「テンプスタッフって評判はどうなんだろう?」
「テンプスタッフの利用を考えており、リアルな口コミが知りたい」
テンプスタッフは1973年の設立以来、人材派遣業界の最大手としてサービス展開しています。
歴史が長く信頼できる会社ではありますが、実際に利用した方の口コミや評判、メリットやデメリットなどは気になりますよね。
今回の記事ではこのような方に向けて、
- テンプスタッフの口コミや評判
- 特徴
- メリット・デメリット
- テンプスタッフの登録・退会方法
などについて解説していきます。
\ かんたん4分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
テンプスタッフの評判は悪い?口コミまとめ
テンプスタッフを利用する前に、評判はどうなのか、リアルの意見が気になりますよね。
ここではテンプスタッフの良い評判、悪い評判を見ていきます。
- 求人の数が非常に多い
- スタッフが親身に相談に乗ってくれる
- 時給の良い案件を紹介してもらえる
- 満足のいく福利厚生制度
- スキルアップ講習が役に立つ
- 希望に合う求人を紹介してもらえない
- 経験不足だと、エントリーしても選考が通らない
- 他の派遣会社を利用した方が、条件の良い案件を紹介してもらえる
テンプスタッフの良い口コミ・評判
テンプスタッフの良い評判には、下記のようなものがあげられています。
- 求人の数が非常に多い
- スタッフが親身に相談に乗ってくれる
- 時給の良い案件を紹介してもらえる
- 満足のいく福利厚生制度
- スキルアップ講習が役に立つ
子育ての合間に派遣で働くために、職を探すことにしました。アパレル関係の仕事を希望していたのですが、テンプスタッフは求人の数が非常に多い点が良かったです。おかげで、たくさんある求人の中から自分の希望にぴったりの仕事を見つけることができました。
(引用元:みん評)
求人の数が多いため、自分の希望にぴったり合った仕事を見つけられるというメリットがあります。
実際に就業してみるとフォロースタッフの方が頻繁が来てくださり、仕事中の悩みなど親身に相談に乗ってくださったので大変心強かったです。
(引用元:みん評)
ただ求人を紹介するだけでなく、就業後も安心して仕事ができるよう気にかけてくれる点が嬉しいですね。
丁寧に担当から仕事についての説明がありましたので、第一印象が良かったです。その結果、時給が高い良い派遣先を紹介してもらえましたし、福利厚生等にも満足いってます。
(引用元:みん評)
スタッフの方のフォローや説明がとても丁寧なので、安心して面談に臨めますね。
また、福利厚生制度への満足度も高いようです。
実は他にも登録している派遣会社がありましたが、段々テンプスタッフのお仕事が多くなっていきました。理由はいくつかあるのですが、独身で一人暮らしの時でしたので、お仕事の間が空いてしまうと、生活費に困る、そのことを理解してもらって、単発の仕事もいくつか入れていただきました。
また、スキルアップのための講習もあって、スキルアップを考えている派遣の人には、ちゃんとした資格のあるスキルのある講師の方々が、丁寧な講習をしていました。
(引用元:みん評)
スキルアップ講座が用意されており、自分を高められる点が嬉しいですね。
自分が働きたい企業の面接の時に、テンプスタッフの担当者も一緒に行きます。面接の前に担当者から契約内容について説明を受け、疑問点や確認してもらいたいことなどがあれば面接時に自分の代わりに聞いてくれます。自分からは聞きづらいことを代わりに聞いてくれる所がよかった。
(引用元:みん評)
担当の方が、求人企業の面接時に不明点を解消してくれるので、安心して就業できます。
スタッフサービスだけど、
オススメはテンプスタッフ!
テンプスタッフはこっちにに営業所あるから何かあったときスグ相談できるし、スタッフサービスより時給良い案件沢山ある。
わたしは変更面倒でそのままスタッフサービスで継続したけども(´˙꒳˙ `)— Maria.n@ハゲ子 (@mari0u0a) October 16, 2020
他の人材派遣会社よりも良い条件の求人が多くある点が魅力的との声です。
求人全体が多いのは、スタッフサービス。
事務系の求人を探すなら、テンプスタッフ。
担当の対応が良いのは、個人的にテンプスタッフ。派遣会社の利用経験に関するアンケート!派遣会社を選ぶ際に、最も重視したポイントは「求人の多さ」|派遣会社カタログ https://t.co/V0pCQVcwtp @PRTIMES_JPより
— さくら@派遣10年から正社員 (@SakuraToDream) August 19, 2020
事務系の職種が多く、担当の対応が良い、という評判もあります。
テンプスタッフの悪い口コミ・評判
一方、テンプスタッフの悪い口コミ・評判としては下記のようなものがあげられていました。
- 希望に合う求人を紹介してもらえない
- 経験不足だと、エントリーしても選考が通らない
- 他の派遣会社を利用した方が、条件の良い案件を紹介してもらえる
下記で具体的に紹介していきます。
20〜30くらいエントリーしても通らない。時々電話がくるが、的はずれな希望していない仕事を紹介してくる。こういう状況だからしょうがないのかなとも思ったが、さすがに時間の無駄。
(引用元:みん評)
自分の希望する条件に合致した案件をなかなか紹介してもらえない、という不満の声があげられています。
数十社エントリーしても、全く通らない。余程経験豊富な人しか紹介してもらえない。
(引用元:みん評)
希望に合致する求人をエントリーしてもほとんど通らない、という不満もあがっています。
福利厚生も良いものないし、時給低くて交通費もなし。他の派遣会社の方が良いのでオススメしません
(引用元:みん評)
他の派遣会社を利用した方が、交通費の支給をもらえる案件に就業でき、福利厚生制度も良い、という声もあります。
交通費が出ないと厳しいと言っているのに、交通費が出ない求人ばかり進めてくる。
(引用元:みん評)
交通費支給は必須条件として求めているにも関わらず、交通費がでない案件ばかりを紹介してくる、という否定的な意見もあります。
派遣業界の最大手と言われるだけあり、求人量は多いと思います。しかし、主婦の方が希望する時短や就業日数の少ない求人は応募者多数のためなかなかハードルがたかいようです。
(引用元:みん評)
求人件数は多いものの、時短や週2~3日などの案件になかなか受からない、という声です。
テンプスタッフ仕事の案件メールで送ってくるけど土日月と3日間で4通全く同じ案件を送ってくるの頭悪過ぎない??興味ない案件だからスルーしてるんだよ。同じ人からのメールだしもしかして嫌がらせ??しかもそもそも希望していない立ち仕事だよ。バラマキメール勘弁して✖︎
— eniineeniine (@eniineeniine) June 29, 2021
興味ない案件を何度もメールで紹介されることがあるとのことで、不評です。
リクルートは電話登録だったんだけど、電話の人も優しかった。
テンプスタッフは、なんか、ヒヤリング微妙だったな。
— たんこぶ (@tankob_u) February 25, 2020
担当によって、丁寧に電話対応をしてくれる場合とそうではない場合があるようです。
このように、
- 希望条件の求人を紹介してもらえない
- スキルがないと、エントリーしても選考に通らない
- 他社の方が条件の良い求人がある
という点が、悪い評判としてあがっています。
テンプスタッフのサービス概要
テンプスタッフのサービス概要はこちらです。
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
非公開求人数 | – |
対象年齢 | 20代~50代 |
対応エリア | 全国 |
得意分野 | 総合求人・人材派遣業界最大手 |
料金 | 無料 |
求人の更新日 | – |
スカウト機能 | – |
特徴的な機能 |
・福利厚生制度 |
対応拠点 | 全国各拠点 |
テンプスタッフは人材派遣業界最大手であり、全国の求人をカバーしています。
地方を含めた全国各地域に拠点を構えていますので、地方で働きたい方にもおすすめです。
テンプスタッフは人材派遣会社の中でも老舗ですね!国内最大級の求人数があるので、選択肢が広がりそうです。
テンプスタッフの特徴
テンプスタッフには、
- 人材派遣業界トップクラスの求人数
- 福利厚生&スキルアップ支援が充実
- 勤務開始後も安心のフォロー体制
といった特徴があります。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
人材派遣業界トップクラスの求人数
1つ目の特徴は、人材派遣業界トップクラスの求人数を誇る点です。
同業の大手人材派遣会社と比較しても、求人件数は引けを取りません。
テンプスタッフには圧倒的な求人案件が集まっており、派遣先の選択肢が非常に広い点が特徴です。
福利厚生&スキルアップ支援が充実
2つ目の特徴は、福利厚生&スキルアップ支援が充実している点です。
テンプスタッフでは、各種社会保険が完備されていることはもちろん、年に一度の健康診断や、全日・半日の有給休暇といった制度も整備されています。
スキルアップについても2,600以上の講座があり、自分が身に付けたいスキルを習得できます。
勤務開始後も安心のフォロー体制
3つ目の特徴は、勤務開始後も安心のフォロー体制がある点です。
就業後も安心して働けるように、会社に定期的に訪問して状況を伺う「フォロー専任担当」があなたをサポートしてくれます。
将来の不安や仕事の悩みなど、無料で相談に乗ってくれるので心強いです。
テンプスタッフの良い点・イマイチな点
テンプスタッフは業界最大手の人材派遣サービスのため、安心感があり利用するメリットも多いです。
一方、イマイチな部分もあります。
ここでは、テンプスタッフの良い点とイマイチな点について詳細に解説していきます。
- 求人の量・種類ともにトップクラス
- 働く女性のサポートが充実
- 働きながらスキルアップが可能
- 優良派遣事業者に認定されていて安心
- 希望に合わない求人を紹介されることがある
- 求人紹介が受けられない・時間がかかる場合がある
- 魅力的な求人は釣りの場合がある
- 正社員を目指すのは難しい
テンプスタッフの良い点
テンプスタッフを活用するメリットは、
- 求人の量・種類ともにトップクラス
- 働く女性のサポートが充実
- 働きながらスキルアップが可能
- 優良派遣事業者に認定されていて安心
といった点です。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
求人の量・種類ともにトップクラス
テンプスタッフを利用するメリットの1つ目は、求人の量・種類ともにトップクラスである点です。
これまで数多くの派遣スタッフを送り出し企業とコネクションを築いてきたテンプスタッフには、業界最大規模の量と種類の求人が集まっています。
大企業との関係性も強く、時給の高い好条件な求人が多く揃っているのが魅力です。
また未経験歓迎の求人も扱っているため、スキルに自信がない方でも働き先を見つけられます。
テンプスタッフでは、具体的には下記のような職種を扱っています。
- オフィスワーク
- 金融・証券
- 翻訳・通訳
- 営業・販売
- IT・CADオペレーター
- テレマーケティング
CADはオフィスや住宅などのデザインを実際の図面に落とし込むためのソフトで、CADオペレーターはCADを利用して図面を描くスタッフのことです。
テレマーケティングはいわゆる電話営業で、企業や個人のお客様に対して電話で商品をご案内し、アポイントの獲得や購入につなげます。
働く女性のサポートが充実
テンプスタッフを利用するメリットの2つ目は、働く女性のサポートが充実している点です。
テンプスタッフでは、「働く女性を応援する」をモットーに、働く女性にとって嬉しい制度を充実させています。
例えば、
- 半日・全日の有給休暇
- 産前産後休暇
- 育児休暇
- クッキングスクール、ファッションレンタル、海外旅行などの割引
などのような福利厚生が整っています。(参考:テンプスタッフ公式サイト)
就業後も、職場に定着できるよう担当者が定期的にフォローしてくれるので安心です。
転職やキャリアアップなどの仕事の悩みをはじめ、心や体の悩みなども無料で親身に相談に乗ってくれます。
このように、働く女性へのサポートが充実しています。
女性が働きやすい環境を整えてくれているので、安心ですね!
働きながらスキルアップが可能
テンプスタッフを利用するメリットの3つ目は、働きながらスキルアップが可能である点です。
自分の目的に合わせて、以下のスキルアップ講座が受けられます。
- OAスキルアップ
- 語学スキルアップ
- 専門事務スキルアップ
- ビジネススキルアップ
- 資格取得支援
- 理系・製薬専門職スキルアップ
- 貿易事務
- CAD・DTPデザイン系専門職スキルアップ
- RPAアソシエイツ研修・レベルアップ
- ITエンジニア専門職スキルアップ
- 就職、転職支援
一部有料の講座もありますが、多くの講座は無料で受けられます。
すべてeラーニングなので、ネット環境さえあればどこでも受講可能です。
他にも、
- ExcelのV-LOOKUP関数やIF関数
- ピボットテーブル
- VBA
- ビジネスマナー
など、企業の採用担当者から見て「欲しい」と思われるスキルに特化した講座も展開しており、採用・高評価・昇給に直結するようなスキルを習得できます。
優良派遣事業者に認定されていて安心
テンプスタッフを利用するメリットの4つ目は、優良派遣事業者に認定されていて安心できる点です。
優良派遣事業者とは、
- コンプライアンスの遵守
- 派遣社員の方へより良い労働環境を提供
- キャリア形成の支援
などの基準から、派遣社員・受け入れ企業それぞれにとって安心できるサービスを提供している派遣会社のことを指します。
テンプスタッフは優良派遣事業者に認定されているため、安心してサービスが受けられます。
テンプスタッフのイマイチな点
一方テンプスタッフのイマイチな点としては、
- 希望に合わない求人を紹介されることがある
- 求人紹介が受けられない・時間がかかる場合がある
- 正社員を目指すのは難しい
などが挙げられます。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
希望に合わない求人を紹介されることがある
テンプスタッフの1つ目のイマイチな点は、希望に合わない求人を紹介されることがある点です。
派遣先の職場を選ぶ上で希望条件を伝えますが、実際に紹介される求人が希望に合わないというケースはあります。
例えば、
- 交通費支給がない
- 職場がかなり遠い
- 希望よりも時給が低い
などがあげられます。
特に新型コロナウィルスの感染が拡大してからは、都市部の高時給案件が減少しています。
結果として、希望する時給に満たない求人を紹介されるケースもあるでしょう。
このように、希望に合わない求人を紹介されることがある点が、イマイチな点です。
求人紹介が受けられない・時間がかかる場合がある
テンプスタッフの2つ目のイマイチな点は、求人紹介が受けられなかったり、時間がかかる場合があるという点です。
求人紹介が受けられない原因としては、担当者が他の業務に手一杯のため、満足なフォローが受けられない場合と、希望にマッチした求人を提案する力がないという場合があるでしょう。
担当者は複数の求職者を同時に抱えているため、タイミングによっては1人1人に丁寧なアフターフォローができない可能性があります。
また経験や知識の不足により、あなたの要望・スキルに合った求人をうまく紹介できない担当者もいます。
どちらの場合にせよ、求職活動を1社に依存してしまうのは危険なので、他のサービスも併用するようにしてリスクヘッジしましょう。
PayCareerのように、採用者のモチベーションが非常に高い転職サービスも存在します。
気になる方が是非見てみることをおすすめします。
正社員を目指すのは難しい
テンプスタッフの4つ目のイマイチな点は、正社員を目指すことが難しい点です。
派遣には、一定の派遣社員期間を経過してからその職場で正社員採用に移行する「紹介予定派遣」という制度があります。
紹介予定派遣を通して正社員に転向することもできますが、通常の派遣求人よりも求人数が少なく、採用されるハードルも高いです。
数年単位で働く意志のある場合は、選択肢を派遣社員に限定せずに正社員求人もあわせて探した方が良いです。
20代の方や、社会人未経験・フリーターの方が正社員として職探しをするのにおすすめの転職サービスを下記で詳細に解説していますので、ぜひ確認してください。
未経験転職に特化したサービスもありますので、正社員を目指す方法はたくさんあります。
テンプスタッフがおすすめな人・おすすめでない人
テンプスタッフの利用がおすすめな人は下記のような方です。
- 多くの求人の中から、自分に合った求人を見つけたい方
- 福利厚生や特典を受けながら働きたい女性の方
- 働きながらスキルアップを図りたい方
テンプスタッフは他の派遣会社よりも多くの求人件数が集まっています。
そのため、多くの求人の中から自分に合った求人を見つけたい方にはおすすめです。
また、産前産後休業や育児休暇などの休暇制度や、スキルアップのための講座や育成体制が充実しているため、スキルアップを図りたい女性の方にもおすすめです。
一方で、正社員として採用されることを目指している方にはテンプスタッフはおすすめではありません。
紹介予定派遣の案件や正社員採用としての案件も一部ありますが、こうした求人は採用される難易度が高いです。
そのため、正社員として採用されたい方は、他のサービスをメインで活用した方が無難です。
正社員を目指す方には不向きなものの、求人数が非常に多いので幅広い選択肢から求人を絞りたい方にはおすすめです。また、福利厚生やスキルアップできる制度が整っている環境で働きたい人にもうってつけです。
テンプスタッフの悪い評判から分かる注意点
テンプスタッフを利用するにあたっては、下記の点に注意しましょう。
- 勤務条件をしっかり確認する
- 求人紹介を1社に頼るのは危険
- スキルを磨き続けることも大切
それぞれ具体的に見ていきましょう。
勤務条件をしっかり確認しよう
注意点の1つ目は、勤務条件をしっかり確認すべきという点です。
紹介される求人の中には、勤務地が遠かったり、交通費が支給されない案件なども散見されます。
また、「釣り求人」と呼ばれる、実際には募集をしていないにも関わらず魅力的な条件で掲載している求人案件もあります。
そのため、テンプスタッフを活用する際にはしっかり勤務条件を確認するように注意しましょう。
勤務条件の中で気になる点があれば、担当者にその企業の求人条件の実態を確認するようにしましょう。
求人紹介を1社に頼るのは危険
注意点の2つ目は、求人紹介を1社に頼るのは危険であるという点です。
派遣会社を利用するにあたって、希望の求人条件があるかと思いますが、実際に紹介される求人は必ずしもマッチするわけではありません。
希望する条件の求人に出会うためには、
- 自分自身のスキル
- タイミング
- 担当者の交渉スキル
などの条件に左右されます。
あなたと担当との相性が悪いと、希望するような求人を紹介してもらえないかもしれません。
求人紹介を1社のみに依存するのは危険です。
そのため、複数の人材派遣会社や転職サービスを利用しましょう。
下記の記事に、現在仕事をしていない方でも応募可能なおすすめの転職サービスを詳しく解説していますので、参考にしてください。
スキルを磨き続けることも大切
注意点の3つ目は、スキルを磨き続けることも大切だという点です。
希望する条件の求人に採用されるためには、その求人企業から必要だと思われるためのスキルが必要です。
テンプスタッフでは、スキルアップのための講座が多く用意されています。
こうした講座をふんだんに活用し、スキルを磨き続けるようにしましょう。
テンプスタッフ登録~勤務開始までの流れ
テンプスタッフに登録してから勤務開始までの流れを解説していきます。
- テンプスタッフに登録
- ビデオ視聴・スキルチェック
- 面談実施
- 希望の仕事にエントリー
- 仕事紹介
- 就業開始
仕事を始めるまでの流れは上記です。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
まずはテンプスタッフに登録します。
公式HPにアクセスし、「登録・仕事のご相談はこちら(無料)」をクリックしてください。
下記のように情報を登録する画面が表示されます。
希望勤務地や希望の勤務形態、経験職種などを入力すると、登録会のスケジュールが表示されます。
自分のスケジュールに合わせて日程を組みましょう。
スケジュールを選択すると、下記のように個人の情報を入力する画面が表示されるので、必要箇所を記入します。
情報を入力すると、会員ページにログインが出来ます。
登録方法はとてもシンプルなため、4分程度で登録完了しました。
情報を入力し、会員ページにログインをしたら、ビデオ視聴やスキルチェックができます。
予約した登録会に参加する前に、ビデオの視聴とスキルチェックを完了しておくようにしましょう。
スキルチェックの完了は、求人紹介を受ける上で必須のため、必ず対応しましょう。
ビデオ視聴やスキルチェックを完了したら、面談当日です。
面談当日は、担当の方があなたの希望条件やスキルなどを丁寧にヒアリングしてくれます。
ヒアリング内容をもとに希望の条件に合う求人や、スキルに見合った求人を紹介してくれます。
面談を行った後は、希望の仕事に実際にエントリーしていきます。
仕事を探す際は、求人検索システム「ジョブチェキ!」を使います。
ジョブチェキでは、
- 勤務地
- 職種
- 給与
- 就業形態
- こだわり
から希望の求人を検索できます。
求人にエントリーをすると、担当者が求人の紹介をしてくれます。
エントリーした求人以外にも、あなたの経験やスキル、希望にマッチした求人があれば定期的に紹介してくれるでしょう。
仕事が紹介された企業と面接し、企業側とあなたがうまくマッチングすれば、就業開始です。
就業後も安心して働けるように、テンプスタッフの担当者が定期的にフォローしてくれます。
今後のキャリアや仕事の悩みなどの相談に乗ってくれます。
テンプスタッフを利用する上でのワンポイントアドバイス
テンプスタッフは、業界最大規模の求人件数を誇りますので、幅広い選択肢の中から求人が選べます。
スキルアップに向けた講座や、働く女性にとって嬉しい福利厚生制度も整備されており、就業後も安心の制度が整っています。
一方で、希望とマッチする求人に出会えるかどうかはタイミングや担当者の腕次第です。
そのため、テンプスタッフ1社のみに求人を頼るのは危険でしょう。
テンプスタッフ以外の人材派遣会社や転職サービスなどにも登録することをおすすめします。
他の人材派遣・転職サービスと比較
テンプスタッフと他の派遣会社や転職サービスと比較していきます。
サービス名 | 種別 | 特徴 |
---|---|---|
テンプスタッフ | 人材派遣 | ・働く女性をサポートする福利厚生制度 ・スキルアップ講座が2,600件以上用意されている |
スタッフサービス | 人材派遣 | ・全国各地に拠点がある ・外国人の方でも安心して就業できる |
リクルートスタッフィング | 人材派遣 | ・人材業界最大手のリクルートが運営 |
ハタラクティブ | 転職サービス | ・選考対策のコラムや職種・業界図鑑が充実 |
DYM就職 | 転職サービス | ・サービス満足度が90%以上 |
ウズキャリ | 転職サービス | ・未経験者でもスキルアップしながら就職活動ができる |
人材派遣には以下のようなメリットがあります。
- ライフステージに合わせて働き方を柔軟に選べる
- パートと比べて時給が高い
一方でデメリットとしては次の2点が考えられます。
- 長期的に同じ職場で働けず、雇用の安定性が低い
- 仕事の裁量が低い
正社員として働くと、
- 基本的に無期契約のため、雇用の安定性が高い
- 実力次第で、裁量の大きな仕事を任せてもらえる
というメリットがありますが、以下のようなデメリットがあります。
- ライフステージに合わせた柔軟な働き方が難しい
- 転勤などの辞令に応じなくてはならない
派遣社員・正社員それぞれのメリット、デメリットを理解した上で、自分に合った働き方を選びましょう。
まとめ
今回の記事では、テンプスタッフの口コミ・評判やメリット、デメリットについて詳細に解説しました。
テンプスタッフは業界最大規模の求人件数が集まっており、働く女性にとって嬉しい福利厚生制度が用意されていたり、スキルアップのための講座が受けられるなど、多くのメリットがある人材派遣サービスです。
\ かんたん4分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
一方で、求人探しをテンプスタッフ1社だけに頼り切ってしまうのは危険です。
テンプスタッフ以外にも他の人材派遣会社や転職サービスを併用して、自分に合った職場探しをすることが大切です。
20代の方におすすめの転職サービスを下記にまとめますので、是非参考にしてください。
また、現在フリーターの方にもおすすめの転職サービスがありますので、こちらも参考にしてください。
コメント