paizaの評判とサービス内容を解説!エンジニア志望者必見の転職サイト

「エンジニアとしてIT業界で働きたいけど、どこの転職サイトを利用すれば良いのかわからない方」におすすめしたいのが「paiza」です。

paizaはエンジニア転職に特化した転職サイトであり、十分なプログラミングスキルがあれば、転職で有利になります。

じょぶお

登録は無料で行えるので、気軽に利用できるのが魅力です。

今回はpaizaの評判やサービス内容について、詳しい内容を解説していきます。

この記事を読めば、paizaの特徴やおすすめな人、おすすめでない人が理解できるので、ぜひ参考にしてみてください。

下記ページでは、20代におすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介しています。

気になる方は併せてチェックしてみましょう。

目次

paizaのサービス概要

paizaのサービス概要
公開求人数1929(エンジニア求人)
124(未経験)
対象年代20代〜50代
対象エリア全国
得意分野ITエンジニア
料金無料
スカウト機能あり
イチオシ機能プログラミングスキルチェック・EN:TRY(未経験の為の転職サービス)
運営会社paiza株式会社

※2021年9月時点

paiza」はITエンジニア向けの転職サイトとして運用されており、無料で利用できます。

事前にプログラミングスキルチェックを行い、どの程度のプログラミング力なのか調査した上で適切な求人情報を紹介してもらえるサービスです。

ミスマッチを防げるので、希望のIT企業に入社しやすくなります。

paizaの特徴

paizaの特徴

paizaはエンジニア転職に特化した転職サイトであるため、求人情報のほとんどがエンジニアに関するものです。

利用者は自分のプログラミングスキルやコーディング力を示すために、プログラミングスキルチェックを行い、どの程度のレベルなのか証明します。

プログラミングスキルチェックは無料で受けられるので、自分のスキルを再確認するために利用するだけでも問題ありません。

また新卒の方向けの求人を紹介する「paiza新卒」では、厳選されたIT企業を紹介してもらえます。

他にもプログラミングスキルを磨きたい方のために「paizaラーニング」が用意されており、オンラインでスキルアップが目指せます。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

paizaを利用した就活での口コミと評判

paizaを利用した就活での口コミと評判

エンジニアの転職に特化した「paiza」ですが、実際に利用した方はどのような口コミを投稿しているのでしょうか。

実際にpaizaを使用した方の口コミを集めてみましたので、紹介していきます。

良い口コミ

まずはpaizaの「良い口コミ」から紹介していきます。

主に使い勝手に関して、良いと感じる意見が多いようです。

良い口コミ①:使い勝手が良くなって驚いた

以前と比べると、paizaの使い勝手が良くなっていると口コミがありました。

利用するなら使いやすいサイトの方が良いので、気軽に利用できる転職サイトを探している方にpaizaはおすすめです。

良い口コミ②:その場で内定をもらえた

paizaで転職活動を行ったところ、その場で内定がもらえたという口コミがありました。

内定を一つ取るだけでも気持ちに余裕が生まれるので、すぐに内定がもらえるのは嬉しいですね。

悪い口コミ

すぐに内定をもらえると人気のpaizaですが、なかには「悪い口コミ」もあります。

悪い口コミとは、どのようなものか紹介していくので参考にしてみてください。

悪い口コミ①:提出後のチェックが通らない

スキルチェックを提出する前の動作確認では問題ないのに、提出後のチェックが通らないと口コミがありました。

また標準入力のクセがつかめないと意見もあったので、操作になれるために時間がかかるのかもしれません。

標準入力とは「スキルチェックを行う上で必要なデータ入力方法」のこと。

悪い口コミ②:問い合わせ返答のスピードが遅い

paizaに問い合わせをしたものの、返答のスピードが遅いと口コミがありました。

一方、色々な方法で学習意欲を盛り上げてくれるのが良いとの意見もありました。

回答には少し時間がかかるようですが、paizaのサービス内容は「おおむね満足」という声が多いです。

paizaの良い点・イマイチな点

paizaの良い点・イマイチな点

ここからは「paiza」の良い点・イマイチな点について解説していきます。

事前に知っておきたいことを紹介していくので参考にしてみてください。

paizaの良い点

まずはpaizaの良い点について解説していきます。

主にpaizaが良いと感じられる点は、下記の通りです。

  • 「スキルチェック」によって書類選考をせずに就活を進められる
  • 「カジュアル面談」で企業との相性を確かめられる
  • 業界未経験の就活生にもチャンスがある

具体的にどのような特徴を持っているのか、紹介していきます。

「スキルチェック」によって書類選考をせずに就活を進められる

paizaが他の転職サイトと異なる点は、自分の能力をスキルチェックで示せる点です。

スキルチェックは転職希望者が習得しているプログラミング言語やその人のコーディング力などをランクで評価してもらえます。

プログラミングスキルが高いほど高ランクが出るので、企業で採用される可能性が高くなるのが特徴です。

ランクを上げると企業からオファー(スカウト)がくることもあるので、自分から求人に応募しなくても転職できます。

また面談に行くまで、書類選考による審査はありません

「カジュアル面談」で企業との相性を確かめられる

paizaが他の転職サイトと違う理由はカジュアル面談が採用されている点です。

カジュアル面談とは、「企業と就活生の相性を確かめるための面談」で、通常の面談とは違い、あまり堅い雰囲気がありません

カジュアル面談で採用が決められる訳ではなく、あくまで企業と求職者の顔合わせとして利用されます。

ただし、カジュアル面談は選考の判断材料にもなるので、「カジュアル面談だから」とマナーやモラルをおろそかにすると不採用になる可能性もあります。

最低限のマナーは抑えた上で臨みましょう。

業界未経験の就活生にもチャンスがある

面談に行くまで書類選考がないため、エンジニアとして十分な技術力があれば業界未経験の就活生でも採用される可能性があります。

自分の能力はスキルチェックで判断されるので、企業に採用されるために「最低限のプログラミング力を持っている」とアピールできるでしょう。

paizaのイマイチな点

スキルチェックで自分の能力に見合った企業を紹介してもらえるpaizaですが、なかにはイマイチと感じる点もあります。

主にpaizaがイマイチと感じる点は、下記の通りです。

  • 企業によってはスキルランクの基準を満たさないと選考を受けられない
  • 掲載されている求人が少ない
  • 転職サポートを受けられない

具体的な特徴について解説していくので、参考にしてみてください。

企業によってはスキルランクの基準を満たさないと選考を受けられない

paizaではスキルチェックによってランク付けされるため、「一定のスキルランクに満たない人材」は、エントリーできない企業があります。

企業からスカウトされるための条件は、一定のプログラミングスキルを持っていることです。

他にも書類選考がないので、「まずは熱意を持って書類を送ってみる」といったチャレンジができません。

掲載されている求人が少ない

paizaはエンジニアに特化した転職サイトであるため、求人情報もIT業界のものしかありません。

そのため、掲載されている求人情報は少ないのが難点です。

また求人情報の多くは都心部の企業が中心となっています。

地方の求人はほとんどないので、地元で働きたい方にはpaizaの求人はおすすめできません。

転職サポートを受けられない

paizaは転職サイトとeラーニングの両面を持っているサイトなので、自分の能力を向上させ企業への転職を希望できます。

しかし、面接対策や履歴書添削といった転職サポートが受けられる訳ではありません。

そのためIT業界未経験の方は、どのようにして転職に対する対策を講じれば良いのかわからないケースが多いです。

もし転職サポートを受けたいなら、転職エージェントも併用した方が良いでしょう。

paizaのスキルチェックの評判

paizaのスキルチェックの評判

自分のプログラミングスキルを示せるpaizaのスキルチェックですが、評判はどうなっているのでしょうか。

良い口コミと悪い口コミを紹介していくので参考にしてみてください。

良い口コミ

まずはスキルチェックの良い口コミから紹介していきます。

主に「楽しい」「スカウトメール」がくるといった口コミが多いようです。

良い口コミ①:スキルチェックを久々にやったら楽しかった

https://twitter.com/minmarudesu/status/1440983249241604101?s=20

スキルチェックを実施して、楽しかったと口コミがありました。

気分転換にも利用できるようなので、自分のスキルを確認する方法として一度利用してみると良いでしょう。

良い口コミ②:スキルチェックを5問しか回答しないのにスカウトメールが来た

スキルチェックを5問しか回答していないのに、スカウトメールが来たと口コミがありました。

少しでも能力があるとわかれば、企業からオファーが届くようです。

IT業界への転職を希望している方に取って、paizaは嬉しい転職サイトと言えるでしょう。

悪い口コミ

paizaのスキルチェックについて、悪い口コミを探してみましたが、ほとんど見つかりませんでした。

Sランクになると少し難易度が上がるなどの意見がありましたが、使い勝手について悪い口コミはないようです。

無料で自分のプログラミングスキルがチェックできるので、どんな感じでランク付けされるのか興味がある方は利用してみてください。

paizaがおすすめな人・おすすめでない人

paizaがおすすめな人・おすすめでない人

paizaは、具体的にどのような人におすすめできる転職サイトなのでしょうか。

paizaがおすすめな人・おすすめでない人について解説していきます。

paizaがおすすめな人

paizaの利用がおすすめな人の特徴としては、下記の通りです。

  • プログラミングスキルに自信がある人
  • 業界未経験者でこれから就活を始めたい人

paizaでは、スキルチェックで利用者の能力を判断できます。

そのためプログラミングスキルに自信がある人は、スキルチェックで高ランクを出せるので、多くの企業からオファーがもらえるのが利点です。

また業務未経験でIT企業に入りたい方にも、スキルチェックを利用すれば入社できるチャンスがあります。

プログラミングスキルを磨き、スキルチェックで高ランクを目指してみてください。

paizaがおすすめでない人

  • 大手企業に転職を考えている人
  • ポテンシャル採用に期待をしている人

paizaはIT業界の求人情報を掲載していますが、主に中小企業とベンチャー企業の求人情報が多いです。

そのため大手企業への転職を考えている方は、paizaの利用は向いていないと言えます。

またスキルチェックでの結果が選考を左右するので、ポテンシャル採用に期待をしている人にもおすすめできません。

paizaを利用する上での注意点

paizaを利用する上での注意点

十分なプログラミングスキルがあれば未経験でも転職できるpaizaですが、利用する上でいくつか注意点があります。

主にpaizaを利用する上で考えられる注意点は下記の通りです。

注意
  • 転職活動において求められる技術力は高い
  • スキルランクをあげることに没頭してはいけない

具体的な内容について解説していくので、参考にしてみてください。

転職活動において求められる技術力は高い

paizaで実施できるスキルチェックは、あくまでも「エントリーするための基準」です。

転職活動を成功させるには、エンジニアとして必要な技術力が求められます。

また選考が進むほど、どの程度のプログラミング技術があるのか証明する必要があるので、ポートフォリオを用意しておきましょう。

スキルランクをあげることに没頭してはいけない

スキルチェックでランクをあげるほど、企業からのオファーは増えます。

しかし、スキルランクをあげることを目的にしても、企業に就職できる訳ではありません。

面接対策も並行して進めて行き、選考準備を整える必要があります。

paizaを利用した転職活動の流れ / コツ

paizaを利用する場合、どのようにして登録すれば良いのでしょうか。

登録までの流れを解説していくので、参考にしてみてください。

STEP
公式HPにアクセスして「新規登録」する
1.公式HPにアクセスして「新規登録」する

まず公式HPにアクセスして、右上にある「新規登録」をクリックします。

STEP
新規ユーザー登録を行う
2.新規ユーザー登録を行う

次に「新規ユーザー登録」の画面が表-示されるので、「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

「pazia利用規約」も確認し、内容に同意できれば「規約に同意して登録する(無料)」をクリックしましょう。

STEP
プロフィール登録を行う
3.プロフィール登録を行う

次に、「プロフィール登録」の画面が表示されるので、生年月日・お住まいの地域などの必要次項を入力します。

すべての項目を入力した後は「規約に同意して登録する(無料)」をクリックすると仮登録ができます。

STEP
届いたメールから本登録する
4.届いたメールから本登録する

最後に「プロフィール登録完了」の画面が表示され、登録したメールアドレスにメールが送られます。

メールに添付されているURLをクリックして登録を済ませましょう。

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

paizaを利用する上でのワンポイントアドバイス

paizaを利用する上でのワンポイントアドバイス

paizaはエンジニア転職に特化したサイトですが、転職サポートが付いている訳ではありません。

そのため転職エージェントを併用した方が転職できる可能性は高くなります。

またエンジニアとして選考を通過するためには、人間性やコミュニケーション能力も重要です。

技術力だけを向上させても内定をもらうのは難しいので、スキルチェックだけに没頭しないように注意しましょう。

類似サービスとの比較

類似サービスとの比較

paizaを含めて、同じように求人情報が掲載されている転職サイトを表にまとめてみました。

下記の表から、それぞれの特徴を把握して利用するか検討してみてください。

スクロールできます
公開求人数非公開求人数特徴URL
paiza1929(エンジニア求人)124(未経験)20代~50代を対象に、IT企業の求人情報を掲載している転職サイトhttps://paiza.jp/
マイナビITエージェント28,53330,05820代~30代を対象に、ITに特化した転職サイトhttps://mynavi-agent.jp/it/
DYMテック20代~50代を対象に、IT企業の求人情報を掲載。大手企業の求人情報も提供している転職サイトhttps://dym-tech.jp/
レバテックキャリア12,006ありITエンジニア・デザイナーに特化した転職サイト。首都圏・関西・愛知県・福岡県の求人情報を中心に掲載。https://career.levtech.jp/

※2021年9月現在

上記の転職サイトは、すべて無料で利用できます。

下記のページでは、IT業界に強い転職エージェント・転職サイトのランキングを紹介しているので参考にしてみてください。

paizaは未経験でも能力次第でエンジニアになれる

まとめ:paizaは未経験でも能力次第でエンジニアになれる

paizaでスキルチェックを行えば、未経験の方でも能力やランク次第で、IT業界からオファーをもらえます。

しかし、求人情報の多くは都市部のものがほとんどなので、地方求人は少ないのが難点です。

また転職サポートは行っていないので、転職エージェントと併用した方が良いでしょう。

20代におすすめの転職サイト・転職エージェントの情報については下記にまとめているので、興味がある方はチェックしてみてください。

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる