【徹底比較】女性向け転職サイト・転職エージェントのおすすめランキング!働く女性に合った求人サイトを徹底紹介

女性向け 転職サイト・転職エージェント

「今の職場では女性が活躍できる場所がない」「子どもがいるので家のことと両立できる職場に転職したい」など、女性ならではの理由で転職を考えている方もいるのではないでしょうか。

ライフイベントによって働き方に変化が出やすい女性は、転職を考える機会も多くあります。

女性が転職するなら、希望を叶えてくれる働きやすい職場を見つけることが重要です。

そのためには働く女性に合った求人サイトを選んで転職活動をしなければいけません。

今回はおすすめの女性向け転職サイトについて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

より総合的な視点で比較した時におすすめの転職サイト・転職エージェントを知りたい方は、弊社が165社のサービスを実際に利用しながら比較した次の記事も参考にしてみてください。

目次

【徹底比較】女性向けの転職サイトおすすめランキング

女性向けのおすすめ転職サイトは、実際に転職経験のある女性への「転職活動時に重視した点」のアンケート調査をもとに、下記の観点で比較して順位をつけています。

  • 求人数
  • 女性ならではの視点での求人の探しやすさ
  • サイト・アプリの利便性

リモートやフレックスなどの勤務スタイルや社内のダイバーシティ比率がわかるなど、女性ならではの視点で求人を比較検討できることも重要視されていました。

1位:LiBzCAREER(リブズキャリア)

公式サイト:https://career.prismy.jp/

総合評価登録者20万人を突破した、女性のための転職サイト。会社の人事制度や女性の活躍状況が一目でわかるため、女性ならではの転職の悩みを払拭しながら転職先を検討することができます。
求人の豊富さ公開求人数は約1,300件。東京近辺や大阪・名古屋といった首都圏の求人が多いです。職務・業種ごとに求人特集が組まれており、豊富な選択肢の中から求人探しができます。
女性視点での求人の探しやすさメンバーや経営陣の性別比率、ワーキングペアレンツ率など、社内のダイバーシティを表す数値がひと目でわかります。社員が活躍しやすい環境を整えるための企業の取り組みや、制度の活用状況を確認することができます。LiBzCAREERのエージェントを使えば、高年収・高ポジションといった軸で求人を探すことも可能です。
サイト・アプリの利便性「興味がある」ボタンで気になった求人を選択するだけで、あなたの志向にあった求人のレコメンド・スカウトが届きます。自分の強みや価値観を診断するツールもあり、非常に使い勝手が良い便利なサイトです。

LiBzCAREERは女性に特化した転職エージェントで、ライフイベントによって働きたくても働けない女性に寄り添ってくれる点が特徴。

子育てと両立しやすいように、「急なリモートワークに対応できる会社」や「帰宅時間が希望に合う会社」など希望条件から求人の検索ができます。

キャリアアップを目指す女性の利用を前提としているため、キャリアアップしたい方にピッタリ。

半面、キャリアアップを目指していない女性にはあまり向いていません。

求人数が少ない点もデメリットなので、選択の幅を広げるためにも他の転職サービスと併用するのがおすすめです。

運営会社株式会社リブ
公開求人数
非公開求人数非公開
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://career.prismy.jp/

※2023年3月時点

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

2位:doda(Woman Career)

公式サイト:https://doda.jp/woman/

総合評価「女性活躍」の条件が付与されている求人数は業界最大級。多数の選択肢を比較検討したい方におすすめ!
求人の豊富さdodaの公開求人数は約14万件。そのうち「女性活躍」の条件に合致する求人数は約25,000件です。他のサービスに比べて非常に多くの求人を保有しており、豊富な選択肢を比較検討することができます。
女性視点での求人の探しやすさ「育児・託児支援制度」「産休・育休取得実績の有無」「資格取得支援制度」などの制度条件をはじめ、「残業時間」「フレックス勤務」といった働き方の面まで、多くの条件設定をすることが可能です。
サイト・アプリの利便性女性の転職Q&Aや転職コラムといった、女性の転職応援コンテンツが非常に充実しており、幅広い世代の女性のキャリアをサポートできる体制が整っています。
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数
非公開求人数非公開
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://doda.jp/woman/

※2023年3月時点

かんたん3分で完了

無料登録後もお金はかかりません。

3位:マイナビ転職 女性のおしごと

マイナビ転職 女性のおしごと

公式サイト:https://tenshoku.mynavi.jp/woman/

総合評価女性向けの求人に特化。本気でキャリアアップを目指す女性にも、一時的にキャリア以外に集中したい女性にもおすすめ!
求人の豊富さ公開求人数は約37,000件。これら全てが「女性が活躍中の転職・求人情報」ですから、非常に多くの女性向け求人を保有していることが分かります。未経験歓迎求人から大手企業まで幅広いニーズに対応しており、転職活動中の女性にとって使い勝手が良いサービスです。
女性視点での求人の探しやすさ「オンキャリ系(キャリアに集中している女性)」と「オフキャリ系(一時的に、キャリア以外に集中している女性)」のそれぞれの事情に合った、細かい条件設定が可能です。求人特集も多く公開されていますので、様々な軸で比較検討してみることをおすすめします。
サイト・アプリの利便性転職ノウハウやお役立ち情報が非常に充実しています。転職活動やキャリアプランに関して悩むことがあっても、何らかのヒントを得ることができるでしょう。診断ツールもそろっており、選考対策もバッチリです。

マイナビ転職女性のおしごとは、女性に特化した総合的な求人を扱う転職サイトです。

「20代の女性が活躍している職場」「30代の女性が活躍している職場」「未経験からチャンレンジできる職場」など、さまざまな働き方を元に求人を選べるので、自分に合う求人が見つかりやすくなっています。

女性が活躍している企業の求人や情報が多数掲載されているため、幅広い仕事から選べるメリットも。

ブランクありや在宅ワーク希望でも働けるなど、子育てと両立しやすい会社の求人もあります。

希望する条件を増やし過ぎると希望に合う求人が見つかりにくい可能性があるため、「これだけは譲れない」という条件に絞って検索するようにしましょう。

運営会社株式会社マイナビ
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://tenshoku.mynavi.jp/woman/

※2023年3月時点

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

4位:エン転職WOMAN

公式サイト:https://employment.en-japan.com/woman/

総合評価地方求人も多く取り扱っている。首都圏以外で求人を探している方におすすめ!
求人の豊富さ公開求人数は約3,000件。首都圏に加えて地方求人も多く取り扱っており、すぐ応募できる「女性歓迎求人」としてまとめられています。全体として未経験の方々を対象とした求人を取り扱っているため、総求人数は少なめです。
女性視点での求人の探しやすさ他のサービスと同様に「残業時間」「出産・育児支援制度」「産休・育休取得制度」等の条件で絞り込むことが可能です。WEB履歴書を登録すれば、続々とスカウトが届くため、自分で求人を探す時間が無い方には使い勝手が良いサービスです。
サイト・アプリの利便性転職Q&A、転職ノウハウが充実しています。毎週月・木曜に求人情報を更新しているため、いつでもフレッシュな求人情報を確認することが出来ます。
運営会社エン・ジャパン株式会社
公開求人数約2,600件
非公開求人数非公開
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://employment.en-japan.com/woman/

※2023年3月時点

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

5位:リクナビNEXT

公式サイト:https://next.rikunabi.com/

総合評価未経験転職や異業種への転職にチャレンジしたい方におすすめ!
求人の豊富さ公開求人数は約5万件。全体的に若手を対象とした求人が多く、未経験転職や異業種にチャレンジしたい方にとっては、豊富な選択肢を提示してくれる転職サイトです。
女性視点での求人の探しやすさ「女性の転職特集」を配信しており、厳選された約200件の女性向け求人がまとめられています。その中から更に、「育休取得の実績」や「残業時間」の条件で求人を絞り込むことができるため、希望条件に出来るだけ近い求人を探すことが出来るでしょう。
サイト・アプリの利便性スマホアプリと対応しており、自分の希望条件に合った求人レコメンドやオファーを受けることが出来ます。自己分析に役立つ診断コンテンツも充実しており、効率的に転職活動を進めたい方にとって非常に便利です。
運営会社株式会社リクルート
公開求人数約63,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://next.rikunabi.com/

※2023年3月時点

業界最大手の転職サイト

かんたん3分で登録完了。無料登録後もお金はかかりません。

【徹底比較】女性向けの転職エージェントおすすめランキング

女性向けのおすすめ転職エージェントは、実際に転職経験のある女性への「転職活動時に重視した点」のアンケート調査をもとに、下記の観点で比較して順位をつけています。

  • 紹介求人数
  • キャリアアドバイザーの質(相性)
  • サポートの質

担当するキャリアアドバイザーとの相性やサポートの質を重視して、転職エージェントを選んでいる方が多かったです。

1位:リクルートエージェント

リクルートエージェント

公式サイト:https://www.r-agent.com/

総合評価業界最大級の求人数を誇る転職エージェント。転職実績No.1を受賞したこともあり、エージェントのサポートを受けたい場合は登録するべきサービス。
紹介求人数総公開求人数は約14万件。非公開求人数は約20万件にものぼります。業界最大級の求人数を誇る転職エージェントですから、希望条件に合う求人数は必然的に多くなります。多数の選択肢の中から比較検討をしたい場合、非常に使い勝手が良いでしょう。
キャリアアドバイザーの質女性ならではの結婚や出産といったライフイベントも含めて中長期のキャリアパスを考えてくれるキャリアアドバイザーが多いです。産休・育休を取得する可能性が高いからこそ、今どのような経験やスキルを身につけておくべきなのかの相談にも乗ってくれます。
サポートの質提出書類の添削や面接対策などのサポートをはじめ、実績豊富なアドバイザーが分析した”業界・企業情報”を余すことなく提供してくれます。残業やシフトを含めた業務時間や評価精度など、女性が気になる観点を詳しく企業側にヒアリングして教えてくれるため、入社後のミスマッチが少なくなっています。

リクルートエージェントは、転職支援No.1の実績を持つと言われている転職エージェントです。

求人がとても豊富なので、自分に合う求人が見つかりやすい点がメリット。

公開求人のキーワードに「女性」を指定したところ、2,108件の公開求人が見つかりました。(2021年9月現在)

女性歓迎の求人も多数あり、初めて転職活動を行う人にもおすすめ。

女性でも転職しやすいように、「女性の転職者向け求人情報」として女性向けの求人を集めて紹介しています。

リクルートエージェントは企業の社内制度や社風などにも詳しく、女性の働きやすさに詳しい点もメリット。

企業との条件交渉にも応じてくれるため、希望に合う転職が叶いやすくなっています。

求人が膨大なので、場合によっては希望に合わない求人を紹介される可能性がある点をデメリットとして挙げていますが、希望する条件に優先順位をつけておくと、失敗しない転職ができます。

運営会社株式会社リクルート
公開求人数約25万8,000件
非公開求人数約25万4,000件
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

※2023年3月時点

業界最大手の信頼感

かんたん3分で完了。無料登録後もお金はかかりません。

2位:type女性の転職エージェント

公式サイト:https://type.woman-agent.jp/

総合評価女性向け転職サイト「女の転職type」と同じ会社が運営しているサービス。年間5,000名以上(2016年度実績)のキャリアカウンセリングにより、女性の転職に関する様々なノウハウを持っています。
紹介求人数公開求人数は約7,500件。非公開求人も約14,000件ほど保有しています。サービス開始から18年以上が経っており、様々な業界・企業にコネクションを持っているため、type女性の転職エージェント独自の求人も存在します。
キャリアアドバイザーの質実際に転職を経験したキャリアアドバイザーが中心。女性ならではの転職の仕方を熟知した専門アドバイザーです。年間5,000名以上のキャリアカウンセリング、年間数百名の転職支援実績を持っており、様々なノウハウを共有した質の高いアドバイザーばかりとなっています。
サポートの質選任のキャリアアドバイザーが付き、経歴の整理やスキルの棚卸し、求人紹介までをサポートしてくれます。長年のノウハウに基づいた確かなサポート体制が強みです。
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数約5,600件
非公開求人数約21,000件
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://type.woman-agent.jp/

※2023年3月時点

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

3位:パソナキャリア

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: パソナキャリア-サービスサイトアイキャッチ-1024x393.png

公式サイト:https://www.pasonacareer.jp/

総合評価顧客満足度の高さが強み。女性の転職支援に力を入れており、1人1人にあった丁寧なサポートをしてくれます。
紹介求人数公開求人数4万件、非公開求人数1.5万件程度と中堅エージェントといったところです。年収700万円以上の求人割合も40%程度あるため、年収アップを目指す方にもおすすめできます。実際に利用者の3人に2人は前職よりも年収が上がっているそうです。
キャリアアドバイザーの質パソナキャリアは業界別で転職コンサルタントが在籍しており、業界の動向や最新情報を常に最前線で把握しているコンサルタントだからこそ、企業に刺さる書類の作成方法を指南してくれます。ライフステージの変化によって働き方を変える必要のある女性ならではの悩みを深いレベルで把握しているキャリアアドバイザーが理想のキャリアについて親身に相談に乗ってくれます。
サポートの質オリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門にて3年連続1位を獲得するなど、利用者満足度は非常に高いです。特にキャリアアドバイザーのサポートの手厚さが評価されています。目指す業界・企業に適した担当者のアサインと客観的な視点からの求人紹介やサポートで、転職成功への道を一緒に駆け上がってくれます。
運営会社株式会社パソナ
公開求人数約14,900件
非公開求人数非公開
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/

※2023年3月時点

業界トップクラスの質の高いサポート

無料登録後もお金はかかりません。

4位:マイナビWomanWill

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/womanwill/

総合評価女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームとなり、サポートしてくれる。マッチング精度が高いことが強み。
紹介求人数公開求人数は約3万件。非公開求人も約3万件保有しています。そのうち約半分が、勤務地が東京以外となっているため、地方在住の方にも使い勝手が良いサービスです。
キャリアアドバイザーの質マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは非常に質が高く、担当先の企業にも足しげく通っています。その結果、企業側の要望や社内の雰囲気、働く人の様子を詳細に認知しています。高いマッチング精度を強みとしているため、納得した状態で転職活動を終えることができるでしょう。
サポートの質はじめての転職活動をする方へのサポート内容が豊富で、応募書類の添削、徹底した面接対策を行い、万全の態勢で転職活動を行うことが出来ます。転職コラム等も非常に豊富で、業界別の転職市場レポートなどが配信されています。自分が転職先として考えている業界が今どういった状況なのか、今後どうなっていくのかを読み取ることが出来ます。
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/womanwill/

※2023年3月時点

独自の求人が豊富

無料登録後もお金はかかりません。

5位:エンエージェント

公式サイト:https://enagent.com/

総合評価非公開求人の多さと、各企業に合わせた面接・経歴書対策が魅力。転職の軸がある程度明確化できている方におすすめ!
紹介求人数公開求人数は約2,300件、非公開求人が約15,000件と、多くの求人が非公開になっています。「求める人材だけをピンポイントで入社させたい」「公表していない新規事業の、中核メンバーを募集したい」など企業側の思惑は様々ですが、転職の軸と希望条件を明確化させることで、思いもよらない求人と出会えるかもしれません。
キャリアアドバイザーの質業界・職種を熟知したキャリアアドバイザーが在籍。キャリアアドバイザーは応募企業と直接やり取りをしているため、採用ポイントを詳しく把握しています。入社成功に繋がる協力体制が整っているのです。
サポートの質エンエージェントでは、各求職者に専任のコンサルタントがつきます。履歴書・職務経歴書の提出、面接日程の調整、内定後の入社時期の調整などを代行してくれるため、現職を続けながら、無理なく転職活動を行うことができます。
運営会社エン・ジャパン株式会社
公開求人数
非公開求人数非公開
対応地域全国・海外
料金無料
公式サイトhttps://enagent.com/

※2023年3月時点

かんたん3分で登録完了

無料登録後もお金はかかりません。

【ランキング外】女性におすすめの転職サービス

女性におすすめの転職サイト・転職エージェントの1位〜5位にはランクインしなかったものの、求職者によっては利用することで転職活動を進めやすくなるサービスもご紹介します。

女の転職type

公式サイト:https://woman-type.jp/

運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数2,406
非公開求人数
特徴女性に特化した総合的な求人を扱う転職サイト
メリット・女性が活躍している企業の求人が多数掲載されている
・希望する条件から求人が選べるので自分に合う求人が見つかりやすい
デメリット求人数が少ない地方の求人が少ない
対応地域全国(関東圏に集中)
料金無料
公式サイトhttps://woman-type.jp/

※2023年3月時点

女の転職typeは、女性に特化した総合的な求人を扱う転職サイトです。

女性が仕事探しをする際に以下のようなポイントで求人を検索できるのが評判です。

  • 残業の有無
  • 産育休活用の有無
  • 女性管理職の有無

など、希望する条件から求人が選べるので、自分に合う求人が見つかりやすくなっています。

女性が活躍している企業の求人が多数掲載されている点もメリット。

女の転職typeのデメリットは、求人数そのものが少なく、地方の求人も少ないことです。

1,879件の求人のうち、1,711件が首都圏に集中していました(2021年9月現在)。

他の転職サービスと併用すると、効率的に転職先が探せます。

キャリチェン

キャリチェン

公式サイト:https://carechen.jp/

運営会社株式会社エージェントゲート
公開求人数
非公開求人数
特徴運営会社に採用される形式で転職先を見つける転職サービス
メリット・未経験でもキャリアチェンジできる
・9割以上が土日祝日休みの仕事なので女性も働きやすい
・希望を尊重してもらえる
デメリット働いている企業の社員になるわけではない
対応地域東京都
料金無料
公式サイトhttps://carechen.jp/

キャリチェンは転職サイトや転職エージェントとは異なり、運営会社である株式会社エージェントゲートの社員として採用された後に転職先を紹介される形式になっています。

キャリチェンで転職先を探す流れは、以下の通りです。

  • スマホでキャリチェンLINE公式アカウントを登録する
  • LINE内で質問内容に従ってご回答する形式で一次面談を受ける
  • 一次面接に通ったら仕事の紹介を受ける

人間性重視で、未経験でもキャリアチェンジが可能。

紹介される9割以上の仕事が土日祝日休みなので、プライベートが忙しい女性も働きやすい環境です。

自宅からの距離や残業時間など、希望も最大限尊重してもらえます。

キャリチェンのデメリットは、働いている企業の社員になるわけではなく、運営会社の株式会社エージェントゲートの社員になる点。

株式会社エージェントゲートはリクルートやマイナビのような転職エージェントではなく、労働者派遣事業を取り扱う企業です。

紹介された企業に就職できるわけでなく、株式会社エージェントゲートの社員として、提携先の企業で常駐することになります。

未経験でもスキルを身につけられたり、働く場所を提供してもらえたりする点はメリットですが、勤務先の社員になりたい人は、別の転職サービスを利用しましょう。

年代別で女性におすすめの転職サイトを紹介

年代別で女性におすすめの転職サイトを紹介します。

より自分に合った転職サービス選びの参考にしてみてください。

20代女性におすすめの転職サイト

20代女性におすすめの転職サイトは、以下の通りです。

マイナビ転職女性のおしごとでは、「20代の女性が活躍している職場」「未経験からチャンレンジできる職場」など、20代の女性が気になる条件を元に求人が探せます。

「20代の管理職登用実績あり」「外資系企業」などオンキャリ系(キャリアアップを目指したい人向け)の人気キーワード以外に、「完全週休二日制」「服装自由」などのオフキャリ系(自分のペースで働きたい人向け)の人気キーワードでも求人の検索が可能。

将来なりたいイメージに合わせた転職が叶えられます。

キャリチェンは、未経験でもキャリアチェンジできる点がメリット。

「働き始めたけれど何となく今の職場が合わない」と感じる20代が、新たな可能性を求めるのにも役立ちます。

LINEで一次面接ができる手軽さも、若い世代向けです。

キャリチェン独自の研修制度も用意されているので、知識やスキルに不安があっても問題ありません。

自分らしい働き方をしつつ、スキルアップも目指せます。

30代女性におすすめの転職サイト

30代女性におすすめの転職サイトは、以下の通りです。

女の転職typeは、「産育休活用の有無」「女性管理職の有無」などの条件を元に求人の検索ができる転職サイトで、子育てと仕事を両立したい30代女性や管理職を目指したい30代女性におすすめです。

30代は働き方が変化しやすい年代なので、希望する条件に合わせて選べる転職サービスが向いています。

リクルートエージェントは求人が豊富で、さまざまな条件の中から求人を選べる点がメリット。

女性の働きやすさに詳しいため、納得できる転職先が見つかる可能性が高いと言えます。

サポートも手厚く、何かと忙しい30代女性でも無理のない転職活動が可能です。

40代女性におすすめの転職サイト

40代女性におすすめの転職サイトは、以下の通りです。

LiBzCAREERはキャリアアップを目指す女性の利用を前提としているため、今まで積んだ経験を元にますます活躍したい40代女性におすすめです。

キャリアアップできる求人が充実しているので、自分に向いた仕事が見つかりやすくなっています。

ライフイベントにより働きたくても働けない女性のサポートも行ってくれるため、家事に育児にと忙しい女性でも安心。

またLiBzPARTNERSと呼ばれるサービスでは、女性向けのハイクラス求人のみを取り扱っています。

40代になって管理職を目指したい女性や、年収アップを目指したい女性におすすめです。

リクルートエージェントは求人数が多いため、忙しくなりがちな40代の女性でも自分に向いた仕事が選べます。

サポートも手厚いので、現職で責任のある仕事をしていてなかなか時間が取れない方でもスムーズな転職活動が可能。

私生活とバランスを取りながら働きたい女性や、キャリアアップを目指したい女性など、あらゆる女性の求人に対する希望を叶えてくれるメリットがあります。

職種別で女性におすすめの転職サイトを紹介

希望の職種が決まっている場合は、職種から転職先を探す方法もあります。

職種別で女性におすすめの転職サイトを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

事務職に就きたい女性におすすめなのは?

女性に人気の事務職は、どの転職エージェントでも求人が多く取り扱われています。

人気な職種だけあって、条件が良い求人はすぐに定員が埋まってしまうことも。

事務職に就きたい女性におすすめの転職サイトは、以下の通りです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
doda総合的な求人を扱う転職サイトと転職エージェント両方の特徴を持つサイト・転職者満足度No.1の実績がある
・幅広い業種に対応していて事務職の求人も多い
・キャリアアドバイザーが親切なので、初めての事務転職で不安な女性も安心して利用できる
・メールが多すぎると感じる可能性がある
・レベルの低いキャリアアドバイザーに当たる可能性がある
パソナキャリア総合的な求人を扱う転職エージェント・オリコン顧客満足度調査でNo.1の実績を持つ
・エリアごとに専門のコンサルタントがついて転職支援をしてくれる
・運営会社が女性の就職支援に力を入れている
・全体を通して事務職の求人の数が少ない
・専門性の高くないコンサルタントに当たる可能性がある

dodaは総合的な求人を扱う転職サービスで、転職者満足度No.1の実績を持っていると言われています。

求人数が多く幅広い業種に対応可能で、事務職の求人を多く取り扱っているのがメリット。

事務職は特に女性に人気の職種なので、転職サイトによっては人気の求人はすぐに枠が埋まってしまうことも。

事務職の求人を探していてもなかなか見つからないケースも多いですが、dodaなら公開求人数だけでも他の転職サービスを上回っているので、自分に合った求人に出会いやすくなります。

またキャリアアドバイザーの対応が親切なので、転職が不安な女性でも安心です。

dodaはサポートが手厚いという口コミも多いですが、中にはメールの配信が多いと感じる声も。

配信停止の手続きも可能なので、必要ないものは思い切って停止してしまうのも一つの手です。

dodaには多くのキャリアアドバイザーが在籍しているため、場合によってはレベルが低いと感じられるキャリアアドバイザーが担当になる可能性もあります。

転職者の満足度自体は高いので、キャリアアドバイザーが合わないと思ったら変更してもらいましょう。

パソナキャリアはオリコン顧客満足度調査で3年連続No.1の実力を持つ転職エージェントで、非公開求人を多く保有しているのが特徴。

エリアごとに専門のコンサルタントがついて転職支援をしてくれるため、転職成功の可能性を高められます。

運営会社である株式会社パソナが女性の転職支援に力を入れていることもあって、女性に人気の転職エージェントです。

デメリットは、求人の数の少なさ。

求人数が多い転職サイトと比較すると、公開求人数で10万件程度の差があるのがわかります。

転職サイト公開求人数非公開求人数
パソナキャリア36,75115,000件以上
リクルートエージェント127,606190,652
doda130,38635,751

※2023年3月時点

とにかくあらゆる求人を見てから決めたいという人は、リクルートエージェントやdodaをまず利用することをおすすめします。

パソナキャリアも場合によっては専門性があまり高くないコンサルタントに当たる可能性もあるため、コンサルタントの対応が気になる場合は、担当者を変更してもらいましょう。

営業職に就きたい女性におすすめなのは?

営業職に就きたい女性におすすめの転職サイトは、以下の通りです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
マイナビ転職女性のおしごと女性に特化した総合的な求人を扱う転職サイト
・営業職の求人数が多く希望に合わせて選びやすい
・女性が活躍している企業の求人や情報が多数掲載されている
・子育てと両立しやすい会社も見つかる
希望に合う求人が見つかりにくい可能性がある
doda総合的な求人を扱う転職サイトと転職エージェント両方の特徴を持つサイト・営業職の求人数が多い
・サポートが手厚く営業の転職が初めての女性でも安心
・メールが多すぎる感じる可能性がある
・レベルの低いキャリアアドバイザーに当たる可能性がある

マイナビ転職女性のおしごとは、営業職の求人も豊富です。

女性が活躍している企業の求人や情報が多数掲載されているため、女性向けの営業職の仕事も探しやすくなっています。

子育てとの両立も可能な求人の取り扱いも多く、まさに名前のとおり女性向けの転職サイトです。

幅広い業種に対応可能なdodaは、営業職にも強いのでおすすめ。

転職のサポートが手厚いので、自分に向いた仕事が見つかりやすくなっています。

IT・技術職に就きたい女性におすすめなのは?

IT・技術職に就きたい女性におすすめの転職サイトは、以下の通りです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
レバテックキャリアITエンジニア、Webクリエイターに特化した転職エージェント・初回提案内定率が高く仕事に家のことにと忙しい女性でも転職しやすい
・市場や技術を知り尽くしたアドバイザーが担当してくれるので安心感がある
・年収アップ率が高いので収入を上げたい女性にも向いている
・未経験だと面談を断られる場合がある
・連絡が多いと感じる場合がある
リクルートエージェント総合的な求人を扱う転職エージェント・ITに特化しているわけではないが志望に合うアドバイザーがついてくれる
・リクルートエージェントでしか見つからない求人もある
・女性の働きやすさも考慮してくれる
希望に合わない求人を紹介される可能性がある

レバテックキャリアはITエンジニアやWebクリエイターに特化した転職エージェントで、初回提案内定率が90%と言われている点が特徴。

転職先を早く決められる可能性があり、仕事や家事など忙しい女性でも転職しやすいメリットがあります。

また、市場や技術を知り尽くしたアドバイザーが担当してくれるので、女性でも安心して転職活動を実施可能。

年収アップ率も60%以上となっており、専門職への転職で年収アップを目指す女性にもおすすめです。

経験者向けのサービスであることから、業界未経験者だと断られる可能性がある点に注意しましょう。

リクルートエージェントはITに特化しているわけではありませんが、転職者が志望する業界に詳しいアドバイザーがついてくれるため、技術職にも安心して挑戦できます。

大手で信頼が厚いことからリクルートエージェントでしか見つからない求人がある点もメリット。

女性の働きやすさも考慮してくれるため、女性の転職にも向いています。

看護・介護職に就きたい女性におすすめなのは?

看護・介護職に就きたい女性におすすめの転職サイトは、以下の通りです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
マイナビ看護師看護師専門の転職サイト・看護師の転職サイトとしてNo.1の認知度を誇る
・求人が豊富でライフイベントの影響を受ける女性も転職しやすい
・キャリアップも目指せる
・連絡が多い
・希望に合わない求人を紹介される可能性がある
マイナビ介護職介護職専門の転職エージェント・介護職の転職エージェントとしてNo.1の利用者満足度を誇る
・相談会があり忙しい女性も参加しやすい
・ワークライフバランスが取りやすい求人が多く女性にも向いている
・地方の求人が少ない
・希望に合わない求人を紹介される可能性がある

マイナビ看護師は看護師専門の転職サイトで、看護師の転職サイトとして4年連続No.1の認知度を誇っています。

豊富な求人数があり、業界に精通した専属のアドバイザーがついてくれる安心のサイトです。

「院内の雰囲気」「産休・有給の取得実績」「看護体制」など、企業の内情をしっかり確認した上で求人を紹介してもらえるため、希望に合う職場が見つかりやすくなっています。

マイナビ看護師では手厚いサポートが受けられる半面、人によっては連絡が多すぎると感じるケースも。

希望条件についてもしっかり確認はしてもらえますが、場合によっては紹介された求人が希望に合わないと感じる可能性もあります。

マイナビ看護師に限ったことではありませんが、希望に合わない場合は思い切って断り、希望に合う求人に応募しましょう。

マイナビ介護職は介護職専門の転職エージェントで、介護職の転職エージェントとしてNo.1の利用者満足度を誇っています。

以下のような相談会が設けられていて、時間のない女性でも転職しやすいのがメリットです。

  • 最短で転職できるスピード転職相談会
  • ワークライフバランス働き方相談会
  • 仕事で忙しい人向けの休日転職相談会
  • 出張転職相談会

地方の求人が少なく、場合によっては希望に合わない求人を紹介される可能性があるため、他の転職サービスと併用して、選択の幅を広げましょう。

マーケティング・出版業界で働きたい女性におすすめなのは?

マーケティング・出版業界で働きたい女性におすすめの転職サイトは、以下の通りです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
マスメディアンマーケティングとクリエイティブに特化した転職エージェント・マーケティング、クリエイティブの求人数と転職支援実績でNo.1を誇る
・専門分野で圧倒的な求人数を誇っている
・細やかなサポートが受けられるので女性でも安心
専門分野以外の求人は少ない
リクルートエージェント総合的な求人を扱う転職エージェント・マーケティングなどに特化しているわけではないが志望に合うアドバイザーがついてくれる
・リクルートエージェントでしか見つからない求人もある
・女性の働きやすさも考慮してくれる
希望に合わない求人を紹介される可能性がある

マスメディアンは、マーケティング、クリエイティブの職種において、求人数と転職支援実績でNo.1を誇る転職エージェントです。

専門分野で圧倒的な求人数を誇っているため、マーケティング・出版業界を目指す方におすすめ。

細やかなサポートが受けられるので、女性でも安心です。

求人数が豊富なリクルートエージェントは、マーケティング・出版業界で働きたい女性にも向いています。

楽天グループやダイヤモンド社など大手出版社の求人も取り扱いがあるため、有名出版社で働いてみたいと考えている女性もぜひ登録を検討してみましょう。

秘書・受付を目指したい女性におすすめなのは?

秘書・受付を目指したい女性におすすめの転職サイト・エージェントは、以下の通りです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
美職元CA、元モデルの方の転職をサポートする転職エージェント・未経験でも可能な案件が多い
・モデルやCA以外でも利用できる
・元CAの方もキャリアコンサルタントとして、勤務している
東京以外の求人案件が少ない
type女性の転職エージェント年間5,000名以上のキャリアカウンセリングを行う女性の転職エージェント・様々な業界・企業にコネクションを持っている
・経歴の整理やスキルの棚卸し、求人紹介までをサポートしてくれる
地方の求人紹介がない

美職は「元CAや元モデルの方の転職をサポートする転職エージェント」です。

美職

専門のカウンセラーが、あなたの希望職種や年収、勤務などの希望をヒアリングします。その上で、今まで経験を活かした「企業の顔」になる受付や秘書、広報などの仕事を紹介してくれます。

モデルやCAを経験していなくても利用できるので、秘書や受付といった職種を目指すならまず登録してみてください。

面接対策や職務経歴書の作成サポートまで行ってくれるの、転職活動の経験が少ない方でも安心して利用できます。

求人には「未経験歓迎」のものも多く、大手企業の求人も幅広くあるのが魅力です。

type女性の転職エージェントは「年間5,000名以上の相談実績があり、求人数を2万件以上保有する女性の転職に特化した転職エージェント」です。

秘書職の求人数も豊富で、こだわり条件であなたの希望やライフスタイルに合った求人を見つけられます。

働き方別で女性におすすめの転職サイトを紹介

働き方別で女性におすすめの転職サイトを紹介します。希望に合う転職先が見つけられるサイトを選んで、登録してみてください。

正社員として働きたい女性向けの転職サイト

正社員として働きたい女性には、以下の転職サイトがおすすめです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
リクルートエージェント総合的な求人を扱う転職エージェント・転職支援No.1で正社員の求人が多い
・求人が豊富なので自分に合う求人が見つかりやすい
・女性の転職者向け求人情報も掲載している
・女性の働きやすさに詳しく企業との条件交渉にも応じてくれる
希望に合わない求人を紹介される可能性がある
女の転職type女性に特化した総合的な求人を扱う転職サイト・正社員で長く働きたい女性のための転職サイトという位置づけになっている
・女性が活躍している企業の求人が多数掲載されている
・希望する条件から求人が選べるので自分に合う求人が見つかりやすい
地方の求人が少ない

正社員として働きたい場合は、転職支援実績も高く豊富な求人を持つリクルートエージェントがおすすめです。

企業との条件交渉にも応じてくれるため、正社員でも働きやすい転職先を見つけやすくなっています。

女の転職typeは、公式サイトに「正社員で長く働きたい女性のための転職サイト」と記載されている、正社員向けの求人を多く持つサイトです。

女性が活躍している企業の求人が多数掲載されているので、正社員を目指す女性に向いています。

現在、フリーターや既卒の方であれば、次の記事で紹介されているサービスもおすすめですので、ぜひ利用検討をしてみてください。

派遣社員として働きたい女性向けの転職サイト

派遣社員として働きたい女性には、以下の転職サイトがおすすめです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
テンプスタッフ派遣社員向けのサイト・業界トップクラスの求人を誇る
・未経験からチャレンジできる仕事もある
・丁寧なヒアリングをしてくれるので安心感がある
・女性に優しいサービスを提供している
サポート担当者と合わない可能性がある
ランスタッド派遣求人を多く持つ転職エージェント・派遣や紹介予定派遣の求人が多い
・オフィスワーク派遣など希望に合わせて選びやすい
登録を間違えないように注意する必要がある

テンプスタッフは派遣社員向けのサイトで、業界トップクラスの求人を誇っています。

未経験からチャレンジできる仕事もあるため、新しい仕事に就いてみたい方にもおすすめ。

丁寧なヒアリングをしてくれるので安心感があり、希望に合う働き方がしやすくなっています。

「融通が利く仕事を紹介してくれる」「研修制度がある」など、女性に優しいサービスを提供している点でもおすすめです。

デメリットとしては、サポート担当者と合わない可能性が考えられます。

気になる場合は担当者を変更してもらいましょう。

ランスタッドは派遣求人を多く持つ転職エージェントで、「事務・オフィスワーク派遣」「エンジニア派遣」など希望に合わせて選びやすい点がメリット。

正社員求人も多くあるので、派遣を希望するなら登録を間違えないようにする必要がある点に注意しましょう。

育児からの復職を目指す女性向けの転職サイト

育児からの復職を目指すには、以下の転職サイトがおすすめです。

スクロールできます
転職サイト特徴メリットデメリット
とらばーゆ女性に特化した総合的な求人を扱う転職サイト・リクルートが運営していていて知名度が高い
・ブランクOKの求人が見つけやすい
・女性向けのコラムなどが多数掲載されていて情報収集しやすい
求人数が少ない
LiBzCAREER女性に特化した総合的な求人を扱う転職エージェント・育休明けの復帰支援にも力を入れている
・ライフイベントによって働きたくても働けない女性に寄り添ってくれる
・子育てと両立しやすい会社が見つかる
・キャリアアップを目指したい女性向けの求人が充実している
・求人数が少ない
・キャリアップを目指していない女性には向かない

とらばーゆは、リクルートが運営していて知名度が高く、女性に特化した転職サイトです。

ブランクOKの求人が見つけやすく、育休からの復帰にもおすすめ。

女性向けのコラムなどが多数掲載されているため、情報収集しやすい点もメリットです。

LiBzCAREERはライフイベントによって働きたくても働けない女性に寄り添う姿勢を持つ転職エージェントで、育休明けの復帰支援にも力を入れています。

子育てと両立しやすい会社が見つかりやすい点もメリットです。

【比較表】女性におすすめの転職サイト・転職エージェント

女性におすすめの転職サイトの比較表

転職サイト求人数総合評価おすすめな人
LiBzCAREER登録者20万人を突破した、女性のための転職サイト。会社の人事制度や女性の活躍状況が一目でわかるため、女性ならではの転職の悩みを払拭しながら転職先を検討することができます。
doda(Woman Career)「女性活躍」の条件が付与されている求人数は業界最大級。多数の選択肢を比較検討したい方におすすめ!
リクナビNEXT未経験転職や異業種への転職にチャレンジしたい方におすすめ!
マイナビ転職 女性のおしごと女性向けの求人に特化。本気でキャリアアップを目指す女性にも、一時的にキャリア以外に集中したい女性にもおすすめ!
エン転職WOMAN地方求人も多く取り扱っている。首都圏以外で求人を探している方におすすめ!

(2021/11/8更新)

女性におすすめの転職エージェントの比較表

転職エージェント求人数総合評価おすすめな人
リクルートエージェント業界最大級の求人数を誇る転職エージェント。転職実績No.1を受賞したこともあり、エージェントのサポートを受けたい場合は登録するべきサービス。
type女性の転職エージェント女性向け転職サイト「女の転職type」と同じ会社が運営しているサービス。年間5,000名以上(2016年度実績)のキャリアカウンセリングにより、女性の転職に関する様々なノウハウを持っています。
パソナキャリア顧客満足度の高さが強み。女性の転職支援に力を入れており、1人1人にあった丁寧なサポートをしてくれます。
マイナビWomanWill女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と、企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームとなり、サポートしてくれる。マッチング精度が高いことが強み。
エンエージェント非公開求人の多さと、各企業に合わせた面接・経歴書対策が魅力。転職の軸がある程度明確化できている方におすすめ!

(2021/11/8更新)

女性の転職に対する疑問に解決!

女性の転職に対してよく見られる疑問を集めました。

ぜひ疑問の解決に役立ててください。

女性の転職市場はどうなっている?働く女性は増えている?

女性の転職市場はどうなっているのか、平成30年に厚生労働省が行った雇用動向調査を元に確認しましょう。

調査の結果によると、女性の転職入職率(労働者全体数に対して転職によって入社した人の割合)は以下のようになっています。

スクロールできます
勤務形態一般パート全体
19歳以下16.7%10.0%11.6%
20歳~24歳12.2%17.3%13.9%
25歳~29歳16.2%25.5%18.3%
30歳~34歳10.6%15.8%12.1%
35歳~39歳9.9%19.6%13.1%
40歳~44歳9.9%18.7%13.5%
45歳~49歳9.5%13.9%11.3%
50歳~54歳6.3%13.0%9.3%
55歳~59歳8.6%10.4%9.5%
60歳~64歳9.6%10.1%9.9%
65歳以上0.9%5.6%4.4%

参考:厚生労働省│平成 30 年雇用動向調査

女性の場合、どの年代でも転職をしている人が見られます。

特にライフイベントの影響を受けやすい20代後半から30代前半で転職している人が多い点が特徴です。

厚生労働省は調査結果をもとに、「女性の転職入職率は19歳以下と60歳以上を除いた各年齢階級で男性より高い」と分析していました。

女性の場合は、年代に関係なく転職のチャンスがあると言えます。

近年では新型コロナの影響もあり、転職市場が大きく変化しました。

女の転職typeが行った会員アンケートによると、コロナ禍の転職活動について以下のような結果が出ています。

  • 転職活動期間が長くなった
  • 応募した企業数が増えた

参考:女の転職type│会員アンケート コロナ禍の転職活動どうだった?

コロナ前の2019年以前は、1ヶ月から2ヶ月で転職先が決まった人が最も多い結果でしたが、2020年以降は3ヶ月から4ヶ月かかった人が最も多く見られました。

コロナ渦での転職活動に苦戦し、転職活動期間が長くなっている様子が伺えます。

応募した企業数は、2019年以前の平均11.8社から2020年以降は23.6社になっていて、転職先が決まるまでにより多くの企業に応募する必要があったことがわかりました。

両方の結果から、コロナ禍によって転職活動の難易度が上がっていると予想できます。

コロナにより企業側もすぐに戦力になる人材や、リモートでも仕事を任せられる人材を求めている傾向です。

データで見てもわかるように、転職が完了するまでには以前よりも長い期間がかかる可能性があります。

おすすめランキングで紹介した転職エージェントや転職サイトをうまく活用し、自分に合った求人へ効率よく応募していくのが、転職成功への近道と言えます。

未経験でも正社員に転職はできる?

未経験でも正社員に転職できます。

未経験の方が正社員への転職を目指すのであれば、未経験に特化した転職サービスを選択しましょう。

転職サービスはそれぞれ特徴が異なるので、未経験からの転職を得意とするサービスに申し込まなければ適切なサポートが受けられません。

未経験でも可能としている転職サービスを選べば、状況に合わせたきめ細かなサポートが受けられます。

特に未経験に特化した転職サービスの例は、以下の通りです。

DYM就職は第二新卒や既卒、フリーターの転職を支援してくれるサイトで、未経験歓迎の求人が多く掲載されているのが特徴。

同様にreフレッシュ転職も、学歴や職歴不問で正社員を目指せるサイトです。

パートやアルバイト、フリーターなど、正社員未経験の場合は、未経験者向けの転職サービスを利用することで、無理のない正社員転職が可能です。

女性が担当してくれる転職エージェントはある?

転職エージェントを利用する際、男性ではなく女性に担当してほしいと考えている人も多いでしょう。

女性のアドバイザーに担当してもらいたい場合、事前に相談すれば担当を女性にしてくれるところもあります。

転職エージェントでは、担当者と合わないと思ったときに担当を変更してもらうことも可能です。

女性が希望の場合は最初から希望を伝えておけば、希望を叶えてもらえる可能性が高いと言えます。

問い合わせをしても無理な場合は、別のサービスの利用も視野に入れましょう。

育休や産休制度がある企業に転職するにはどうすればいい?

育休や産休制度がある企業に転職するには、女性に特化した転職サービスや女性の働き方に詳しい転職サービスを選択しましょう。

たとえば女の転職typeでは、女性が仕事探しをする際に気になる「残業の有無」「産育休活用の有無」なども含めて、希望する条件から求人を選べます。

転職エージェントでは企業に詳しい担当者が相談に乗ってくれるため、育休や産休の制度があるか確かめてからの応募も可能です。

入社してから育休・産休制度がなくて困った結果にならないよう、将来的に利用したい場合はよく調べてから求人に応募するようにしましょう。

働く女性はどんな悩みを抱えている?

働く女性はどのような悩みを抱えているのか、見てみましょう。

キャリアに関する悩み・管理職を打診されているが務まるか不安に思う
・キャリアアップが必要か悩む
・どんなスキルを身につければいいかわからない
・責任ある仕事を任せてもらえない
・キャリアチェンジしたいが今後を考えると迷う
・キャリアアップと家庭が両立できるか不安に思う
・キャリアの方向性が見えない
働き方に関する悩み・今の仕事を続けるかプライベートに重点を置くか悩む
・子育てと仕事を両立できるか不安に思う
・時短勤務をする際の給料がどうなるか心配に思う
・復職後にキャリアが築けるか不安に思う
・福利厚生が利用できるか不安に思う
・育休明けに向けて何をすればいいかわからない
仕事内容に関する悩み・今の環境は恵まれているがやりたい仕事とは違う
・残業が多くて辛い
転職に関する悩み・転職したいけれど自信が無い
・不満はないけれど転職したい気もして悩む
・転職回数が多いと不利になるか不安に思う
・専業主婦から再就職できるかわからない
・今の仕事を辞めたいが次の仕事が見つかるか不安に思う
・希望に合う転職先がなかなか見つからない
・転職のタイミングがわからない
・何をアピールしていいかわからない
・やりたいこととできることどちらを重視すべきかわからない
・書類選考に通らない
・最終面接で落ちてしまう
・ブランクがあるので転職できるか不安になる
・派遣から正社員に転職できるか心配に思う
・未経験の分野に挑戦できるか知りたい
自分に関する悩み・強みがわからない
・自分に合う仕事がわからない

参考:doda│女性のための転職Q&A

将来のキャリアに関する悩みから、働き方に関する悩みまで、実にさまざまな悩みが見られます。

女性の方は、自分もそうだと思い当たる部分があるのではないでしょうか。

悩みは人それぞれですが、人によって置かれている状況もこれまでの経験も異なるため、正解を一つには決められません。

さまざまな悩みを抱えたときに頼りになるのは、マンツーマンで転職をサポートしてくれる転職エージェントです。

転職エージェントでは、何がやりたいかわからないという漠然とした不安から、転職のタイミングや身につけるべきスキルなど具体的な悩みにまで対応してくれます。

キャリアの棚卸しや自己分析を手伝ってくれるので、自分をより深く理解してからの転職活動が可能。

転職エージェントは企業に関する情報にも詳しく、産休や育休などの制度や子育てとの両立のしやすさなども伝えてくれます。

転職エージェントならどこに登録してもいいわけではなく、未経験から挑戦するなら未経験に特化したサイト、キャリアアップを目指すならハイキャリア向けの転職エージェントと、適したサービスを選ぶ必要があります。

きちんとサイト選びをして、より自分に合ったサポートを受けましょう。

女性は転職で年収アップできる?

女性であっても転職で年収アップを目指すことは可能です。

女の転職typeが行ったアンケートによると、女性が転職したいと思った理由の1位は「年収アップを目指すため」で、54.9%と半数を超えていました。

転職して良かった点の1位も「年収が上がったこと」で、実に23.7%の人が転職による年収アップを経験しています。

一方で転職して後悔している理由1位は「年収が下がった」というものでした。

割合は21.9%となっており、年収に関する意識が高い様子がアンケートから伺えます。

参考:女の転職type│会員アンケート 転職してどうだった?

年収アップを目指すなら、転職エージェントでしっかり相談して希望を叶えられるような転職をしましょう。

最近ではダイバーシティの観点から、女性の管理職を募集する企業も増えています。

女性であってもキャリアアップは可能なので、転職によって年収アップを目指すなら、以下のようなハイキャリア転職サイトを利用してみるのもおすすめです。

キャリアカーバーは年収800万~2,000万とハイクラスな求人を専門に取り扱うサービス。

ヘッドハンティングサービスとなっているため、自分のスキルに自信がある人はぜひ登録してみましょう。

キャリアカーバーやビズリーチでは理想の求人が見つからなかったという人は、女性のハイクラス求人を取り扱うLiBzPARTNERSがおすすめ。

上場企業以外にも、スタートアップやメガベンチャーなど幅広い求人の取り扱いがあります。

管理職以外に部署の立ち上げに関わる求人などもあるため、年収アップを目指しつつ、新しいことに携わってみたい人にもおすすめとなっています。

女性の転職は女性向け求人サイトの活用が肝!おすすめから探してみよう

女性の転職は、女性向け求人サイトの活用が肝です。

女性の転職にはさまざまな希望や悩みがつきものなので、希望を叶えて悩みが解消できるような転職活動をする必要があります。

自分一人の力で転職活動をするのは、とても難しいものです。

求人サイトや転職サービスをしっかり活用して転職すれば、自分一人では得られない情報を得たり解決策が見つかったりする可能性があります。

自分向けのサービスをおすすめから探して活用し、希望通りの転職を叶えましょう。

この記事を書いた人

浅井 優太のアバター

国公立大学外国語学部英米学科卒業。TOEIC 970点 / IELTS 7.0 / 高校の英語教員免許保有。新卒から大手メーカーの海外営業として働く。

コメント

コメントする

目次
閉じる