マイナビジョブ20’s Tech Careerをはじめ、転職サービスには様々な種類があり結局どれを使えば良いかわからないですよね。
転職サイトと転職エージェントを合わせて20社以上登録する僕ですが、マイナビジョブ20’s Tech Careerは、20代のエンジニアの方におすすめできる転職エージェントです。
マイナビジョブ20’s Tech Careerは、20代の若手社会人でエンジニア志望の方のみを対象とした転職エージェント。
エンジニアに特化した転職エージェントは非常に珍しいね。
20代でエンジニアを志望していない場合には、同じくマイナビが運営するマイナビジョブ20’sを利用しましょう。
また、エンジニアを志望しているが30代以上の方は、Tech Clipsエージェントを利用してください。
おすすめの転職エージェント
マイナビジョブ20’s Tech Career | マイナビジョブ20’s | Tech Clipsエージェント |
---|---|---|
エンジニア志望 | 非エンジニア志望 | エンジニア志望 |
20代 | 20代 | 30代 |
20代の若手のエンジニアで転職をお考えの方は、ぜひマイナビジョブ20’s Tech Careerを利用してみてください。
20代のエンジニアなら登録必須
※GoogleやFacebookのアカウントで簡単に登録できます
マイナビジョブ20’s Tech Careerは、「IT・Web業界の転職におすすめの転職サイト・転職エージェント」でも紹介しています。
マイナビジョブ20’s Tech Careerとは?
マイナビジョブ20’s Tech Careerは2019年10月1日に開始された新しいサービスです。
20代のエンジニア志望の求職者に特化した転職エージェントとして、マイナビワークスがリリースしました。
どのような転職エージェントなのかをまずは公式サイトの情報を使って説明します。
株式会社マイナビワークスが提供する、20代若手社会人かつエンジニア志望の方を対象とした転職エージェントです。
納得して転職できる企業に出会えるように、エンジニア転職を熟知した専任のキャリアアドバイザー達があなたの希望条件や適性を見極めて個別にカウンセリングを行い、積極採用中の企業をご紹介します。
(公式ホームページ)
- 20代でエンジニア志望の方を対象
- エンジニア転職を熟知したキャリアアドバイザー
- 積極採用中企業を多数紹介
株式会社マイナビーワークスはすでにマイナビジョブ20’sを運営しており、20代の社会人向けの転職エージェントとしては国内最大級の登録者数を誇ります。
そんなマイナビがなんで今新しいエンジニア特化型の転職エージェントを作ったんだろう?
マイナビジョブ20’s Tech Careerを立ち上げた理由には、次のような背景があります。
- エンジニア業界の人材不足が深刻
- 多くのエンジニア志望の求職者は自らの適正や能力を企業にアピールできていない
- 採用企業側も専門職ゆえに適切な人材を見極めるのが難しい
エンジニア業界の転職市場は、他の業界以上に専門性が強く、企業と求職者の良いマッチングを生み出すのが非常に難しいのです。
マイナビジョブ20’s Tech Careerは、そのような社会課題を解決するために立ち上がりました。
エンジニアってそんなに人手不足なんだね!転職するなら需要が高まっている今がチャンスだ!
エンジニアに特化した転職エージェントということもあって、求人を扱っている職種もとても種類豊富です。
一例ですが、下記のような求人の取り扱いがあります。
- webアプリケーションエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- ネットワークエンジニア
- データベースエンジニア
- データサイエンティスト
- 社内SE
- CAD・CAMオペレーター
- 品質管理エンジニア
- 組み込みエンジニア
- 電気・電子設計技術者
- ロボット開発技術者
フロントエンドエンジニアやデータサイエンティストなど、需要の高まり続けてる職種の求人もあるね。
マイナビジョブ20’s Tech Careerの評判は?
マイナビジョブ20’s Tech Careerの評判を簡単にまとめてみました。
- 適性診断をもとにしたキャリアカウンセリングがかなり良い
- マイナビグループのノウハウで最適なマッチングを実現してくれる
- エンジニア専任のキャリアアドバイザーが就職活動を徹底サポートしてくれる
それぞれの特徴について詳しく見てみましょう。
1. 適性診断をもとにしたキャリアカウンセリングがかなり良い
マイナビジョブ20’s Tech Careerに登録すると、マイナビジョブ20’sが展開する適性診断が受けられます。
これは毎年世界中で数千万人の求職者が受検する適性診断で、診断結果には非常に高い信頼性が認められています。
「マイナビジョブ20’s適性診断」とは、自分と仕事の関わり方をもう一度整理して捉え直すために、受検者が自身の行動スタイルと照らし合わしながらテストに回答していき、仕事にまつわるみなさんの特徴を客観的に測定するテストです。
診断結果を元にキャリアアドバイザーと1対1のカウンセリングを行うので、企業の面接で答えやすい質問や答えにくい質問を一緒に見つけていくことができ、面接での受け答えに自信がつきます。
キャリアアドバイザーとの個別カウンセリングによって、彼らの経験と適性診断を用いた「客観的な分析」を元に、適性や軸を見つけていってくれます。
公式サイトから実際に適性診断を受けた方のコメントが載っていたので幾つか引用してみます。
適性診断を受講した人の感想
自分の仕事スタイルをわかりやすく確認できました。どのような仕事が自分にむいているか、今まで漠然としたイメージでしたが、具体的なビジョンを持つことができました。
苦手な部分について客観的にフィードバックを受けれる点がありがたかったです。自分の苦手な部分を考えて仕事選びを行い、苦手を克服するために何を気をつければよいかを考えるきっかけになりました。
漠然としたイメージが言語化されていくようですね。
無料ですので、ぜひ適性診断を受けてみてください。
20代のエンジニアなら登録必須
※GoogleやFacebookのアカウントで簡単に登録できます
2. マイナビグループのノウハウで最適なマッチングを実現してくれる
マイナビジョブ20’s Tech Careerはマイナビグループで唯一の20代若手社会人向けに特化したエンジニア転職のためのエージェントです。
マイナビは20代や若手の就職・転職支援に強みを持っているため、マイナビジョブ20’s Tech careerでもマイナビグループ全体で培ったノウハウを元に最適なマッチングを実現してくれるでしょう。
3. エンジニア専任のキャリアアドバイザーが就職活動を徹底サポートしてくれる
自己分析や今後の転職の方向性の相談、若手社会人を積極採用中の企業の紹介、選考対策まで、エンジニア転職に知見のあるキャリアアドバイザーが全面的にバックアップ。
エンジニア転職の現状、新卒の就活と比較して変わる点の解説や面接対策など転職活動を行う上での情報提供や、面接指導や履歴書の添削などのサポートをしてくれます。
そして無事に内定を得た後も入社まで徹底サポートしてくれます。
こうした手厚いサポートを一切無料で受けることができるのは非常にありがたいですね。
マイナビジョブ20’s Tech Careerの口コミは?
マイナビジョブ20’s Tech careerを使った人にアンケートをおこないました!
良い口コミ・良くない口コミをあわせてお伝えします。
良い口コミ
親身になって相談してくれたこと
26歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回
親身になって相談してくれたこと。
初めての転職だったので不安が大きかったが、最初に転職と新卒の就活の違いから説明してくれて、また適度なタイミングで相談に乗ってくれたので、転職中の漠然とした不安感が和らいだから。
求人案件が豊富なこと。
応募先企業によっては、企業担当の方が一対一で説明してくれること。
求人案件の数だけでなく、企業によってはいい点悪い点含めて、細かいところまで説明をしてくれたので応募先の企業がよく分かったから。
充実している
男性 | 公的機関・その他 | 事務・管理
転職回数: 1回
情報量・求人の量が非常に多く充実している。イベント・セミナー会場で、面接時の質問と回答について非常に具体的な例を教示してくれたので、非常に参考になった。同じ言葉でも様々な表現方法で印象を変える術を教えてくれた。異性の方からの見え方は分からないので、客観的に見てもらえる貴重な経験になった。テレビ・新聞業界といった専門外の知識も幅広く教えてくれるので新たに学ぶべき分野の道も開けた。また、職業に対する適正診断についても細かく分析してくれたので、自身に向いている仕事を詳しく知る事が出来たし、意外な向き不向きを知る事が出来た。
最初から最後まで丁寧にサポートしていただきました
28歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 事務・管理
転職回数: 1回
サポートが親身で手厚かったです。自己PRや面接対策など、自分1人だと上手く対策出来ずに悩んでいた部分について的確にアドバイスしていただきました。
メールや電話でのやり取りも迅速に対応してくださり、安心して相談出来ました。
私は内定が出るまで時間がかかった方なのですが、相談に乗ってくれる方が1人居るだけでモチベーションも保て、救われました。応募した企業から内定の連絡があった際も、担当の方は休みだったにも関わらず電話して来てくれ、最初から最後まで丁寧にサポートしていただきました。
面接での受け答えに自信がつきます
31歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御
転職回数: 3回
求職者が受検する適性診断で、診断結果には非常に高い信頼性が認められています。診断結果を元に皆さんが企業の面接で答えやすい質問や答えにくい質問をキャリアアドバイザーと1対1のカウンセリングで一緒に見つけていくことができ、面接での受け答えに自信がつきます。また、これまでに自分でも気がつかなかった隠れた強みを発見することで自身にどのような仕事が合うのか、今一度捉えなおして自身の就職活動に生かすことができます。
良くない口コミ
書類選考の通過率が低い
26歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回
エージェント経由だとどこもそうだと思うが、書類選考の通過率が低いこと。
最初の説明で書類通過率が10-20%と言われるので、覚悟していたが、それでも不安は大きくなった。
また、これはエージェントか企業、どちらのミスかは分からないが、履歴書は持ってこなくていいとエージェントに説明を受けたのに、応募先企業に行くと履歴書の提出を求められた時があった。幸いにも選考は受けられたが、これが影響したのか結局不採用になってしまった。
振る舞いに自信がありすぎる雰囲気
35歳 | 男性 | 公的機関・その他 | 事務・管理
転職回数: 1回
女性の講師(アドバイザー)の視点から貴重なアドバイスをもらえたが、終始体系について批判を大声で受け続け、すぐにはどうしようも無い事についても改善指示を言われ続けたので少し傷付いたし、もう同じ講師には会いたくないと思った。また実績からくる自信もあるのだろうけど、振る舞いに自信がありすぎる雰囲気で逆に大丈夫か不安になる事もあった。会話の際は常に高圧的でマウントを取ろうとして決してこちらの意見を認めようとはしなかった。それが結果正しかったと信じている。
もう少し地域に密着してくれれば良いのにな
28歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 事務・管理
転職回数: 1回
都市圏の求人が多かった点です。私は都市圏から離れた場所に住んでいたので、なかなか応募出来る企業がなく不安に感じました。また、面談をするのも毎回都市圏まで行かなければならなかったので、その都度交通費がかかり、転職活動をする身としては辛かったです。もう少し地域に密着してくれれば良いのになと感じることはありました。
また、担当の方ではない営業の方から、特定の企業を強く勧められることがあったのは不安に感じました。恐らく、あまり応援のない企業だったのだと思いますが、良い点ばかりをプッシュアップされて少し怖かったです。
あまりお勧めできないエージェント
31歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御
転職回数: 3回
あまりお勧めできないエージェントはマイナビエージェント。20代のキャリアアドバイザーの方がほぼ対応します。知見があれば良いのですが、知見が無く対応もあまり良くありません。サイトを見ると、求職者をかなり絞っているようです。完全に面談してくれる気がないようで一切連絡がこない。別求人でマイナビクリエイターの人と接触できたので、そちらにエージェント任せることにした。他にもいくつか登録しておこう。と感じてしまいました。
マイナビジョブ20’s Tech Careerを使うべき人
マイナビジョブ20’s Tech Careerを使うべき人は、非常に限られた人材であることは事実です。
もし、下記に該当する方は他の転職サイトでは得られない非常に多くのメリットを享受できるので確実に登録しておきましょう。
- 20代の若手社員、第二新卒、既卒の方
- エンジニア関連の職種に就いている人
- エンジニア関連の職種に転職したい人
上記に当てはまる方であれば、エンジニア専任のコンサルタントのサポートを受けられますのでぜひ登録してみてください。
上記に当てはまらない方は、別の転職エージェントを利用した方が良いサービスが受けられるでしょう。
おすすめの転職エージェント
マイナビジョブ20’s Tech Career | マイナビジョブ20’s | Tech Clipsエージェント |
---|---|---|
エンジニア志望 | 非エンジニア志望 | エンジニア志望 |
20代 | 20代 | 30代 |
20代の若手のエンジニアで転職をお考えの方は、ぜひマイナビジョブ20’s Tech Careerを利用してみてください。
20代のエンジニアなら登録必須
こちらも実際に使った人にアンケートをとりました。
マイナビジョブ20’sはどんな人におすすめなのか、参考までにご覧ください。
おすすめな人
自分のキャリアが定まっていない20代にはピッタリ
26歳 | 男性 | IT・通信・インターネット | ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)
転職回数: 1回
20代で転職経験がない人。
そもそも転職とは?からスタートしてくれるので、初めての転職に対する不安が大きい人にとっては嬉しいサービスだと思う。遠方からの人でも電話面談をしてくれるので、交通費の普段が少なくて済むのもおすすめできる。今ならテレビ通話とかに対応しているのでは?。
また、これが一番の理由だが、名前の通り様々な業界の20代向け求人を扱ってるので、自分のキャリアが定まっていない20代にはピッタリだと思う。
夢が大きく広がる
男性 | 公的機関・その他 | 事務・管理
転職回数: 1回
文字通り20代の経験の浅い方には0から指導頂けるし、何より情報量が多いので誰にでもお勧め出来る。特に希望分野の無い方には適正から客観的な情報を得られるので迷いがある方も安心出来る。学校を卒業済でサポートを得られない人や最寄のハローワークが頼りなくても、しっかり頼る事が出来る。田舎(山梨)出身なので地方の情報は少ないのではと不安だったが、地方もしっかり対応可能なので安心である。自分にはハイクラス情報など得られないと諦めていたが、ハイクラス情報も充実しているので、夢が大きく広がる。
はじめて転職活動を行う方にぴったり
28歳 | 女性 | 流通・小売・フード | 事務・管理
転職回数: 1回
はじめて転職活動をするという方におすすめです。特に第二新卒の場合、すぐに新卒で入った会社を辞めているというハンディキャップがあり、転職活動に不安に感じる方は多いと思います。
他にも登録していたエージェントはありましたが、職歴の面で難色を示されることが多く苦しんでいました。
しかし、このエージェントは第二新卒に特化しているので、自分の職歴にも自信を持って転職活動を行うことが出来ました。
サポート体制も万全なので、はじめて転職活動を行う方にぴったりだと思います。
ぜひ登録してみてください
31歳 | 女性 | IT・通信・インターネット | エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御
転職回数: 3回
20代の若手社員、第二新卒、既卒の方。エンジニア関連の職種に就いている人。エンジニア関連の職種に転職したい人。こちらに当てはまる方であれば、エンジニア専任のコンサルタントのサポートを受けられますのでぜひ登録してみてください。
マイナビジョブ20’s Tech Careerはあくまでもエンジニア専門の転職エージェントです。エンジニア以外の職種を希望する方には不向きです。その他の職種を目指す人は同じマイナビグループのマイナビジョブ20’sを活用しましょう。
マイナビジョブ20’s Tech Careerを利用する上で気を付けたいこと
マイナビジョブ20’s Tech Careerはあくまでもエンジニア専門の転職エージェントです。
エンジニア以外の職種を希望する方には不向きです。
その他の職種を目指す人は同じマイナビグループのマイナビジョブ20’sを活用しましょう。
マイナビジョブ20’sはこれまで転職エージェントを利用したことがなく、不安な方も、“初めて”に特化しているエージェントです。
- 転職初心者の方向けの手厚いサポートやサービス
- 若年層(特に24〜29歳)の転職市場に非常に詳しい
- マイナビジョブ20’sだけにしか掲載されていない非公開求人が多くある
詳細は以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてください。
また、転職エージェントはその他のエージェントや転職サイトと併用することがおすすめです。
色んなエージェントに登録しておけば、様々な視点で情報を得られるし、自分に合ったエージェントを選ぶことも大切だね
すでにそれなりの年収をもらっており、よりハイクラスの求人を探している方は『JACリクルートメント』がおすすめですし、また、過去に転職経験があり、サポートがそこまで必要のない方はより求人数の多い業界最大手の『
リクルートエージェント』を使うのもおすすめです。
ご自身にあった転職エージェントを2つ〜3つ利用してみてください。
おすすめ転職エージェントはこちらで紹介
エンジニアの方で高年収を目指す方には、BINARという転職エージェントがおすすめです。年収1,000万円以上の求人ばかりを取り扱っていますので、ぜひ覗いてみてください。
マイナビジョブ20’s Tech Careerの登録から利用までの流れ
マイナビジョブ20’s Tech Careerを利用する流れは、以下のように登録→面談→求人紹介→選考→内定というものです
(公式ホームページより引用)
まずは登録。
『マイナビジョブ20’s Tech Career』に登録するには以下の方法があります。
- Googleを使って登録
- Facebookを使って登録
- Yahoo!を使って登録
- 自分で必要事項を入力して登録
これらを使って登録します。
GoogleやFacebookのアカウントを使えば、ボタンを押すだけで簡単に基本情報を登録することができて便利です。
SNSのアカウントを使ってもSNS側にマイナビジョブ20’sの利用状況が投稿されることは一切ありません。
登録が簡単なのはいいよね。
ソーシャルのアカウントを使わずに自分で個人情報を入力して登録することももちろん可能です。
基本的な情報のみの入力ですので、3分〜5分程度で入力できるでしょう。
マイナビジョブ20’s Tech Careerの評判まとめ
マイナビジョブ20’s Tech Careerは20代の若手のエンジニアに特化した転職エージェントです。
エンジニアの転職専任のコンサルトが適性診断を元に企業の紹介や面接のアドバイス、入社まで徹底サポートしてくれます。
そして学生の就職支援や様々な転職サービス、人材派遣サービスを手掛けるマイナビが運営していますので安心して転職活動を進めることができます。
そういった複合的サービスを提供しているマイナビならではのサポートが受けられますし、完全無料です。
もし、20代の若手でエンジニアで転職したい!という人であれば、ぜひマイナビジョブ20’s Tech Careerを利用してみてください。
コメント