20代を中心に人気を集めている転職支援サービス「リバラボインターンシップ」をご存知でしょうか。
リバラボは、学歴やスキルがなくてもビジネススキルが身につけられるインターンシップ型の転職支援プログラムです。
大手メディアからも取り上げられ、多くの人から注目されています。
今回はリバラボインターンシップの概要、メリットデメリットなどについて口コミを含めて詳しく紹介します。
リバラボは登録が30秒で終わり、相談は無料でできます。
気になる方はぜひ1回、相談してみてください。
かんたん30秒で入力完了
相談にいっさいお金はかかりません
転職活動の手段ひとつとしてリバラボを紹介しますが、他にも実績のある「転職エージェント」は多数あります。
以下の記事では、転職エージェント165社を徹底比較し、厳選した10社をランキング形式で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
リバラボインターンシップとは?
リバースラボ(REBIRTH LAB)とは、株式会社スリーバックス (3Backs)が運営する就職・転職支援サービスです。
3Backsは、2020年、2021年と2年連続で「ベストベンチャー100」に選出され、ABEMA Primeなどの大手メディアにも登場するなど注目を集めています。
リバーズラボ(リバラボ)は、学歴や職歴に不安を持つ18〜29歳を対象にした、2年間の有給インターンです。
リバラボは就職支援サービスですが、インターンで実践的なキャリアを積んでから転職を目指すところが、転職エージェントとの大きな違いになります。
給与をもらいながら転職先を探せるだけでなく、中卒・高卒などの学歴、フリーターやニートといった職歴の弱さを補填できることから人気を集めているのです。
【リバラボインターンシップ概要】
対象年齢 | 18歳〜29歳 |
参加人数 | 月10名まで |
参加料金 | 無料 |
対象エリア | 関東地方(社宅や交通費の支給あり) |
コース | 営業コース/人事コース/エンジニアコース |
参加期間 | 基礎研修2週間からその後実践研修として最大2年間転職までのサポート |
運営会社 | 株式会社3Backs |
リバラボでは以下の3つのコースが用意されています。
営業コース
新規のお客さまを訪問し、公共インフラの契約を受注することがメインの業務です。
営業訪問を通して、実践的な営業スキルと経験を積んでいきます。特別な知識や資格は必要なく、根気よく営業活動を続けることが求められます。
営業コースで経験を積むと、確実にコミュニケーション力やマネジメント力を身に付けることができるでしょう。
人事コース
3Backsの採用業務に携わります。採用からキャリアコンサルまで幅広く扱います。
採用や人材配置をもとに、企業の成長戦略を描いていきたい思いがある方におすすめです。
エンジニアコース
比較的新しくできたコースで、3Backsのエンジニアとともに社内プロジェクトや課題に対する開発や保守・運用に携わります。
上記の他に、女性向けの「リバラボWOMANインターン」もあるので、男女問わずリバラボに参加可能です。
リバラボは怪しくない
リバラボは、給与をもらいながらスキルが身につくことから、Google検索では「リバラボ 怪しい」「リバラボ やばい」など懐疑的なキーワードが出てくることがあります。
しかし、リバラボは3Backsが運営する、安全なプログラムなのでご安心ください。
というのも、3Backsは2020年、2021年と2年連続で今後活躍が期待されるベンチャー企業として「ベストベンチャー100」に選出されています。
選出基準は、「成長理由」「ビジョン」「売上高」「営業利益」など厳しい審査項目があり、そのすべてをクリアしなければなりません。さらに、経営者の人間性も面接によって審査されるのです。厳しい選考をクリアした3Backsは、企業として信頼できると言えるでしょう。
それでも「リバラボに参加しても大丈夫なの?」と心配な方は、オンライン無料相談を受けてみることをおすすめします。
30秒で登録ができ、LINEまたは電話で、簡単に相談日程を決められます。担当者から詳しい話を聞ければ、不安も払拭できるはずです。
リバラボのメリット
では、リバラボに参加すると、どんなメリットがあるのでしょうか。
以下の4つのメリットをご紹介します。
- 専任コーチのもとでスキルを習得できる
- 職歴になる
- 給与が支給される
- 全員に社員寮が提供され誰でも参加できる
早速、見てみましょう!
専任コーチのもとでスキルを習得できる
リバラボでは、専属コーチがつき、活動内容に対して都度フィードバックがもらえるため、なかなか実績が上がらないなどの困難があっても挫折しにくいという特徴があります。
リバラボでは希望職種によって、営業・人事・エンジニアの3コースに配属されます。いずれのコースにおいても、インターンだからといって仕事を制限しないため、実践的な経験を積めるでしょう。
たとえば、エンジニアコースでは、エンジニアとともに社内のプロジェクトや課題に合わせて、開発や保守・運用の実務に携わります。
リバラボを卒業して、3Backsの社員になる人も多く、3Backsの営業部門やエンジニア部門に採用されたという実例も多くあります。
基礎研修や実践研修、就職まで丁寧なサポートを受けられるため、学歴が低かったり経験がなかったりしても、大卒や経験者に劣らないスキルと実績を積めるのです。
未経験からIT転職を目指す方は、リバラボのようなスキル習得サービスを利用してもいいですし、一度IT転職に強い転職エージェントのキャリアコンサルタントに相談してみて、何を身に付けたら転職可能なのかを聞いてみるのもおすすめです。
職歴になる
リバラボはインターンシップでありながら、3Backsに直接雇用される仕組みのため、リバラボでの経験が履歴書に記載できます。職務実績がなくて、転職に不安を抱えている方には大きなメリットですね。
転職では、企業は即戦力となる人材を求めるため、学歴より職歴を重視する傾向があります。リバラボで、スキルを身につけつつキャリアを積むことで、転職活動で職歴をアピールすることができるはずです。
フリーターや既卒の方がキャリアに箔を付けるために利用してみるのも悪くはないでしょう。
フリーターや既卒の方におすすめの転職サービスは次の記事内にて紹介していますので、ぜひ併せて読んでみてください。
給与が支給される
リバラボでは、参加期間中に給与が支給されます。また、基本給の他に成果報酬としてインセンティブも用意されているので、収入アップも可能です。成果を上げれば上げるほど収入が増えるため、仕事のモチベーションに繋がるでしょう
転職したくても、急に会社を辞めてしまうと収入は0になってしまいます。リバラボでは、収入を得ながら、転職に向けたキャリアアップができるので安心です
全員に社員寮が提供され地方出身でも参加できる
リバラボでは「Tokyo住まサポ制度」があり、参加者は全員、寮に入ることができます。
地方出身者でも気軽に参加でき、住居を探す手間も省けますね。
寮は関東エリアを中心に18拠点あり、ほとんどが会社から徒歩10分圏内の立地にあり、通勤しやすい環境です。
都内であっても寮の家賃は月3.5万円と、とてもリーズナブルな価格です。
寮には家具が完備されているため、新たに家具を購入することなくトランクケース1つで引越しができます。
寮では、平均6名のメンバーで共同生活を行うため、仕事以外でもメンバーのことを深く知ることができ、信頼関係が生まれやすくなるでしょう。勤務時間だけでなく、いつでも気軽に仕事の相談できるので、成長スピードもアップしやすい環境です。
かんたん30秒で入力完了
相談にいっさいお金はかかりません
リバラボのデメリット
リバラボには、多くのメリットがありますが、デメリットも気になるところです。以下の4つのデメリットを解説します。
- 月10名限定のプログラム
- 30代以上は対象外
- 期間は最長2年
- 営業コースが中心
早速、リバラボが自分に合うプログラムかを確認しましょう。
月10名限定のプログラム
リバラボは、一人ひとりにコーチがつく手厚いサポート体制であることから、月に10名限定と採用人数が少ないです。
希望者が全員参加できるわけではないため、選考に落ちてしまったという口コミも多いのです。
人数の枠が埋まり次第、募集は締め切られ、希望者が多い場合には面談での選考があります。
3Backsの代表・三浦氏によると、面談では応募者の「覚悟」を選考基準としているそうです。そのため面談では、リバラボをやり遂げる熱意や忍耐力をアピールする必要があります。
30代以上は対象外
リバラボの対象年齢は18〜29歳と限られており、30代以上は対象外になることがあります。
代表の三浦氏は「20代は人生で一番大事な時期で、何度倒れても立ち上がるための足腰つくりをするためにリバラボをつくった」と話しています。
そのため、リバラボは20代を中心とした転職サポートプログラムなのです。とはいえ、30代でも応募可能なケースもあるので、参加したい場合は一度相談してみるといいでしょう。
30代以降で転職を考えている方には、転職エージェントがおすすめです。転職エージェントを探す方に、オススメ10選をまとめましたので、ぜひ以下のリンクを参考にしてみてください!
期間は最長2年
リバラボは、最長2年間のインターンシップのため、転職までに時間がかかってしまうこともデメリットです。
一般的な転職エージェントであれば、1週間〜3週間で正社員としての就職ができます。
そのため、すでにスキルがある方や、短期間で新しい職につきたい方は、転職エージェントを利用して転職し、働きながら自己投資をするなどの方法が効率的でしょう。
営業コースが中心
リバラボには3つのコースがあり、営業コースが中心です。
営業コースは、主に新規開拓をする営業活動で、公共インフラの契約を取りつけることを目的に行います。
契約を獲得するのは簡単ではなく、粘り強く交渉する根気や、お客様とのコミュニケーション力が必要です。お客様の自宅などを訪問するため、当然体力も必要となるでしょう。
給与は、昇格することで固定給と歩合給がアップするシステムとなっており、成果を上げなければ高収入にならない仕組みです。成果によるインセンティブ制度がやる気につながる人もいれば、プレッシャーとなる人もいるかもしれません。
リバラボのコースを選択するときは、それぞれの業務内容などを確かめて、やり遂げられそうか検討してから選ぶ必要があります。
リバラボ利用者の口コミ
リバラボの実態を知るためには、口コミを確認するのが一番の近道です。実際にリバラボに参加した人の口コミには、以下の2つの声がありました。
- 責任ある仕事を経験できた
- 降格を乗り越えて自分の進む道が決まった
それでは、それぞれ見てみましょう。
責任ある仕事を経験できた
学生だからといって特別扱いせず、責任感のある仕事を経験させていただけたので、就活にもリバラボでの経験を生かせたと思っています。そして何より3Backsの社員の皆さんがとても優しく、親切なので、すごくよい環境で楽しく仕事をすることができました。リバラボのコーチは、変わりたいと思っている人たちに全力で向き合って、サポートしてくれます。やりたいことに思い切りチャレンジして、経験を積みたい人には最適な環境です。
(引用:https://rebirthlab.com/news/20220208/)
参加者には学生のうちからインターン生として働いている人もいます。
学生であろうと、経験がない人であろうと関係なく、しっかりと仕事を任せてもらえるのがリバラボの魅力ですね。
ただ任せられるだけでなく、きちんと社員の方がサポートしてくれるので安心できます。
降格を乗り越えて自分の進む道が決まった
入社して1年半経った頃、役職が降格になり、人生の中でも大きな挫折を経験しました。当時支局長を務めていて、チームの売り上げは順調でしたが、自分の売り上げだけが落ちていたんです。それにもかかわらず、支局長というプライドが邪魔をし、メンバーに素直に頼ることができなくなっていました。ある日、当時の支局のリーダー陣が集まって、お互いに納得がいくまで自分の改善点を話し合いました。もちろん厳しいことも言われましたが、自分を思ってアドバイスをくれるメンバーがいることが分かり、とても心強かったです。これをキッカケに、また順調に売り上げを伸ばし、支局長に返り咲くことができました。
(引用:https://rebirthlab.com/news/20201204/)
リバラボでは降格する制度もあります。
「降格」と聞くと厳しいように聞こえますが、一度降格してもきちんと成果を出せば再昇格することも可能です。
メンバーも親身になって助けてくれる様子が伝わってきますね。
リバラボに向いている人
リバラボには、どんな人が向いているのでしょうか。
リバラボでは特別なスキルや学歴は重視されませんが、「熱意」と「覚悟」がある人を求めています。とくに以下の2つをクリアできる人は、面談でアピールポイントになります。
- 最後までやり抜ける人
- 昇格や降格がある組織で前向きに働ける人
1つずつ解説していきます。
最後までやり抜ける人
リバラボの研修期間は2年間と長めなので、その期間仕事をやり抜く責任感が大切です。
途中で何か問題が起きても投げ出さず、冷静に対応する必要があります。そのためにも基本的に寮生活と、仕事に集中できる環境が整えられています。
仲間と助け合いながら、チームとして活躍したい人や、決めたら最後までやり抜ける人に向いているでしょう。
昇格や降格がある組織で前向きに働ける人
リバラボの給与は個人の評価に基づいて決定します。
同僚と給与の差がでたり、業績によっては昇格や降格もあるのです。そのため、インセンティブ制度があることでモチベーションが上がる人や、人と比べず自分の目標に向かって前向きに頑張れる人に適しているでしょう。
上司からの評価やアドバイスを聞いて素直に取り入れることも大切です。素直に実践できる人であれば、おのずと成長スピードも早くなります。
リバラボに向いていない人
ここでは反対に、リバラボに向いていない人を紹介します。リバラボは、寮生活と研修期間が2年という特徴があるので、以下に当てはまる人にはおすすめしません。
- 自宅から通いたい人
- 正社員ですぐに働きたい人
上記に当てはまる方は、他の転職サイトやエージェントをチェックしてみましょう。
自宅から通いたい人
全寮制で、上司やメンバーと一緒に住む環境になるため、自宅から通いたい人には向いていません。
共同生活が苦手な人、仕事とプライベートと切り離したい人もリバラボは向いていないでしょう。実際に参加した方たちも、プライベートの時間を確保するために、週に1度は自分の時間を作るなどの工夫をしているそうです。
また、最長2年間はメンバーとの共同生活になるので、ルームメイトへの気配りや最低限のマナーが必要です。共同生活をしながら仕事をする環境が自分に合うのか、よく考えてから参加する必要があります。
地方に在住の方で、地方にすみ続けたい方であれば次の記事なども参考に、転職活動を進めていってください。
正社員ですぐに働きたい人
短期間で正社員になりたい人は、リバラボの参加は見送った方がいいでしょう。
リバラボは最長2年間のプログラムのため、希望する企業に就職するまでに時間がかかるためです。
正社員としてすぐに働きたい人は、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントであれば、1〜3ヶ月程度で就職が決まることが多く、スムーズに転職活動を進めることができます。
リバラボは、研修でじっくりスキルを身につけ、実務経験を積めるプログラムです。そのため、すでにスキルや職歴をお持ちの方は、転職エージェントを利用する方が効率的に就職できるでしょう。
まとめ
リバラボは、2年間の有給インターンで、実践研修を通してスキルや職歴を得ることができます。また、リバラボが用意する寮に入れるため、都内に格安で住むことができるなど、福利厚生も充実していることも特徴です。未経験の分野に挑戦しスキルアップをしてから就職や転職に臨みたいという方におすすめのプログラムです。
一方で、リバラボには長期間拘束されるといったリスクもあります。短期間で正社員になりたい方や30代以上の方は転職エージェントの活用がおすすめです。
かんたん30秒で入力完了
相談にいっさいお金はかかりません
転職エージェントでも、未経験であったり、経歴に自信がなかったりしても求人の紹介をしてもらえます。できるだけ早く正社員として働きたい場合は、転職エージェントを利用して、効率的に仕事を見つけましょう。
以下のサイトでは、20代におすすめの転職サイトや転職エージェントを、ランキング形式でまとめています。転職エージェントサイトやアプリごとにランキング形式になっているため、自分に合った転職エージェントを探すことができます。ぜひチェックしてみてください!
コメント