転職活動を始めようとしているけど、どうしたらいいかわからない…
転職活動をしているけど、全然内定が出ない…
そんな悩みを持っている方向けの記事です。
この記事では、転職サービスを20社以上使い倒してきた僕が、転職を成功させるためのコツを紹介しています。
「きちんと転職の軸を定めましょう」といった抽象的な内容ではなく、具体的にどんな転職サービスをどのように利用すれば転職を成功させることができるのかをお伝えします。
また、この記事では完全無料のサービス以外は紹介していません。
登録して損をすることはないので、必要なものを登録しながら読み進めてもらえると良いかと思います。
転職活動の全体像を把握せよ
まずは転職活動の全体像を把握することから始めましょう。
特に、初めて転職活動をする方は全体像が見えず、どんな準備をするべきかもわからないでしょう。
転職活動は、次の4つのステップで進みます。
「自分について知る」と、「企業について知る」の2つの情報収集が必要です。
履歴書や職務経歴書を書いて求人に応募します。
筆記試験や適性検査、採用担当者との面接を行います。
条件を交渉して、実際に働く意思を企業に伝えます。
この全体像を頭に入れたうえで、それぞれ具体的にどのように進めることで転職活動を成功させることができるのかをお伝えします。
転職に適切な時期を理解し、逆算的に行動しましょう。
戦略的に転職活動を進めよう
転職活動の成功率を上げるために、次のデータを頭に入れてください。
「成功している転職活動者は、平均して4.2社の転職エージェントを利用している」
参考:転職エージェント(人材紹介会社)利用社数(リクナビNEXT)
転職を成功させている人は4.2社の転職エージェントを利用していることがデータとしてわかっているんだ。
複数の転職サービスを併用できる理由は、すべて無料で利用できるからです。1円もかからないのですから、成功させるために使い倒した方が確実に損をしません。
複数の転職サービスを利用することで、「独占求人」と呼ばれるその転職エージェントのみが保有する求人を見つけることができたり、自分と相性が良い優秀な担当者に出会うことができます。
転職を成功させるための「情報収集」
まずは情報収集です。2つの軸があることをお伝えしました。
- 自分について知る(自己分析)
- 企業について知る(企業分析)
順番も、この順番で行います。
自分について知る(自己分析)
転職活動の自己分析で大切なのが、「自分の市場価値をできるだけ正確に把握すること」です。
厳しい言い方をすると、身の丈に合わない求人に応募しても内定は出ません。
身の丈を知るためにも、市場価値を把握する努力をしましょう。
市場価値を測る方法はいくつかありますが、おすすめは次の2つです。
- 市場価値(想定年収)を調べてくれる転職サービスを利用する
- スカウト型の転職サイトで、どんなスカウトが届くかを見る
1つ目の方法は市場価値を調べてくれる転職サービスを利用することです。
例えばミイダスでは質問に答えていくだけで簡単に自分の想定年収を知ることができ、自分の市場価値がどの程度か理解することができます。
2つ目の方法はオファー型の転職サイトに登録することです。
市場価値を把握できるのはもちろん、良いスカウトがくれば応募してみても良いので労力を使うことなく転職活動を進められます。
時間がない方はスカウト型の転職サイトだけでも良いと思います。無料で利用できる上、それぞれ3分くらいで登録は完了します。
dodaは「自分で探す型で求人数が多い」マイナビは「20代専門」とそれぞれ利用用途が異なるため、完全無料なので併用して登録するのがおすすめです。
doda
公式サイト:https://doda.jp/
dodaは、求人の質も量も申し分なく、非常に使い勝手の良いサービスです。
利用者満足度No.1の実績(※ 2023年オリコン顧客満足度®調査転職エージェント 20代 第1位)と、手厚いサポートで、最高の転職活動を伴走しながらサポートしてくれる転職エージェントです。
転職活動を初めて行われる方などは、確実に利用しておきたい転職サービスです。
\ かんたん3分で完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
ビズリーチ
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
ビズリーチは外資系転職を考えているのであれば、マストで登録をしておくべき転職サービスです。
登録するだけで優良企業から直接スカウトが届き、効率的に転職活動を行えます。
年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めており、ハイクラスの転職をする方には間違いなくおすすめでしょう。
外資系の求人や管理職の求人もかなり豊富に扱われているので、自分の市場価値を測るためにも転職エージェントなどと併用しましょう。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
マイナビジョブ20’sスカウト
公式サイト:https://mynavi-job20s.jp/scoutservice/
マイナビジョブ20’sスカウトは「20代専門の転職スカウトサービス」です。
スカウト受信率も高く、また70%以上が未経験OKの求人のため、既卒・第二新卒の場合でもスカウトが受け取れます。
名前や生年月日などの情報も匿名公開のため、安心して利用でき、面倒なやりとりもすべてお任せできます。
「待っているだけで効率良く転職先を探したい」「安心して転職活動を行いたい」方におすすめのスカウト型転職サービスです。
\ かんたん3分で完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
企業について知る(企業分析)
自分の市場価値の次は、どんな企業へ転職するか決めます。
なるべく多くの企業を比較できるように、複数の転職サイトを利用してください。
転職サイトごとに非公開求人などもあるため、より多くの求人を比較するためには最低3つは登録しておくと良いと思います。
それぞれの年代や属性の方におすすめできる転職サイトを1つずつ紹介します。
転職を成功させるための「応募戦略」
転職したいと思える求人が見つかれば、履歴書や職務経歴書を書いて求人に応募します。
結論から述べますが、転職エージェント経由、もしくはオファー型サイトのスカウト経由で応募するようにしてください。
自分で応募することももちろん可能なのですが、ハイキャリアでもなければ、基本的に書類が通過する確率は低いです。
採用担当者もどこ経由で応募がきているのかを気にしているよ。
企業と転職エージェントは事前にどのような人材を紹介して欲しいのかをすり合わせているため、企業が欲しがらない人材を紹介することはしません。
そのため、転職エージェント経由の求職者であれば、信頼できると判断して書類選考通過率が圧倒的に高くなります。
特に書類選考通過率を高めてくれると評判のおすすめの転職エージェントをご紹介します。
これまで書類審査で落ちることが多かった方は、転職エージェントを利用することで大きく結果が変わってくるでしょう。
転職成功者は平均4.2社の転職エージェントを利用していることがデータとしてわかっていると伝えた通り、複数利用が基本になってくるよ。
よって、書類選考の通過率とサポートの質が高いかどうかは転職エージェントを選ぶ上で非常に重要な指標です。
マイナビジョブ20’s
公式サイト:https://mynavi-job20s.jp/
転職活動が初めてな20代の方であれば、マイナビジョブ20’s以上におすすめの転職エージェントはないと言っても過言ではありません。
マイナビジョブ20’sのサポートは専門的で手厚いので、職務経歴書の作成や転職活動の面接などをまだ経験したことがない方にとてもおすすめです。
\ 20代の初めての就職・転職活動におすすめ /
無料登録後もお金はかかりません。
転職を成功させるための「面接対策」
面接は、「慣れ」が重要なので、とにかく経験を積むことが必要です。
転職エージェントに登録していれば、無料にもかかわらず何回も練習に付き合ってくれます。
彼らはプロなので、実際の面接官以上に深いところまで質問してきたり、回答に詰まるところがあればどのように答えるべきなのかを一緒になって考えてくれます。
内定後の交渉についても転職エージェントを利用していれば基本的にすべてうまいことやってくれるので、まずは自分に合う転職エージェントを探すところから始めましょう。
戦略的転職活動で内定を獲得しよう!
具体的にどのようなサービスを利用すべきかを紹介してきました。
ここまで流し読みしてきた方向けに、最低これだけは登録しておくべきサイトを3つだけ紹介します。
転職を成功させたければ、面倒くさがらず小さな一歩を踏み出して登録してみてください。
ぜひ戦略的に転職活動を進めて、内定を勝ち得てください!
コメント