「自由な環境で働きたい」「自分のスキルを活かしたい」と考える人にとって、フリーランスという働き方があります。
ウェブフリ(webfree)は、Web業界で活躍するフリーランスを育成するためのITスクールです。
本記事では、口コミから分かるウェブフリのメリットとデメリットについて解説していきます。
- ウェブフリの概要(料金、カリキュラムなどなど)
- ウェブフリの口コミと評判
- ウェブフリがおすすめの人、おすすめでない人
ウェブフリについての理解を深めることで、より自分に合ったスクール探しができるようになります。
ウェブフリとは「Web業界に特化したフリーランス育成スクール」
引用:ウェブフリ公式サイト
ウェブフリとは、「オンライン型フリーランス育成スクール」です。
ウェブフリの特徴として、以下の二つがあげられます。
- オンラインを活かし自分のペースで進められる
- 実践を通してスキルを学べる
ウェブフリではオンライン環境での学習を中心としているため、本業と並行しながら受講できる特徴があります。
登校する必要がないため、効率的に時間を使いながらフリーランスに必要なスキルを身につけることができます。
また、実践を通して学ぶことができることも特徴の一つです。
ウェブフリでは、実践カリキュラムを組み込んでいるため、受講しながら案件獲得から納品までの流れを学べます。
次に、ウェブフリの概要について解説していきます。ここでは以下の3点に注目します。
- ウェブフリの7つのコース
- ウェブフリのカリキュラム
- ウェブフリの受講料金
ウェブフリの7つのコース
ウェブフリには、7つのコースが用意されています。
ウェブフリのコース内容 | コースで学べるスキル |
---|---|
SEOライティングコース | WordPressの操作方法 Analyticsの見方・設定方法 SearchConsoleの見方・設定方法 |
SNS運用代行コース | Instagramの運用方法 Canvaの操作方法 |
動画編集コース | Premiere Proの操作方法 |
Webデザイン集中コース | FIgmaの操作方法 Illustratorの操作方法 Photoshopの操作方法 |
映像制作コース | Premiere Proの操作方法 After Effectsの操作方法 Media Encoderの操作方法 |
SNSマーケティングコース | Instagramの運用方法 Canvaの操作方法 |
制作会社特化コース | HTMLの操作方法 CSSの操作方法 BEMの操作方法 Sassの操作方法 WordPressの操作方法 |
このように複数のコースが用意されているため、自分にあった学習ができるでしょう。
ウェブフリのカリキュラム
ウェブフリでは、学習効果を最大限発揮できるようにカリキュラムが組まれます。
受講期間 | 受講可能コース | |
---|---|---|
ベーシックプラン | 4ヵ月~10ヵ月 | 全て |
スピードプラン | 3ヵ月~9ヵ月 | 全て |
基本的にはベーシックプランとスピードプランに分かれており、それぞれ学習期間と案件獲得期間に分かれています。
ベーシックプラン、スピードプラン共に全てのコースを選択可能です。
ウェブフリの受講料金
ウェブフリの受講料金は公式サイトが公表しているもので月額23,600円からとなっています。
引用:ウェブフリ公式サイト
公式サイトには料金総額について記載されていないため、気になるコースがあれば公式HPで問い合わせてみましょう。
ウェブフリの口コミ・評判
インターネット検索やSNS、公式サイトにて公開されている卒業生の声をもとにウェブフリの口コミ、評判について調査しました。
- 実践を通したスキル取得が可能
- 個人に合わせた学習カリキュラムを提供
- 挫折させないための徹底的なサポート
- 料金が高額
- 料金に関しての記載が不十分
ウェブフリの良い口コミ・評判
ウェブフリの良い口コミを紹介します。
実践を通したスキル取得が可能
受講の際に開設したインスタグラムのアカウントで、知らない間にアフィリエイト収益を出したり、広告画像の作成業務などもできました。
引用元:ウェブフリ公式HP 卒業生の声
また、知人からの紹介でインスタグラムの投稿画像作成やインスタグラムアカウントの運用代行業務も獲得できました。
受講中は主にクラウドソーシングを使って、広告や商品紹介に関するバナー制作、SNS運用代行や業務委託など案件を獲得することができました。
引用元:ウェブフリ公式HP 卒業生の声
営業方法も教えてくださったので、営業未経験の私でも案件を獲得することができました。
実践を通したリアルな環境で案件へと対応できるという点は、独立後の自分をイメージしやすいこともあり、やはり評判が良いようです。
個人に合わせた学習カリキュラムを提供
看護師をしながら受講していたので、夜勤明けの寝る前に2時間やったり、休日にまとめて進めたりって感じです!
引用元:ウェブフリ公式HP 卒業生の声
いつも私らしさを褒めていただいて、流れ作業でやっていたら絶対わからない受講生の個性をしっかり把握していつもほしい言葉、いつも私にあった言葉をかけてくださりました。
引用元:ウェブフリ公式HP 卒業生の声
時間の融通がきく点、個性を把握してくれる点をとっても、幅広い層が満足できる個人に適したカリキュラムが組まれていることが分かります。
挫折させないための徹底的なサポート
予想以上にサポートが手厚く、コーチが私自身を変えてくれようとする熱意をとても感じました。
引用元:ウェブフリ公式HP 卒業生の声
全力でサポートしてくれるコーチのためにも頑張ろうと思えたし、コーチのみなさんが本当にほめ上手なのでモチベーションも保つことができました。
最初に聞いていた内容よりも充実したカリキュラムで、始める前は不安でしたが、その不安も受講中にはなく、気さくな専属コーチのおかげで疑問もすぐに聞けたしどんなことも相談ができて精神面でもとても支えてもらい、120%頑張ろうと常にやる気が出ていた受講期間でした。
引用元:ウェブフリ公式HP 卒業生の声
定期的な面談やチャット機能などがあるので、「オンライン環境下では気が緩みがちになってしまうのではないか」と心配な方も安心ですね。
ウェブフリの悪い口コミ・評判
同様に、ウェブフリの悪い口コミについても紹介します。
特に多かったものが以下の二つです。
料金が高額
借金してまでもフリーランスになりたいとは思いません。
引用元:Yahoo!知恵袋
値段も誰でも受講できる料金ではないなと思いました。
悪い口コミの多くは料金に関するものでした。
料金については個人でどこまで許容できるのか確認しておくことが大切です。
料金に関しての記載が不十分
ウェブフリってスクールは料金はいくらなんでしょうか?見当たらなく、ご存知の方いたら教えてください。
引用元:Yahoo!知恵袋
公式サイトには料金総額の記載がないため、最終的にどのくらい料金がかかるのか分かりにくいとの意見が多数見られました。
詳しい説明は無料カウンセリングでされるとのことですが、一見実態が分からないため、不安を感じる人も一定数いるようです。
ウェブフリの口コミ・評判から分かるメリット
ウェブフリのメリットは以下になります。
- 実際に「稼ぐ体験」をしてスキルを身に付けられる
- 自分に合ったコースを選択でき、手厚いサポートを受けられる
フリーランスとして働くイメージがしやすいように、実践を通したスキル取得を目指すカリキュラムが組まれています。
引用:ウェブフリ公式サイト
受講期間を考慮してコース選択ができるほか、チャットで質問ができたり定例面談が行われたりするなどサポートが充実しています。
ウェブフリの口コミ・評判から分かるデメリット
ウェブフリのデメリットは以下になります。
- 料金が高い
- 転職を考えている人には向いていない
料金が高額だと感じる人が多いことに加えて、公式サイトでは料金総額が明記されていないため、料金総額について不安がある人は事前に確認しておくことをおすすめします。
また、転職を考えている人向けのコース、サポートは用意されていないため、注意が必要です。
ウェブフリを使うのに向いている人、向いていない人
評判からわかるメリット・デメリットを踏まえて、ウェブフリを使うのにおすすめの人とおすすめでない人を紹介します。
おすすめの人は以下の通りです。
- インプットだけでなく、アウトプットの場がほしい人
- 働きたい分野が決まっている人
- フリーランスに興味があるが、挫折してしまわないか不安な人
リアルな案件対応を体験できるのがウェブフリの強みとなっており、サポート体制も充実しています。
コースが細かく分かれているため、学びたい分野が決まっている人にはおすすめです。
一方で、おすすめできない人は以下の通りです。
- 料金を抑えることが最優先の人
- 転職も視野にいれている人
料金が高めに設定されているため、金銭面に不安がある人にはおすすめできません。
また、転職のサポートがないため、転職までサポートしてほしい人にも利用は向いていないでしょう。
以下は 料金の安さを重視したい人、転職、就職サポートを手厚くしたい人におすすめのWebスクールになります。
いずれも別記事で紹介しているので、そちらも併せてご覧ください。
- Tech Academy 最安値9.9万円から受講可能 入会金0円
- 就職、転職サポートを手厚くしたい人向けのWebスクール
マケキャンbyDMM.com 転職コースが存在し、転職サポート、転職保証がある
ウェブフリ利用開始までの流れ
引用:ウェブフリ公式サイト
こちらがウェブフリ利用開始までの流れになります。
- 無料カウンセリング申し込みボタンをタップ
- ウェブフリ公式LINEを追加
- アンケートに回答
- カウンセリング日程調整
- 無料カウンセリング→コース確定、登録
以下で詳しく解説します。
\フリーランスを目指すためのオンラインスクール /
カウンセリングに料金はかかりません
公式サイトから無料カウンセリング申し込みボタンをタップしてください。
QRコードからウェブフリ公式LINEを追加してください。
申し込みを完了するために、簡単なアンケートに回答してください。
公式LINEから希望日時選択の通知が来たら、カウンセリングの日程調整をします。
無料カウンセリングののち、コース確定、登録となります。
ウェブフリのよくある質問
以下は、ウェブフリについてのよくある質問になります。
- PCスキルに自信がないのですが、初心者でも始められるでしょうか。
-
実際にPCの使い方が分からない状態で始めている人も多くいるので、心配いりません。
- 受講を始めるにあたって、必要なものはありますか。
-
パソコンとネット環境があれば大丈夫です。
- 現状の仕事が忙しくまとまった時間が取れそうにないのですが、受講は可能でしょうか。
-
学習時間についてはコースにより異なるので、詳しくはカウンセリングの際にお尋ねください。
引用元:ウェブフリ公式サイト
ウェブフリの評判・口コミのまとめ
おすすめの人は以下の通りです。
- インプットだけでなく、アウトプットの場がほしい人
- 働きたい分野が決まっている人
- フリーランスに興味があるが、挫折してしまわないか不安な人
おすすめできない人は以下の通りです。
- 料金を抑えることが最優先の人
- 転職も視野にいれている人
以上の点を参考にして、ウェブフリに興味を持った方は、是非ウェブフリでフリーランスを目指してみてください。
\フリーランスを目指すためのオンラインスクール /
カウンセリングに料金はかかりません
コメント