多くのニートの方は「このままでいいのだろうか」「将来どうなってしまうのだろうか」と考えています。
長期間ニートでいると、いざ働こうと思っても、働くのが怖くて動き出せないこともあるでしょう。
ハルカ
サトシ
この記事では、ニートでいると将来どんな時に困るのか、転職をする際にはどうしていくべきなのかを紹介していきます。
就職したいと思った際に参考になる情報と併せて、ニートやフリーターの方におすすめの転職エージェントや転職サイトも紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
フリーターの方におすすめの転職サイトは「フリーターにおすすめの転職サイト」の記事で紹介していますので、そちらも合わせてご覧いただけると助かります。
もくじ
ニートは将来どんな時に困るのか?
今、働きたくないなどの理由でニートをしていても、将来が不安になる方も多いのではないでしょうか。
実際、ニートの期間が長いと将来的にどのようなことに困ってしまうのか、3つほど紹介していきます。
- 生活費がなくなる
- ホームレスになってしまう可能性がある
- 就職をしたくてもできなくなる
これら3つの事柄を詳しく紹介していきます。
1.生活費がなくなる
ニートでいるということは、仕事をしていないはずなので、正社員のように安定した収入がない場合が多いですよね。
親が稼いできたお金を使って生活をしているかなど、誰かの援助が無ければ生活が成り立たない状況にあるでしょう。
親を含む援助してくれる方が、突然援助をしてくれなくなる可能性もあります。
そうなった場合、急に生活費がなくなってしまうという状況になります。
当然ですが、生活費がなくなるとニートのままでは生活ができなくなってしまうという恐れがあります。
2.ホームレスになってしまう可能性がある
長期間ニートでいると、最終的に住む家すらも失ってしまう可能性もあります。
親が家を保有しているから家はなくならないだろうと考えている人もいるかもしれません。
もし、持ち家だったとしても、親の死後に受け継ぐことと、固定資産税がかかるため、税金を払っていかないといけなくなります。
この固定資産税を払えなくなってしまうと、家を差し押さえられてしまうため、家を失うことになってしまいます。
つまり、長期間ニートで稼ぎがない状態が続いていると、将来的に家がなくなり、ホームレスになってしまう可能性があります。
3.就職したくでもできなくなる
ニートでいる期間が長いと、いざ働こうと思ったとしても就職したくできなくなってしまう可能性があります。
20代であれば、長い時間をかけて育てることができるため、ポテンシャルを重視の採用になることが多いです。
そのため、ニート期間が長くても就職できる可能性が少なからずあります。
しかし、30代を超えてくると、採用してくれる企業はどんどん減ってきてしまいます。
30代を超えてくると、企業はポテンシャルではなく、経験や実績を重視して採用活動を行うため、ニートが採用される確率は圧倒的に低くなってしまいます。
だからこそ、経験や実績が重視されず、ポテンシャルだけで採用される可能性が高い20代の内に就職ができないと、就職したくてもできなくなってしまう恐れがあります。
サトシ
ニートからの就職は簡単じゃない
ニートから就職をすることは、難易度がかなり高くなっています。
フリーターとして、アルバイト等をしていた人でも、就職が難しいと言われている中、アルバイトすらしていない方はより難易度が高くなります。
若ければ、若さということが魅力となり採用されることもありますが、年齢を重ねれば重ねていく程企業は採用しなくなります。
就業していない期間があることで、長く働き続けてくれるのかどうか、そもそも就職する気があるのかということを疑問に思われてしまいます。
そのため、面接をする際に、ほぼ確実に就業していない期間を突っ込まれてしまいます。
しっかりと準備をしておく必要があるため、難易度が高くなっています。
ニートからの就職には転職エージェントのサポートが不可欠
ニートから就職をする際には、確実にニート期間中のことについて深掘りされます。
- なぜニートになったのか
- ニート中の生活
- なぜ就職しようと思ったのか
このような答えにくい質問も聞かれることも多いため、しっかり準備をしておかなければなりません。
とはいえ、初めてもしくは久しぶりに就職活動をする場合、どのように準備をすればいいのかわからないですよね。
そのような方には、転職エージェントに登録し、サポートを受けることをおすすめします。
転職エージェントをおすすめする理由は下記になります。
- 自分に適した求人を紹介してくれる
- 企業研究を手伝ってもらえる
- 面接準備や対策をしてもらえる
上記の3つのポイントを、それぞれ詳しく紹介していきます。
1.自分に適した求人を紹介してくれる
転職エージェントを利用すると、まず最初に担当のエージェントとの面談をします。
そこでの話をもとに、エージェントが自分にあった求人を紹介してくれるため、自分で求人を探す手間を省くことができます。
単に好みの求人を紹介してくれるだけでなく、書類が通る可能性が高い、採用される可能性がある求人を紹介してくれますので、安心して頼ることができます。
2.企業研究を手伝ってもらえる
転職するにあたって、企業研究はとても重要な要素の1つです。
ここでいう企業研究とは、その企業の会社規模や経営状況を詳しく調べたり、事業内容を調べることで、競合との違いを見つけることです。
併せて、応募をしようとしている職種に関しても研究しておくとよいでしょう。
なぜ企業研究をするのかというと、そもそもどの企業に転職をするのかを決める、どの企業でなら長く働けるのかを判断するために必要だからです。
また、面接でよく聞かれる志望動機や入社後にどのようになりたいのかという質問にも答えやすくなります。
そして転職エージェントを利用することで、この企業研究を手伝ってもらえます。
また、転職エージェントしかもっていない業界や企業の常時方などを得ることもできるため、積極的に利用することがおすすめです。
3.面接準備や対策をしてもらえる
転職をする際、とても重要なことの1つが面接の準備や対策をすることです。
ニートの時期が長ければ長いほど、面接ってそもそも何をすればいいのか、準備って何をすればいいのかわからなくなってしまうのではないでしょうか。
そのような方こそ、転職エージェントを利用するとよいでしょう。
転職エージェントを利用すると、先に紹介した企業研究はもちろん、企業ごとに面接の対策や準備をしてもらえます。
ニート期間に対する質問への回答など、自分ではわからないことに対するノウハウも転職エージェントは持っています。
過去に面接で聞かれた質問などを持っている転職エージェントも多くあるため、面接通過率を高め、内定を勝ち取るためにも転職エージェントを利用すると良いでしょう。
ニートの人にもおすすめの転職サイト・転職エージェント
ニートこそ転職エージェントを利用べきだとお伝えしてきましたが、どのような転職サイトや転職エージェントがあるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そのような方に向け、下記3つの転職サイト・転職エージェントを紹介します。
- ハタラクティブ
- キャリトレ
- マイナビジョブ20’s
この3つの転職サイト・転職エージェントをそれぞれ紹介していきます。
1.ハタラクティブ
ハタラクティブは、就職経験がない方におすすめの求人を多く取り扱っている転職エージェントです。
第二新卒や既卒、フリーターやニートがメインの利用者であり、内定率が80%を超えていることが特徴の転職エージェントです。
常時2,300件ほどの求人を保有しているため、あなたに合った求人に出会うことができるはずです。
ニートの方には論点なくおすすめの転職エージェントになるので、ぜひ利用してみてください。
ニートにおすすめ
無料登録後も一切お金はかかりません
2. DYM就職
DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーターに強みを持つ転職エージェントです。
フリーターやニートの期間を経てから転職・就職できたという口コミが多い転職エージェントなので、将来を不安に思っているニートの方には非常におすすめできます。
DYMの一番の強みは、書類選考なしでも面接可能な求人が多く存在することです。
ニートやフリーターの方にとって、もっともハードルが高いのが書類選考でしょう。
職務経歴や学歴でフィルタリングをかけられてしまうと、なかなか通過することが難しいです。
だからこそ、書類選考を自動的にパスしてくれるDYM就職などの転職エージェントを積極的に利用して転職活動をするようにしましょう。
スマホで簡単登録
登録後も一切お金はかかりません
3. ウズキャリ
ウズキャリもニートの方に非常におすすめの転職エージェントです。
ウズキャリのエージェントのほぼ全員が、既卒で構成されていることもあり、ニートやフリーターの方の就職活動・転職活動に対して非常に親身になって話を聞いてくれます。
一番多い口コミが、「非常に親身になって話を聞いてくれた」というものですので、まずは気軽に相談してみるのが良いかと思います。
一人当たりの転職サポートに20時間程度を使うとも言われており、その親身さが伝わってくるかと思います。
既卒・フリーターの内定率86%以上
無料登録後も一切お金はかかりません
ニートのままだと将来が困るのまとめ
今回は、ニートのままでいると将来どうなってしまうのか、就職をしようと考えた際にどのようにすべきなのかを紹介しました。
ニートから就職をすることは、難しいですが、不可能ではありません。
転職エージェントを利用して、サポートを受けながら転職活動をしたり、ニートにおすすめの転職サイトを利用してみてください。
難易度は高くなりますが、転職サイト等を利用すると成功率は高まります。
コメントを残す