女性向けの転職サイトの「とらばーゆ」。
「名前は聞いたことがあるけどどんなサイトかわからない」という方もいるのではないでしょうか。
転職サイトを選ぶときは、評判や口コミをしっかりチェックしてから利用するサイトを決めたいですよね。
この記事ではTwitter上の口コミを分析し、とらばーゆの評判やメリット・デメリットを解説していきます。
とらばーゆの基本情報や求人情報の例もまとめるので、転職サイト選びで失敗したくない方はぜひ読んでみてください。
とらばーゆとは?評判を見る前に基本情報をチェック
とらばーゆの評判を確認する前に、まず運営会社などの基本情報を見ていきましょう。
どのような企業がとらばーゆに求人情報を登録しているのか、具体的な例や傾向もチェックします。
とらばーゆは女性向けの転職サイト
とらばーゆは女性が活躍しやすい分野の求人情報を集めた、女性向けの転職サイト。
運営会社は転職業界大手の株式会社リクルートで、一般向けの転職サイト「リクナビNEXT」や転職エージェントの「リクルートエージェント」など、他にもたくさんの求人サイトを提供しています。
とらばーゆでは求人情報を地域や職種から探せるほか、「人気の職種に就きたい」「自分に合った雇用形態で働きたい」といった目的別で検索することも可能。
新着求人は毎週2回、月曜日と木曜日に更新されます。
とらばーゆに登録されている求人情報の例
とらばーゆでは、下記のような幅広いジャンルの求人情報を見ることが可能です。
- オフィスワーク(事務・経理)
- ファッション・アパレル・コスメ販売
- 販売・サービス
- 営業
- 美容師・ヘアサロン
- エステ・ネイリスト・リラクゼーション
- 看護師
- 医療事務・医療
- 介護・福祉
- 歯科・歯科助手
- 薬剤師・医療
- クリエイター
- その他・専門職
特に美容系や医療系のカテゴリーが充実していて、美容師やエステ、看護師・医療事務・薬剤師といった専門的なサービスの職種が多くなっています。
求人件数が多い職種TOP5は以下のとおり。
- 医療事務・医療 346件
- 看護師 249件
- 歯科・歯科助手 148件
- オフィスワーク(事務・経理)74件
- 介護・福祉 38件
※「とらばーゆ関東」の求人件数(2021年7月現在)
最も求人件数が多い職種は医療系で、特に美容外科を運営している医療法人社団からの求人情報が多数見られます。
実際にとらばーゆに掲載されている求人情報の例も見てみましょう。
- 病院スタッフ(正看護師・准看護師・医療事務など)
- ガスのカスタマーサポートを行う会社での一般事務
- 関西に展開しているエステのエステティシャンやカウンセラー
- 都内の脱毛サロンのスタッフ(正看護師・准看護師・受付・カウンセラー)
- クリニックでのコンタクトレンズ検査アシスタント
上記は2021年7月現在の新着求人ですが、医療・美容分野の新着求人が多数ありました。
とらばーゆでは、美容クリニックや脱毛クリニックの受付・カウンセラーといった求人も医療系に分類されているので、美容系の職種を希望している方は医療系の求人情報も覗いてみたほうがよいでしょう。
事務や経理などのオフィスワークや販売・営業といった職種は求人件数が多くないので、とらばーゆは不向きかもしれません。
上記の職種を希望している方は、後述するおすすめ転職サイトも参考にしてみてください。
とらばーゆには求人情報以外の情報もある
とらばーゆに掲載されている情報は、求人情報だけではありません。
「クラブとらばーゆ」のコーナーでは、女性の転職に役立つ記事が多数まとめられています。
- 転職に成功した人や企業の採用担当者などのインタビュー
- 転職トレンドレポート
- 仕事内容がわかる職種図鑑
- 転職に使える資格やスキルのランキング
- 履歴書の書き方や自己アピールの方法などの転職ノウハウ
- 女性向けのマネー講座
上記のような記事が読めるので、転職活動の合間に目を通してみるのもよいでしょう。
とらばーゆの評判をTwitter口コミでチェック
転職サイトを選ぶ前に確認しておきたいのが、評判や口コミ。
実際に転職サイトを利用している人の評価を知ることで、サイト選びの際に失敗を減らせます。
ここではTwitterに上げられているとらばーゆの口コミから評判を分析し、メリットやデメリットをまとめていきます。
とらばーゆのメリットがわかる口コミ
まずはとらばーゆのメリットがわかる良い口コミから見ていきましょう。
- 転職大手が運営している有名転職サイトなので無難
- 脱毛求人など医療・美容系の求人情報に強い
とらばーゆは転職大手のリクルートが運営していて知名度も高いので、良い意味で「無難」だと言えます。
ただし口コミの中にもあるように、仕事の内容や勤務地の地域によって使いやすさに違いはありそうです。
またとらばーゆは医療・美容系の求人件数が多いので、看護師・医療事務・エステティシャン・脱毛サロンスタッフなど、特定の業種での仕事探しは特に効率よくできると考えられます。
とらばーゆのデメリットがわかる口コミ
次にとらばーゆのデメリットがわかる悪い口コミを見ていきましょう。
- 「古い」「懐かしい」といったイメージが強い
- 実際に利用している人の口コミが少ない
とらばーゆは転職サイトとしては老舗ですが、「古い」「懐かしい」といったイメージを持つ人が多いようです。
以前は女性が転職することを「とらばーゆする」と言ったりしましたが、「とらばーゆ(死語)しようかな」という書き方の口コミも少なからずありました。
また実際に利用している人の口コミは良い口コミ・悪い口コミともに少なめなので、評判がわかりにくいというデメリットもあります。
とらばーゆの口コミからわかる情報まとめ
とらばーゆの口コミをTwitter検索で調べたところ、実際に利用している人の口コミはあまり多くありません。
しかし「とらばーゆ」という言葉自体は今でもTwitter上で使われているので、「以前は知名度が高い転職サイトだったけれども今は人気がなくなったのではないか」と推測できます。
その一方で、医療・美容系の求人情報が多いという口コミも見逃せません。
前述したとおり、とらばーゆは求人件数が少ないものの、医療・美容系の求人件数は多め。
利用者が少ないぶん、競争率が他の転職サイトより低くなっている可能性もあります。
そのため、看護師・医療事務・エステティシャン・脱毛サロンスタッフなどの職種を希望している方にとってはチャンスだと言えるでしょう。
とらばーゆと併用したい転職サイト4つ
とらばーゆは医療・美容系の求人情報が多い転職サイトなものの、それ以外の求人件数は少なめ。
求人件数の総数も少なく、2021年7月現在の「とらばーゆ 関東」の求人件数は700件程度でした。
そのためとらばーゆは単独で使うよりも、他の転職サイトと併用したほうがよいと言えます。
またとらばーゆはオフィスワーク系や販売・営業系の求人情報が少ないので、希望する方は別の転職サイトを使ったほうがよいでしょう。
そこで、ここではとらばーゆと併用したいおすすめの転職サイトを4つ紹介していきます。
東京や関東の転職情報が多めな「LiBzCAREER」
「LiBzCAREER」(リブズキャリア)は株式会社LiBが提供している女性特化の転職サイト。
「キャリアアップを図りながら結婚・出産などのライフイベントも大事にしてもらいたい」という理念にもとづいて運営されているので、仕事と生活どちらも大事にしたい女性におすすめです。
リブズキャリアは目安として年収400万円以上の女性を対象としているので、大手企業の求人が多めであることも強み。
LiBzCAREERには、例として下記のような企業が求人を出しています。
- ミニストップ(コンビニ)
- ANA(航空)
- マネーフォワード(IT)
- ジャパネットたかた(通信販売)
- リクルートキャリア(人材派遣)
LiBzCAREERの求人件数は、3,000件前後と少なめ。
掲載されている求人は東京が中心となっていて、首都圏以外の求人情報が少ないという注意点もあります。
まとめると、LiBzCAREERは東京や関東での転職を考えていて、キャリアと生活を両立させたい女性におすすめの転職サイトだと言えます。
\ かんたん3分で登録完了 /
無料登録後もお金はかかりません。
求人件数が多い「マイナビ転職 女性のおしごと」
「マイナビ転職 女性のおしごと」は、転職業界大手の株式会社マイナビが運営している転職サイト。
マイナビは一般向けの転職サイト「マイナビ転職」でよく知られていますが、こちらのサイトは女性向けの求人情報が様々な切り口で探せるようになっています。
特徴的なのは、「#女性の管理職活躍中」「#育児中の社員在籍中」などのタグで求人情報を探せること。
バリバリ働きたい女性向けのキーワードと、自分のペースでゆるめに働きたい女性向けのキーワードで分かれているので、好みに合った仕事が探しやすいです。
また求人件数が多いのも見逃せないポイント。
2021年7月現在の求人件数は1万6000件以上と、他の女性向け転職サイトとは大きく差をつけています。
「マイナビ転職 女性のおしごと」に掲載されている求人情報の例としては、下記のとおり。
- 初年度年収450万円以上も目指せる総合職
- 業界シェアNo.1企業での施工管理
- 上場企業のグループ会社での工場ラインスタッフ
- 研修からスタートできる未経験歓迎のプログラマー
- 第二新卒積極採用の旅館・ホテル運営スタッフ
幅広い分野の求人情報が多数集まっているので、どの職種を希望している方にも広くおすすめできる転職サイトです。
登録企業のジャンルが幅広い「エン転職WOMAN」
「エン転職WOMAN」は、エン・ジャパン株式会社が運営している転職サイト「エン転職」の女性向けコーナー。
女性歓迎求人の求人件数は、2021年7月現在で2600件以上となっています。
エン転職WOMANの特徴は、「18時までに退社可能」「在宅勤務・リモートワークOK」など、働き方からおすすめの求人を選べること。
「産休・育休取得実績あり」「子育てママ在籍中」など、子供を育てたい女性が気になる条件も含まれています。
求人件数が特に多い職種は下記のとおり。
- 営業系 829件
- 企画・事務・マーケティング・管理系 817件
- 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)369件
- エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)298件
- 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)278件
とらばーゆに少ない営業・事務・エンジニアなどの職種が多く集まっているので、併用するのに相性がいい転職サイトだと言えます。
以下にエン転職WOMANの求人情報の例をまとめます。
- ファッションブランドのセールススタッフ
- 歴史ある紅茶ブランドのアドバイザー
- 残業ほぼなし、リモートワーク推進中企業の人事総務
- ダンスアカデミーの運営スタッフ
- ゲームプランナー・ゲーム会社の事務スタッフ
幅広いジャンルの求人情報が集まっているので、これまでやったことのない仕事にチャレンジしてみたい方にもおすすめです。
IT系やオフィスワークなら「女の転職type」
「女の転職type」は、株式会社キャリアデザインセンターが運営している女性向け転職サイト。
同社は一般向けの転職サイト「type」も運営していて、IT系やオフィスワークに強い傾向があります。
女の転職typeの特徴として、働く条件から求人を探しやすいという点も。
「事務職だけじゃない!オフィスワークの仕事」「未経験OK!人柄重視の求人」など、こだわりの条件で仕事を探せます。
女の転職typeの求人件数は、2021年7月現在で1690件と少なめ。
以下に件数が多い職種をまとめてみます。
- 営業・企画・マーケティング系 542件
- 事務・経理・人事系 503件
- エンジニア、技術者、IT・システム系 322件
- サービス・販売系 266件
- 介護・医療・福祉系 106件
特に事務系やIT系の求人が多く、未経験OKからスキルを活かせる求人まで幅広く掲載されている印象です。
女の転職typeに掲載されている求人情報の例としては、下記のとおり。
- 大手保険会社の企業福利厚生プランナー
- 大手ファッションブランドのクライアントアドバイザー
- 未経験OKのITエンジニア(開発・インフラ)
- CADも使える事務系総合職
- 大手IT企業のサポートエンジニア
とらばーゆには少ないオフィスワーク系の求人件数が多くなっているので、希望職種がオフィスワーク系の方は女の転職typeの活用をおすすめします。
ここまでとらばーゆと併用したいおすすめの転職サイトを4つ紹介してきましたが、「ピンとくるものがない」と思ってしまった方もいるかもしれません。
以下の記事では女性におすすめの転職サイトや転職エージェントをランキング形式で多数紹介しているので、他の転職サイトも見てみたい方はぜひ参考にしてください。
とらばーゆは評判がわかりにくいのがデメリット!医療・美容系の仕事探しにおすすめ
とらばーゆは女性が活躍しやすい求人情報を集めた転職サイトですが、実際に利用している人の口コミはあまり多くありません。
評判がわかりにくいデメリットこそあるものの、良い口コミの中には「脱毛求人の数が多い」というものも。
実際にとらばーゆの求人情報をチェックすると、看護師・医療事務・エステティシャン・脱毛サロンスタッフなど、医療・美容系の求人情報が多数掲載されています。
それ以外のジャンルは求人件数が少なめなので、他の転職サイトと併用して仕事探しをするのがおすすめ。
特に事務系やIT系の求人はとらばーゆにはあまりないので、「エン転職WOMAN」や「女の転職type」などオフィスワーク系の仕事に強い転職サイトを利用したほうがよいでしょう。
口コミの中には「とらばーゆは古い」というイメージのものも見受けられますが、医療・美容の分野に強いのは確かなので、医療系や美容系の仕事を探している方は先入観にとらわれずに活用してみてください。
コメント