの転職サイト・転職エージェントについては下記の記事にて詳しくまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。

目次

マイナビエージェントとは?

マイナビエージェントとは?

マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する非常に評判の良い総合転職エージェントです。

マイナビエージェント 顧客満足度

(出典:実際の利用者が評価した、オリコン顧客満足度ランキング「転職エージェントのランキング・比較」

マイナビエージェントのサービス内容を詳しく紹介していきます。

求人情報が豊富で、求職者とキャリアアドバイザーがじっくりと話して「本当に適した転職先」を探してくれるとの評判で、利用者満足度が非常に高くなっています。

じょぶこ

オリコンの顧客満足度で総合2位だよ!

じょぶお

マイナビエージェントは転職希望者に寄り添ってくれると評判だね。

業界最大手の「リクルートエージェント」や「doda」に求人数では見劣りするものの、独自求人や書類の添削などの質によって独自の価値を出そうとしています。

特に、リクルートエージェントの広告費が高すぎて出せない中小企業やベンチャー企業などが、マイナビエージェントに独自求人を出していたりするそうです。

転職エージェントとしてのサポート体制も優れているので、上記の業界最大手のエージェントと併用しながら利用することで最大限価値が発揮できるでしょう。

独自の求人が豊富

無料登録後もお金はかかりません。

マイナビが提供する他サービスとの比較

マイナビではマイナビエージェント・マイナビ転職・マイナビジョブ20’s・マイナビジョブ20’sTech Careerと4つのサービスを運営しています。

違いを表にまとめてみました。

スクロールできます
サービス名サービス内容対象者利用料金コンセプト
マイナビジョブ20’s
転職エージェント20代・第二新卒無料一緒に探そう、あたらしく働ける場所。
マイナビAGENT
転職エージェント全年代無料相談から始まる新しい未来
マイナビ20’s Tech Career
転職エージェント20代のエンジニア/IT業界志望者無料20代×エンジニア志望専門の転職エージェント
マイナビ転職
転職サイト全年代無料あした転機になあれ

簡単にまとめると、20代の方はマイナビジョブ20’sは必須、エンジニアを目指す人はマイナビジョブ20’sTech Careerに登録しましょう。

そして全員に登録して欲しいのがマイナビエージェント・マイナビ転職の2つです。

マイナビ転職だけが転職サイトとなっています。詳しくは以下の記事でまとめていますので参考にしてください。

マイナビエージェントはマイナビが運営する転職エージェントの中でも最も総合的なサービスになっており、30代の方などのは非常におすすめです。

マイナビエージェントをはじめとする30代の方におすすめの転職エージェントは下記の記事にてまとめていますので、ぜひ合わせて読んでみてください。

マイナビエージェントの強み・メリットは?

マイナビエージェントの強みをまとめてみます。

マイナビエージェントの強み
  • サポートが非常に丁寧
  • マイナビエージェントだけの独占求人がある
  • 各業界の転職事情に通じた専任アドバイザー
  • 履歴書・職務経歴書の添削が非常に優れている

それぞれまとめていきますが、結論から述べると、20代・第二新卒で、転職活動を万全なサポートを受けながら進めていきたい人に大きなメリットのある転職エージェントです。

サポートが非常に丁寧

丁寧なサポート

マイナビエージェントのキャリアアドバイザーのサポートの丁寧さは定評があります。

若い担当者が多く、熱意のあるサポートが魅力です。

また、連絡には即レスしてくれますし、悩みや質問に対して真摯に向き合って解凍してくれます。

じょぶこ

通常の転職エージェントは忙しいこともあって、なかなか即座に対応してくれないことも多いよね。。。

紹介される求人も、他の転職エージェントが割と量で攻めてくるのに対し、マイナビエージェントは求職者をきちんと理解した上で適切な求人を紹介してくれます。

万全なサポートを受けながら転職活動を進めたい方にとっては、マイナビエージェントはとても力強い転職エージェントでしょう。

転職サポートが丁寧で安心して利用できた

25歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回

担当の人の対応がとても素晴らしかった。
話もしっかりと聞いてくれた上で提案もしてくれて、
他のエージェントさん達よりも心強かったです。特に、初めての転職だったので職務経歴書・履歴書が不安だったのですが、
丁寧に添削してくれたのが印象に残っています。
またお世話になる機会があったら、
その担当さんにお願いしたいと思っています。
取り合ってもくれないエージェントもあったが、
マイナビさんはできる限りの求人を紹介してくれてとても助かった。
連絡も速く、安心して転職に臨めたこともよかった

対応がよくスムーズに利用できた

35歳 | 男性 | 公的機関・その他 | 医療・福祉・介護
転職回数: 1回

まず、電話対応が良くて初心者でも丁寧に対応していただきました。また、よくわからないところや質問しにくいことも教えていただいてり、先方とのやり取りで確認してくれたりととても助かりました。また、お断りの際もマイナビさんから話したりと応募後のフォローも良かったです。求人量も多く、いろいろな企業情報を見ることができました。他にも気になっている企業があればすぐに対応していただいて電話の対応が出来ないときはメールで早く返信していただきました。

マイナビエージェントだけの独占求人がある

独占求人

マイナビエージェントは独占求人に定評があります。

ポイント

求人サイトや他の転職エージェントにはない求人ポジションのことです。独占求人は、求人企業との強い信頼関係があって初めて発生するため、書類選考はほぼ間違いなく通過します。

これは、業界大手の転職エージェントと比べて掲載費が安いことも関係しています。

中小企業やベンチャー企業は採用活動に大量のお金をかけることができず、なかなか業界最大手のエージェントに出稿できません。

そのため、中小企業やベンチャー企業の独占求人をマイナビエージェントは数多く取り揃えています。

大手を目指している方は、リクルートエージェントやdodaを利用した方が価値がありますが、中小企業やベンチャーなどの中規模以下の会社を志している方はマイナビエージェントが非常に頼りになるでしょう。

求人検索の機能が高い

21歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回

マイナビエージェントの求人の量は他社とあまり変わらないかなと思います。質感もそこまで他と変わるものはないかなと思います。ただ、求人の検索性に関してはとても長けています。地域ごとでの求人を細かく検索でき、職種の種類も豊富で、更にフリーワードを打ち込める部分があるので、そちらでも楽に検索することができます。メールの返信も比較的早めで、その後のフォローも丁寧にして下さるのでとても良いエージェント様だと思います。

豊富な求人数と各業界に通じた専任アドバイザー

専任アドバイザー

マイナビエージェントは、多くの求人を保有しています。また、拠点数も多いため、日本全国の求人を取り扱っていますが、地方になると保有数が少なくなっています。

職種で見ると、「ITエンジニア」「営業職」「管理部門」などの求人が多いため、これらの職種に転職を考えている方には特におすすめできる転職エージェントでしょう。

また、マイナビエージェントは、それぞれの業種・職種における専門的な知識を持ったキャリアアドバイザーが在籍しています。

各業界について熟知しているため、数ある求人の中から自分に合った最適な求人を見つけることが出来るでしょう。

じょぶこ

キャリアアドバイザーとは別に、企業担当アドバイザーも在籍しているよ。

じょぶお

職場の雰囲気など、求人表では分からないリアルな情報を入手できるね。

履歴書・職務経歴書の添削が非常に優れている

履歴書・職務経歴書サポート

サポートが丁寧なこともあり、履歴書や職務経歴書の添削も非常に優れています。

担当のキャリアアドバイザーが熱意を持って求職者の書類を添削してくれるため、書類選考通過率も非常に高いです。

何回か転職活動を経験しており、書類作成に慣れている方であれば問題ないかもしれませんが、20代などで初めての転職活動を行う方にとっては書類は大きな壁です。

せっかくスキルや経験、もしくは企業への適性があったとしても書類選考で落ちてしまっては非常に悲しいです。

マイナビエージェントであればきちんと1から書類選考の対策をしてくれますので、初めての転職活動者は特に利用するようにしてください。

応募書類の添削サポートが役立った

29歳 | 女性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 3回

担当の人の対応がとても素晴らしかった。話もしっかりと聞いてくれた上で提案もしてくれて、他のエージェントさん達よりも心強かったです。特に、初めての転職だったので職務経歴書・履歴書が不安だったのですが、丁寧に添削してくれたのが印象に残っています。またいいコンサルタントに当たることができ、いい転職ができましたと思います。
自分が考えていなかった業界のマーケティング職の求人をくださったり、「1年でやめられて不安な方はいっぱいいるので安心してください」と優しい言葉をかけてくださったり、とても感謝しています。

独自の求人が豊富

無料登録後もお金はかかりません。

マイナビエージェントと他の転職エージェントの比較

マイナビエージェントと他の転職エージェントを比較してみました。

マイナビエージェントは総合転職エージェントですので、総合転職エージェントとの比較をします。

おすすめの転職エージェントの比較表

転職エージェント求人数総合評価おすすめな人
リクルートエージェント大量の求人と優秀なキャリアアドバイザーを保有する業界最大手の転職エージェント。特に強いこだわりがなければリクルートエージェントで間違いなし。
マイナビエージェント業界の最新情報や動向、企業との繋がりに強いキャリアアドバイザーと一歩一歩丁寧に転職活動を進めたい方におすすめ。
パソナキャリアサポートの質やキャリアアドバイザーとの相性を重視して転職活動を進めたい方なら、顧客満足度3年連続ナンバーワンのパソナキャリアがおすすめ。
JACリクルートメント専門性の高い領域や、外資系への転職、キャリアアップを目指す年収600万円以上の方におすすめ。
type転職エージェント一都三県での転職を希望し、転職への圧を感じすぎずにゆっくりと転職活動を進めたい方におすすめ。

(2021/12/15更新)

担当者との相性もあるので、総合転職エージェントは2つ以上登録をしておきましょう。

マイナビエージェントを使うべき人

転職活動が初めての方も、そうでない方にも『マイナビエージェント』は優秀な働きをしてくれますので、まずは無料登録して雰囲気を確かめてみてください。

マイナビエージェントは、基本的に転職エージェントを使って転職活動をしようとしている方であれば、登録しておいて損のないサービスでしょう。

中でも以下のような方におすすめです。

  • 利用するエージェントが具体的に決まっていない方
  • 現在の分野でキャリアアップを目指している方
  • 丁寧なサポートを受けながら転職したい方

利用する転職エージェントが具体的に決まっていない方

利用する転職エージェントが具体的に決まっていない方は、「初めて転職活動を行う人」「転職の目的が具体化できていない人」がほとんどではないでしょうか。

そんな人にまずオススメなのは、丁寧なヒアリングを通して転職の目的を明確化させることです。

マイナビエージェントのサポートの質は、口コミ・評判から見ても間違いなく高いため、一度ヒアリングを受けてみることをオススメします。

高い確率で、自分の転職活動の方向性が分かるはずです。

1人1人の目的に応じて、適切な企業規模や待遇の基準が異なります。

求人数では『リクルートエージェント』や『doda』に劣るものの、マイナビエージェントの独自求人も中小企業で特に多く存在します。

大手よりもより中小企業のような社員間の距離が近い職場の方が合っているという方も多いはずで、そんな方はぜひマイナビエージェントの独自求人に目を通してみて欲しいです。

転職活動が初心者の人

21歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回

マイナビエージェントは転職初心者の方にオススメの転職エージェント様かなと思います。求人の職種の種類や質感は他社とさほど変わり映えしませんが、検索性のしやすさに長けているので、自分がやりたい職種、エリアなどを的確に調べ、検索することができます。また、キーワード検索も可能なのでより自分のやりたい仕事が早く見つかるかなと思います。それと、電話でのフォローは多忙によりできないこともあるそうなので、何日か予備の日を用意しておくと良いと思いました。

他の転職支援サービスと比較検討しようとしている人

35歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 事務・管理
転職回数: 5回以上

自分で転職活動するのが不安だという方はエージェントを利用するのがいいかなと感じます。
私は同時並行で、エージェントだけでなく、マイナビ転職なども利用していますが、初めての転職などでどのように進めていけばいいかわからない方は初めはエージェントを利用すると安心して進められるのかなと感じます。
また、どのような仕事に就けばいいのかわからない方、具体的に進む方向が決まっていない方にもおすすめしたいです。最初の面談時に経歴の棚卸をします。自分自身でも気づいていなかった考えや希望を知るきっかけにもなるので、他の転職サイトも登録しながら並行してエージェントをお願いするのもいいのかなと思います。

現在の分野でキャリアアップを目指している方

現在の分野でキャリアアップをしていこうと考えている方は、マイナビエージェントが合っています。

総合転職エージェントであるため、対象の年齢は20代〜40代と幅広く取っているものの「経験」を優先するケースが多いです。

未経験分野に挑戦したい若い方には、『マイナビジョブ20’s』がおすすめです。

同じマイナビが運営する転職エージェントですが、第二新卒や20代の若手社員に特化したエージェントですので、未経験の方でも採用を行っている求人が多数見つかります。

ただ、未経験分野に挑戦することで、キャリアとしては周りの同世代から少し出遅れてしまう可能性があるのも事実です。

同じ分野で突き詰めていきたい方はマイナビエージェントを利用してみてください。

業界知識などに不安がある人

35歳 | 男性 | 公的機関・その他 | 医療・福祉・介護
転職回数: 1回

マイナビエージェントを薦めたい人は今の仕事に不満だったり、辞めたいと思ってるけど、転職に不安を感じている人に薦めたいです。その時に必ず転職するとかではなく、自分の職場と他の職場を比して今の職場がいいところなのか悪いところなのかの判断するいい材料だと思います。また、マイナビエージェントさんと話して転職先や業界で求められているスキルを教えてもらい、自分のスキルアップに活用するのにも役立つと思うので気軽に利用してもらいたいです。

時間をかけて転職活動ができる人

23歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 営業・サービス・販売
転職回数: 1回

求人情報が多いため、ひとつひとつじっくり吟味できる時間のある人にピッタリだと思う。
例えば、もうすでに仕事を止めてしまっていて、毎日求人を見ている人にはピッタリだと思う。
また、新卒の時にもマイナビを利用していた人だと、マイナビエージェントのことを他の転職サイトより信頼して利用する人が多いと予想する。
親身になって、本気でエージェントの方が一緒に探してくれるので、本気で転職についてやる気がある人にもお勧めしたい。

外資系企業などよりハイクラスの転職を目指している方であれば、外資系企業に特化した転職サイトや転職サービスを利用すべきですので、次の記事なども参考に利用する転職サービスを検討してみてください。

丁寧なサポートを受けながら転職したい方

良い口コミにあったように、丁寧なサポートを受けながら転職をしたい方こそ、マイナビエージェントの理由がおすすめです。

書類作成や面接対策を行ってくれるだけでなく、節目ごとの連絡なども入ることで、精神的なサポートもしてもらえるようです。

加えて、20代向けのサービスや業界を絞ったエージェントサービスも運営しているため、幅広い分野でのノウハウを豊富に保有しています。

そのため、業界情報や職種知識なども教えてくるというサポートも受けることができますので、丁寧なサポートを受けたい方は是非利用してみてください。

手厚いサポートを求めている人

28歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 事務・管理
転職回数: 1回

ひとりの担当者が始めから終わりまでついてくれるので、転職活動が初めての人におすすめしたいです。始めに自分のことを説明したら、あとは同じことを説明する必要もないですし、進捗状況をいちいち説明する必要もなくスムーズでした。同じく、担当者がついてくれるという理由から、在職中に転職活動をする人にもおすすめです。あまり時間がとれない人でも、自分に1人の人がついてくれるので相談もしやすいですし、無駄な手間もある程度省くことができます。

優秀なアドバイザーを求める人

34歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 2回

こちらのマイナビエージェントでありますが、やはりはじめての転職活動の方にはほんとうにおすすめだと思っております。他のサイトであれば、わかりにくい点などが多々あるかと思いますが、やはりこちらの転職サイトは業界でも大手ということで、ほんとうにわかりやすく転職活動なども解説をしていただけるので、個人的にはおすすめだと思っております。基本的にアドバイザーの方が優秀だと思っているので、おすすめをさせていただきます。

応募書類の作成に自信が無い人

25歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回

マイナビエージェントが提供する転職サポートには、
複数回にわたる面接対策や応募書類の添削指導が含まれており、
面接に不安がある人、応募書類に自信がない人に
これらのサポートを受けてみることをおすすめしたいです若い方でをIT企業を目指している方は
マイナビエージェントを使って積極的に求人数が多いのでおすすめしたいです
アドバイザーも若手求職者の対応に慣れているはずですので、
IT系に興味がある方は使ってみて損はないと思います

独自の求人が豊富

無料登録後もお金はかかりません。

20代や第二新卒で転職活動をするのが初めてという方は、若手に特化した転職サービスでサポートの手厚いところを選ぶべきです。

20代や第二新卒の方におすすめの転職サイトや転職エージェントは次の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

マイナビエージェントを利用する上での注意点・デメリット

マイナビエージェントを利用する上での注意点やデメリットは以下になります。

  1. 紹介してくる求人の質が悪いことがある
  2. 連絡が多く、しつこさを感じてしまうことがある

これらに対する対策もあわせて紹介していきます。

紹介してくる求人の質が悪いことがある

マイナビエージェントに登録した後に行う面談内容を元に、担当者が求人を紹介してくれますが、紹介される求人が希望条件とズレていることがあるようです。

希望条件のすり合わせが上手くいっていないため、求人と希望条件にズレが生じてしまうということが多くあるため、ズレが生じた際には、希望条件を伝えなおす必要があります。

希望条件を伝えなおすことで、求人の質が改善されますが、稀に全く改善されないこともあります。

その場合は、担当者に問題があるかもしれませんので、担当者変更を申し出ることをおすすめします。

正直興味のない求人が送られてきた

25歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回

私がいくつか利用した転職エージェントの中で
マイナビエージェントも、もちろん利用しましたが
こちらのエージェントは、私に合う職種と言うよりも、
私に合うこだわりの条件と合う求人が少なかったように感じたのがイマイチでした
登録して希望を出してるにも関わらず働きたい会社は少なく
履歴書の書き方、服装など関係ないとは言えないですが、求めていない情報が
毎日メールで届くので転職サイトとしてはイマイチだったと思いました

求人提案の質が悪い

35歳 | 男性 | 公的機関・その他 | 医療・福祉・介護
転職回数: 1回

不満だった点は募集されてるがすでに終了している求人がずっと残っているものがあったり、常に掲載されている求人がメールで進めてくることがあり、しっかり条件を伝えて探している方にとっては少し不満に感じました。また、求人はたくさん在るのですがその中で応募が終了しているものを混ぜたりしてかさ増ししている所も不満のひとつでした。あとは条件を聞くだけでなく、もう少し話を聞きながら本人にあった求人を提案してほしいと思いました。

求人の質がデメリット

21歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 営業・サービス・販売
転職回数: 2回

求人の量や質感に秀でたところがないのがイマイチかなと思いました。私はたくさんのエージェント様を利用していたのでどこか秀でたポイントがないと使わなくなってしまうかなと感じました。それと、メールでのやり取りですが、お返事は比較的早めに対応していただいたのですが、電話が指定日にできないことが何回かあったので、そちらは指定時間になったら時間を空けるなり、やっていることをずらすなり、なにか工夫がほしかったかなと思いました。

連絡が多く、しつこさを感じてしまうことがある

書類作成や面接の進捗確認、求人紹介などで連絡が多く来るため、しつこいと感じてしまうこともあるでしょう。

サポートが丁寧であるが故、連絡が多くなってしまうので、仕方ない部分もあるかもしれませんが、しつこいと感じた場合はしっかりとその旨を伝えましょう。

減らしてほしいと伝えることで、改善してくれるため、しっかりと伝えることをおすすめします。

また、メールを確認できる時間や電話で連絡できる時間なども指定することで、対応できないタイミングでの連絡なども減らせるため、こちらもあわせて伝えると良いでしょう。

連絡がつかないことがあった

34歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 2回

じぶんが一人で活動をしているときなどに、わからない点などがあったので、アドバイザーの方に直接連絡を入れて、問い合わせなどをおこなってことがありました。ですが、連絡がつかないことがありました。一度や二度だけでなく、かなりの回数でありました。自分に対してのサポートなどはほんとうに手厚くよかったのですが、こちらの連絡などはしっかりととっていただいてほしいとほんとうに思いました。それがイマイチな点だと思います。

連絡のタイミングが合わない

28歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 事務・管理
転職回数: 1回

少しイマイチだったかなと思ったのは、向こうからの連絡のタイミングと頻度です。在職中に転職活動をしていたので、日中は連絡をあまりとることができませんでした。それは、何度が担当の人に伝えたのですが、変わらず頻繁に平日の昼間に連絡をしてくるので、少し困ってしまいました。仕事中に転職エージェントからの電話にでることなどできませんし、無視しても何度か電話をかけてきたので、その点はイマイチだったなと思います。

メールの量が多く、対応できなかった

23歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 営業・サービス・販売
転職回数: 1回

メールで毎回送られてくる求人情報が多すぎて、仕事の繁忙期には全部見ることが難しかった。
ただ、現在無職で毎日、求人を探してる人には良いと思う。
新卒が利用するマイナビのようにドラえもん等のキャラを用いたりすると、マイナビ感がでて、安心できるのではと感じた。
また、前職にいたとき、仕事をしていたときに電話がきて、休憩時間の時に折り返したらマイナビエージェントであり、オフィス内で心臓が止まるかと思ったこともある。

紹介しきれなかった口コミ

マイナビエージェントの良い評判や口コミ

紹介してくれる求人の質が高いことはもちろんですが、自ら求人を検索する際の検索軸が細かく設定できるため、希望通りの求人に出会いやすいとして、高評価を得ています。

また、書類選考や面接などの対策だけでなく、定期的なサポート連絡をくれたり、対応自体が丁寧という評判が多くあります。メールのレスが早いなど高評価のポイントとなっています。


求人案件の数が非常に多い

35歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 事務・管理
転職回数: 5回以上

現在転職活動中で、マイナビエージェントに登録しています。
実際には就職までに至っていなく、現在書類選考のみお願いしている段階です。
求人量は多いと思います。神奈川県に住んでいるため、東京で探せばかなり求人数は多いと思います。私は県内のみで探しているため、そこまで多くはないのですが、それでも多いように感じます。
サポートは担当によるのかなと感じます。私の担当者はとても親身になってくださるので安心してお任せしています。担当者がお休みの日でもアシスタントの方が対応してくださるので、基本的にいつ連絡してもご返信いただけます。
書類選考の通過率はわかりません。私は10社ほど応募しましたが、現状通過したところはありません。

担当者の質が高かった

26歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回

求人数は50前後出していただき、転職サイトではなかなか出てこない求人ばかりでしたので、大変ありがたかったです。明らかにこちらの希望に沿っていない求人が出されることはなかったので、質も良かったのだと思います。エージェントの方は、応募後や面接前、面接後など必ず連絡をくださり、面接対策をして下さったり、面接を受けてみての感触など丁寧に聞いてくださり、寄り添ってくださっている印象がありました。メールのレスなども早かったです。書類選考の通過率は未経験の職種への転職ということもあり、1割程度でした。

手厚いフォローが特徴的だった

28歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | 事務・管理
転職回数: 1回

マイナビエージェントを使ってよかったのは、履歴書や面接に対するフォローをしっかりしてくれたところです。他の転職エージェントを使ったことがないので、比較はできませんが、初めての転職で全くどうしていいかわからなかった私を手厚くフォローしてくれました。おかげで、履歴書の書き方も習得することができたし、面接の対策もしっかりとして本番に臨むことができました。一人の担当者がついてくれたので、最初から最後まで相談しやすい環境でした。

担当者が親身になって対応してくれる

23歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 営業・サービス・販売
転職回数: 1回

メールのレスが早い。特に求人情報があればその都度、送ってくれる。そして、そのメールがわかりやすく、忙しいときでもパッと見ただけで、どんな求人がすぐ分かる。
面談日程は、自分の都合に合わせてもらうことができ、融通がきく。
非常に、親身になって相談に乗ってくれ、ピッタリのところを探してくれる。
自分の良いところを引き出して貰える。
また、担当の女性エージェントの方が、非常に人当たりがよく、無理に推し進めたりはせず、自分のペースで進めさせてくれる。

レスポンスが早く、丁寧なヒアリングもできた

30歳 | 男性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 2回

詳細情報に関して、残業時間や休日日数等の聞きづらい所も面接前に先方に確認してくれて事前情報を与えてくれたため、求人情報に記載されている表面上の所だけでなく実際の情報を知る事が出来た。
書類選考通過の連絡や面接日程の依頼メール等のレスポンスが早かった。
企業との面接前に一度エージェントとの面談があったので、擦り合わせを先に行えた事により実際の面接で思ったより緊張せずに、ぶっつけ本番の面接が苦手な私には助かった。

担当エージェントが優秀

34歳 | 男性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 2回

じぶんは現在でありますが34歳の男性会社員をおこなっております。こちらの求人サイトでありますが、登録社数なども非常に多く、すぐに自分が理想としている職場を見つけることができたと思っております。自分がこちらの転職サイトでありますが、一番よいと思ったことが、アドバイザーの方が非常に優秀であり、ほんとうに自分の立場にたって親身に相談にのっていただいたと思っております。それが自分が一番満足をすることができたポイントです。

マイナビエージェントの悪い評判や口コミ

サポートが丁寧すぎるなど、人によってはしつこく感じたり、メールが多すぎると不満を感じてしまうことがあるようです。

じょぶこ

「マイナビエージェント うざい」なんて検索もされてたなぁ…

しつこく感じてしまった場合は、伝えれば頻度を調整してくれますので、その旨を伝えましょう。

また、送られてくる求人が興味がないものばかりになってしまうこともあるようですが、希望とズレている旨や希望条件のすり合わせを行うことで修正できますので、こちらも伝えることをおすすめします。

求人のミスマッチ率が高い

30歳 | 男性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 2回

エージェントというより求人の検索性に関して、求人自体が自身の希望条件でのマッチする求人が少なかった。
特に私自身は、勤務地・休日日数・残業時間等を重視していたので、上記のように事前に擦り合わせ出来たところは良かったけれど、逆にリアルな詳細がはっきり分かったので、余計に色々厳選する事になって、実際に面接を受けて色々話を聞く事は出来たが、結果的にはエージェントにいくつか依頼頂いた求人では、きっちりとマッチした求人を見つける事が出来なかった。

求人以外の情報が多かった

29歳 | 女性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 3回

私がいくつか利用した転職エージェントの中でマイナビエージェントも、もちろん利用しました。
こちらのエージェントは、私に合う職種と言うよりも、 私にあうこだわりの条件と合う求人が少なかったように感じました。また登録して希望を出してるにも関わらず働きたい会社は少なく、紹介よりも面接ではこう答えるべき!とか履歴書の書き方、服装など関係ないとは言えないですが、求めていない情報が毎日メールで届くので転職サイトとしてはどうかなと思いました。

アプリが使いづらい

26歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回

エージェントとの連絡にアプリを使用するのですが、アプリのリリースがかかるタイミングで、半日程度全くアプリを使用できなくなる点に使いづらさを感じました。リリースしてる間は求人が見られなかったり、エージェントから来ていた連絡が見られなかったりと不便でした。また、アプリ内でファイルなどのやりとりが出来ず、職務経歴書などの資料は別途メールでやり取りをしなくてはならず、メールとアプリ内のチャットと電話の3つを使ってやり取りをしていたので、せめてアプリ内のチャットと電話の2つに連絡手段を集約できたらいいなと思いました。

不満点は特にない

35歳 | 女性 | 公的機関・その他 | 事務・管理
転職回数: 5回以上

まだ不満点が出るほど使用歴が長くないのですが、現状では特にありません。
書類選考の通過がなかなかできないため、その点を改善すれば通過しやすくなるのかを知れたらいいなと感じています。
また、強いて言えば、希望と違う求人情報が結構送られてくるのが少し不満です。経験の少ない職種の求人が送られてくることが結構あります。未経験者でも可能という求人なら問題ないのですが、経験者のみ募集という求人が多いため、応募することもできないので、もっと希望とあう求人を送っていただければうれしいと感じます。

おすすめの人

初めて転職をする方など、書類作成や面接をはじめ、業界知識に不安があり、丁寧なサポートをしてもらいたい方には、向いているサービスと言えます。

加えて、客観的に見た自身の強みを知るきっかけにもなるため、向いている業界などを知りたい方にもおすすめです。

面接対策をしっかり行いたい人

30歳 | 男性 | 商社 | 事務・管理
転職回数: 2回

エージェントは求人に関しての詳細な情報を分かりやすく伝えてくれたり、サポートは早かったので、とにかく早いうちにどこかに転職したい人にはおすすめ。
また、企業との面接前に企業情報に関しての伝達や簡単な自己紹介等、一度エージェント面談があったため、実際の面接で思ったより緊張しなかったので、ぶっつけ本番の面接が苦手という方々はエージェントを介しての転職活動を勧めたい。
ただマッチする求人はエージェントの無いマイナビ転職の方が多く感じたので、逆にじっくり考えたい人、自分自身の芯をしっかり持っている人は他と併用しながら進めた方が良いと感じた。
個人的には面接で緊張せずに行えた所が一番エージェントを使用して良かったと感じた。

自分の強みなどが分からない人

29歳 | 女性 | 運輸・交通・物流・倉庫 | 事務・管理
転職回数: 3回

良かった点は親身になって対応をしてくださり、連絡もマメに取って頂いた点です。
お話をしながら自分自身がどの業界に向いているですとかこんなところが自分の強みになるとか自分では気付かなかったこともアドバイスしてもらえたので視野を広げることが出来たのではないかと思います。担当の方がとても良かった。親身になって話を聞いてくれ、対応も早かった。どういう会社で働きたいか細かく伝えたところ、自分にマッチする会社をすぐに探してくれた。履歴書の書き方なども丁寧に教えていただけたので少し書き物が苦手な若い人におすすめです

転職活動が初めての人

26歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回

転職活動が初めての人にお勧めしたいです。エージェントと密に連絡を取り合いながら内定まで二人三脚で進んでいくイメージなので、転職活動に慣れていない人や転職市場のことがあまりよく分からない人、エージェントと相談しながら転職活動を進めたい人に合っていると思います。逆に言うと、エージェントとの連絡をとる時間が必要になってくるので、現職が忙しくて日中エージェントと連絡を取る時間がなかなか取れない人にとっては、負担になるかもしれません。

独自の求人が豊富

無料登録後もお金はかかりません。

マイナビエージェントを実際に使ってみた!内定までの流れ

内定までの流れ

マイナビエージェントを利用して転職をする際の流れを1から紹介していきます。

転職活動を始めてから内定を得るまでには、離職中で1ヵ月前後、在職中で3ヵ月前後と言われているので、流れと共に目安期間も認識した上で利用することをおすすめします。

1:会員登録

マイナビエージェントの登録はほとんどが選択式になっているので、3分程度で簡単に完了できます。

ここでは登録までの流れを画像を使って解説します。

STEP
公式サイトから登録

まずは公式サイトにアクセスして、登録を申し込みます。

マイナビエージェント登録ステップ1
STEP
職歴の入力①

次は自分の職歴や希望勤務地を入力します。

マイナビエージェント登録ステップ2
マイナビエージェント登録ステップ3
マイナビエージェント登録ステップ4
STEP
職歴の入力②

引き続き現在の仕事の業種や職種を選択していきます。

マイナビエージェントの登録ステップ5
マイナビエージェントの登録ステップ6
STEP
個人情報の入力

次は自分の性別・氏名・住所を入力します。

マイナビエージェントの登録ステップ7
マイナビエージェントの登録ステップ8
マイナビエージェントの登録ステップ9
STEP
連絡先の登録

連絡先のメールアドレスと電話番号を登録します。

マイナビエージェントの登録ステップ10
マイナビエージェントの登録ステップ11
STEP
学歴の入力

続いて最終学歴を選択します

マイナビエージェントの登録ステップ12
マイナビエージェントの登録ステップ13
STEP
転職の希望条件の入力
マイナビエージェントの登録ステップ14
マイナビエージェントの登録ステップ15
STEP
現在の仕事の詳細を記入

ここでは現在の年収と職務内容について記載します。職務内容は後ほど変更することができますが、担当のコンサルタントがこの情報を参考に最初の面談を行いますので、ある程度記入しておきましょう。

マイナビエージェントの登録ステップ15
マイナビエージェントの登録ステップ16
STEP
アンケートに答える

簡単なアンケートに1問答えます。

マイナビエージェントの登録ステップ18
STEP
登録完了

これで登録は全て完了です。このあとは担当のコンサルタントからの連絡が数日以内にあります。そして求人を紹介してもらうという流れです。

マイナビエージェントの登録ステップ19

僕は写真を保存しながらやったので5分ほどかかりましたが、実際は3分あれば完了する簡単なステップとなっています。

いますぐささっと登録できますので、ぜひ登録してみてください。

独自の求人が豊富

無料登録後もお金はかかりません。

2:面談・求人紹介

登録をしたら、メールか電話にてマイナビエージェントの担当から面談の日程調整連絡が入りますので、面談日程を確定しましょう。

この面談は、マイナビエージェントのオフィスに行って対面で行う方法と、webや電話で行う方法の2つから選択できますので、自身の都合にあわせて選択できます。

面談では、担当者と1対1で今までの経験やスキルの棚卸しをした上で、転職活動における希望条件等を伝えていきます。

希望の業界や職種などが定まっていない場合は、担当者が強みや志向性、これまでのキャリアを基に提案してくれますので安心です

この面談で話した内容から、希望に沿ったおすすめの求人を紹介してくれるので、、興味がある求人に応募していきましょう。

3:選考・内定

応募する企業が決まったら、まずは応募書類の作成が必要になります。

初めて転職をする方は書き方などに不安があるかもしれませんが、全て添削した上でアドバイスをくれますので、ご安心ください。

応募先を決めるのは自分ですが、書類の提出などは、担当者が代行してくれますので、作成に注力するだけで大丈夫です。

書類選考通過後は、面接に移りますが、担当者へ面接の希望日を伝えると日程調整を行ってくれます。

面接に向けては、模擬面接などの対策をしてもらえるので、面接に自信が無い方は特にこのサポートを利用すると良いでしょう。

面接を突破した後は、年収などの条件面交渉や入社日の調整などを行う必要がありますが、これらもマイナビエージェントの担当者が代行してくれます。

また、退職交渉などのアドバイスももらえるため、安心して退職し、入社できる環境を作ることができます。

マイナビエージェントの退会手順

マイナビエージェントの退会方法としては

  • 退会の旨を担当者に伝える(既に面談をしている場合)
  • メールで退会意思を伝える(まだ面談をしていない場合)

の2通りに分けることができます。

後者の場合は、こちらのメールアドレスに必要事項を記入し送信しましょう。
privacy-info@mynavi.jp

マイナビエージェントに関するよくある質問

マイナビエージェントに関して良くある質問をまとめました。

利用料金はいくらですか?

完全無料です。転職エージェントは、転職者を企業に紹介することで報酬を受け取るビジネスモデルです。そのため利用者から費用が発生することはありません。転職エージェントを複数利用して、比較検討ができるのはその為です。

まだ転職の意志が固まっていませんが、利用することはできますか?

はい。まずはキャリアアドバイザーと今後のキャリアについてフランクに会話するところから始めてみてください。特にマイナビエージェントは担当者の質が高く、手厚いサポートをしてくれることで有名です。ご自身のキャリアプランについても親身に相談にのってくれます。

電話での転職相談も可能でしょうか?

はい。ご来社が難しい方は電話での転職相談も可能です。マイナビエージェントは返信が早いという口コミも多く見られましたので、電話相談でもスムーズな転職活動を進めることができるでしょう。

新卒でも利用できますか?

マイナビエージェントは、転職をサポートするサービスであるため、新卒の方は利用ができません。マイナビでは、「マイナビ新卒紹介」という新卒向けサービスもあるので、新卒の方はこちらの利用をおすすめします。

登録をするだけで転職エージェントから連絡が来ますか?

登録をすると、面談の日程調整をするための連絡がきます。連絡が取れないと何度か連絡が入り、しつこいと感じてしまうかもしれませんが、連絡が取れる時間を伝えることで解決できます。一方で、エージェントから連絡がこないという場合もあるようです。その際は、一度問い合わせしてみると良いでしょう。

担当の転職エージェントを選べますか?

登録時に担当者が決まるため、選ぶことはできません。しかし、担当変更を申し出ることができるので、現在の担当者が合わないと感じる方は、担当変更を依頼するとよいでしょう。

登録を断られることはありますか?

マイナビエージェントでは、「年齢が高すぎる」「職歴がない」「転職回数が多すぎる」などの場合に紹介できる求人がないことから断られることがあります。

マイナビの拠点はどこにありますか?

マイナビの拠点は全部で10個です。

京橋オフィス東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F/9F/10F
新宿オフィス東京都新宿区新宿四丁目1番6号JR新宿ミライナタワー 24F
神奈川支社神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号
JR横浜タワー 18F
北海道支社北海道札幌市中央区北二条西三丁目1番地20号
札幌フコク生命越山ビル 9F
宮城支社宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号
東京建物仙台ビル7F
名古屋支社愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア9階
京都支社京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10
京都ダイヤビル 7F
大阪支社大阪府大阪市北区大深町4番20号
グランフロント大阪タワーA 30F
兵庫支社兵庫県神戸市中央区御幸通七丁目1番15号
三宮ビル南館 9F
福岡支社福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号
JRJP博多ビル7階

マイナビエージェントの評判まとめ

マイナビエージェントの強みや利用すべき人は理解できましたでしょうか?

マイナビエージェントの強みとしては下記の3つを挙げました。

マイナビエージェントの強
  • サポートが非常に丁寧
  • マイナビエージェントだけの独占求人がある
  • 履歴書・職務経歴書の添削が非常に優れている

利用すべき人としてはこのような方になります。

  • 優良中小企業へ転職したい方
  • 現在の分野でキャリアアップを目指している方
  • 丁寧なサポートを受けながら転職したい方

また、今回紹介した評判は以下になります。

  • サポートが非常に丁寧
  • マイナビエージェントだけの独占求人がある
  • 履歴書・職務経歴書の添削が非常に優れている

基本的には幅広くどなたにもおすすめできる転職エージェントですので、エージェントを利用しての転職をお考えの方はとりあえず無料登録だけはしておいても良いかもしれません。

登録から内定までの流れを解説しているので、是非参考にして利用してみてください。

独自の求人が豊富

無料登録後もお金はかかりません。

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる